端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年1月10日 22:15 |
![]() |
3 | 7 | 2012年1月10日 18:07 |
![]() |
4 | 2 | 2012年1月10日 13:00 |
![]() |
3 | 3 | 2012年1月9日 18:39 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年1月9日 15:18 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年1月9日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
昨年、docomoより機種変更クーポン(下取りコミで 8400円分)が送られて来たので、
これを機会に2月末までに携帯電話からこの機種への機種変更(クーポンの期限が2月末までなので)を考えてます。
私は出張が多く、ネットブックは必需品で現在別にWi-Fiルーター(HW-01C)を契約してます。
私の住んでいる所はXiは繋がりませんが、Xi対応の F-05Dにするとテザリングがパケット定額内で収まるということなので、Wi-Fiルーターを使わずに F-05D一台でと考えてます。(ルーターの方は2年契約で後1年残ってますので、月1000円はいりますが)
音声通話の方はタイプSバリューで十分位です。
これぐらいの事で、Xiプランにすることはないでしょうか?
同じような条件で使われている方、アドバイスおねがいします。
0点

こいつのようなXiスマホはFOMA用のプランによる契約は不可。Xiプラン必須ですよ。
書込番号:14001407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスってより、少し背中押してもらいたい感じでしょうかね?
Xiプランでテザリングいいと思いますよ。
他にルータ持ち歩かなくてもいいし、通信料別にかからなくて済むし。
ルータ解約しても、もし9800円くらいなら1年x1000円払うより安いのでは?
計算上クーポンを解約料に充てた体で、解約or1年x1000円は相殺。
>音声通話の方はタイプSバリューで十分位です。
ここが問題ですね。
Xiのなんとかってプランだと、かける相手がdocomoだと780円で定額ですけど、他社やらお店やらに電話すると
もろに電話代かかりますからね。
逆にFOMAのプランだと月々サポート受けられないので実質本体価格=購入価格になりますね。
あと、バッテリーの持ちの問題に直面するので、重さ的にはルータより重いバッテリーが以前より荷物で増えますね。
自分の場合は、UQWimax解約したアカツキには、自分か嫁のどちらかだけXiでテザリングして、
どちらかはXiではないプランで無料通話で、使用した通話料分け合おうと考えてます。
書込番号:14001433
1点

良い選択だと思います
わたしもL-09Cを冬眠させてF-05Dでテザリングしていますが快適です
ただ(個人的にはこの機種の唯一の欠点だと思うのですが)電池の問題があります
外部電源は必須アイテムです
この点を了解されるなら経済的な意味からも良い選択だと思います
なおXi対応機を購入の場合、自動的にXiへの契約変更となり手数料(2,100円)が必要です
書込番号:14001580
0点

色々なパターンが考えられますが、スレ主様が何を重点に置くかと
出費についてどう考えるかで決まると思います。
少なくても、現在の環境でF−05Dのテザリングのみを主として考えると
もったいないです。
4月からは、定額料金の割引も終わり若干上がりますから。
逆に、HW-01CのWIFIにてF-05Dを、PCと同じ様に運用する(LTE環境も無いので)
と言うなら金銭的メリットはあります。
W定額ライトにして、月々サポートも無しでコストを極力抑える等。
ただ実用上はSPモードも使う状況もあり、
色々めんどくさいですので実用向けでは無いです。。
WI-FIルーターの方が月額の定額料金が若干安い事もあり、
HW-01Cをどうするかで決まりますが、
HW-01Cは現在解約すると、19,000円位はかかります。
ただ、今後の他キャリアMNP様に従量制への契約変更して寝かす(解約金は同じ様に
かかります)最低1,000円月/(MNPにて転出または、解約まで)は掛ります。
HW-01Cはオークション行きと言う手もあります。(実際売れるかは?ですが)。
まあ、そのまま今の状況で寝かす(MOPERA等の解約して)のも良いですね。
通話に関しては、XIプランの通話プランは月額740円位でDOCOMO(MOVA,XI,FORMA)相手の時
のみ24時間無料で、固定電話等への通話は他のキャリアへの電話同様30秒/21円かかります。
情報としては、これくらいかと思いますが、
スレ主様が、最新スマフォを使ってテザリングもしたい。
と言うのが主な考えなら、上記内容を加味してもしなくても、
良いのではないでしょうか?
LTE対応端末にするとどちらにしてもXI契約になってしまいますので、
選択の余地は無い事と、LTE対応端末でなくてもXI契約は可能(テザリング可能なスマフォ
なら意味あありますね)であると言う事もあります。
書込番号:14001611
1点

皆さん どうも有難うございました。
ケロヤマさん
「アドバイスってより、少し背中押してもらいたい感じでしょうかね?」
その通りです。なかなか踏ん切りがつかなくて、ずっと悩んでました。
皆さんの意見を聞いて、F-05Dに機種変更することに決めました。
明日から在庫の有るお店を探します。
わたしの住んでいる三重県の田舎は、Xi対象外エリアなのでこまめに探せば予約なしで
買えるみたいです。
知り合いも予約なしでGETしたそうです。
がんばります。
書込番号:14002185
1点

私もULTRA WiFi使っていますが、持ち歩きが面倒です。
テザリングがパケット内ということで、次はXiかなと思っています。
Xiってエリアが狭そうですけど、田舎では意味ないのでしょうか?
書込番号:14004399
0点

キャンペーン期間が終了すると、7Gバイト以上は、通信速度が遅くなるので注意してください。
確か128kbpsまでおちます。
書込番号:14005781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
この機種を選んだ理由の一つに、画質はともかく、カメラの性能が高画素化していたので選んだ次第で、場合によっては、普段コンデジを持ち歩く必要もなくなるのではと期待していたところです。
そこで、今日、たまたま出先でデジカメを忘れてしまい、このスマホのカメラで撮影しました。
室内での撮影(人物)ということも原因の一つかも知れませんが、手ぶれがひどく、あまり綺麗には撮影できませんでした。
まず、ドコモのサイトで、この機種のには、静止画には一応手ぶれ補正機能が付いていると書かれているのですが、この様なスマホでは、手ぶれ補正の性能は期待できないものなのでしょうか。
また、既存のカメラのアプリの設定を見ても、手ぶれ補正に関する設定がどこにもないのですが、手ぶれ補正は、何か別に設定をする必要があるのでしょうか?
0点

〉足柄山 金太郎さん
以前151に問合わせた際に、『この機種に搭載されている静止画の手ぶれ補正は自動で動作するので手動で操作する必要はないし、出来ない。』という回答を頂きました。
書込番号:14003597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速の返信有り難うございます。
やはり、その様な設定でしたか(^^;)
この様な設定は、アプリを変えても同じ様な事なのですかね(>。<)
手ブレを軽減させる方法などもあわせて、色々、試してみなければならないですかね。
書込番号:14004929
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
仕事で使う5MB(100ページ)程度のPDFデータをSDカードに多数保存し、ストレスなく呼び出すことができるでしょうか?
文章を読める状態になるのに何秒位かかるのか教えて頂けると助かります。
これができればPCやタブレットを持ち歩かなくて済みますので、是非購入したいと考えています。
1点

pdfファイルの内容や閲覧するアプリにより動作は違うと思いますが、F-05Dには「Document Viewer」というアプリがプリインストールされており、doc、xls、ppt、pdf、txtファイルが閲覧できます。
試しに、「Document Viewer」でF-05Dの取扱説明書のpdfファイル(6.14MB、161ページ)を開いたところ、1秒かからない程度で開けます。
また、ページの移動や検索なども瞬時に行われます。
ただ、スマートフォンの画面の大きさでは、文字が読み取れる程度に拡大すると見れる範囲が狭くなるので、パソコンやタブレットと同じようには行かないと思います。
また、「Document Viewer」では、検索やページの移動程度の機能しかありませので、必要に応じて別途アプリをダウンロードした方がいいと思います。
書込番号:14000680
1点

SDカードのPDFファイル閲覧は、余りストレスを感じません。
内容によっても重たさは異なると思うので、
ドコモのF-05D取説の場合を書きます。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f05d/index.html
一括ダウンロード PDF 161 ページ 6,289KB
acrobatreaderの方が読み込みから表示までが少しかかり、一秒
プリインストールのドキュメントビュアーは、決定から読み込みは瞬時です。
閲覧の動作はPC並みの速さと言って良いと思います。
見易さはアプリ次第なので、PDFビュアーソフトを色々試した方が良いでしょう〜!
書込番号:14000694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以和貴さん
ぺんてんさん
閲覧動作は速そうですね。
PCやタブレットに比べ画面で見れる範囲が狭くなるのは、正確な情報をピンポイントで確認することが目的ですので問題ないと思います。
貴重な情報を頂き購入に一歩近づきました。
有難うございました。
書込番号:14001669
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ガラケー(F-04B)からスマホにしようと思っていて、
F-05D と SH-01D を考えています。
現在就職活動中ということもあり、これから首都圏
に行くことが多くなるのでXiにすべきかどうかを悩
んでいます。
(旅先でいろいろ調べることを考えたらXiがあった
方が便利かもって思っています。)
ちなみに、今住んでいる地域は地方都市であるため、
少し街に出ればXi対応エリアとなりますが、今のと
ころ住んでいる所は非対応エリアとなっています。。
(ちなみに、12年5月末までの対応予定エリアは隣の
地区まで来る予定です)
また、就職先の勤務地がまだわからないので、再来
年以降首都圏になれば問題はないのですが、田舎に
なると今住んでいる地域よりもXiの対応が遅れるこ
とも考えられます。。。。
まだ先が決まらない状態でXiに手を出すのは早いで
しょうか?
とりあえず2年待つのもてだと思うのですが、テザ
リンクができる機種は僕のなかでは魅力的です。
アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
1点

確かにXi エリアにて使用するのなら、wifi並みの速度でモバイルアクセス出来ますが、それ以前に通話契約の変更を重要視した方が良いと思います。
Xi 契約では無料分が無いので、ドコモ以外にかける通話時間が長いのなら、かなり出費がかさみます。
逆に通話はドコモがほとんどなら、お勧めします。
Xi エリアから外れても、LTE 端末以外と実際は速度は変わりませんので、心配要りません。
書込番号:13953143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>早いでしょうか?
早いです。
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/xi_start/index.html
Xiキャンペンなんて来年4月で終わっちゃえば、後は月額¥5985以上する。
テザというか、モバイルルータなんて月額2千円程度が当たり前なのにXi高すぎ!
http://kakaku.com/item/K0000168199/
書込番号:13953163
1点

来年の話をしてももう鬼も笑いませんが
5月以降のXiの料金設定は変更になる可能性を含んでのことだそうです
予定より早くXiエリアになるところもあるみたいなので
SPECとして手に入れておくのはわたしは無駄ではないと思いますよ
ただ(わたしは購入者ですが)テザリングはかなり電池の減りが早いので
予備のバッテリーや充電方法については検討しておくことが必要です
またテザリングはあくまで短時間「非常手段」ぐらいに考えて
PCやタブレットは公衆無線LAN等を積極的に利用する方が得策と思います
もちろん自宅のネット環境を解約してテザリング1本というのも危険です
書込番号:13957843
0点

みなさま
迅速なお答えありがとうございました。
みなさまのアドバイスを踏まえて今回はXiを見送ろうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14000776
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
現在、初代GALAXYs SC-02Bを使っています。最近ARROWS X LTE F-05Dが気になり始め、昨日、順番待ち覚悟で予約したら、昼過ぎに入荷&引き渡しの連絡が入りました。
基本的には機種変更するつもりですが、バッテリー容量が少ないとよく書かれていますけど、今使っているGALAXY SC-02Bのバッテリー容量は1400mAhですが、ARROWS X LTE F-05D のバッテリー容量はいくつなんですか。
また、GALAXY SC-02Bよりかなりバッテリーの減りは早いのですか?
現在、寝る前に満タンで、7時間後の朝は99%で、日中はネットの連続使用で2時間で10%前後、通話は大体 10分前後しかしないので、データはありません。
よろしくお願いします。
書込番号:13994880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーは1400mlAですね。
過去スレにも電池の減りの事は書かれているので見ればわかるかと思いますが、特にXiエリアだとかなり電池は減ると思います。
Galaxyと同じでは無いことは肝に銘じておいた方がいいのではないでしょうか?
書込番号:13994957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーの容量は同じです
F-05DはXi対応なため電波を探し続けます
Xi圏内であれば減りはかなりのものになりますよ
あと画面がHDなため消費電力も上がりますね
SC-02Bが新品だとしたらSC-02Bのほうが持ちがいいと思いますが電池の劣化もあるのでSC-02Bより持ちがいいかはわかりませんね
Xi圏内ならF-05Dのほうが悪いですね
書込番号:13999575
1点

お二人の方、ありがとうございます。
とりあえず契約にいきましたが、自分は仕事での使用も多いため、ドコモ以外の携帯にも掛ける事が多く、通話料等合計で毎月2万円近くなるのが実情で、Xiだと維持費と、自分は名古屋市近郊ですがXi地域が合いませんでした。今回のXi購入は諦めて、ある程度したら新しいプランを出るだろう期待をして、次の方にお譲りしました。、
情報を頂いたお二人の方、ありがとうございました。
書込番号:13999705
0点

Xperia、GALAXY、AQUOS(全て初代)を2ヶ月以上ずつ使用したことがあり、現在はF-05Dを使用していますが、GALAXYと同じ容量の電池でも、消耗の仕方はやっぱり違います…。
私の使い方だと、帰宅時のGALAXYの電池残量が60〜65%だったのに比べ、F-05Dでは35〜40%位です。
一応、不安なのでポケットチャージャーは常に持ち歩く様にはなりましたが、発売日からまだ一回しか使用していません。
個人的には、これだけの機能が入ってるし、使いやすいので一番満足しています。
書込番号:13999803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?
書き込み遅かったみたいですね(笑)
ドコモ以外に電話する事が
多いなら確かに今のXiプランは向かないかもしれませんね(*^_^*)
とりあえず、解決されたみたいで良かったです。(^-^)
書込番号:13999861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

座敷のこぶたさん。ありがとうございます。
機種変更する気マンマンで行ったのですが、やはり維持費が一番ネックになり、今回は購入をやめました。
ありがとうございます。
書込番号:14000319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)