| 発売日 | 2012年1月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 105g |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 6 | 2012年5月18日 14:21 | |
| 0 | 0 | 2012年5月7日 23:28 | |
| 14 | 12 | 2013年9月13日 00:16 | |
| 2 | 5 | 2012年4月15日 07:23 | |
| 2 | 8 | 2012年5月3日 12:13 | |
| 2 | 3 | 2012年3月24日 16:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS μ F-07D docomo
RAM容量が少ないのはわかって買いましたが
ここまでしんどいとは・・・
プレインストールのアプリも使用しないものは全て削除
新たなアプリもそれほど入れていません。
当然SDに移動できるものは全部しています。
しかし、アップグレードするたびに容量が徐々に少なくなり
また新たに他のアプリをあきらめざるを得ない状況に・・・
そんなにアプリを入れているわけではないのに、容量コントロールにこんなに苦労するとは
思ってもいませんでした。
みなさんはいかがですか?
5点
そこに書かれている内容は実施しています。
それでもだめですね。
他の持っている方がどうしてるのか不思議です。
書込番号:14545205
3点
色々と駆使しましたが、自分が使いたいアプリをインストールすると、本体アプリのアップデートもろくに出来ない状態になりました。
結局買って3ヶ月ほどでしたが、本体容量の大きい端末に機種交換しました。
現在はまだ1.5GBも秋があるのでストレスも無くなりましたが、いっぱいにすることが逆に難しいぐらいです。
書込番号:14548198
1点
まあ、これはアプリと使い方次第でしょうね。
私の機種はROM360MBでアプリ90個(うち30個はSDカード上)ほど入れてますが、通常運用には問題ありません。
1GBもあったら全然余裕だわ、と思いますよ。
こればっかりは増やしようがないので、自分の使い方と容量で決めるしかないでしょうね。
本当に必要なアプリとそうでないアプリを切り分けてスリム化するしか手はないでしょう。
書込番号:14548769
1点
どうにもならないです。
本当に最低限のアプリしか準備できないです。
絶対使う!アプリを固定します。
あとは、2つか3つくらいは『お試し中』と割り切って、
使える物は残す、使えない物は削除、とします。
それでも増えるようであれば、使う物をメモして
使うときだけダウンロードです。
それくらい割り切らないと使ってられないです…。
本当に交換したくてしかたありません。
書込番号:14566124
![]()
5点
私もF-07Dを使用していますが、メモリー不足頻発です。付属のソフト削除してもまだ不足です
SDカードに移動できるものはしていますが、ダメです。結局のところドコモに聞いても製品は悪くない 使えないなら他機種(アイフォン等)に変更しなさいとのこと。善処する気持ちは全くないようです。どう考えてもスペックが悪い製品です。それを販売していて何とも思わないのがDoCoMoです。自己負担で買い換えろがDoCoMoの解答でした。
書込番号:14575836
4点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS μ F-07D docomo
はじめまして。
Arrows μを使用しており内臓ストレージが少ないので掃除をしているのですが
【電話帳】と【電話帳サービス】というファイルがありこの【電話帳サービス】と
いうものは【電話帳】とどう違うのか、また必要なものなのかアドバイス頂けたら
幸いです。【電話帳サービス】だけでも約30Mもあり削除可能であれば少しでも
内部ストレージの要領を増やしたいので宜しくお願い致します。
また、同一機種を使用されている方へ皆さまはどの様にして内部ストレージの要領確保
を行って使用しているのかアドバイス願います。
私も使用後には【1Tap Cleaner Free】や【Fast Reboot】を利用してキャッシュの開放や
SDカードに移動出来る物は全て移動しております。
以上宜しくお願い致します。
pin2001
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS μ F-07D docomo
ホンダインターナビにBluetoothで唯一接続できるスマホと知ったので購入しました。
確かに接続できでインターナビを活用していましたが、4月よりまったく接続できなくなって
しまいました。ホンダに問い合わせてもホンダでは動作確認していませんから知りません
とのことでした。(動作確認発表前に購入した自分が悪いのですが)
原因はわかりませんが、このまま接続できなくなってしまうのでしょうか?
スマホに問題があるのかもわかりません。
どなたか、今現在インターナビにBluetoothで接続できている方いらっしゃいますか?
6点
3月31日でmoperaが終了したとプレミアムクラブのHPのお知らせにありましたのでそれが影響してるんじゃないですかね。
mopera u の再契約が必要となっていますが・・・
平素は、Honda車ならびにインターナビ・リンクをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
これまで、NTTドコモの携帯電話を使ってインターナビのデータ通信を行う際はNTTドコモの「mopera」というインターネット接続サービスをご利用いただいていましたが、2012年3月31日にmoperaのサービスが終了となりました。これにともない、引き続きデータ通信をご利用いただくためには、NTTドコモのFOMA携帯電話向けインターネット接続サービス「mopera U」(Uライトプラン)のご契約が必要(※)になります。
※iモードの契約をしている方は、契約およびサービス使用料が実質0円となります。(「mopera U」(Uライトプラン)は月額315円の有料サービスですが、iモード契約との「ISPセット割」が適用されるため、実質負担なしでご利用いただくことができます)
★mopera U(Uライトプラン)のご契約は、ドコモ携帯電話のiMenu「お客様サポート」またはパソコンの「My docomo」からお手続きいただけます。
詳しくは「NTTドコモの携帯電話をインターナビに接続している方へのお知らせ」のサイト(http://www.premium-club.jp/info/mobile/mopera/)にてご確認ください。
携帯電話の操作、iモード等に関しては、ドコモインフォメーションセンター[ドコモ携帯電話から:(局番なし)151(無料)/一般電話:0120-800-800]にお問い合わせください
書込番号:14464666
2点
ご返事ありがとうございます。
スマホはモペラには関係なしとのことです。
時期的には、ちょうど当てはまるのですが。
それだけに、やはりホンダ側に原因があるのではないかと思っているのですが、
動作確認済機種でないため、強くは言えない状況です。
書込番号:14464744
0点
最近車に乗ってないですが、少なくとも4月8日までは普通に接続していました。
試していませんが、今も普通に使えると思います。
2006年9月発売ストリーム(メーカーOP、タッチパネル)です。
ドコモの契約は、モペラのOP契約はなく、SPモード(パケホーダイフラット)です。
今までトラブルはありませんでしたが、別のBluetooth接続機器を追加した後、インターナビとの接続時に何か確認の画面がスマホ側で出ました。(その後も問題なく使えてます)
原因を予想するに、Bluetoothのカップリングに失敗している可能性はありませんか?
(有名な話ですが、WifiはOFFでなくてはなりません。)
一度、カーナビ側も、スマホ側も、Bluetoothカップリング設定をすべて消去し、やり直してみてはいかがですか?
書込番号:14465812
0点
ご返事ありがとうございます。
最初からの設定は何度も試みました。
カップリングはできていると思います。ナビ画面でも機種を認識していますし、
ハンズフリー通話はできています。
ナビ画面にBluetoothマークもでています。
ただ、ナビの通信をすると接続中としばらく表示されてから、接続できませんと
表示されてしまいます。
書込番号:14465895
2点
このスマホはmopera対応の機種のようですが、やはりmoperaで通信してたのではないですか?
書込番号:14466080
2点
ご返事ありがとうございます。
モペラに申し込んだ覚えもまったくありませんし、スマホ接続はモペラは関係
ないみたいです。
確かにBluetoothで接続していました。
書込番号:14466208
0点
ブルートゥースの問題ではなくて、申し込んだつもりがないとかではなく・・・
データ通信はmoperaを利用しているわけです。
スマホの中でこの機種だけが使えていたというのはmoperaに対応していたからではないのかと・・
スマホはmoperaに関係なしとの裏付けはどこで確認されましたか?
http://ameblo.jp/mtlife/entry-11206283733.html
上記はインターナビではないですがブルートゥースで接続するに当たり、moperaNETに接続してデータ通信する必要があるようです。
moperaNETが使えないのでデータ通信ができないのではないでしょうか?
書込番号:14467387
1点
今朝、再度接続確認しましたが、途切れることなく、接続できました。
接続先が何処なのか詳しくはわかりませんが、カーナビ側の設定画面を
撮影しましたのでアップします。
あまり詳しくないので、これがモペラと関係があるのかはわかりません。
参考まで。。
書込番号:14468747
0点
ご返事ありがとうございます。
前にホンダからのメールで4月よりなんとかという案内が来ましたが、
そこに「3月でmoperaが終了するのでmoperaUに契約して」とありましたが、そこに
はっきり※スマートフォンは除くと書いてあります。
なので関係ないと思っています。
そこからのリンク先にも、iモード+moperaで実質ゼロだから・・・みたいな案内が
あり、スマホのSPモードに関してはなにも触れていませんし、サポートデスクもスマホ
はmoperaとは関係ないと言っていました。
ディーラーに聞いてもわからないと言うし、ホンダに電話しても動作確認できていない
機種の場合、何ら対応できないと言われてしまいます。
車種はステップワゴン2011年式です。
同じ車種で前からいままで普通に、Bluetoothでインターナビに接続できている
方いらっしゃいますか?
いらっしゃれば、原因究明に方向性が見えてくると思うのですが・・・。
書込番号:14468947
0点
接続できました。
結局、moperaUライトに申し込みましたら、接続できました。
ホンダはあくまで、まだスマホで接続できる機種を公に認めていないため、スマホとmoperaUとのことを案内できなかったのでしょう。ドコモに確認したら、SPモードとmoperaU両方加入で実質ゼロ円といのも確認しました。
通信料に少し不安がありますが、今までと同じ位の負担だと思っています。
色々とアドバイス頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:14470867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こてこてこてさん、接続出来てよかったですね。
しかし、mopera U のOP契約の無い私(2006.9ストリームMOP)が何もせず接続できていて、
こてこてこてさん(2011ステップワゴン、MOP?ディーラーOP?)のようにmopera U
を契約しないと接続できないというのも釈然としませんね。
ぜひ、理由が解明できましたらご報告よろしくお願いします。
書込番号:14471445
0点
遅くに失礼します。
スマホが繋がったということで良かったですね!
現在でも問題ないのでしょうか?
動作確認表ではドコモのスマホはないので全くできないのかと思っていました。
私は先月動作確認されたスマホ(ソフトバンク)を購入したのですが、データ通信が良く切れて再起動するまで繋がらないのでサポートへ連絡しても動作確認が取れているということで最初は門前払いでした。
動作確認が取れているからなんとかできるというのは全くのウソです!!
今回のホンダの対応でもうホンダは信用できません。
で、こっちが代替え機まで借りてやりましたが、結果は同じ。でもホンダに言っても問題ないって感じでした。
ちなにみ販売店の店長さんにサポートへ連絡してもらいましたが、全くダメで販売店も力はないみたいですよ。
結局こちらが本気で怒ってようやく再確認になりましたが、動作確認ができない結果が分かるまで1カ月半かかりました。
でも、そのスマホは買い取もせず(動作確認を見て買ったのに)ナビをリンクフリータイプに交換するだけでお茶を濁すようです。対応も最低でした。最初から動作確認やればいいのに・・・
なので、動作確認「X」のものなんて全く相手にされないのでしょうね。
ホンダって本当にひどい会社だと今回の件で痛烈に感じました。
また、インターナビの担当者はスマホに対しては超ド素人です。
ちなみに動作確認OK機種での対応は再起動とナビの登録しなおしだけです。
それ以外は一切受け付けません。
NワンからはスマホのアプリからナビにLINEでつなぐ方法が出来たようですが、これも最悪のようです。
今のホンダの対応では全く話になりませんね。
なお、機種のバージョンアップ(OSではなくて)で突然通信ができなくなることもあるようなので今後も注意が必要ですよ。
私のはこれが原因だったようですが、当然メーカーと共同開発しているわけでもないので全く駄目のようです。
書込番号:16578196
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS μ F-07D docomo
らくらく無線スタートでの設定が無いため、アクセスポイントを見つけ、パスワードまで入れたのですが、接続済み(ipアドレスが取得できませんでした。パスワードの確認を…)と表示されます。
どなたかお分かり頂けませんか?
無線LANはnecのwr8150nです。
書込番号:14435891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
多分、この文面では、的確な回答は得られないと思いますよ。
IPアドレスが取得できない。と書いてありますが、
ルーター機能は?ちゃんと機能していますか?
・プロバイダ提供のルータ内でやっていますか?
・この無線親機でやっているのか?
せめてそのくらい、正確に書かないと。
書込番号:14436141
1点
先日、会社のLANで同じ現象が起きました
前日まで使えたのに突然繋がらなくなり
何度パスを入れ直してもIPが…って
LANの電源を入れ直したら直りました
書込番号:14436355
0点
ルータは親機で使用しております。
ds、psp等は繋がります。もちろんpcもです。
ルータは量販店にて買いました。
一度ルータの電源を切って入れ直してもダメでした(T_T)
書込番号:14436634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ルーターはバッファローだったら設定が簡単ですのでお勧めです。
なぜにNECにしたんでしょうか。
書込番号:14437935
0点
無事に繋がりました。
パスワードの大文字、小文字を無視して入力してました。
ご迷惑お掛けしました<(_ _)>
necもらくらく無線スタートがあるので簡単です。
AOSSが無いだけです。
書込番号:14438488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS μ F-07D docomo
ドコモのスマホで唯一G-BooK ALPHAが対応となっておりましたので、本日購入し、早速接続設定をしてみました。
取説の通り、Bluetoothの設定をし、ベアリングもされたのですが、G-BooK.comに接続しようとすると、「回線が混み合ってる為接続できません」とか言うアナウンスが出て接続できません。
G-BooKの問い合わせセンターに問い合わせ、1時間近くやり取りして操作したのですが、結局繋がりませんでした。トヨタに行って調べてもらいましたが、ナビに不具合はありませんでした(トヨタの方が持っていたAUのスマホで試したら接続されました)。
G-BooK ALPHAで使いたい機能は、CDタイトルの取得だけなのですが、どうしても接続できません。
G-BooK問い合わせセンターの方も色々策を講じてくれたのですが、最終的にBluetoothの「通信設定を可能にする」みたいな項目まで辿り着いたのですが、その項目が薄くなっていてチェックマークを入れることが出来ませんでした。
これ以上、こちらでは策が無いので、ドコモか富士通に問い合わせて下さいと言われました・・・
この掲示板を見るとG-BooKとの通信設定を上手く出来ている方がいらっしゃるようなので、出来るとは思うのですが・・・
どなたか、お分かりの方アドバイス願えませんでしょうか。よろしくお願いします。
1点
WiFiがONでは、接続できないとの注記が、トヨタの接続確認機種の一覧に記載されています。
ご確認下さい。
参考ページ
http://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/oldcarlist.asp
書込番号:14388083
0点
過去のスレッドも見てみましたが、
〉後は画面上部の通知パネルで、WifiやWifiテザリングが入っていませんか?入っていれば、切ってみてください。
との記載があります。
書込番号:14388165
0点
書き込み、ありがとうございます。
上記全て確認の上での質問です。
何かお分かりの方、アドバイスお願いします。
書込番号:14388468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>上記全て確認の上での質問です。
車種は何ですか?
年式は?
G-BooK ALPHAでも、対応していない車種もあるようですが.....
今一度、下記URLで確認下さい。
http://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/oldcarlist.asp
書込番号:14388886
0点
これで最後のコメントと致します。
>上記全て確認の上での質問です。
何を確認をして、OK!、なのか?、私には分からず判断できません。
チェックした項目と結果を箇条書きにして頂けると分かりやすいのですが.....
>「回線が混み合ってる為接続できません」とか言うアナウンスが出て接続できません。
ガラケーの経験からすると、DUNの接続が確立していないとでるアナウンスです。
G-BOOK ALPHAを使い始めた頃、ガラケーの設定項目で、ダイアルアップ(DUN)にチェックが入ってなくて、接続が確立しない事例が多く、仲間内でも相談を受け、その度に解決してきました。
>最終的にBluetoothの「通信設定を可能にする」みたいな項目まで辿り着いたのですが、その項目が薄くなっていてチェックマークを入れることが出来ませんでした。
私がドコモショップでデモ機を借りた時は、そのような画面にはたどり着けませんでした。
その画面を画像でUPして頂ければ、嬉しいのですが.....
ちなみに、私のクルマは、2006年製のプリウスです。
何度も貼り付けているURLでも、G-BOOK ALPHAは使えることが確認されており、また、実際に、ドコモショップのデモ機の実験でも、G-BOOK ALPHAの接続はできました。
以上、頂いた情報からコメントできることは、これで最後です。
書込番号:14389309
0点
↑の方のおっしゃる通りかと思います。
>最終的にBluetoothの「通信設定を可能にする」みたいな項目まで辿り着いたのですが、その項目が薄くなっていてチェックマークを入れることが出来ませんでした。
これは本体側のBluetoothが使用できていない状況ではないでしょうか?
当然サーチもできないと思いますよ。
dsで見てもらった方がいいかと思います。
書込番号:14391145
0点
色々アドバイスありがとうございました。
昨日 何とか繋がりましたぁ
G-BooKとdocomoの問い合わせセンター、トヨタのお店などに行って色々試したのですが繋がらず、どこもお手上げで、あとは富士通に問い合わせるしかないと思っていたのですが、そこまでで何点か分かったことを整理し、試していたら繋がりました。
ただ、どうやって繋がったのか?と言うとよく分かりません(笑)
一度切断して、繋ぎ直しても大丈夫でしたので、もうOKだと思います。
車種は、ハリアーハイブリッドです。
書込番号:14394796
0点
その「何点か分かった事」が何だったのかをここに書いていただけると、同様の機種を買おうと思っている人にすごく役に立つと思うのですが。
書込番号:14515545
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS μ F-07D docomo
受話口の中をよく見ると、右4分の1くらいが塞がっている(穴が開いていない)事に気づいた。確認のため、複数の携帯ショップで同機種のサンプルを見て回ったところ、右端が塞が
っている物と、全部開いている物とがある事がわかった。 この事の、聞こえ方に対する影響は、簡単には判断下せないが、皆さんの購入品はどうなっていますか?
書込番号:14324711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よく見てますさん、こんにちは。
スピーカー側は、私のも右側が穴4個分くらい塞がってます。
ピンボケだけど画像添付します。
当初から気づいてましたが気にしてませんでした。
全部開いているのを使った事が無いので比較できませんが、聞こえ辛く思った事はありません。
書込番号:14334291
![]()
1点
自分のも右側が塞がっています。気付いていましたが、こんなものと思って気にしていません。
書込番号:14337589 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
返信下さった方々、ありがとうございました。
「レビュー」で「通話音質」の評価が大きく分かれている事や、「au故障診断」に、「シールなどで受話口の端を塞いだだけで声が伝わりにくくなる」と書かれている事などで、気になっていました。 私のと同じ構造で、聞こえ方に問題ない方々がいたので、安心しました。
書込番号:14339162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



