REGZA Phone T-01D のクチコミ掲示板

REGZA Phone T-01D

  • 4GB
<
>
FCNT REGZA Phone T-01D 製品画像
  • REGZA Phone T-01D [Dark Green]
  • REGZA Phone T-01D [Bordeaux]
  • REGZA Phone T-01D [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

REGZA Phone T-01D のクチコミ掲示板

(3340件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンク

2011/12/25 00:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

スレ主 endoroidさん
クチコミ投稿数:13件

ネット上・書籍・DS・量販店等どこで聞いても調べてもはっきりしないので、教えてください。
この機種は「無線LAN子機につながりネットワーク上にあるREGZA(Z1)で放映中のTVをライブで見ることができる」のでしょうか?レコーダーはなく、録画は外付けHDDのみです。
よく見るのは「対応したレコーダーで録画した〜」ですし、ビックカメラの店員さんもかなり調べてくれましたが、結局判然としませんでした。本機種をお持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:13937634

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2011/12/25 21:04(1年以上前)

この機種を持っているわけではないですけども。

DLNAというのは、クライアントとサーバーの親子関係が必要です。
パソコンの共有ディスクみたいなものではありません。

新REGZA T-01Dの場合は、両方の機能があるようです。

T-01Dで録画したり撮影した、この機の中にあるデータを、他機に公開するサーバ機能が
有り、REGZA Z1には、クライアント機能があるので、TVで見る事ができます。

また、逆に、T-01Dは、DTCP-IP対応DLNAクライアント機能も持っているので、
DLNAサーバー機能を持つ、レコーダーやTVで録画したデジタル放送番組を再生できます。

という事で、スレ主さんの場合、液晶テレビ REGZA Z1には、DLNAサーバ機能がありませんので、
録画したハイビジョン番組を見る事ができません。
DLNAサーバ機能を持っているのは、Z3のシリーズから。日立のWoooとか。

(当然、REGZA Z1には、リアルタイムで公開するような機能も、ありません。)

以上 終了


書込番号:13940964

ナイスクチコミ!2


スレ主 endoroidさん
クチコミ投稿数:13件

2011/12/26 00:22(1年以上前)

bl5bgtspbさん、ありがとうございました。はじめて明快な説明を聞かせてもらいました。
送信側のDLNAサーバー機能がキモな訳ですね。もう少し研究してみます。

書込番号:13941957

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2011/12/26 09:01(1年以上前)

F−05Dの板で、RECBOXやRDーX9との連携をやった書き込みがありますね。
参考になるでしょう

書込番号:13942678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


トゥ〜さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:36件

2011/12/27 19:00(1年以上前)

こんばんは。

放映中の番組をこの機種で視聴する。ということに関してはREGZAブルーレイの新機種でのみ行えるようです(REGZAブルーレイの更新が必要です)。Androidマーケットのアプリ「RZライブ」の説明に書いてありました。

したがって、スレ主さんの希望する使い方はZ1では(東芝のアプリでは)出来ないことになります。AndroidマーケットはPCのWebでも確認出来ますので、確認してみてください。

書込番号:13948153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 endoroidさん
クチコミ投稿数:13件

2011/12/27 22:18(1年以上前)

トゥ〜さん 

ありがとうございました。よくわかりました。
これが出来るなら即買いだったのですが、ちょっと冷静に考えてみます。

書込番号:13948991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

T-01DとSH-01Dはどちらがお勧めですか?

2011/12/23 22:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

現在、T-01Cを使用しています。
購入後、1年が経過しました。
その間、3回新品交換しましたが、3台とも、プチフリーズ、勝手に再起動、誤作動、勝手に電源落ち、カクカク動作が頻発します。
また、メーカーに本体を徹底的に調べてもらいましたが、異常無しとの回答でした。
あまりに不具合が多いため、DSで文句を言ったところ、T-01Cを下取り値引きしてくれることを条件に機種変することにしました。

T-01DとSH-01Dを比較するとスペック的にほとんど変わりないのですが、どちらがお勧めでしょうか?

後継機種であるT-01Dは、上記のような不具合はありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13932718

ナイスクチコミ!3


返信する
pooms.comさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/23 23:14(1年以上前)

どの機種にすれば良いか迷いますよね。
私もSH-01Dと迷って、結局T-01Dに決めました。
決めた理由は総合的に気に入っていたこと。不具合については考えませんでした。何故かといえばどの機種でも多かれ少なかれ不具合はつきものですから。確かにその不具合の程度は問題がありますが…
あなたが2つの機種で迷う気持ちはわかりますが、人に意見を聞くより、このサイトに書かれている不具合の報告や相談を読んで、どこまでの不具合なら自分としては納得して許せる範囲なのかを見極めて機種を選定した方が得策だと思いますよ。
T-01Dは不具合が多いと思われますが、私は気に入ってます!!

書込番号:13932818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/24 01:33(1年以上前)

僕はAQUOS派です。
現在使っていますが大きな不具合はありません。

非常に使いやすいです。AQUOSとレグザを比べても大きな違いはないと思います。触ってみるといいと思います。

エコ技はなかなか効きますね♪
3Dも面白いです。

書込番号:13933371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/24 10:10(1年以上前)

機種の魅力はそれぞれのメーカーがそれなりに宣伝していますから、迷うのは当然のことでしょうね。

ただ、メーカーそのものの信頼度から言えば、シャープ>富士通だと思います。

ケータイにしてもスマートフォンにしても、最近の富士通製品は欠陥品だらけです。

私は富士通に見切りをつける意味もあり、富士通ケータイからSH-01Dに変えました。

書込番号:13934196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


あ印さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/24 12:01(1年以上前)

t-01dに関しては不具合の確率は高いと思います。

私も交換して貰いましたが今度は真ん中のホームボタンが戻りが悪く

押しにくい感じです。

DSに持っていくのがめんどくさいのでそのまま使用しています。

書込番号:13934622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 REGZA Phone T-01D docomoのオーナーREGZA Phone T-01D docomoの満足度5

2011/12/24 14:20(1年以上前)

シャープも不具合が多いようなので、そちらのスレも見てみてくださいね。

スペック的に同じだったので、最後は見た目、持ちやすさで決めました。あと指紋認証も。

私はシャープの物理ボタンの位置と見た目が気に入らなかったので、こちらに決めました☆彡

書込番号:13935058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


morizohさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/24 14:45(1年以上前)

k.i.t.t.様

自分もSH-01DとT-01Dと比較し、悩みました。
他の方や自分が収集した情報の結果、メーカの対応(信頼性)などはシャープ>富士通みたいです。

ただ、自分は下記の理由で決めました。
1)外形的にT-01D
2)機能もT-01Dの方が多い
3)ソフトウェアバージョンアップが最近されてそんなに悪くなさそうだ
4)初っぱなに不具合を出したのでもう無いだろう
5)以前の携帯も富士通でシャープより自分は富士通が好き

sh-01dの利点はガラケーからの乗り換えの際に細かい気遣いがあるそうです。
使用していないので何とも云えませんが

ただ、上記のは慣れたり自分の努力で何とかなるかと

毎日もって使用するものなので気に入ったものを購入されるのが良いと思います。

売れているのはSHなので周りに聞きやすいかも知れませんね。
ただ、自分は人と違うものを持ちたがる正確なので

購入して2日しか経ってませんが気に入ってはいます。
操作になれてないのでイラっとしますが・・・

書込番号:13935128

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/24 16:38(1年以上前)

自分が、この2つで選択した内容です。
他の機種も選びましたけど、今回は省略
結局、T−01Dを選びました。

SH−01D
FOMAハイスピード対応
3D対応4.5サイズ液晶

T−01D
CPUがOMAP4430 1.2GHz
バッテリー全員プレゼント中
初期アプリに魅力、中でも辞書アプリ

FOMAハイスピードは対応して欲しかったのが本音。
それが現状、唯一の不満点ですね。

辞書アプリは、無料だと録に使えない。
有料だと高めなので初期にあるのは地味にありがたい。
バッテリーの全員プレゼントがダメ押しでした。
チャジャーだと時間掛かるし邪魔なので2個目は嬉しいです。
私は、そんな理由でしたね。

書込番号:13935551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

2011/12/25 01:20(1年以上前)

皆様

有益な情報ありがとうございます。

若干ですがSH-01Dに決めつつあります。

やはり、現行機種が同じ富士通のT-01Cで、不具合だらけなので、後継機種もちょっと・・・と思うところがあります。

DSで実機を触ったところ、T-01Dはスムーズに動いててSH-01Dはガクガクだったんですが、設定次第でSH-01Dもスムーズにスクロールできますか?

T-01Dは在庫ありで、SH-01Dは在庫切れの予約になっていたので、一応SH-01Dを予約しました。

価格なんですが、DSは約58,000円に対し、大型家電量販店は50,400円と違いがあります。

同じものを買う場合は大型家電量販店で買った方が良いでしょうか?

書込番号:13937742

ナイスクチコミ!1


morizohさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/25 09:06(1年以上前)

k.i.t.t.様

T、SHは繰り返しになりますが
どちらか気に入った方の方が良いかと思います。
前にも記載しましたがユーザも多い、メーカの姿勢的に
苦労されないのはSHかと考えますが、まだ、SH-01Dにも不具合があるみたいです。

ご自分で納得されて購入するのが良いかと思います。

価格についてですが、
DSで58,800円、量販店で50,400円の差は頭金だと思います。
自分は家電量販店で、本体価格は50,400でしたが、オプション加入が
満額でなかったので1,000円頭金かかりました。

街の携帯屋さんですとたぶん頭金なしの50,400円スタートだと考えます。

k.i.t.t.様は元々、スマホユーザですので問題ないかと思いますが
DSでは全部設定などを手伝っていただけるそうですのでその辺、
楽かも知れません。
また、DSの頭金8,000円もDSにてオプション加入で値引きしてくれるはずです。
☆そのようなのが嫌でしたらDoCoMoの通販を利用するのも手だと思います。

ではでは。

書込番号:13938350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 REGZA Phone T-01D docomoのオーナーREGZA Phone T-01D docomoの満足度5

2011/12/25 09:46(1年以上前)

大型量販店よりも街の携帯屋さんの方が、価格は安いですよ。
頭金はもちろんなし、iコンシェルなどのオプション3つくらい入ると一括払いだと5千円くらいは値引きしてくれます。
さらに、対応していないXiに入ると3万以上割引とかやっています。

在庫ありで安くて親切なお店が見つかるといいですね☆彡

書込番号:13938488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

2011/12/25 11:22(1年以上前)

morizohさん
ドコモマロさん

ありがとうございます。
DSでSH-01Dを予約していますが、最終的には再度DSで実機を触ってみてから決めたいと思います。

>また、DSの頭金8,000円もDSにてオプション加入で値引きしてくれるはずです。

DSに行った際に聞いてみたいと思います。

年始に機種変の値引きがあればいいですね!
あまり期待はしていませんが、年始セールを狙って年はじめに機種変に行こうと思います。

書込番号:13938832

ナイスクチコミ!1


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

2012/02/20 11:46(1年以上前)

返答が遅くなり申し訳ございません。

皆様の有益なアドバイスを参考にさせていただき、最終的にSH-01Dを購入しました。
数度にわたる不具合で交換に見舞われましたが、今は何とか順調稼動しています。

このたびはありがとうございました。

書込番号:14179619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合?

2011/12/23 21:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

スレ主 wakutsuさん
クチコミ投稿数:28件

なにも触ったりしていないにもかかわらず、着信音や通知音、Gメール着信音などの設定が飛んで全く別の音源が割り当てられてしまうのですが、これは不具合でしょうか?
まだケーブルを繋いでのデータ転送後にばらばらになるのは理解できるのですが、なにもしていない間に、というのが引っ掛かります。

書込番号:13932304

ナイスクチコミ!1


返信する
Tinaqooさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/24 08:15(1年以上前)

wakutsu さん

「データ転送後・・・」と言われていることからSDに保存された音源に変更されているのですよね?
となると、本体起動中になんらかしらの原因でSDカードが認識できなくなっていたりするのではないでしょうか。
その場合、本体にある音源に勝手に変わることがあります。
※同機種ではありませんが、かの有名な「SDカードが認識しなくなる」機種で同様の事象を経験しています。

頻発するようなら一度点検してもらうとよいかもしれません。

書込番号:13933851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/25 00:50(1年以上前)

先日、公開されたアップデートを適用後私の端末も同じ症状に成り
全ての音設定をやり直す羽目になりました。

アップデートの詳細な内容が公開されていないので、なんとも言えませんが
多分音の設定関係がおかしくなるようなアップデートが含まれていたんだと
思います。

あと、電池残量警告が15%を切った所で表示された直後に0%に成って
シャットダウンされる事象も何度か経験しました。

ほんとにダメダメアップデートです。

書込番号:13937633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wakutsuさん
クチコミ投稿数:28件

2011/12/26 06:05(1年以上前)

返事ありがとうございます。
どうやらインストールしていたwinampが悪さをしていたようで、アンインストールすると劇的に誤変更が減りました。

書込番号:13942410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラのメニュー

2011/12/23 19:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

クチコミ投稿数:84件

動画に切り替えるなどのメニューボタン押すと表示が左縦に出ませんか?
ソフトウェア更新前は横だった気がします。

書込番号:13931720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

勝手に音楽が

2011/12/22 20:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

クチコミ投稿数:37件

昨日から突然PCにUSB接続すると端末からSDカードに入れている音楽ファイルが勝手に再生される様になりました。
毎回同じ曲が再生されますが今日は昨日とは違う曲が再生されます。

再生を止めるにはUSBケーブルを外すか通知アイコン(画面左上)を押す以外に止まりません。

メディアプレーヤーで他の曲を再生してもその曲の再生は止まらずメディアプレーヤーで選択した曲と合わせて2曲再生されます。

ドコモのカスタマーセンターに電話で聞いても原因が解らず音楽ファイルを全て削除して様子を見る事にしました。
どなたか同じ症状が出た人いますか?
また、対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:13927839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/25 00:58(1年以上前)

別のスレにも書きましたが、先日のアップデート後
通知音の設定がおかしくなり音楽が流れるように成りました。

通知設定をおかしくしてしまうようなアップデートが
含まれていたんだと思います。

すべての通知音の設定を見なおして見てください。
私の端末では、システムだけでなく、GmailやSPmodeメール,eメールなど
多数のソフトの通知音がSDの音楽ファイルに成ってしまっていて
突然音楽が成り出してビックリしました。

書込番号:13937668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

T-01Dを使用中の方にお聞きします。

2011/12/22 19:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

スレ主 鶏ももさん
クチコミ投稿数:29件 REGZA Phone T-01D docomoのオーナーREGZA Phone T-01D docomoの満足度5

特に故障とか不具合というほどの事ではないのですが、はたしてT-01Dの仕様なのか、個体の問題なのか、いくつか疑問点があり、皆さんのお力をお借りしたいと思います。

1. WIFI経由でのSPモードメールの受信について
画面消灯時にWIFIを切断する設定(設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定→メニューボタンを押して詳細設定→画面消灯時のWi-Fi設定)にしていると、家(WIFI環境)でスリープ時にSPモードメールを受信出来ません。
具体的には、完全にスリープに入って(3分位経過後)メールが来ると、受信しようとして一旦スリープから復帰するのですが、3GにもWIFIにも繋がる前に受信しようとするため、結局メールを受信出来ません。
未受信メールの通知のみが残り、お知らせLEDは点滅するのですが、通知音が鳴らないため気付きません。
画面消灯時にWIFIを切断しない設定にすれば、たまに失敗するみたいですが、だいたいWIFI経由で受信してくれます。
バッテリー消費は割り切って、WIFIを切断しない設定にしていれば、使用上それほど問題は無いのですが、皆さんの端末ではどうでしょうか?
ちなみに、家にあるT-01Cは意外とたくましく、どの設定にしていてもしっかりWIFI経由で受信してくれます。

2. SPモードの着信音について
SPモードの着信音の選択画面(SPモード→メール設定→受信→着信音)で、着信音がほぼ全て2つずつ表示されます。
具体的には、上からプリセット着信音、サイレント、Beltsign、Beltsign、Bubble Note、Calling、Calling、Calm Calling1、Calm Calling2、Chimey Phone、Chimey Phone・・・。
これも、特に使用上影響はないのですが、SPモードをインストールし直しても変わりませんでした。
皆さんの端末ではどうでしょうか?
T-01Cでも確認しましたが、同じバージョン5300でも、そのような症状はありません。

3. 不在着信お知らせLEDの点滅間隔について
電話の不在着信があると、画面上部のお知らせLED(緑)が点滅しますが、その点滅の間隔が約20〜25秒でちょっと長い気がします。
メールは約2〜3秒間隔で点滅してくれるので、チラッと見れば気付くのですが、不在着信はけっこう凝視しないと気付きません。
というより、20〜25秒凝視するくらいなら、直接電話機を取りに行って確認した方が早いですよね。
皆さんのはどうでしょうか?
T-01Cでは不在着信はランダムに2〜10秒位の間隔で点滅するというやや不思議な点滅で、メール受信は約2〜3秒間隔でした。

書込番号:13927625

ナイスクチコミ!1


返信する
あ印さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/22 21:06(1年以上前)

1.wifiは使用していないので分かりません。

2.私のはすべて1つずつ表示されてますね。
 なんらかの原因で上書きされたのでしょうかね?
3.たしかにメールは数秒おきですがTELは20秒おき位と長いですね。
 
この機種は伝説の名機になりそうです。

私は誇りに思います(T_T)

書込番号:13927968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


あ印さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/22 21:35(1年以上前)

というかメールのイルミ設定はSPモードから出来るのですが

なんと!電話のイルミ設定項目が存在しないのでは?!

あっぱれ!富士通!ここまできたら応援するぞ!

書込番号:13928079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件

2011/12/22 21:40(1年以上前)

2について

着信音をタップしたらアプリケーションの選択になりませんか?
・Androidシステム
  こちらはスレ主さんの言われるように2件表示されますね
・鳴動音設定
  こちらは1件ずつ正常に表示されます。

常にこの操作で使用するにチェックをして、鳴動音設定を選べばいいんじゃなあでしょうか。

書込番号:13928109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鶏ももさん
クチコミ投稿数:29件 REGZA Phone T-01D docomoのオーナーREGZA Phone T-01D docomoの満足度5

2011/12/23 08:40(1年以上前)

お二人とも貴重な時間をさいて、わざわざ試して頂きありがとうございます。

>>あ印 さん
他の機種がどうなのか分かりませんが、T-01Dでは電話のイルミ設定については、たしかにありませんね。
ただ、メールもあくまでもソフトウェア側で対応させているだけですから、いずれ電話帳がバージョンアップすれば、イルミ設定も出来るようになるかも知れませんね。
個人的には、電話帳の方は個別着信音が設定出来るので、そっちの方がかなり評価出来るなと思ってます。
SPモードはイルミの設定があるといっても、個別にイルミの色や着信音変えられたりするわけじゃありませんから、あまり意味ないですね。
伝言メモだってやっと最近搭載され始めたくらいで、今までのガラケーでは当たり前に付いていた便利な機能が、スマホではまだ追いついてないのが現状です。
今まで当たり前だった機能でも、アンドロイド上で実現しようとするとなかなか難しいのかもしれませんね。
とりあえず、電話のイルミについては、端末のアップデートか電話帳のバージョンアップで対応になるのを待つしかなさそうですね。

>>ペペッチェ さん
着信音をタップしたらアプリケーションの選択になりませんか?との事ですが、これはSPモードの設定での事ですよね?
本体の音の設定でも、SPモードでの設定でも、私のは特にアプリケーションの選択にはならないです。よく覚えていませんが、もしかしたら初回で選択画面が表示されて、Androidシステムを選択してしまったのかも知れませんね。
ホーム切替の時のように設定を消去して、もう一度既定アプリケーションを選択する画面を出す方法ってあるのでしょうか?

書込番号:13929575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件

2011/12/23 16:14(1年以上前)

少し言葉足らずでした。
僕が書いたのは、本体→設定→音→着信音の話です。

もし最初に設定を変えてしまったのなら以下のアプリでクリアできます。

https://market.android.com/details?id=pxlib.android.defaultappset

書込番号:13930922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鶏ももさん
クチコミ投稿数:29件 REGZA Phone T-01D docomoのオーナーREGZA Phone T-01D docomoの満足度5

2011/12/23 22:36(1年以上前)

>>ペペッチェ さん

Androidシステムの設定を消去したら、着信音の設定時にアプリケーション選択の画面が表示されるようになりました。
いわゆるショートカットみたいなアプリかもしれませんが、設定の「アプリケーションの管理」で沢山ある一覧の中から目的のアプリを探すのも結構大変なので、こういうアプリも便利ですね。
わざわざプリインストールで「ホーム切替」を入れるくらいだったら、こういうアプリを入れてくれればいいのにと思いますね。
既定を解除した後「Androidシステム」と「鳴動音設定」の両方を比べてみたのですが、仰るとおり「Androidシステム」では2つずつ表示され、「鳴動音設定」では1つずつでした。
ただ、何故か分かりませんが、「鳴動音設定」の方では表示されない音があるみたいですね。
とりあえず、私の疑問点の2項目については、お陰で解決しました。ありがとうございました。

書込番号:13932612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)