REGZA Phone T-01D のクチコミ掲示板

REGZA Phone T-01D

  • 4GB
<
>
FCNT REGZA Phone T-01D 製品画像
  • REGZA Phone T-01D [Dark Green]
  • REGZA Phone T-01D [Bordeaux]
  • REGZA Phone T-01D [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

REGZA Phone T-01D のクチコミ掲示板

(3340件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ258

返信37

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

クチコミ投稿数:9件
機種不明
機種不明

はじめまして。T-01Dを使用して1年ほどになります。

最近になり、アプリを開こうとすると
「SDカードの容量不足です。画像やアプリなどを削除してください。」
というような通知が来て開くことができません。


そこで本日、もともと入っていたSDカードが4GBだったので、どうせこれからも増えるだろうと思い
思い切って32GBのSDカードを購入し、先ほど4GBのSDから32GBのSDへの中身の移行を終えました。
これで心置きなく使うことができると思った矢先、アプリを開こうとすると
またしてもSDカードの容量不足の通知が。


「?」と思って、設定からSDカードの容量を見てみると30KB近く空いていました。
それよりも、今SDカードの中身は1.6KBほどしか使用してなかったのです。
つまり、最初の4GBのSDでさえまだ余裕があったということです…。


これは不具合なのでしょうか?それとも私が何かをミスしているのでしょうか?
もしも改善策があるなら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:15833830

ナイスクチコミ!37


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2013/03/01 16:04(1年以上前)

一年この仕様に気が付かなかったとはね。

アプリがSDカードと見なしているのは、内蔵ストレージなんです。
この機種は、この領域が小さいから困った機種です。
本物の物理的なSDカードは、見ていないのです。

古い機種は、本体メモリとSDカードの2領域
最近の機種は、本体メモリ、内蔵ストレージ、SDカードの3領域

設計が古いアプリは、最近の機種だと、内蔵ストレージをSDカードとみなして動く事しか出来ない。古いOSを切り捨てて、設計を新しくすると、アプリから内蔵ストレージとSDカードの見分けができるようになるのだけど。

Androidの仕様が変化している過程の機種だから分かりにくいと思いますが。

書込番号:15833911

ナイスクチコミ!30


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2013/03/01 16:10(1年以上前)

対策としては、カメラで撮った画像などは内蔵ストレージデはなく本物のSDカードに保存するように心がける。
ファイルマネージャーアプリで保存場所を移動させるなど。

書込番号:15833931

ナイスクチコミ!25


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/01 16:25(1年以上前)

spモードメールの受信メールや送信メールがたまっていれば、削除してみては如何でしょうか。
なお、ゴミ箱の中のメールも忘れずに削除してください。

書込番号:15833981

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9件

2013/03/01 16:35(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。


携帯端末→SDカードに移動できるものは全てしていました。
あとは初期からある消すことすらできないアプリだらけです。
ギャラリーもSDカードに入っているので、撮った写真なども
そのままSDカードに保存されていると思っていたのですが
違うのでしょうか?

書込番号:15834009

ナイスクチコミ!16


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2013/03/01 16:40(1年以上前)

ほぼ全てのアプリをSD移動しているという事ですか?
だとしたら、実際は内蔵ストレージに移動されているから
その容量を圧迫しています。

書込番号:15834022

ナイスクチコミ!14


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2013/03/01 16:47(1年以上前)

ギャラリーのアプリは、スマホに最初から入っているアプリであり
自機内のみで古いOsのサポート何て不要だから、内蔵ストレージとSDカードの見分けが出来て、画像類は本物のSDに入っているのでしょう。

書込番号:15834040

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9件

2013/03/01 16:53(1年以上前)

bl5bgtspbさん

ご回答ありがとうございます。

つまり自分ではSDカードに移行してるつもりが
携帯自身は内蔵ストレージに移行してるってことですか?
ということは、携帯端末にもう一度戻した方が良いということでしょうか?

また、SDカードに移行させる方法は無いのでしょうか?

書込番号:15834061

ナイスクチコミ!10


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2013/03/01 17:04(1年以上前)

アプリは、本体内に戻すなどを行い、内蔵ストレージを圧迫しないように、容量調整をする。

アプリの移動機能は、OSの機能でOSの管理下でやっています。

Root権限をとり、強引に移動させる事もないことはないのですが
OSの管理下ではなくなり、アプリの所在がわからなくなったりして
アプリが動かなくなったりしますから現実は、出来ません。


書込番号:15834097

ナイスクチコミ!9


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/01 17:04(1年以上前)

カメラについては、設定メニューから「データ保存先切替」で撮影データの保存先を本体とSDカードの選択ができますので、確認してみてください

書込番号:15834098

ナイスクチコミ!11


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2013/03/01 17:12(1年以上前)

端末の容量不足対策で、Googleは、アプリのSD移動機能を作ったが
アプリをSDカードという不安定になる可能性の高いメディアに入れる危険を考慮したのでしょう
今度は、内蔵ストレージを設けた。
そして最近の機種では、アプリのSD移動を機能を廃止した機種が、ほとんどです

書込番号:15834122

ナイスクチコミ!5


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/01 17:22(1年以上前)

T-01Dは、発売当初はAndroid 2.3だったので、OSのアップデートで4.0にしていたとしても、アプリをmicroSDカードへ移動することが、できるのではないのでしょうか。
こちらの機種のユーザーではないので、定かではありませんが…

書込番号:15834153

ナイスクチコミ!7


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2013/03/01 17:51(1年以上前)

以和貴さん
なんか勘違いしてませんか
この時期のモデルは、アプリをSD移動させると、実際は内蔵ストレージに移動されます。

私が移動できない最近の機種と
書いた中には、1年以上前のこの機種は入ってません。

書込番号:15834271

ナイスクチコミ!7


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2013/03/01 18:08(1年以上前)

スレ主さん
2枚の画像が貼ってありますが、

左は、アプリが表示しており、実際は内蔵ストレージが足りない意味
右は、本物のSDカードが表示されている訳です。

書込番号:15834325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2013/03/01 19:20(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。


しかし、実際にSDから携帯端末へ少し移動させると
余計に内部ストレージが圧迫しました。
これは本当に圧迫したのでしょうか?
それともまた、表示では内部ストレージは圧迫されてるようになってるが
実際は別の場所に・・・。なんてことがあるのでしょうか?



あと、カメラの保存先の設定の場所があるということですが
イマイチどこなのかわかりません・・・(^^;)

書込番号:15834624

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2013/03/01 20:33(1年以上前)

本体メモリ、内蔵ストレージなどという呼び方は、メーカーによっても食い違いがあり
画面表示に惑わされているみたいだから。

ファイルマネージャーアプリで見てみてください。
これがSDカードとして動く内蔵ストレージ
/mnt/sdcard

こっちが本物のSDカード
/mnt/sdcard/external_sd

内蔵ストレージが無い頃の機種は、前者が本物のSDカード

アプリは、前者をSDカードとして動いているのです。

書込番号:15834930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/01 20:35(1年以上前)

bl5bgtspbさん

>なんか勘違いしてませんか
>この時期のモデルは、アプリをSD移動させると、実際は内蔵ストレージに移動されます。

私が勘違いしているのでしょうか?
確かに、Xperia acro HDなどの一部の機種では、アプリをSDカードへ移動させると、実際は内蔵ストレージに移動したと思います。
しかし、こちらのT-01Dも同じなのでしょうか?
T-01Dと同時期に販売されたモデルは、アプリをSDカードへ移動させると、実際は内蔵ストレージに移動するのでしょうか?

書込番号:15834940

ナイスクチコミ!2


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/01 20:40(1年以上前)

きよはすさん

>あと、カメラの保存先の設定の場所があるということですが
>イマイチどこなのかわかりません・・・(^^;)

カメラを起動し、撮影画面に表示されている設定メニューをタップまたはスライドさせると、メニューが表示されます。
メニューをスクロールさせると、「データ保存先切替」があると思います。


それと、アプリの移動先が内蔵ストレージになるか、microSDカードになるかの確認のためのお願いです。

microSDカードのマウントを解除、あるいはmicroSDカードを外して端末を起動して、SDカードへ移動したアプリが起動するか確認していただけないでしょうか。
アプリが正常に動作すれば、内蔵ストレージに移動することになります。
また、アプリのアイコンが表示されなかったり、起動できない場合は、microSDカードに移動することになります。

>実際にSDから携帯端末へ少し移動させると
>余計に内部ストレージが圧迫しました。

このことからが、アプリはmicroSDカードへ移動しているようにも思いますが、念のための確認です。
よろしくお願いします。

書込番号:15834958

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2013/03/01 20:47(1年以上前)

このT-01Dおよび兄弟機F-05Dは、/mnt/sdcard が2ギガ少々の機種だから困った状況になります。

書込番号:15835000

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2013/03/01 21:48(1年以上前)

> 確かに、Xperia acro HDなどの一部の機種では、アプリをSDカードへ移動させると、
> 実際は内蔵ストレージに移動したと思います。
> しかし、こちらのT-01Dも同じなのでしょうか?

同じです。(きっぱり)
Googleのガイドラインなのでしょう。最初にサムソン、LG、国内では富士通東芝、その後で、ソニエリもやってます。

スレ主さんも、画面表示にまどわされているようなので、ディレクトリも書いて説明しますが、
(メーカーごとに、本体メモリとかユーザメモリとか言葉が違ったり、どこからどこまでを内蔵ストレージと呼んだりが、違うようなので、ディレクトリを含めて正確に。)


アプリは、インストールすると、rootをとらないと見えない。いじれないここに入ります。
/data/

SD移動が可能なアプリは、SDカード移動をさせると、
/mnt/sdcard  に入ります。

最近のアプリ移動が不可になっている機種は、前者に入ったままなのです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そして、説明の為に、昔にたどると、

だいぶ古い機種は、
/mnt/sdcard  これがSDカード

内蔵ストレージとかユーザメモリ(サムソンが使う呼び方)とか呼ぶ領域をもうけた機種は、
/mnt/sdcard  ここを、そう呼んでいる。

本物のSDカードは、拡張された場所。
/mnt/sdcard/external_sd  (このディレクトリはメーカー/機種によっても違う)


T-01DやF-05Dも、アプリの移動と言ったら

/data/ と /mnt/sdcard との間の移動です。

少し、話がずれますが、Nexus7などは、SDカードスロットも無いのに、過去のアプリの動作互換のために、
/mnt/sdcard という領域が残してあるし。アプリは、/data/の中で移動不可です。



ここまで書きましたけど、ご理解いただけました? 

書込番号:15835311

ナイスクチコミ!6


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/01 22:38(1年以上前)

bl5bgtspbさん

ありがとうございます。

>/data/ と /mnt/sdcard との間の移動です

問題はこの箇所です。
この箇所以外は、私も理解しています。
Googleのガイドラインのことではなく、端末側でアプリをmicroSDカードへ移動できるようにしていないかということです。
これを確認するために、スレ主さんへのmicroSDカードのマウントを解除しての確認をお願いしました。

書込番号:15835545

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2013/03/01 22:51(1年以上前)

アプリの移動は、OSを含む本体 と1個目の保存場所との間の移動です。

1個目というのが、内蔵ストレージがあれば其れだし。なければSDです。

内蔵ストレージを飛び越し
/data と/mnt/sdcard/external_sd との間でのアプリの移動はあり得ません。

書込番号:15835613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/01 23:09(1年以上前)

bl5bgtspbさんは、T-01Dのユーザーですか。
あるいは、F-05Dのユーザーですか。

どちらでもいいのですが、アプリをSDカードへ移動させて、microSDカードのマウントを解除して、そのアプリが起動するか確認していただけませんか。
起動するようであれば、私が間違っていることになります。

私も元F-05Dユーザーですが、ROMの空き容量に余裕があったので、アプリをSDカードへ移動させて使用したことがなく、既にF-05Dを手放してしまったので確認できません。
なお、娘がT-01Dと兄弟機(姉妹機)であるF-08Dを使用していますので、娘が帰宅して端末を借りることができれば試してみます。

書込番号:15835716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:175件

2013/03/01 23:13(1年以上前)

一応、富士通のサイトにこんなのがありましたが・・・

http://www.fmworld.net/product/phone/faq/t-01d/073.html

これで内蔵ストレージに入っていたらえらいことですね・・・

書込番号:15835732

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2013/03/01 23:55(1年以上前)

私は、仕事がら、3キャリアのスマホの新製品のスマホは内部ディレクトリ構成をチェックしています。

画面で「SDカードへ移動」と書かれてあっても、
実際は、本物のSD(/mnt/sdcard/external_sd)ではなく
(仮装のSDというか)内蔵ストレージ(/mnt/sdcard)への移動する機種も非常に多い。
画面の表示が、誤解を招く表示の物も多いです。

富士通のページの記載、私も見た事がありますが、
ここで、内蔵ストレージと呼んでいる領域が本体メモリ/data/の事と思われ、約2ギガであふれた為、
SDカードへ移動と言っているのが、(仮装のSD)内蔵ストレージとかサムソンが言うところのユーザメモリ /mnt/sdcard これも、やはり2ギガ程度
の事を示していると思われるのです。

(こんなややこしい話、どこのメーカーも正確な説明をしていません。)


繰り返しますが、

内蔵ストレージを飛び越し
/data と/mnt/sdcard/external_sd との間でのアプリの移動はあり得ません。

アプリの移動自体、Android2.2時代に生まれた物、
設計が古いアプリでは、アプリから、/mnt/sdcard/external_sd などの拡張領域を認識できない。(だから、/mnt/sdcard/を本物のSDカードとみなして動くのです。)

過去の無数のアプリでの動作の互換性を保つために、
/mnt/sdcard/external_sd などの領域にアプリを入れる事は、やらないのです。

(なんか、書くのだいぶ疲れたな。)

書込番号:15835964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/01 23:55(1年以上前)

T-01Dユーザーです。

アプリをSDカードに移動を行うと、内蔵ストレージ(/sdcard)ではなくmicroSDカード(/sdcard/external_sd)に移動します。

ですので、システムメモリの空き容量が増えてmicroSDカードの空き容量が減ります。

内蔵ストレージの状況に変化はありません。

書込番号:15835967

ナイスクチコミ!2


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/01 23:59(1年以上前)

F-08Dで、アプリを本体にインストールした状態及びSDカードに移動させた状態のそれぞれで、microSDカードのマウントを解除して、アプリが起動するか確認しました。

アプリを本体にインストールした状態では、当然ですがmicroSDカードのマウントを解除してもアプリは起動します。
アプリをSDカードへ移動させて、microSDカードのマウントを解除すると、「アプリケーションが見つかりません。」と表示され、アプリを起動することができませんでした。
また、microSDカード内には、アプリの移動先である“.android_secure”が作成されていました。
娘はF-08Dが初めてのスマホで、microSDカードは他のスマホで使用してことはありません。

このことから、T-01Dでもアプリは内蔵ストレージではなく、microSDカードに移動すると思います。

書込番号:15835987

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2013/03/02 00:31(1年以上前)

お二人、大変 失礼しました。

富士通東芝は、そんな独自の事をやっていたのですね。

会社に行ったら、検証機で試してみます。

そんな事をやると、互換性に問題の生じる元なのに。
まあ、元々、SD移動をすると、ウィジットプログラムが動かないケースもあるし。
かつて、シャープ機は、アプリのSd移動できないアプリまで、自動的に移動させて開発者からは不評だったし。



で、置き去り気味になったスレ主さんへの案内ですが、
ますます解りにくくなってきた。

アプリをSDカードに移動
写真なども/mnt/sdcard/external_sd に移動したり保存しなおす。

容量オーバーというメッセージは、
/mnt/sdcard/external_sd に置かれたアプリが出していると思われ、

/mnt/sdcard/を極力減らすように、操作する。

内蔵ストレージを圧迫したと書かれているから、
アプリをSDカード/mnt/sdcard/external_sd に移動させる。

画像類も、本物のSDカードに引っ越す。
/mnt/sdcard/external_sd

OS内の表示は、惑わされる事もあるので、ファイルマネージャー系のアプリで確認

という事ですかね。

書込番号:15836119

ナイスクチコミ!2


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/02 00:50(1年以上前)

bl5bgtspbさん

ドンマイです。
富士通東芝だけでなく、SAMSUNGや他のメーカーでもやっていた結構一般的なことだと思います。
私の記憶では、このことができたのは、ドコモの機種では、GALAXY S SC-02Bが最初で、内蔵ストレージを内部SDカード、microSDカードを外部SDカードと読んでいます。
その後、Android 2.3のGLAXY Note USC-05Dまで、アプリをmicroSDに移動することができたと思います。
間違っていたら、すみません。

会社に検証機があれば、是非確認してください。

書込番号:15836209

ナイスクチコミ!2


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/02 00:53(1年以上前)

すみません。
「GLAXY Note USC-05D」は、「GLAXY Note SC-05D」の誤りです。

書込番号:15836220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/03/02 03:30(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。


少々返信が遅れてしまって申し訳ありません…。


えっと、設定→アプリケーションで、本体からSDカードへ移行できるものは
やはりありません。つまり、初期から入っているアプリなどが勝手に圧迫し
さらには消すことも、移行できることもできないという状況なのでしょうか?


ちなみに内部ストレージの容量を見ると
790MB使用中、218MB空きと表示されています。そんなに圧迫されてるのでしょうか?


そして新たな問題が…。
やはりSDカードを新しくして、発覚したことなのですが
スクリーンショットを撮影しても、ギャラリーで見ることができない問題が出て来ました。
さらにはLineで画像を送信しようとしてもSDカードが読み取れないと表示されます…。
これについてどなたか改善策が分かる方は教えてください…。


毎回毎回問題ばかり抱え込んで申し訳ありません。
全てはこの携帯が…(笑)

書込番号:15836554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/03/02 03:32(1年以上前)

ちなみに使用しているSDカードは
4GB→東芝
32GB→BUFFALOです。

もしかして、同じメーカーのSDカードでしか意味がないということがあるのですか?

書込番号:15836559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/02 03:47(1年以上前)

度々申し訳ありません…。
SDカードが読み込まないのは、マウントなどの作業を行って
自己解決することができました。


そしてストレージで内蔵ストレージを見てみると
空き容量が3.68MBしかないことがわかりました!
やはり内蔵ストレージが限界みたいです。
しかしSDカードはまだまだ余裕でしたので
やはりSDカードが容量不足というより内蔵ストレージのことを指しているのかもしれませんね。



これ以上内蔵ストレージの容量は減らすことができないのでしょうか?
これ以上SDカードに移行できるものはありませんでした。
それともアプリなどの自動更新がいけないのでしょうか?
しかしそのようなものは大体SDカードへ移行してるので問題はないと思いましたが・・・。



度々申し訳ありませんでした。

書込番号:15836572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:175件

2013/03/02 04:11(1年以上前)

最初の方で以和貴さんが指摘されている

>spモードメールの受信メールや送信メールがたまっていれば、削除してみては如何でしょうか。
>なお、ゴミ箱の中のメールも忘れずに削除してください。

についてはスルーされていますが、SPモードメールは使用されていないということでしょうか。
若し使用されている場合は不要なものを消すことで容量が空くと思います。

あとは、設定→ストレージを開いて、内蔵ストレージの内訳がどうなっているか確認してみてください。
ダウンロードしたファイルなどで、SDに移せるけど本体に保存されているものなどはないでしょうか。

「その他」が容量を占めている場合は、タップして中身を確認できる機種もあるので、見てみてください。

あとは、ブラウザ・ギャラリー・メディアプレイヤーなどのキャッシュが溜まっている場合もあります。
(ブラウザのキャッシュを消去すると、ブラウザに保存されていたID・パスワードなどが消える場合がありますのでご注意ください。)

設定→アプリ→すべて で該当するアプリを選択して、キャッシュの量を確認して、たくさんたまっている場合は消去してみましょう。

使っていくうちに勝手に増えていくのでその場しのぎになってしまいますが、とりあえずアプリ起動に必要な容量を確保できるかもしれません。

最後に、プリインストールされているアプリで全く必要のないものについては、上の操作で更新の削除ができないかどうか確認しておきましょう。
アプリによっては更新を削除しただけで少し容量が減るものもあると思います。

以上を試した後、再起動をかけてどうなるか見てみてください。

書込番号:15836587

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/02 07:46(1年以上前)

>スクリーンショットを撮影しても、ギャラリーで見ることができない問題が出て来ました。

ギャラリーでは、このようなことが起こることがありますので、アプリの「QuickPic」を使用するのがオススメなのですが、容量不足が解消してからですね。

対処方法としては、「設定」→「アプリケーション」→「アプリケーションの管理」→「すべて」→「メディアストレージ」→「データを削除」を行ってください。
これを行うと、ギャラリーのサムネイルがすべて削除され、サムネイルが再作成されますが、しばらく時間がかかると思います。

書込番号:15836850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/03 00:59(1年以上前)

もし内蔵ストレージの容量に原因の可能性があるのならば、Echidna Hedgehogさんが書かれているように「設定」の「ストレージ」で内蔵ストレージの状況をまずは確認する必要があるかと思います。

「その他」を押すと/sdcard以下のフォルダが各々どの程度使用しているか確認できます。

1年も使用しているといろんなアプリをダウンロードして使用し、その後アンインストールしたものもあるのではと思います。

アンインストールしたアプリのゴミデータが残っている場合がありますので削除するといいかと思います。

自分のは200MB近くのゴミデータがありました。

何のフォルダーか判断が付かない場合は万が一のため削除しない方がいいと思います。


microSDカードへの移動はmicroSDカードに何かあったときのことを考えるとあまりお勧めできませんが、例えば「/sdcard/fj_edic」が自分のでは359MB使用されています。

富士通モバイル統合辞書+の辞書データを外部メモリー(microSDカード)に移動すると約359MBの空きが内蔵ストレージにできます。

 1.「富士通モバイル統合辞書+」を起動
 2.「MENUキー」を押す
 3.「設定/管理/info」を選択
 4.「辞書管理」を選択
 5.「全選択」を選択
 6.「移動」を選択

上記のようにアプリによっては使用するデータを内蔵からmicroSDカードに移動できるのもあるかもしれません。

実装されている各アプリの設定を調べてみてはと思います。

書込番号:15841291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2013/11/23 23:49(1年以上前)

受信メールなども消せば
保存する画像枚数が増やせるんですか?

書込番号:16872710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/11/24 00:29(1年以上前)

バルバルーさん

spモードメールアプリに保存されているメールはROM(内蔵ストレージ)を消費します。
spモードメールの受信メールを消しても、ゴミ箱に移動するだけですから、ROMの空き容量を増やすには、必ずゴミ箱の中のメールを削除してください。
ROMの空き容量が増えれば、当然画像を保存する枚数も増えます。
なお、こちらの機種のROM容量はあまり多くないので、画像はmicroSDカードに保存した方がいいと思います。

書込番号:16872883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワンセグ&REGZA APPSが映らない

2013/10/19 08:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

クチコミ投稿数:109件

ワンセグ放送が映らなくなりました。
文字情報や音声は出ますが、しばらくするとフリーズしてしまいます。(アプリだけフリーズ)
RZプレーヤー、RZライブも映らなくなりました。
映像系の不具合のようですが、中途半端な壊れ方なので、
ソフトなのかハードなのか原因が切り分けられません。
どんなことが考えられますか?

書込番号:16724855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/10/19 09:29(1年以上前)

ワンセグを見るのに必要なプロセスを無効や凍結していませんか?
ハードとアプリの見極めをするのなら初期化して見るというのが一番効果的ですが
復旧とか考えると大変です

書込番号:16725038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2013/10/19 10:11(1年以上前)

@ちょこさんこんにちは。
タスクキラーとか起動設定とかいろいろ見直したのですが、心当たりがないんですよね。
OSもファームも最新にしています。
最近まで使えてたんですけどね・・。

書込番号:16725208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/10/19 10:28(1年以上前)

う〜ん そうするとハードの問題も考えられますね
DS等で修理をお願いするにしても初期化する事になるので大事なデータをバックアップとって思い切って初期化して見たら如何ですか?
それで改善しないようならそのままDSへ持ち込んで修理を依頼すれば良いことですので

書込番号:16725294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2013/10/28 11:01(1年以上前)

起動項目でテレビをKILLしていたようで、DTCP-IPのプラグインを起動時に読み込みしていないと映像が映らないようです。

書込番号:16764942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?

2013/08/30 17:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

スレ主 ニコcubeさん
クチコミ投稿数:37件

携帯を地面に落としてしまい、それから携帯の電源をつけると画面が真っ白でなにもできません。
ですが、真っ白な画面の右上に薄っすら時刻が表示されていたのを確認しました。
対処法が分からないので教えて頂きたいです。
docomoshopに行くのが一番いいでしょうか?

書込番号:16524897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件 REGZA Phone T-01D docomoの満足度5

2013/08/30 20:41(1年以上前)

小生も落下させて同じ症状になったことがあります。
即、DSへ!
1週間程度で帰ってきます。
但し、5250円必要です。

書込番号:16525493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ニコcubeさん
クチコミ投稿数:37件

2013/10/10 23:49(1年以上前)

だいぶ遅れてすみません
返事ありがとうございました。
保証期間だったので修理代無料でした。
ほんとによかったです

書込番号:16690546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

root化

2013/09/21 19:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

クチコミ投稿数:41件

REGZAphoneではroot化できますか?

書込番号:16615412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2013/09/21 19:11(1年以上前)

「T-01D Root」でググったら色々出てきたんで、そこを読んでみては?

書込番号:16615435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2013/09/21 20:06(1年以上前)

そもそもここに書き込む単語数よりgoogleに「REGZAphone
」「root化」って入力したほうが少なくないかい?

書込番号:16615675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2013/09/21 20:33(1年以上前)

そうですねー

書込番号:16615777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

RZポーター

2013/09/10 08:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

クチコミ投稿数:2件

RZポーターで録画(タイトル)番組を持ち出して見ることはできました。
見終わった録画(タイトル)を削除する方法をご存知の方、ご教授願います。
保存先はSDでファイルマネージャ等を使用しての削除は出来ます。

書込番号:16565900

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/09/18 08:26(1年以上前)

判りました。
タイトルを長押しすると、ゴミ箱が大きく後ろに表示されます。
指2本(長押しと削除)が必要ですが、出来ました。

書込番号:16601490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アップデートが

2013/06/29 09:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

スレ主 bakatomatoさん
クチコミ投稿数:1件

アップデートをしようとしたのですが

osバージョンアップアプリダウンロードのページにいく

同意するをタッチする

通知バーがでてきてそれをタッチする

インストールかキャンセルという画面がでてくる

ここでインストールのところ押しても反応しない〔キャンセルは反応する〕


このようなことが起きてしまいバージョンアップができません

どうすれば良いか教えて下さい。

書込番号:16307462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 REGZA Phone T-01D docomoの満足度4

2013/07/01 22:03(1年以上前)

アップデートが判らなければDOCOMOショップへ行けば、アップデートしてくれますよ。家でもDOCOMOでも1時間位かかりますが。
私はアップデート後、調子が悪くなりました。

送信・受信メールを選択削除しようとすると、操作がキャンセルされメール項目選択画面に戻されてしまうのが多発。

電話帳の表示が渦巻きグルグルで、6秒程かからないと表示されない等。
ここ最近バッテリー残量65%程で寝て、朝になると電源が落ちておりバッテリー残量0になっており、充電開始すると即40位まで上がっている等々。 良し悪しが相当ありました。

簡単に済ますならDOCOMOショップへGO!!

当方は、たまたまローテーブルから落ちて液晶が逝ってしまったのでギャラクシーに買い替えましたが・・・。

書込番号:16317776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)