REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2012年1月14日 11:04 |
![]() |
15 | 29 | 2012年1月21日 18:11 |
![]() |
2 | 1 | 2012年1月17日 11:10 |
![]() |
8 | 7 | 2011年12月23日 22:52 |
![]() |
1 | 8 | 2011年12月26日 20:21 |
![]() |
2 | 18 | 2011年12月20日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
先ほど、12時20分。
マックでグランドキャニオンバーガーセットを食べ始めようとしたところ、突然私のT-01Dが「キュイーン、キュイーン」と音がして、また何か大変な不具合が…と思ったら、店内の至る所から「キュイーン、キュイーン」と一斉に…。
緊急地震速報が発動されたのです! 数秒後グラグラと揺れが来ました。
T-01Dに機種変してから初めての緊急地震速報!
ようやく動作確認が出来ました!(^_^;)
5点

エリアメール来ましたね
私はマナーモードにしていた為か
振動だけでした
前の携帯の時はマナーモードでも
エリアメールがきたときは
鳴ったので
振動だけだとちょっと心配です
何か設定すれば鳴るように
なるのでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい
m(_ _)m
書込番号:14013672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りぃなんなんさん
できることならこの音は聞きたくないですね…
「エリアメール」アプリを立ち上げ、メニューボタンから「設定」で
マナーモード中でも鳴動するようになります。
書込番号:14013705
0点

ありがとう(^-^)ございます
やってみます
鳴るなのは
聞きたくないですが
気づかないのは悲しいですから
(^-^;
書込番号:14013726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

緊急地震速報が鳴るか不安でしたがキチンと鳴ったのでよかったです。
何度聞いても嫌な音ですが。。
書込番号:14014634
0点

ちゃんと鳴ってくれないと困るけど、鳴らないで欲しいです。
また、311が近づいているし。
曜日や日にちは関係ないはずなのに、ヤッパ心配になります。(>_<)
書込番号:14014787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリアメール設定確認したところ
マナーモードでも鳴る設定になっていましたが
鳴りませんでした(>_<)
なんでかな(/_;)
書込番号:14015038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリアメール設定の所に
「受信画面および着信音確認」の項目がありますが
それで音がでるかテストしてみてください。
書込番号:14017459
0点

あ印さん
ありがとうございます(^-^
始めはやはり鳴りませんでしたが
マナーモードを外したり設定したり
してみたら
鳴りました(^_^)/
これで大丈夫かな
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14019021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「受信画面および着信音確認」で鳴れば大丈夫ですよ。
時々テストすると安心ですね。
書込番号:14020580
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
T-01Dを手にしてから1ヶ月経ちました。
当初は様々な不具合やトラブルがありましたが、最近はかなり落ち着いてきた気がします。
特にバッテリーの持ちが良くなり、あまり使わないときは2日間充電無しでもOK!
DSのスタッフが、少しずつ学習してだんだんと良くなりますよ。と言っていましたが信用していなかったのでちょっとビックリしています。ホントにそうならもう1ヶ月も使えば小さな不具合もなくなってくれるのかな?! なんて…呑気に考えています。
皆さんのT-01Dは落ち着いてきた気はしませんか?
書込番号:13993006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほんまですか?
3日前くらいにレグザフォンを購入したのですが電池の消耗が激しく困っています。世間で言われている対策は一通りやっています。しかし結構減ります。はっきり言ってこれでは日常生活では使用出来ません。
この書き込みを見て,励みになりましたよ。
もう少し我慢してみることにします。
書込番号:13993574
2点

こんばんわ
私も寝る前にフル充電、10分通話、30分Web使用程度で翌日の夜には40%位です。
中途半端に残ってるのでWeb観覧して使いきってから充電の毎日です。
交換当初から持ちは良かったですが最近も好調です。
私はバッテリーの持ちは個体差も影響してると思ってましたが必ずしもそうでもない
みたいですね。DSの言ってた学習するというのはどういう事なんでしょうね?興味があります。
充電時の過敏症は改善されましたか?
書込番号:13993641
2点

古ちゃんさん
しばらく我慢して使ってみてください。私のT-01Dみたいに良くなってくるかも…
私は別にdocomoや富士通の関係者ではありませんから…念のため(^^;)
あ印さん
私は1日の終わりに70%くらいでも充電しちゃいます。翌日ハードに使うかもと考えちゃうとヤッパ朝にはfullにしておきたくて…
バッテリーの予備を貰っているので現バッテリーはバシバシ働かせています。
過敏症も…今も充電しながら入力しています。ほぼ問題なく文字打ちできますよ(^^)v
書込番号:13993726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pooms.comさんの個体は本来の健康体になりつつあるみたいですね。
話が変わりますがpooms.comさんの勧めでチャレンジしたフリック入力もだいぶ慣れました。
今では100%フリック入力です。ありがとうございました。
またまた話を戻します。バッテリーの持ちに関しては新品時にくらべればある程度
使い込めば持ちが良くなる書き込みは多いみたいですね。
書込番号:13993858
2点

購入1ヶ月弱ですが、私もバッテリーが安定してきたようです。
持ちもよくなってきた感じです。
電池は使い切ってから充電するより、こまめに充電したほうがいいと聞いたので、そうしています。以前の携帯のときは使い切ってからの方がいいと言われたので、半信半疑でしたが。
書込番号:13993863
1点

アドバイスありがとうございます。使い切ると言っても残り20%くらいで充電します。
いろいろワザがあるみたいですね。
ちなみに予備がある場合保管せずに交互に使ってあげた方が良いみたいですね。
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa5644722.html
私は面倒なので数週間ごとに交換してます。気休めかもしれませんが。。
書込番号:13994021
1点

本日は朝から出かけており、途中で電話を2〜3回かけ、メールを2回で現在87%です。
いいところですよね?
あ印さん
フリック入力慣れると意外といいでしょ!?
先日某IT系サイトで入力の速さを計っていましが、フリック入力だとテンキー(だったかな?)入力の1.5倍の速さでした。
バッテリーは交互に使った方がいいのですか!?
これからはそうしてみます(^-^)
DSスタッフの学習する云々の件ですが、AI機能があるという意味ではないでしょう。そんな機能は携帯にはありません…よね?!
書込番号:13996872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ意見なので書き込みします。
本体・電池の慣らし期間が終わったのか?
ソフトウェアの更新が成功したのか?
詳細は不明ですが、電池の持ちは感覚的にかなり良くなっていると思います
待機状態であれば2日近く持ちます(節電の設定などカスタマイズは必要)
些細な事でも、不要アプリの削除や動作を重くする辞書データをSDに移行するなど
行えば発売当初の様な事にはならないようです、全く不具合がなかった訳ではありませんが
改善の方向に進んでいるようです、ARROWS X LTE F-05Dも考えましたが
Xiは発展途上であり必要ないと判断、結果良かったと実感。
書込番号:13997467
1点

私のも最近落ち着いています(*^▽^*)
買って1週間くらいは不安定で怖かったです。
電池の慣れとアップデートの両方のおかげだと思います☆
書込番号:13998231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個体により落ち着くまでの期間はマチマチなんですかね?
しかしこうしたITハードウェア、ソフトウェアでもやはり慣らし期間みたいなことがあるなんて意外です。
でも問題だらけでスタートしただけに、今では愛着も一塩じゃありませんか…(^_-)
書込番号:13998291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

済みません。↑で書いた『一塩』は誤字でした。
漢字で書かず『ひとしお』と書くべきでした。
m(_ _)m
書込番号:13998329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだか今日は非常に電池の持ちがいいです。
慣らし運転が終わったかな?
今日の朝8時に充電100%でスタート。色々ネットや電話をしましたが0:13現在59%残っています。
まずまずです。
もう少し様子を見たいと思います
書込番号:13998491
0点

私も同じように、現在51%です。
いい感じ!
書込番号:13998516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夕べはフル充電後,WIFIを接続のまま一晩スリープ状態に
してみました。(スリープ時のWIFI設定は接続する)8時間後の残量は87%でした。
同じ条件で3Gだと95%前後なのでWIFIも思ったほど消費しないなとおもいました。
WEB観覧だとWIFIは3Gに比べ格段に速いので自宅にいる時はWIFIメインで使っています。
バッテリーが半日しか持たない端末の場合、WIFI所でなく節電節電で使い方に余裕がないですが
24時間程度持つ端末だと使い方に余裕が出て来ますね。
書込番号:14001951
1点

我が家にはWi-Fiはありません。今はパソコンもありません。立ち上げるのが面倒になっちゃって…
年末年始に子供の家でWi-Fiに接続してみましたが速いのでビックリしました!
13〜17Mbpsも出ていました。T-01Dのポテンシャルを超えているし!!!!!!
ヤッパ速いのは気持ち良いですね。
書込番号:14002176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日は家でゆっくりしていたのですが,電池消耗のスピードが速いような気がします。
昨日はなかなか減らなかったので安心していたのですが。
昨日と今日の違いは屋内か屋外かということです。
昨日は屋外がメイン,今日は屋内がメインです。
電波状況が違うということでしょうかね・・・
書込番号:14002786
0点

私はあ印さんの教えに沿ってバッテリーを予備のものに替え今日一日使ってみました。
昨日と同じくらいの使用度で今63%です。
屋外と屋内の電波状態というより、その場その場での電波状態に関係するのではないでしょうか?
書込番号:14002964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっき家で使用していたら,24%くらいバッテリーが残っていたのに,急に0%になりました。
みなさんはこんな経験ありますか?
書込番号:14015331
0点

一度、指紋センサー付近がかなり熱くなり、バッテリーが一気に30%ほど減ったことがありました。
CPUの熱暴走かなと思いました。
でもDSで個体を替えてもらったからか、12月のソフトウェアアップデートのお陰か、今はそうした症状はありません。
書込番号:14015398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日も40%残っていたのですが,急に0%になりシャットダウンしてしまいました。
99%(充電しても100%にならない・・・)の状態で使用してもなかなか減らなかった。
本来なら,90%前半くらいにはなってもおかしくない程度使用していた。
想像すると,電池の表示値と実際の電池残量にズレがある??
こんな症状の方いませんか??
書込番号:14018071
0点

私も80%→30%とか数字の精度に疑問を感じたことはあります。
直接関係は不明ですが「Battery Mix」と言うアプリに変えたら
概ねそういう症状はなくなりました。
原因は色々あるでしょうけどアプリの相性の悪さもあるんでしょうね。
書込番号:14020704
1点

私はbattery widgetというアプリを利用していますが表示の不具合は感じたことはありません。
書込番号:14020752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっきドコモショップに行って症状を説明をしてきました。
一応バッテリーを交換しました。
やはり残量表示は残っているが,急に0%になるという報告はよくあるらしいです。
まぁ一度これで様子を見たいと思います。
書込番号:14021391
1点

今朝起きて携帯を触っていました。
その時の電池残量は22%
アプリなどを起動し,19%くらいになった時に急に0%に・・・
50%で落ちた事を考えるとマシですが,問題ありと考えております。
さっき充電を始めた瞬間に電池残量を見たのですが20%くらいになってました。
0%がズレてるの??
もう一度フル充電し,試してみたいと思います。
これでダメならDSで端末交換してもらいたいと思います。
電話帳はコピーしてくれますが,メールはどうなるのか?
アプリは移行出来ないとのこと・・・
不具合が多いですね,『スマート』という言葉からは程遠いと感じたのは私だけでしょうか?
機能などはいいのですがね・・・
書込番号:14024553
0点

本日、残量が40%ほどあったのでスリープさせて30分ほどしたらエラー音がして残量0%になりました!
初めてです。原因も解りません。
2〜3日様子を見てみます。
書込番号:14027073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一つ前の書き込みの電池消耗具合の写真を貼り付けます。
1/15 朝20%から急激が傾きで0%に落ち込んでます。
今度はこれをDSに見せに行きたいと思います。
ちなみにこれはドコモのecoモードアプリです。
書込番号:14027247
0点

先週,電池を変えても解決しなかったので,今日は本体を交換してもらいました。
アプリ等設定をするのは面倒でしたが,これで様子を見てみようと思います。
書込番号:14050164
1点

先週、lineというアプリをダウンロードしてから強制リスタートしたり、電源が落ちたままという現象が起き、アプリ削除しないとダメかなと思いながら今週もそのまま使い続けていました。
今週になってからはそうした現象が起きないどころか、多少メール、電話、ブラウジングなどしてもバッテリーが2日も持つようになってきました!
どうしてだか解りませんが、大満足です!(^^)!
書込番号:14050210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
どなたかのレポートでもあったF−05D付属の卓上ホルダF36ならカバーを付けたままで充電できるという書き込みを見て、卓上ホルダF36購入してみました。
僕はレイアウト社製のシェルジャケットを使っていましたが、すんなり卓上ホルダに収まり充電できました。昨年末届いたARROWSキャンペーンのケースを装着しても同様でした。
しかし・・・
卓上ホルダに確実にまっすぐ入れないと、つまりちょっと傾いていると充電されなかったり、画面上の電池アイコンは充電中になるけど、赤い充電ランプが付かなかったり等問題が発生することもあります。F36の方が幅にゆとりがあるが故の問題かもしれません。
どうしてもケースをつけたまま充電されたい方は卓上ホルダF36を購入すると良いかもしれません。でも、僕は上記の問題が気になるので、おとなしくシェルジャケットを外して(諦めて)付属の卓上ホルダF34で充電してます(苦笑)。
1点

F−05D付属の卓上ホルダF36は私も2個所有してますが
普通に問題なく充電出来てますね。
ハードケースもDSで買った透明のエレコムです。おまけにストラップまで
付けたまま普通に充電出来ています。
普通充電の設定では卓上ホルダの方が差込充電より気持ち早いような気がします。
ただ急速充電設定の場合多少のコツがあって、ダラダラとホルダに差し込むとランプが点灯しない場合があります。
コツは「カシャ」と一気に入れるとランプが点灯します。
書込番号:14032900
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
今日、朝ーでDSに充電時の過敏症の不具合で交換に行きました。
充電時の過敏症→解消 すごく打ちやすい。なんだったんだ今までは?
驚いた事に電話やメールの呼び出し音がデカクなっていた。
これっていったい。。今まではMAXでも小さい音量だったのに明らかにちがう。。
生産ロッドが変わったのかな?
バッテリーの持ちが違う。
以前は15時間が最長記録、限界だったのに、今は12時間経ってるのに
まだ82%も残ってる。いつものように電話も10分ほど使ったし。
メールも使ったし。。。
82%からいきなり0%とかならんだろうな?
まだ交換したばかりなので分からないのでもう少し様子をみます。
1点

>充電時の過敏症
本日のアップデート後より、入力しやすく変わりましたよね!!
偶に起こる、画面がOFFの状態からで画面をON後、タッチパネルが反応しなくなる現象も改善された様です。
こうなると電池パック抜くしか対処出来ないから困ったモンでしたね!
って改善されたか確認する方法が無いからホントかな?
使っててならなければOKって事かな?
まっこの現象は、他のdocomoスマホ(P-07Cとか)でも起こっていますけど…
ホント色々と欠陥の有る機種ですが…
「できの悪い子程可愛い」と言われる様に、以外にも結構気に入ってます。
auでは、「ARROWS Z ISW11F」に不具合出てるようですけど、同じ富士通東芝製だから、今後も何かと不具合が出てくると期待しています。
書込番号:13924869
2点

私の個体は今日もDSで確認したんですが更新後も変化はなくて
やはり交換処理だったのですが。。
液晶フィルムをサービスしてくれました。
ソフトで改善されれば良いのですが実際どうなんでしょうか?
私はDSでは個体差と説明されましたが。。
書込番号:13925184
1点

まだ、もう購入して無いのに質問して申し訳ありません。
12月20日のソフトアップデートによって皆様を悩ましていた
充電中の過敏性、電池持ちなどが改善されたのでしょうか。
DoCoMoのホームページのアップデートでは
■改善される事象
携帯電話(本体)の画面がOFFの状態で、電源ボタンなどで画面をON後、まれにタッチパネルが反応しない場合がある。
ワンセグ録画中、まれに携帯電話(本体)が再起動する場合がある。
※上記以外にも、より快適にご利用いただくための更新が含まれています。
というような表現です。
これで、不安要素が半分にでもなれば購入にかなり前進できそうなので
アップデート後の使用感をご教授いただければと思います。
☆一回、家電量販店の閉店間際に行けたのですが、その店員さんから酷評だったので
実機の使用感を確かめる間も無かったので・・・
なんか、その店員さんは富士通さんに恨みがあるのかな・・・
直ぐに人の意見に流される自分も情けないのですが、売る人が製品をけなすかな−
よかれと思ってかもしれませんが・・・
★いくら皆様に教えていただいてもその台固有の当たり外れもあるみたいですが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:13925203
1点

交換した個体をアップデートしてみました。
特にタッチパネルに関しては変化はないような。。
気のせいかもしれないですがスクロール時のたまにタップ判定にされる
頻度が若干減ったような?
とにかくいろんな不具合がまだまだありそうですね。
さらなるアップデートに期待!
書込番号:13925339
0点

あ印様
早速のご回答ありがとうございます。
まあ、全てが直ぐによくならないですよね・・・
今までのを皆様のこの機種の不満要素を
読んでいるとかなり個体差のある端末なのですね。
うーん。悩みますね・・・
ちょっと横道にそれますが
この掲示板の人たちのT-01D使用感向上に関する連帯感はすばらしいですね。
なんか、批判ばかりではなく、だめな子を更正させるような
皆様からのアドバイスは横から見ていて美しいと思います・・・
余計な話ですみません。
また、使用感情報などありましたらご教授願います。
書込番号:13925439
1点

morizohさん、レスありがとうございます。
使用感に関しては交換後は気になる所はなく快調です。
夕べは設定やらアプリのダウンロードで20分ほど使用しましたが
バッテリーの持ちはやはり絶好調。満充電後23時間経過で今現在残り38%ですね。
アプリはautomatic task killer を入れただけです。プリインストールのアプリはそのまま
残してある状態です。
これなら一日一回の充電で済みそうです。
書込番号:13926170
0点

個体差が多いのかは、定かでは無いと思われますが…
確かにこの機種は、元々欠陥が有る機種だったと思われます。
当方は、11/18日午前に購入!!
午後に不具合発生で即入院した機種です。
11/29日に改修され受け取りました。
がっロック画面からの復帰後のッチパネルが反応しない現象と、充電時タッチパネルの過敏症は、解消されていませんでした。
一応、docomoショップには、伝えてあったんですが…
(電話できない!メールできない!は、改善されていました。)
しかし当方の使用する機種は、先日12/21のアップデート後に見違える程の変化を示してます。
それまでは、充電しながらのメールやゲーム等、シングルタップしてるつもりがダブルタップになったりして、全く思った入力が出来なかったんですが、アップデート後は、全く無くなりストレス無いですね!!
電池消費の大きい機種ナンで、充電しながらの使用は想定してあるはずなのに?
ホント入力し辛くイライラでした。
それと電池の持ちも良くなった様な気がします。
??確かに充電頻度は少なくなりました。
ただ偶に、ロックから復帰した時「WiFi」にも「APN」にも接続できなくなり、再起動をするしか手が無い事が度々有ります。(田舎だからかな)
まっこれもそのうち改善されるでしょう!?
しかし今回のアップデートは、多少なりと良い方向へと評価できるアップデートかと思います。
長文で申し訳ないです。
書込番号:13932706
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
ここ最近電池の持ちがよくなったような気がします☆彡
朝7時に充電器から外し、朝電車の中でGREEのゲームをし、今ネットしているのですが、まだ70%残っています。
今まではこの時間で30%ないくらいでしたが。。
いつもタスクからアプリを終了し、GPS、自動同期は切っているのですが、ここまでの持ちはありませんでした。
つい最近タスクキラーから履歴を消しました。
このおかげでしょうか。
それとも電池が馴染んできたのでしょうかね。購入から17日です。
電池で悩んでる方、履歴消去も試してみてください☆彡
書込番号:13918675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

履歴消去ってタスクマネージャーで削除するやつですか?(*_*;
書込番号:13923299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスクマネージャーで消去するのは、使用中のアプリのみです。
タスクキラー系のアプリを取り入れて、キャッシュというのを全消去します☆彡
ブラウザの履歴が消えてもいい方はおすすめです。
書込番号:13923677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月21日朝から提供が開始されたアップデートを適用するとバッテリーの持ちが良くなったような気がします。もうアップデートされましたか?
未だなら是非試してみてください。
今日一日使っただけなのでプラシーボ効果なのかもしれませが、他にタッチパネルの反応も良くなっているようで、かなり快適に使えるようになりましたよ(^^)v
書込番号:13925190
0点

私も昨日アップデートしました。
どうやら2回アップデートあったようですね。
私の機体での変化は、
スクロール時に激しくスクロールされるのが、改善された。
富士通ホームのメニューのスクロールが少し重くなった。
全体から考えるとタッチパネルの反応が少し悪くなった?過敏がなくなった?安定したように思います。
電池はまだわかりません。
書込番号:13926500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事が遅くなってすみません(*_*;
タスクキラー系のアプリを入れたのですがやはり電池持ちはなかなか改善されません(T_T)
朝満タンで現在29パーセントくらいです(>_<)
ブラウザが2、3
時間くらいとメールが二十件程度てす(*_*;
こんなもんでしょうか?
書込番号:13944238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全然いい方だと思いますよ☆
他の機種もそんな感じらしいです。
私はガラケー時代もそんなにもちませんでしたよ。
書込番号:13944440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとはTSUTAYAアプリを強制停止、日本から出ないのであればネットワークを3Gのみに設定すると、少し電池のもちがよくなるという噂聞きました。
ソフトウェアアップデート後はもちがよくなったみたいですよ。
書込番号:13944469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました(>_<)
TSUTAYA試してみます(^^)v
また報告します(^-^)
書込番号:13944555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
ここの皆さんに色々とバッテリーの節約などを教えていただいたお陰で、全く何もしないスリープ状態でいると10時間で5%しか減らなくなりました! 凄~い!(・∀・)!!
でもメールなど、使い始めると目に見えて減っていきますね。
使えば減るのは仕方ないのですが…もう少し強力なバッテリーが開発されて欲しいです。
1点

すごい!
10時間で5%ですか。
僕も研究しなきゃ・・
書込番号:13913743
0点

私は画面の明かりを落としています。回線はwifiなので使わないときは切断しています。なのでバッテリーの面では不便を感じていません。
書込番号:13913957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も画面の明るさは最低にしています。それでも十分ですね。
Wi-Fi、Bluetoothはほとんど使っていないのでOFFのままです。
バックグラウンのデータアップをOFFにしていますが、これが大きく寄与しているような気がします。
他にもいろいろやってますが…
書込番号:13913975
0点

私はスマホは携帯電話という概念はないです。
電話機能付モバイルPCと割り切ってます。
今まで持ち歩いていたノートパソコンの代替と考えれば
十分です。私個人の考えです。
書込番号:13914525
0点

なるほど…考え方で変わるものですね。
しかし3.11の時のことを考えると、バッテリーは長持ちして欲しいので。
あの時は電源確保に必死になりましたから。
まさにケータイはライフラインの1つでした!
書込番号:13914546
0点

来年アンドロイド4.0にバージョンアップすれば
この機種も少しは持ちもよくなるのでしょうか?
出来ればの話ですが。。期待は五分五分です。
今の状況だと災害時は電源OFFしか対策はないですよね。
震災時は1週間は携帯は不通で使い物にならずそちらの
改善も課題ですね。
ツイッターは使えてましたけど。。
書込番号:13914593
1点

なにやら米国ではGalaxyはすべて4.0にアップすると発表されたみたいですね。
T-01Dはインカメラ搭載なので4.0を意識しているものと思います…思いたい。
楽しみに待ちましょう。
震災の時、テレビが見られなかったときに避難所で隣の人がワンセグで情報を得ていました。
それがとても羨ましくて、今回機種変するにあたりワンセグ必須でした。
書込番号:13914642
0点

どうやらpooms.com さんと私はかなり近い場所に住んでいるようですね。
私は原発から35キロしか離れてませんから。
今回こちらの機種はバッテリーがキャンペーンで貰えたのが大きいですね。
予備があればいくらか安心です。
書込番号:13914692
0点

私もいわゆる被災地の範囲に入ります。
原発から何キロ離れているのかわかりませんが、少なからず影響は受けているでしょう。
ケータイは電気があってこその文明の利器ですが、その電気を創りだす原発が我々の生活・生命を脅かしているとは皮肉ですね。
書込番号:13914904
0点

こんばんわ
僕もバックグラウントoff、通信は3Gのみ、プリインされている不要なウィジェットは削除しています。
これで様子見します。
ただ初回購入時にはなかったんですが、今回交換してもらった機種に「パーソナルエリア」とかいう画面が表示されており削除できません。
とうやったら消えるのでしょう汗
書込番号:13915103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーソナルエリアの消し方、私も苦労しました。
確か本体設定かアプリから設定解除したような気がして、探したんですが見つけられなくて…スミマセン。
わかる方お願いします。
書込番号:13915800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスク長押し→削除で消えませんか?それでも消えないなら左ボタンからホーム画面一覧から
ホーム画面ごと削除すればどうでしょう。私も初心者ですのでそれくらいしか思いつきません。
これからは環境にやさしい発電を願うばかりです。
書込番号:13915868
0点

失礼しました
左ボタンから→その他→ホーム設定→パーソナルエリア
です
書込番号:13915943
0点

あ印さん
ありがとうごさいます。
こんなところにあったのですね。
気がつかなかったです。
とりあえず、邪魔者は消し去って(笑)
書込番号:13916403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、睡眠前フル充電にした場合、一晩7時間で朝には残量85%ほどになります。
トータル20分位メール使用で夕方4時ころには残量15%位。外部の充電器で充電していた
予備のバッテリーと交換。という感じですね。裏蓋は毎日開けています。
DSショップの店員が見せてくれたのですが裏蓋の素材は知りませんが想像以上に
強く、90度ほど曲げてもコシがある感じで割れませんでした。
遠慮無くベリベリ剥がしてください。とのこと
樹脂製なのかな。。?
書込番号:13916834
0点

以前、私のT-01Dはスリープ状態であれば10時間で5%減と報告しましたが、ちょっと間違っていたみたいです。
充電を100%にしてからの計測では上記の通りなんですが、充電量が100%ではないときからの計測ではもっと放電しているようです。訂正いたします。
あ印さん
裏面を毎日開けたりしていると防水性能が徐々に落ちてきたりしないでしょうか?
私は極力開けないようにしています。それでも購入してから5・6回は開けていますが(汗
書込番号:13917607
0点

卓上ホルダを使用すれば問題ないのですが私の場合、夕方にはバッテリーも切れ、端末を充電に
2,3時間も固定させることは仕事がら無理なんです。歩き回るしいつ電話がくるかもしれませ
ん。そうなると別に充電しておいたバッテリーと交換するのが手っ取り早いです。
ハードケースも付けてますし少々面倒ですが。。
確かに頻繁な開け閉めは防水上好ましくないと思いますがいずれにしてもゴムパッキンですので
劣化は避けられないと思います。防水性能を維持するためには開ける開けないは別として1〜2年
ごとに交換が望ましいのではないかとおもいます。防水腕時計なんかもそうです。
裏蓋は消耗品と私は割り切ってます
私は防水だからといって絶対に濡らしません。防水機能はオマケ程度としか考えてませんし
防水をうたってる割には水没故障は保障適用外だと聞いてます。間違ってたらすみません。
しかし水やホコリによる故障のリスクは確実に軽減出来るのは確かです
私の周りで多いのはトイレに落とすパターンです。その後大抵の人は買い換えてますけど(笑)
T-01Dなら助かる確率が高いので洗ってまた使えますね(笑)
書込番号:13918030
0点

昨日までクリアーのハードケースを着けていましたが、右上の支えが何も無い所がガタガタ動くのが気になり、上部前面にもバンドが付いているソフトケースに替えました。
そうしたらなんと!充電器に入らなくなってしましました。今までも充電器での充電が出来なかったので同じ事なんですが。
キャンペーンでバッテリーがもらえたのは嬉しいですね。私は現バッテリーをビシバシ使ってから予備バッテリーを使おうかと思っています。
書込番号:13918628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)