REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年12月8日 09:54 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月8日 08:47 |
![]() |
5 | 8 | 2011年12月7日 21:27 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年12月7日 15:40 |
![]() |
3 | 2 | 2011年12月6日 21:23 |
![]() |
2 | 5 | 2011年12月6日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
スマートフォンを使い始めたばかりの初心者です。
キャンペーンで電池パックが送られて来ました。
充電をする場合、スマートフォン本体に卓上ホルダーとケーブルを
接続して充電することになりますが、電池パックを本体にセットせずに
充電することが出来る充電器を探しています。
そういうものがあれば重宝するのですが、ご存じの方
よろしくお願いします。
0点


以和貴さんご教示有り難うございました。
早速手配しようと思います。
返信が遅くなり失礼しました。
書込番号:13864734
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
判る方、教えてください。
以前使っていたXperiaでは毎日同じ人に、同じ文章のメール(カエルメール)を発信するため
ホーム画面にワンタップで送れるショートカットのアイコンを置いておけたのですが
このREGZA T01-Dではどうしてもそれがわかりません。
電話帳から個人を特定してのショートカットはできたのですが、これだとメールの内容は
そのつど入力しなくてはいけないので…
そもそもこの機種ではそうした機能はないのでしょうか?
内容説明があまりうまくないですがよろしくお願いします。
0点

こんばんわ。
「SPモードメール受信BOX」というアプリで同じようなことが出来ると思います。マーケットで検索してみてください。参考になれば幸いです。
書込番号:13863051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなアプリどうでしょうか?
「いまから帰りますメッセンジャー」
ご希望通りの機能を備えているかわかりませんが・・・
書込番号:13863143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トゥーさん
ありがとうございます。「SPモードメール受信BOX」で出来ました!
書込番号:13864540
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
音量設定で、アラームや通知の音量を最低に設定しているにもかかわらず、電池残量警告のアラーム音がかなり大きな音で鳴ってビックリしたのですが、こういうモノですか?
アラームや通知音量を絞っていたのに会議中にイキナリ「ポポポーン」って大音量で成ってヒンシュクを買いました。
あと、すっきり目覚ましを使うとシステムのアラーム音量がすっきり目覚ましの設定音量でオーバーライドされてしまいます。
これって仕様なのでしょうか?仕様だとするとカナリ迷惑なんですが、みなさんのT-01Dでも同様の動作でしょうか?
2点

設定→音→音量では設定できませんか?
もしくは、スッキリ目覚ましの設定で、音量設定というのもありますけど?
…あと、ご存知でしょうが、音量の下ボタンでマナーモードがかかりますから、細めに切り替えをされれば確実ですよ(^_^)ノ
マナーモードなら音が鳴りません。確認しましたから!
書込番号:13855769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HAPPY@HAPPYさん レス有難うございます。
> 設定→音→音量では設定できませんか?
もちろんアラームや通知の音量設定をしているのは、「設定→音→音量」で
行なっています。マナーモードのことも当然存じております。
私は、アラームか通知に属していると思って設定していたのに電池残量
アラームが最大音量で鳴ったので、どの音量項目の設定下に属するか
分からない(どの音量を絞れば良いのでしょうか?)ということです。
うまく質問を書き込めていなくて申し訳ありません。
私以外の方の端末は、アラームや通知が設定した音量の通り動いて
いるかどうか?と言うことをお聞きしたかったのです。
また、すっきり目覚ましというプレインストールの目覚ましソフトが
システムの設定→音→音量→アラームの設定を書き換えてしまう事も
おかしいと考えての書き込みです。
目覚ましは最大音量で鳴らしたいけど、普段使っている時(起きているとき)
に最大音量でアラームが鳴るのは困りますから...
書込番号:13856342
0点

この端末はまだ検討中段階の者ですが、富士通のガラケーで今使ってるのがバッテリー切れの時に有無を言わさず
大音量アラームが鳴るので(どこにそんな余力残ってんねん、とツッコミたくなるほど)、検証期待したいです。
強制仕様なら買うの止めます(笑)
書込番号:13856724
0点

音量を操作するアプリで対応できる気がします。
一例。VolumeManager
https://market.android.com/details?id=jp.co.arasee.VolumeManager&hl=ja
システム音量と電池残量警告のアラーム音と連動?
検証していないので、間違っていたらスミマセン。
書込番号:13856824
1点

アラーム音量は目覚まし時計の音量で、通知音量はメールの着信音であり、電池残量の警告は、システム音量(操作音量)になると思います。
設定⇒サウンド設定⇒音量にシステム音量(操作音量)が無い場合は、缶コーヒー大好きさんの提案されているVolume ManagerやVolume Contorol等のアプリをインストールされた方が良いと思います。
書込番号:13857725
1点

>あと、すっきり目覚ましを使うとシステムのアラーム音量がすっきり目覚ましの設定音量でオーバーライドされてしまいます。
アラーム音量=目覚まし時計の音量なのでどうしようもありません。
書込番号:13857960
0点

レス頂いた皆さん、有り難うございます。
木星より惑星さん
富士通のガラケーの状況を聞いて、ダメなのかと諦め気味でしたが、
マナーモードにしておけば電池残量アラームが鳴らない事が分かり
ました。
缶コーヒー大好きさん
VolumeManagerと言うソフトのご紹介有り難うございます。
適度な設定した音量でアラームは鳴って欲しいので一度試してみます。
メタボフォンさん
電池残量の警告は、システム音量(操作音量)何ですか?マニュアルの
何処にも記述が無いので...紹介頂いたソフトなどを試してみます。
ドコモショップ,スマートフォンケアでも「電池残量の警告音量設定に
ついては通知のハズだが意図した通りに反応しないなら分からない」と
言われてしまいました。
システム側のアラーム音量設定とは別にスッキリ目覚ましの中に
音量設定があるのですから、個別に設定できて然るべきと思ったのですが...
私は、PCのソフトを作るような仕事をしていた事があるのですが、
アラームを鳴らすようなソフトを作る場合、「システムの音量情報を
保存しておきアプリ側で設定した音量で音も鳴らし、終わったら保存
して置いた元のシステムの音量に戻す」と言う事を普通にしていたので
今の仕様に納得しがたいものを感じた次第です。
書込番号:13858249
1点

レス頂いた皆さん有り難うございます。
VolumeManagerでシステム音量を設定する事で目的を達成する事が出来ました。
また、スケジュール機能が有るので「すっきり目覚まし」がアラーム音量を
変更した後、VolumeManagerのスケジュールで元の音量に戻す事が出来
目的を達成できました。
ご指導頂いた皆さん有り難うございました。
書込番号:13862742
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

ギャラリー → アルバム → 画像で表示されませんか?
なお、画像の確認ならQuickPicをおすすめします。
読み込みが早くて軽いですよ(^_^)
書込番号:13855947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。残念ながら暫くの間はギャラリーにあるのですが急に消えています。故障かな?
書込番号:13860099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障・・・ハード的な不具合ではないと思います。
おそらくサムネイル(アイコン表示用のちいさな画像)だけが
きえていて、写真ファイル自体はのっているのではありませんか?
(ほかの板で、時間がたつとサムネイルが消えているというスレがたってました)
書込番号:13861293
1点

通常なら 標準アプリのカメラで撮った画像の保存先フォルダは
/sdcard/DCIM/Camera
だとおもう?・・ので、ファイルマネージャ系アプリで(アストロとか)で
フォルダを確認してみてください。
書込番号:13861316
1点

BoseYasuさん細かいご教授ありがとうございます。アストロファイルマネージャーをインストールを行ってみるとありました。質問に返信してくださった皆様本当に。ありがとうございました。
書込番号:13861489
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
T-01Dをお使いの方に質問です。
お店のホットモックでは
通信設定に『伝言メモ』があり
チェックをつけると
設定できるみたいですが
以前の書き込みでは、説明書には
記載がないとのことでした。
そこで、実際に実機をお使いの方
教えていただけませんでしょうか?
書込番号:13856959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく携帯電話についてる留守電の代わりの『伝言メモ』は付いています。
伝言メモへの切り替わり時間も設定できます。
書込番号:13857239
2点

ご教授ありがとうございます。
伝言メモは、ガラケーでは
すっかりお馴染みになっているんですが
スマホには採用されているケースは
レアなので、これから購入する予定の立場
ではレス助かりました。
書込番号:13858719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

2本指で押さえて指の幅を広げる。
これで拡大しませんか?
書込番号:13852841
0点

和みまくりさん
私も所有している実機でカメラ操作をしていますが
確かにズームの選択のスライドがうまく動かせない
ときはありましたね。
ただ毎回全てうまくいかないわけではないのですが。
タッチパネルはそれぞれの機種のシビアな反応の
癖に慣れていくしかないのかもしれないですね。
缶コーヒー大好きさん
残念ながら2本指で広げてズームは出来ないようです。
いろいろ実際に試してみましたが出来ないですね。
取扱説明書も見ましたが2本指でのズームに関しては
記載すらありませんので機能としても無いようです。
ズームをするには画面の脇にある”x1”というところを
クリックしてからズームの倍率を指で上下させて倍率を
変える仕組みです。
ちなみにダブルタップをするとズーム最大になります。
もう一度ダブルタップで1倍に戻ります。
せっかくのタッチパネルなので今後カメラアプリの
バージョンアップが検討されるようであればメーカーには
2本指でのズームなど出来るようにしてほしいですね。
書込番号:13853068
0点

そのような仕様なのですか。
勉強になりました。
ついでに、もう一点確認してもらえませんか?
写真の解像度を下げてもスムーズに、ズーム変更されませんか?
書込番号:13853197
0点

缶コーヒー大好きさん
何度か試して分かりましたがタッチの仕方が悪かったようです。
解像度毎のズーム変更がスムーズに出来るかどうかですが
解像度により倍率が変わりますので、スライドバーの上下移動する
長さが変わるだけでスライド操作の開始位置は全て同じでした。
何度かテストしていて気づいたのですが、スライドバー部分を
上手に動かすコツがやっと分かりました。
”1x”を押した後に出てくる”ズームウィンドウ”の中の
スライドバー(縦2mm、横4.5mm)を指の腹の中心でしっかり
一度押します。押した後にスライドさせるとかなりの確立で
認識されるようになりました。
腹の中心からずれていると認識しないことが多いようです。
感じとしては”ポン ツー”で、ポンが指を置く行為で
ツーでスライドです。
今まではスライドバーを押してから動かすのではなく
スライドバーをタッチすると同時に上下に動かしていたために
うまく認識ができていなかったようです。
うまくスライド出来なかった方は一度お試しください。
初スマホだったので私も気づくのに時間がかかりました(^▽^;)
書込番号:13853558
2点

彩[SAE]さん、とても詳しくありがとうございました、痒い所に手が届くみたいに良く分かりました。
取り急ぎ質問でしたので言葉足らずでスミマセンでした。
缶コーヒー大好きさんもありがとうございました。
書込番号:13856162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)