REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2011年12月9日 15:06 |
![]() |
3 | 4 | 2011年12月9日 12:37 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月9日 11:30 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年12月8日 03:57 |
![]() |
1 | 8 | 2011年12月6日 08:22 |
![]() |
2 | 4 | 2011年12月5日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
この機種から初めてスマートフォンに変えました。
感想として・・・
@電池の減りが早い
これは他のスマートフォンのレビューを見ても記載されていたのでスマートフォンの宿命なのかなぁと思っています。
A再起動が多い。
1日3回ぐらい再起動することがあります。ポケットにいれているときによく起こっています。
Bポケットに入れているとスマートフォンが熱を持っているときがある。
CPUが熱暴走しているのでしょうか?
Cフリーズすることがある。
多機能(おサイフ等が入っている)ゆえの宿命なのでしょうか?
ABCは多機能スマートフォンの宿命なのでしょうか?それともドコモショップに行って交換するべきなのでしょうか?ご意見を頂ければと思います。
よろしくお願いします。
3点

私も初スマホでこれにしました。
スマホは電池の減りが早いとの噂を聞いていたので、アプリの更新を切ったり、WiFiやBluetoothを切っています。
あとホーム画面に戻ったらかならずタスクマネージャからすべてのアプリを落としてから、画面ロックするようにしています。
今のところ、一日30分程度のブラウザ起動、メール5〜10通の受信、夜風呂に入りながらのGyaoアプリ視聴でなんとか一日持っています。
電池の持ちは、その人のスマホは使い方にもよるので、かなり個人差がありそうですね。
書込番号:13868389
3点

> ゆりあんみんつ さん
@電池の減りが早い
私もやはりある程度はスマホの宿命かと思っています。
ひとつ前に使っていたXperiaも毎日1回、ほとんど使用しなくても2日で1回の充電が必要でした。
A再起動が多い。
これは私のT-01Dでは経験していません
Bポケットに入れていると〜
これは2回ほど経験しました。ひどい時はかなり熱くなり1時間で50%ほどバッテリーが減りました。
わたしもCPUの暴走だと思いました。
Cフリーズすることがある。
私もおサイフケータイ利用していますが、フリーズしたことはありません。
以上のようにBの問題と、物理的ボタンが押しづらいということで本体を変えてもらいました。
その後はまだ2日目なのでなんとも言えません。
書込番号:13869215
1点

最初はちょっと戸惑いますよね。
バッテリーはスマホは仕方ないと思います。この機種は画面も大きく、輝度を下げても割と明るいから尚更かと。
仕事用も合わせて常に
docomo、au、SoftBank、プライベート用と4台使用してますがどれもイマイチですし、もっと保たないヤツも有りました。
再起動、発熱、フリーズといった現象は未だにありません。ただ、嫁も同じ機種を使ってるんですが、ブラウザを使っているとフリーズしたり強制終了すると苛々してました。
ハードキーがキシキシ鳴る人もいるみたいですが、ウチのは無音です。T-01Cの時もそうでしたが、個体差がけっこうあるんですかね?
書込番号:13869676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は発売日当日に購入、翌日(19日)DSで修理に出して29日に返ってきたのですが
同じ機種を買った主人は修理から返ってきてからはなんともないのに
私のは毎日再起動やら画面フリーズやらでイライラが募り7日に交換しました。
まだ2日しか経ってませんが今のところ再起動もフリーズもありません★
主人が言うにはこういう物は結構当たり外れがあると言ってたので諦めて交換しました。
初回の修理も今回の交換の時もすでに保護シートをDSで購入して貼ってたので
保証してもらいました。完全なクレーマーですが特に最初の不具合はこっちが
悪いわけじゃないしきちんとDSで購入した物だったので話したらdocomoは
保証してくれないといったけどショップの店長が責任持って保証してくれたので
もしすでに保護シート貼った状態で交換するのであればダメ元で言ってみるのも
ありかもしれませんよ(^-^)
書込番号:13870051
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
初めてスマートフォンにしようと思っているんですが機種を悩んでいます・・・
僕が、悩んでいるのはドコモのT−01DかSH−01Dなんですが、どちらが良いのでしょうか?
個人的には不備が少ない機種がいいのですがアドバイス宜しくお願いします。
0点

最終的にはスレ主様が触ってみて使いやすい方を選ぶしかないと思いますよ。
使い勝手は人によって評価が変わってしまいますから。
スマートフォンは現状では、再起動やフリーズなどは起こる可能性はあると思います。
頻繁に起これば不具合ですが、その線引きが難しいかと。
シャープの端末も電池の減りが早いなどの書き込みも見受けられます。
REGZAはご承知の通り再販の機械です。
急ぎでないのであれば口コミで不具合の確認をしつつ、ショップで納得するまで触ってみて決めてはどうでしょうか?
書込番号:13866731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初スマホ、私と一緒ですね。
スマートフォンをいわゆるガラケーと同じような感覚で使うのでしたら不具合の少ないほうがいいと考えます。先の解答者さんのようにネットなどで不具合の多い、少ないを調べて2つを比べてみることをオススメします。
ただスマートフォンの不具合は対策することで防ぐことができる物も多いと聞いてきましたし、実際そう思います。自ら不具合があっても対処するのが面倒でないというのであるならば、デザインやカタログにある機能を見て これだ! と思った方でよいかと思います。少なくともTとShの比較なら。私もこの2つで悩みましたし。
書込番号:13868550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合が少ない機種ということでしたら、
シャープの機種は実績・定評がありますし、
携帯から初めて移行する人にとって使いやすい
(ソフトウェアの面で)気配りの利いた作りにもなっていますので、
SH-01Dのほうがよいと思います。
書込番号:13868606
1点

返信ありがとうございました<(_ _)>
今日、ドコモショップに行ってきました★
僕は、SH−01Dにしよかと思います^^
バッテリーの減り具合は気になりますが工夫次第では持つと思うので♪
返信してくださった方ありがとうございました。
これからも、宜しくお願いします^^
書込番号:13869610
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
12月2日に購入、初スマホです。
デザインも機能の気に入って使ってます。
昨日、急に「SDカードが予期せず取り外されました」とメッセージで、SDカードが認識されなくなりました。電源切ってSDを入れ直して再度マウントして直りましたが、今日また同じメッセージがでてSDカードが認識されません。
再度入れ直したら済むことですが、何もしていないのに急に認識されなくなるのが気持ち悪く、どなたか原因等ご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

早めにドコモショップへ持っていくことをおすすめします。
書込番号:13868688
0点

スレ主様
SDカードが壊れかけている可能性もあります。
今の状況では端末かSDカードか判断がつきにくいですね。
あまり頻繁に起こるようならば、不具合も考えられますので、SCスタナーさんが仰るようにDSへ持ち込むのがいいかもしれません。
書込番号:13869383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
発売再開日に購入したのですが
写真がアップロードされずに困っています。
同じ症状の方おられますでしょうか?
それと、電池がなくなって充電しながら使おうと思ったのですが
電話できませんでした。
10%充電できたあたりでは出来ました。
まだ治ってないのでしょうか?
分かる方教えてください。
1点

私はネットがつながらなくなり、電源が落ちました(T_T)
書込番号:13864175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
この機種のFMトランスミッタはワンセグやナビアプリの音声も飛ばせますか?
もしくはgoogleなどで"FMトランスミッタ 野良アプリ ワンセグ"で検索して出てくるauのIS01用のFM transmitterというアプリですが、この機種で使え、ワンセグなどの音声を飛ばせますか?(別のアプリがあればそれでもいいのですが、、)
1点

残念ながらFM transmitter入れてみましたが
エラーが出るので強制終了しか出来ません。
別のアプリは試していません。
書込番号:13818694
0点

そうですか。。わざわざ試していただきありがとうございました。
FM transmitterの開発ページにoperaブラウザでダウンロードしないと動かないケースがあるようなことが書いてあったのでダウンロードの仕方によるのかなと、まだ淡い期待を持っています。お手すきの時に試していただけると嬉しいです。
ちなみにアプリを入れない状態では音楽しか飛ばせないということであっていますか?
書込番号:13818735
0点

へつしさん
Operaは入れていないので試していません。
Operaからでないとって所が気になりますね。
PKGファイルをDLするわけですのでブラウザの
種類は関係ないような気がするんですけどね。
FMトランスミッターはまだ試していないので
どういう感じかは分かりません(^_^;)
テストする機会があれば結果を追記しますね。
書込番号:13819006
0点

FMトランスミッターのテストをしてみました。
使用機器:カーナビ ZH900MD
結果としてはナビとT-01Dの距離・位置によって
大分雑音の入り方が違いました。
ナビに近づけた状態でもT-01Dの角度によっても
うっすらとサーっと雑音は入りますね。
ぴったり近づけてスマホの角度を変えることで
雑音がほぼ聞こえない状態を作ることは可能でした。
必ずではないですがアプリを終了したときに
大きな雑音が入ることも何度かありました。
ナビとの距離を徐々に離していくと、サーっという
雑音が大きくなり邪魔になってきますね。
使用したソフト類は、初期搭載メディアプレーヤーで
MP3と動画の再生、ラジオアプリ(Suono Dolce、Rajiko系ソフト)
を試してみました。
設置場所によっては使えないことは無いなと思いました。
当たり前ですがエンジンをかけた状態と、止めた状態とでは
エンジンをかけてある時の方がノイズは多いですね。
結果は車や使用機器によっても違ってくるでしょうから
それぞれ試してみないと分からないでしょうね。
書込番号:13819567
0点

彩[SAE]さん、
実験ありがとうございます。とても参考になりました。
バイクに乗せてナビアプリの音声をFMで飛ばしたいと思っていたのですがちょっと違うかもしれませんね。。ブルートゥースでもいいのですがレシーバーの電池の持ちが悪いのでラジオの方がよかったのですが。
FM電波でアプリ/ワンセグの音声飛ばせた情報お待ちしてます!
書込番号:13832841
0点

へつしさん
アプリとワンセグの音声はFMトランスミッターで
日曜日にテストしましたが飛ばせました。
ただアプリは全てにおいて飛ばせるのかまでは
テストできませんので分かりませんが。
問題は使いたいナビアプリの音が飛ばせるかですね。
ちなみになんというアプリですか?
もし他の方ですでに使用している人がいれば回答が
もらえるかもしれないですしね。
書込番号:13835301
0点

彩[SAE]さん、
おぉぉぉ!飛ばせるんですね。報告ありがとうございました。
ちなみに使用予定のアプリは全力案内のナビです。
T-01D x FMトランスミッター x 全力案内の組み合わせで使ったことのある方、報告お待ちしてます!!
書込番号:13835780
0点

この機種を買ってためしたので自己レスしておきます。
全力案内のナビアプリの音声をFMトランスミッタで飛ばすことができました。
ただ本体からも音が出ていますが。。まぁFMで飛んでれば気にすることではないので問題なしです。
防水もついて、バイクには打ってつけな機種かもしれません☆
書込番号:13856230
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
カタログを見ると受信速度がREGZA7,2mbpsに対して、AQUOSは14mbpsです。
この違いは実感出来るレベルでしょうか?
てれびがREGZAなので携帯もREGZAがいいのですが、
通信速度が気になり決めきれません。
わかる方宜しくお願いいたします!
書込番号:13842033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の通信環境だと、下り1mbps程度が平均なので、差はないそうです。シャープの開発もコストの問題だけだと公言していますからね。
書込番号:13842077
1点

ココの価格.comマガジンを見てみては?
AQUOSとの比較では無いですが あまり差は無いみたいです。
レグザフォンで 宜しいのではないでしょうか?
書込番号:13842153
1点

TVがレグザだからと言って、
同じレグザに合せなくても
不便ないよ。自分はIS04に
したら不具合で失敗した。
今のIS12SHでもレグザリモコン
と連動してるし・・
書込番号:13849299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕のT−01Dは、どの道50〜500kB/sくらいしか出てませんよ(笑) 単位を直せば400kbps〜4Mbpsでしょうか? 回線そのものの問題です。
ポテンシャル以下ですね、ある意味予想外です(゚Д゚)
やや田舎くらいの地域なんですけどね、まあ気長に待つことにしています。ウェブサイトの閲覧くらいなら、 そこまで不便はしてないです。ダウンロードは、やっぱり遅さが気になるかな…。いずれにしても回線の問題ですしね。
あまり高速回線に期待しすぎても、あとでガッカリ(゚◇゚)ガーンすることになるかもしれませんよ?
むしろ、この機種では不具合の心配しておいた方がいいと思います。僕は当たりを引いたみたいですが、それでも些細な誤作動?があるたびに、故障じゃないかとヒヤヒヤしてます。
一応、それほど大それた問題は起こっていませんが。
書込番号:13854830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)