REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2011年11月29日 22:05 |
![]() |
2 | 7 | 2011年11月29日 08:43 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年11月29日 05:52 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年11月28日 22:13 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2011年11月28日 14:12 |
![]() |
8 | 3 | 2011年11月27日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

真面目な話、バグが無い機種はどこにも存在しません。
どの機種も、数回もアップデートが配信されています。
iPhoneもバグを報告する専用掲示板があるくらいです。
スレ主さんは「致命的な」という意味だと思いますが・・・
書込番号:13824950
4点

本日10時半にアップデートしました。
アップデートした後の不具合は今のところありません。
通話も出来ますし、ネットにも繋がります。
タッチパネルの操作やアプリケーションの起動も問題ありません。
ただ、私は購入当初から不具合がなかったため、
参考になるかどうかわかりませんが・・・。
書込番号:13825637
2点

今日の昼に更新して特に問題はありません。
バッテリーが5%以下になっていないため何とも言えませんが・・・
その他の問題としては、充電中にタッチパネルが過敏になり、
2度押しになることぐらいです。
書込番号:13825650
2点

問題なくアップデートは、できました。
思っていたより、あっという間に終わってビックリでした。
もともと、不具合がなかったのですが
アップデート後も、今のところ、問題はありません。
書込番号:13826431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
他にも情報ありましたら、教えて下さい。
書込番号:13829228
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
本日、ホットモックを触ってきたところ、多くの人が操作したためか本体が
かなり熱をもっていました。
熱の感じ方には個人差があるとは思いますが、私自身の感覚では本体は
「温かい」というより「熱い」と感じました。
ホットモックにはプロトタイプ的な位置づけなものもあるので販売された
ものと同一とは考えていませんが、この機種の放熱性能に若干不安があります。
そこで、購入された方に質問させてください。
長時間操作時に本体を持つ手が「熱い」と感じたことはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
ではでは
1点

購入日当日の記憶ですが、2時間くらいずっと
使用していると熱くなった記憶があります。
これはUSB接続や充電台で充電をしながらの
使用でしたので熱くなったのかなと思います。
その後今日までかなりの時間使用していますが
特に熱いと思うことは無かったですね。
充電しながらの連続使用や長時間使用などで
熱く感じるほどまで温度が上がったのではと思います。
店頭ですから休む間もなく連続で使用されれば
熱くなっても仕方ないと思いますからね。
他に使用されている方からの意見などもいくつか
出てくると思いますので参考にしてみてください。
書込番号:13820917
1点

>彩[SAE]さん
回答していただき、ありがとうございます。
>これはUSB接続や充電台で充電をしながらの
>使用でしたので熱くなったのかなと思います。
なるほど、充電中だと本体が結構熱をもってしまうんですね。
私は現在、バッテリーの減りが早くなった初代Xperiaを
モバイルバッテリーで充電しながら長時間操作していますが、
本体を持ってて熱く感じたことがなかったので少し驚きました。
ただ、本機は画面サイズ、解像度、CPU等の全てが格段に向上しているので
仕方ないかもしれませんね。
ではでは
書込番号:13821827
0点

私はXperia arcを使用しています。
確かに熱さは個人差があるので一概には言えないですかね。
温度が一番上がるのはゲーム(angry birds)の時ですね。
たまにしかしませんが、30分くらいしていると42℃位までなっているときもあります。
40℃を越えてくると休憩するようにしています。
今の携帯端末はスリム化を図るようにしているので、放熱の部分は少し厳しいかもしれないですね。
書込番号:13822439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
Temp+CPU PROのログにて 25−40度の間で変化。
今回のアップデート後の再起動時が一番上がっていて40度でした。
38度ぐらいのときもありその際は指紋センサーを中心とした場所に熱の発生源があるようです。
書込番号:13822935
0点

gogokouさん
アプリの情報どうもです。
とりあえず有料版ではなく無料版のTemp+CPU V2を
入れてみました。
未使用で置いていた状態でこのアプリを入れた直後は
27度と表示されていました。
今後温度を気にしながら触ってみたいと思います。
書込番号:13822982
0点

彩[SAE]さん
レス頂ききありがとうございます。
たまに熱持っているとき左側のメニューキーを押しても飯能がなく、何かバッティングしているのだなーというときがありますがそれ以外はおおむね良好です。
正しセットアップばっかりでバッテリーの持ちがどのようになっているのかわかりませんが・・。
PS 充電中のタッチパネル誤作動は友人に聞いたところ電圧変化による物でタッチパネルの宿命だそうです。(出にくい物もあるようですが) スレ主様脱線ですみません
書込番号:13823551
0点

熱暴走して、一回再起動を経験しました。
警告画面がはじめに出てきて、無視して使っていたら、ある一定以上の温度になったのか、シャトダウンしました。その後は、一度も経験していません。
気にするレベルではないのですが、バッテリー部分は、使っていたら温かくなりやすいですよ
書込番号:13826531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
ドコモタブレットのARROWS Tab LTE F-01Dを持っている状況なのですが、今回T-01Dと ARROWS X LTE F-05Dとで購入を迷っています。
Xiを二契約所有は無駄でしょうか?デサリンクを使って T-01Dを使ったほうが電池の減りは少ないのでしょうか?
書込番号:13825462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fi通信も消費電力が大きいので、
テザリングでT-01Dを使うとしても、電池の消耗は早いと思います。
単独でXi通信できるほうが手軽で使いやすいので、
F-05Dを購入(Xiを2つ契約)するほうがよさそうに思います。
書込番号:13826249
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
この機種のイヤホン端子は3.5φイヤホン端子ですか?それとも平型イヤホン端子ですか?
あとイヤホン端子はどの部分にありますか?
スイマセンがわかる方がいましたら回答よろしくお願いします。
1点

3.5φイヤホン端子です。
左上にあります。
画像がなくてすみません。
書込番号:13824234
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
どんな理由からですか?
改善されたとは言え、かなりの不安があると思うのですが…。
私も予約していてまだ保留の身なんですが、不安から違う機種に気持ちを切り替えたものの正直今度は大丈夫かもと未練もあって…。
3点

>どんな理由からですか?
私の場合はブルーレイレコーダー連携の番組持ち出しが欲しいからです
TV配信はTV側がDHCP-IPに対応していればメーカー問わず出来るでしょうが
番組転送は同じメーカーで無いと出来ませんから選択肢はありません
今回のトラブルでレグザフォンブランドが消滅せず(富士通の公式見解は継続予定)、
これからも継続し富士通製レグザフォンブランドが出るのであれば
次のモデルに期待してもいいですけど現状では否定的なコメントはありませんので
様子を見ている形です。
>私も予約していてまだ保留の身なんですが、不安から違う機種に気持ちを切り替えたものの正直今度は大丈夫かもと未練もあって…。
それならレビューが出揃うまで何ヶ月か様子を見るのもありです。
私、2日と言うかクリスマスまで、どっぷり仕事なので予約できたとしても手には入れられませんし午前中で5000台も売れてしまうようでは特典も得られないので買うなら慌てなくても良いかな?と思っています。
書込番号:13811836
2点

はじめまして。
先日友人が購入した物を譲ってもらいました。
不安があってもほしいと思ったのはプリケーションシークレット切替機能と指紋でのロックです。
ただ1日つかって気になっているのは、いなすトールなどをセットアップ中の為なのかフリーズと再起動が2回ほど。それとATOKで入力時に押してない文字が入力されたり、削除1回おしたのに2文字消えるなど。
あと通話中の音がこれやギャラクシーLTEもそうですが前の物より小さく感じる。省エネで押さえているのかもしれませんが、50を超えていますので、もう少し大きい方がありがたいです。
書込番号:13815181
0点

続けて投稿申し訳ありません。
充電しながらだとタッチパネル誤作動があるのを忘れていました。
USB抜いたら誤作動は出なくなりました。
書込番号:13815412
0点

ほぼ気持ちはAQUOSに固まりつつあったのですが、今日DSに行って話を聞いたところ、AQUOSはHDMLに非対応(REGZAは対応)とのことでまた大きく揺らいでいます…。
書込番号:13815677
1点

gogokouさん
USB接続での充電時の問題は早く直ってほしいところですよね。
この問題は28日のアップデートでは直ってほしいですが
もしかすると直らないかもしれませんね。
hinamom628さん
T-01DをHDMI接続で27インチフルHDモニタに接続してみましたが
綺麗に表示されますよ。
どんな感じか見てみたいようでしたらデジカメで夜にでも撮影して
投稿しましょうか?
投稿する画像の容量やサイズ等のご指定があれば合わせますので。
ちなみにHDMIはMicro HDMIになりますので変換ケーブル等を
所持していない方は別途購入しなければいけませんね。
どの機種がお勧めかは私は他機種と比べていないので言えませんが
私自身はT-01Dを購入してよかったなと思っています。
今回の問題は非常にまずい事でしたから、他にも問題が出るのではと
不安な方も多いでしょうね。
あとはご自身で実機を触って比べてみるなどしてご判断ください。
後悔の無い機種選びをしてください。
書込番号:13815974
0点

〉彩〔SAE〕さん
ありがとうございます。YouTubeで見たことはあるので大丈夫です。
決してなくて困る機能ではないけれどあれば楽しいですよね…。
近々wiiを無線で繋ぐ予定なのでwebなどはそれで見れるので、となるとあまりHDMLにこだわる必要はないでしょうか?
書込番号:13816328
0点

>hinamom628さん
hinamom628さんは携帯電話に何を求めているのでしょう?
彩[SAE]さんが流されていたのでイージーミスと判断して突っ込まないつもりでしたが
2回目のレスも同じで間違えて覚えてらっしゃると後で恥ずかしい事になりかねませんので
指摘します。
HDMLではなくHDMIです
HDMIとは外部出力の規格です。
対応した機器の映像を対応したTVやモニターに出力するための規格です
T-01Dの場合はT-01Dの映像などを大きい画面に出力するための接続方式です
このためT-01Dの画面ではなく大きい画面で見たいなら意味は有ります
>近々wiiを無線で繋ぐ予定なのでwebなどはそれで見れるので、となるとあまりHDMLにこだわる必要はないでしょうか?
これは関係ないです通信とHDMIはなんら関連性は有りません
Webの画面を大画面に出力したいのでしたら意味はありますけど
そういう意図ではありませんよね
因みにHDMLとはauなどが使う携帯端末で使われる記述言語の一つです
書込番号:13817143
0点

hinamom628さん はじめまして!
私もこのスマートフォンを購入予定のものですが、
自宅のTVがレグザなんですが、外付けHDDに録画した映画等を
お風呂場で見るために欲しいんです。
今まではFOMAのSH-04Aて機種で、ワンセグ録画しといたのを
ジップロックに入れて視聴してたんですけど、ブロックノイズが入っていたり
画像の粗さが・・・。
TVで問題あり。スマートフォンでも・・・・。でもこれしかないんです。
書込番号:13818724
0点

hinamom628さん
昨夜は急な用事が出来たので回答できませんでした。
Wiiでホームページを見るからいいかなということですが
Wiiで見る場合はパソコンやスマホで見る場合とは
同じように表示できないページもありますので
その点はご注意ください。使い勝手も全然違いますしね。
HDMI接続にこだわる事に関しては、黄色い看板のお店さんが
ご説明されていますので私は割愛いたします。
WiiからとT-01DからドコモのT-01Dのホームページを
表示した場合の画像をアップします。
27インチ液晶にD端子接続(Wii)とHDMI接続(T-01D)で
表示した所をデジカメにて撮影した画像です。
WiiではFlashが表示出来ていないところが
気になりますね。
WiiでのWEB表示は私は利用しないのでこの辺の
制約等はご自身で調べてみてください。
パソコンをお持ちで無いように受け取れますが
比較画像2点を他の方にも参考になるように載せて
いますのでご了承ください。
画像サイズ
T-01D HDMI接続:1362x798 125kb
Wii D端子接続 :1362x798 111kb
黄色い看板のお店さん
HDMLは間違って書いたんだろうと思い
ご指摘の通りでスルーしてました(^_^;)
書込番号:13819169
3点

>黄色い看板のお店さん
ご指摘ありがとうございます^^;
すっかり勘違い&書き間違いをしておりました。。。
>彩〔SAE〕さん
何度も詳しく説明して下さり、ありがとうございます。
色々不安はありますが、HDMI接続がかなり気に入った為
やはりこちらの機種に気持ちが戻りそうです。
ちなみにスマホ内の写真をプリントアウトしたい場合
プリンターと接続してからになりますか?
印刷した画質ってどうなんでしょうか???
書込番号:13823457
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

CallFilter等のアプリで対応可能です(^_^)
書込番号:13815950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LBS09 さんへ
アプリで対応可能なんですね
今回でスマホデビューなので解らない事ばかりで・・・
ありがとうございました
書込番号:13816371
1点

はじめまして。
今までと違う設定などが多々ありますね。
設定→通話設定→ネットワークサービス→番号通知サービスにチェック
設定→通話設定→通話詳細設定→登録外着信拒否にチェック
これで非通知 登録外電話 着信拒否できます。
私もいろいろ試行錯誤、やっとアプリケーションシークレット使いこなせるようになりました。
書込番号:13819524
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)