REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2011年12月26日 20:21 |
![]() |
2 | 2 | 2011年12月20日 20:49 |
![]() |
27 | 11 | 2011年12月22日 12:50 |
![]() |
6 | 10 | 2011年12月20日 22:14 |
![]() |
1 | 3 | 2011年12月20日 05:24 |
![]() |
2 | 18 | 2011年12月20日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
ここ最近電池の持ちがよくなったような気がします☆彡
朝7時に充電器から外し、朝電車の中でGREEのゲームをし、今ネットしているのですが、まだ70%残っています。
今まではこの時間で30%ないくらいでしたが。。
いつもタスクからアプリを終了し、GPS、自動同期は切っているのですが、ここまでの持ちはありませんでした。
つい最近タスクキラーから履歴を消しました。
このおかげでしょうか。
それとも電池が馴染んできたのでしょうかね。購入から17日です。
電池で悩んでる方、履歴消去も試してみてください☆彡
書込番号:13918675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

履歴消去ってタスクマネージャーで削除するやつですか?(*_*;
書込番号:13923299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスクマネージャーで消去するのは、使用中のアプリのみです。
タスクキラー系のアプリを取り入れて、キャッシュというのを全消去します☆彡
ブラウザの履歴が消えてもいい方はおすすめです。
書込番号:13923677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月21日朝から提供が開始されたアップデートを適用するとバッテリーの持ちが良くなったような気がします。もうアップデートされましたか?
未だなら是非試してみてください。
今日一日使っただけなのでプラシーボ効果なのかもしれませが、他にタッチパネルの反応も良くなっているようで、かなり快適に使えるようになりましたよ(^^)v
書込番号:13925190
0点

私も昨日アップデートしました。
どうやら2回アップデートあったようですね。
私の機体での変化は、
スクロール時に激しくスクロールされるのが、改善された。
富士通ホームのメニューのスクロールが少し重くなった。
全体から考えるとタッチパネルの反応が少し悪くなった?過敏がなくなった?安定したように思います。
電池はまだわかりません。
書込番号:13926500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事が遅くなってすみません(*_*;
タスクキラー系のアプリを入れたのですがやはり電池持ちはなかなか改善されません(T_T)
朝満タンで現在29パーセントくらいです(>_<)
ブラウザが2、3
時間くらいとメールが二十件程度てす(*_*;
こんなもんでしょうか?
書込番号:13944238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全然いい方だと思いますよ☆
他の機種もそんな感じらしいです。
私はガラケー時代もそんなにもちませんでしたよ。
書込番号:13944440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとはTSUTAYAアプリを強制停止、日本から出ないのであればネットワークを3Gのみに設定すると、少し電池のもちがよくなるという噂聞きました。
ソフトウェアアップデート後はもちがよくなったみたいですよ。
書込番号:13944469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました(>_<)
TSUTAYA試してみます(^^)v
また報告します(^-^)
書込番号:13944555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
ブラウザを使用時ですが、「戻るキー」を押下すれば、ブラウザが1画面戻ると認識して
いたのですが、10回に1回くらいですがブラウザが終了してホームに戻ってしまいます。
いままでGalaxyを使用していましたが、必ずブラウザの1階層前に戻っていました。
ブラウザはBoat Browser Miniを使用しています。
戻るキーの過剰反応でしょうか?
このような状況の方、いらっしゃいますか?
まさか、仕様ではないと思うのですが。。
1点

10回に1回なら仕様じゃない気がします。
軽く押したつもりが、長押しと判断されたとかは有り得そうですけどね(^_^)
書込番号:13918847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LBS09さん
返信ありがとうございます。
Galaxyと違って物理キーたから、馴れなくて…
長押しでホームまで1回で戻れるんてすね。
気がつきませんでした。軽く押しているのですが、長押しと判断されている気がします。
気をつけて操作しなければいけませんね。
書込番号:13919876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
充電中の入力の時にやたらと過剰反応し、一度押しが二度押し状態になります。
フリック感度を調整しても少しは良くなる程度で、文字入力や画面のスライドはストレスが溜まります。
書き込みを見ていると我慢との声もありますが、コレって端末の当たり外れによるものなのでしょうか?
スマホにおいて仕方がない現象だとしたら、私的に欠陥だとも捉えてしまいます。
電池の減りは早い、それを防ぐ為に充電しながら操作したいのに、過剰反応でうまく操作できず、充電器を外して操作。
結局充電が出来ません。
この機種特有なものなのでしょうか?
我慢するか機種変するしかないのでしょうか。
3点

私はこのレグザフォンがスマホデビューなので参考になるかどうか分かりませんが・・・代替え品でアクオスフォンを使用してましたが全く違いました。充電しながら操作も快適でしたし、wifi回線の感度も抜群でした。ただ、レグザフォンの気に入ってる機能があるので購入しただけです。指紋認証、総合辞書、デザイン等。半年ほど使用して良い商品がでたらすぐに買い換えようかなと判断しています。まあ2度と富士通の商品は買わないと心に決めてますけどね。
書込番号:13917289
5点

私はフリックではない普通入力をしていますが、充電中の過敏の方がスムーズに入力できます(>_<)
入力の早さも関係するのでしょうか(+o+)
書込番号:13917434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私がDSで聞いたのは個体差だそうです。
私は交換待ち状態です。初期ロットはこういうリスクがありますね。
DSでは過敏症のない固体が見つかったら交換してくれるそうです。
1ヶ月位かかるかもしれませんと言われました。
それまで過敏症の固体を使用してくださいとのこと。
それくらいの頻度で存在すると言う事です。
しかしDSによって対応はマチマチでしょう。門前払いの可能性大です。
書込番号:13918170
2点

私の場合もDSに持って行きましたが、逆に充電しながらの使用はやめてください、故障の原因にもなりますので。と言われ、交換どころか保証対象外にもなりますと言われましたよ。
書込番号:13918335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不具合は過敏症だけですか?
たとえば机に置いた時の入力と立てたときに手書きとか入力に不具合はないですか?
書込番号:13918419
1点

それは気にならない程度ですが、他には元から入っている富士通のからだライフと言うアプリですが、歩数の履歴が購入以来、前日までカウントされずにゼロになっています。
何度も問い合わせしてるのですが一度返事が来たきりその後は何も連絡はきません。
アプリの不具合はみなさんどうされてますか?
書込番号:13919192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんとも言えないですが私の場合は交換に応じてくれたのは事実です。
DS担当者と交渉次第ではないでしょうか。
書込番号:13920087
2点

富士通のからだライフと言うアプリ
ウィジェットですとホームアプリによってカウントうまくいかないものがありますがソフト自体にログは残っていました。
タスクキル系のソフトでこのソフトcom.fujitsu.mobile_phone.pedometerを止めないようにしています。
書込番号:13922220
2点

私のからだライフは最初に1800歩カウントしてから何もカウントしません。
3GからWiFiに変えたからでしょうか?
何か削除してしまったのでしょうか?
毎日メールが来ますが活動量は*という表示です。
書込番号:13925830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のはチェックが入ってるのですが歩数計の履歴が残りません。
からだライフのメールアドレスにも連絡しましたが、チェックが入ってますか?の返答だけでその後放置されてます。
近々DSに持って行きます。
書込番号:13926527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
既に一度新品交換しておりますが、
本日DSにて更なる不具合が発生したので皆様にお伺い致します。
受信したメール本文を、指定コピーしようとしてみて下さい。
※例「あかさたな」の「あかさ」部分をコピー選択。
スムーズにコピー出来ますでしょうか?
私の場合、全く操作が効かず(たまに全く別の場所を選択することも有)、
ショップの店員さん出してくれた新しい本体2つともに同じ症状が出ました。
REGZA全体での不具合なのか、個別での不具合なのかが気になります。
宜しくお願い致します。
1点

指定コピー?
まだイマイチ使いこなせないですが範囲の指定なら文字が小さくてタップしにくいですが
なんとか出来ます。スムーズには出来ないですね。これが普通だと思ってました。
書込番号:13915760
0点

範囲指定コピーはできます。
ただ前の方も書いた通り、文字が小さくてなかなか上手く範囲を指定できませんが。
書込番号:13915836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneは知らないですが、私の持ってるIS04にしてもIS11Sにしても似たようなもんですよ。
なかなか、指の感覚とパネルの感知ポイントがそぐわないだけと思いますけど。
ブラウザーだと、種類によっては補助するように部分拡大してくれるものもありますし。
コツは始点はキーボードのカーソルで合わせるってことくらいですかね。終点だけだったら合わせるのはそんなに苦労しないと思います。
書込番号:13915921
1点

あ印様、pooms.com様、ACテンペスト様
お返事ありがとうございます。
皆様難しいながら出来るとのことですが、基本的に全く反応しないのです。
たまに誤作動のような動きはするのですが・・・。
試しに、文字表示を最大にし、やり易い状況でやってみましたが同じでした。
始点から引っ張ろうが終点から引っ張ろうが、全く範囲指定出来ずの状態です。
ブラウザでは問題なく範囲指定コピー出来ます。
かなり慎重に操作しているつもりなのですが。。。
技術不足なだけなのでしょうか。
書込番号:13916124
1点

私もやってみましたが、たしかにブラウザよりは少し難しいですね。ただ、範囲選択の方法がブラウザ等と違うような気がします。
なぞって範囲選択するのではなく、始点をタップして、それから終点をタップするのではないでしょうか?
書込番号:13916409
1点

鶏ももさんの言われる通り、始点と終点のタップだとうまく指定出来ますね。
なぞると認識出来ないようです。
書込番号:13916612
1点

鶏もも様、あ印様
お返事ありがとうございます。
今までずっとフリックで操作していたのでこれは!と思ったのですが、
タップ選択でもやはり変です。
タップすると、シングルタップの時点で全選択、
もしくは変な場所が選択状態になってしまいます。
お手上げ状態です・・・。
書込番号:13917002
0点

SPモードメールですよね?
確かにブラウザ等のテキストコピーと比べるとシビアですよね。
本文をロングタップ(長押し)>選択開始をタップすると、
全画面表示に移行すると思いますが、この時点で始点は
文頭に固定されていませんか?
なので、一度適当な場所でタップし終点を確定した上で
改めてコピーしたい場所の始点をタップ、終点をタップで
上手くいきませんかね。
コツは指先で軽やかに「トンッ」とタップすることです♪
書込番号:13918345
0点

ついんた様
お返事ありがとうございます。
やはり同じです…。
またショップに行ってみます。。
書込番号:13920144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

受信メール本文のコピーは、ついんたさんがお書きになられたように
最初のタップは捨て操作で、二度目のタップでスタート位置を決めるって感じですよね。
SPモードメールの仕様としか・・・
面倒ですけど、
引用返信もしくは転送にしてメール作成画面でコピー操作すればやり易いかと。
書込番号:13920322
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
アプリを使用すると通知音が鳴ります。主にgps機能の付いたアプリです。ランタスティック、NAVITIMEなど。これをならさないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
書込番号:13913973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機ユーザーではありませんが、以前T-01Cでも同様のカキコミ
がありました。
どうも富士通東芝モデルの仕様のようですね。
GPSの通知音自体は、電話着信音量に反映されているようなので、
マナーモードや着信音量を絞ることが、解決策にはなりますが
まあ実用的では無いですよね。
書込番号:13915023
0点


@ついんたさん返信ありがとございました。通知音の設定でサイレントにすればなくなるのですが、Gメールの通知音が鳴らなくなるで困っています。
書込番号:13917284
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
ここの皆さんに色々とバッテリーの節約などを教えていただいたお陰で、全く何もしないスリープ状態でいると10時間で5%しか減らなくなりました! 凄~い!(・∀・)!!
でもメールなど、使い始めると目に見えて減っていきますね。
使えば減るのは仕方ないのですが…もう少し強力なバッテリーが開発されて欲しいです。
1点

すごい!
10時間で5%ですか。
僕も研究しなきゃ・・
書込番号:13913743
0点

私は画面の明かりを落としています。回線はwifiなので使わないときは切断しています。なのでバッテリーの面では不便を感じていません。
書込番号:13913957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も画面の明るさは最低にしています。それでも十分ですね。
Wi-Fi、Bluetoothはほとんど使っていないのでOFFのままです。
バックグラウンのデータアップをOFFにしていますが、これが大きく寄与しているような気がします。
他にもいろいろやってますが…
書込番号:13913975
0点

私はスマホは携帯電話という概念はないです。
電話機能付モバイルPCと割り切ってます。
今まで持ち歩いていたノートパソコンの代替と考えれば
十分です。私個人の考えです。
書込番号:13914525
0点

なるほど…考え方で変わるものですね。
しかし3.11の時のことを考えると、バッテリーは長持ちして欲しいので。
あの時は電源確保に必死になりましたから。
まさにケータイはライフラインの1つでした!
書込番号:13914546
0点

来年アンドロイド4.0にバージョンアップすれば
この機種も少しは持ちもよくなるのでしょうか?
出来ればの話ですが。。期待は五分五分です。
今の状況だと災害時は電源OFFしか対策はないですよね。
震災時は1週間は携帯は不通で使い物にならずそちらの
改善も課題ですね。
ツイッターは使えてましたけど。。
書込番号:13914593
1点

なにやら米国ではGalaxyはすべて4.0にアップすると発表されたみたいですね。
T-01Dはインカメラ搭載なので4.0を意識しているものと思います…思いたい。
楽しみに待ちましょう。
震災の時、テレビが見られなかったときに避難所で隣の人がワンセグで情報を得ていました。
それがとても羨ましくて、今回機種変するにあたりワンセグ必須でした。
書込番号:13914642
0点

どうやらpooms.com さんと私はかなり近い場所に住んでいるようですね。
私は原発から35キロしか離れてませんから。
今回こちらの機種はバッテリーがキャンペーンで貰えたのが大きいですね。
予備があればいくらか安心です。
書込番号:13914692
0点

私もいわゆる被災地の範囲に入ります。
原発から何キロ離れているのかわかりませんが、少なからず影響は受けているでしょう。
ケータイは電気があってこその文明の利器ですが、その電気を創りだす原発が我々の生活・生命を脅かしているとは皮肉ですね。
書込番号:13914904
0点

こんばんわ
僕もバックグラウントoff、通信は3Gのみ、プリインされている不要なウィジェットは削除しています。
これで様子見します。
ただ初回購入時にはなかったんですが、今回交換してもらった機種に「パーソナルエリア」とかいう画面が表示されており削除できません。
とうやったら消えるのでしょう汗
書込番号:13915103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーソナルエリアの消し方、私も苦労しました。
確か本体設定かアプリから設定解除したような気がして、探したんですが見つけられなくて…スミマセン。
わかる方お願いします。
書込番号:13915800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスク長押し→削除で消えませんか?それでも消えないなら左ボタンからホーム画面一覧から
ホーム画面ごと削除すればどうでしょう。私も初心者ですのでそれくらいしか思いつきません。
これからは環境にやさしい発電を願うばかりです。
書込番号:13915868
0点

失礼しました
左ボタンから→その他→ホーム設定→パーソナルエリア
です
書込番号:13915943
0点

あ印さん
ありがとうごさいます。
こんなところにあったのですね。
気がつかなかったです。
とりあえず、邪魔者は消し去って(笑)
書込番号:13916403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、睡眠前フル充電にした場合、一晩7時間で朝には残量85%ほどになります。
トータル20分位メール使用で夕方4時ころには残量15%位。外部の充電器で充電していた
予備のバッテリーと交換。という感じですね。裏蓋は毎日開けています。
DSショップの店員が見せてくれたのですが裏蓋の素材は知りませんが想像以上に
強く、90度ほど曲げてもコシがある感じで割れませんでした。
遠慮無くベリベリ剥がしてください。とのこと
樹脂製なのかな。。?
書込番号:13916834
0点

以前、私のT-01Dはスリープ状態であれば10時間で5%減と報告しましたが、ちょっと間違っていたみたいです。
充電を100%にしてからの計測では上記の通りなんですが、充電量が100%ではないときからの計測ではもっと放電しているようです。訂正いたします。
あ印さん
裏面を毎日開けたりしていると防水性能が徐々に落ちてきたりしないでしょうか?
私は極力開けないようにしています。それでも購入してから5・6回は開けていますが(汗
書込番号:13917607
0点

卓上ホルダを使用すれば問題ないのですが私の場合、夕方にはバッテリーも切れ、端末を充電に
2,3時間も固定させることは仕事がら無理なんです。歩き回るしいつ電話がくるかもしれませ
ん。そうなると別に充電しておいたバッテリーと交換するのが手っ取り早いです。
ハードケースも付けてますし少々面倒ですが。。
確かに頻繁な開け閉めは防水上好ましくないと思いますがいずれにしてもゴムパッキンですので
劣化は避けられないと思います。防水性能を維持するためには開ける開けないは別として1〜2年
ごとに交換が望ましいのではないかとおもいます。防水腕時計なんかもそうです。
裏蓋は消耗品と私は割り切ってます
私は防水だからといって絶対に濡らしません。防水機能はオマケ程度としか考えてませんし
防水をうたってる割には水没故障は保障適用外だと聞いてます。間違ってたらすみません。
しかし水やホコリによる故障のリスクは確実に軽減出来るのは確かです
私の周りで多いのはトイレに落とすパターンです。その後大抵の人は買い換えてますけど(笑)
T-01Dなら助かる確率が高いので洗ってまた使えますね(笑)
書込番号:13918030
0点

昨日までクリアーのハードケースを着けていましたが、右上の支えが何も無い所がガタガタ動くのが気になり、上部前面にもバンドが付いているソフトケースに替えました。
そうしたらなんと!充電器に入らなくなってしましました。今までも充電器での充電が出来なかったので同じ事なんですが。
キャンペーンでバッテリーがもらえたのは嬉しいですね。私は現バッテリーをビシバシ使ってから予備バッテリーを使おうかと思っています。
書込番号:13918628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)