REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2011年12月11日 14:04 |
![]() |
7 | 2 | 2011年12月10日 16:41 |
![]() |
14 | 4 | 2011年12月11日 23:00 |
![]() |
3 | 3 | 2011年12月10日 21:47 |
![]() |
8 | 3 | 2011年12月9日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月15日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
メール等で英語を入力する際の大文字/小文字の入力方法の切り替えのやり方が良く分かりません。
現状、大文字の英語を連続で入力したい時は、一文字づつ大文字に切り替えており、大変面倒です。
何とか簡易的に入力出来ないでしょうか?
1点

qwertyキーボードでの英字大文字入力は、左下のシフトキー(大文字に変更する↑みたいなボタン)を二回押すと大文字固定になりますよ。小文字入力に戻すときはもっかい押してください。
書込番号:13875679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
テンキー入力を利用しております。
その際は、どうしたら良いのでしょうか?
書込番号:13875762
0点

小文字で単語を打つと…
変換候補の最下部に大文字の
単語が表示されます。
直に大文字を打てないのは
不便ですね。
書込番号:13876274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
すいません10キーの方でしたか。
それならやはり予測変換から探すのが一番早いですね……お役に立てなくてすいません。
書込番号:13877621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手書き(切り替えは1タップ)で入力する方法もあります! 認識力は中々です。
書込番号:13877747
1点

ちなみに、テンキー入力時は英語の確定入力も不可なんでしょうか?
書込番号:13878338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
赤外線通信で旧ガラケーF-01Cからメールを取り込んでみました。
F-01Cを下に置き、本機を手にもって通信させたのですが、途中なぜか切断されたりして、2〜3回やり直しました。1000件以上あったので、数分かかりましたが、無事SPメールの受信箱にフォルダー構成もそのまま格納されました。よしよし、と思っていたら、SPメールで10件ほど送受信していたメールがすべて消えていました。
機種変して数日しか経っていなかったので、たいしたメールもなく特に実害はなかったのですが、それ以来怖くて赤外線通信でのやりとりをしていません。
まぁ、スマホなのでこういう仕様なのでしょうが、ちょっとこれだと困りますね。
4点

上書きしたのではないでしょうか?
以前私は同じような事をガラゲー同士でやり、スレ主さんと同じような結果になったのですが
書込番号:13873083
2点

詳しく動作を確認してみたとろ、赤外線通信してメールを取り込むと最後に上書きするか聞いてくるのですが、上書きかキャンセルしか選択肢がなく、追加ができないようです。上書きとは、同じメールが存在しているときに上書きするか、という意味だと勝手に解釈していたので、ここで上書きを選択してしまいました。まさかメールBoxすべての上書きだったとは...
今日ドコモショップに行って聞いてきたら、そもそもガラケーからメールが取り込んで読めること自体がおかしいとのこと。
ガラケーとスマホではメールのファイル形式が異なっているのは知っていたのですが、スマホ側の受信ソフトで認識して変換かけてるのかと思っていましたが、どうやらその辺はドコモでも情報がないようです。
ガラケーとの赤外線通信はまだまだ謎が多そうなので、色々試してみたいと思いますが、しばらくは要注意かもしれませんね。
書込番号:13874236
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

サクサクやカクカクは人それぞれ捉え方が違うだけに難しいですね。
ただスレ主様がカクカクと思うのであれば他の機種を選択したほうがいいかと思いますよ。
ホームアプリを変更すれば、また感じ方も変わるとは思いますが。
書込番号:13871780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホームがドコモパレット?だとどの機種もカクカクしてるような気がしましたよ。
私のは他のホームは大丈夫でした☆彡
書込番号:13873802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三石さん
AQUOS購入したんでしょ?
この無駄スレ、なんの意味があるの?
書込番号:13876342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他機種を購入したら、投稿したらダメだと知らなかったので無駄スレ立ててすいません。
書込番号:13880786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
以前から何度か話題に上っている、机などに置いた状態でのタッチパネルの感度不足ですが、私の個体では本体の側面の中央付近に触れると改善します。皆さんの個体ではいかがでしょうか?
書込番号:13871720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ現象でした。仕事でも手帳として使いたいのでデスクに水平置きすることも多いです。多分このままでは使い物になりません。ドコモに問い合わせたところ(電話対応は迅速でいいのですが)ドコモショップで同型機と並べて比較しないと確認できないとのことでした。また電話対応してくれた担当者も同型機をその場で確認してくれたのですが、正常に動くと言ってました。個体差がありそうな気がしますね。
書込番号:13873428
2点

こんにちは。
症状さえ確認できれば交換してくれますよ(在庫があればですが)
自分も机などにおいた状態だと保護シートを剥がしても全く反応してくれなかったので、DSで実機と比較したあと交換対応してもらいました。
ただ、注意してほしいのが、spmodeメールとかのバックアップがGALAXYでいうところの仮想SD内にデフォルトで入ることです。
要するにバックアップしてもいわゆるROM内に入るので、自身でバックアップ先を変更するか、ファイルエクスプローラなどでデータをmicroSDへ移す必要があります。
書込番号:13873575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速DS行ったわけですが、その時はタッチパネルが正常でした^^;なんでだろか〜って寄り道してお茶飲みながらいじってたのですがやはり正常。で、電池切れ寸前の状態でやはり水平に置いた時に反応が著しく悪くなりました。そこで、USBから充電しながらいじってたら正常になりました。ちなみにDSの店員さんが言うには、この手の相談があるそうです。様子見てまたDS行くと思います。
書込番号:13875490
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
バッテリーを少しでも助けたい…ための質問なんですが
@待ち受け画面はできるだけ白っぽいものより黒いもののほうが
バッテリーが長持ちするということなんですが本当なんでしょうか?
AEvernoteというソフトを使っているんですが、これはバックグラウンドで通信をしていて
結構バッテリーを喰っているということなんですが本当なんでしょうか?
教えてください。
2点

初めましてpooms.comさん
@
一般的には暗い色の方が消費電力は少ないと言われていますが、逆に黒よりも白の方が消費電力が少ないと言われていたり、PCやスマートフォン、液晶のタイプ等々それぞれで違ったりしますのでどっちがいい、というのは言えません
これは待ち受け画面を付けっぱなしにした場合には効果はあるかと思います
ですが、スマートフォンは基本的に使わない時はスリープ状態で、待ち受け画面で付けっぱなしで放置などという事は殆どしないと思います
ですので待ち受け画面の壁紙よりも、明るさを抑える、GPSをオフにする、Wi-Fiを使わない場所ではオフににする、などという事をした方がバッテリーが長持ちします(もうしていらしたら申し訳有りません)
結論としては 気にする程のものではない ということです
A
これは使用状況にもよりますがEvernoteに限らず、他にもバックグラウンドで通信をしているアプリは沢山あり、複数のアプリを起動している場合、一概にどれが原因とは分かりづらいです
BatteryMIXというアプリを使用してみたらどうでしょうか?
このアプリも結構バッテリーを喰う場合があるのですが、どのアプリがどれほどバッテリーを消耗しているのか表示してくれます
明確にわかるわけではなく、完全に正しいというわけではないので、一応確認という形で使用してみたらいかがでしょうか?
曖昧な回答で申し訳有りません
書込番号:13870590
2点

Larme-OnLookerさんの言うことが全てだと思います。
補足程度に。
@パネルメーカー等によって白・黒と消費電流が多いのは違います。
(液晶とバックライトは別物で、黒だからバックライトが光ってないわけではありません。)
まぁ、所詮チップの消費分なので対したことないと思います。
大半はバックライトがバッテリーを食っています。
どうしてもという場合は、白と黒の間のグレイがいいでしょう。
AEvernoteの同期設定は変更できます。
僕は自動同期をOFFし、手動同期しています。
GPSやWi-Fi、明るさを抑える、バックグラウンド同期解除等が最も効果的で、
他の節電対策は体感できるものではないと思います。
不便を覚悟で、3GをOFFするという手もありますが・・・。
書込番号:13871836
3点

なるほど待ち受け画面の色は特に関係ないようですね。
Evernoteは同期設定を手動に変えました。
さすがに3Gは生かしたままですが…
ありがとうございました。
書込番号:13871878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
REGZA12/3購入の1週間使用しました。
嫁さんのF-12Cの方が全体にサクサク動くような気がします。
F-LINKという純正アプリですが、パソコン連携が完了しません。
Wifiポイントも表示され「機器情報交換中」まで進むのですがそこでタイムアウトエラーで
「パソコンが検出されませんでした」とでます。
当方のDELL LATITUDED830はWifi受信は出来ても送信はできないようなので、バッファローのWLI-UC-GNM2Tを使用しソフトAPにて使っています。ソフトAPのSSID名はキチンとREGZAに表示されますし、WiFiアイコンも緑色してて電波は送信してそうなのにエラーなので謎です。
ウイルスソフトを常駐停止させても効果なしです。
どなたか詳しい方がいらしたら改善方法を教えてください。
※ Andoroid Sync ManagerWiFiと言うアプリは普通に繋がりP2Pできてます。
長文乱文スイマセンでした。
0点

F-linkのホームページをよく見た方がいいですね。このソフトのパソコン版では、FUJITSU製品のパソコン以外では使えないことが書かれてますよ。
書込番号:13892669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mootさんの仰るとおり富士通のF-LINKのサイトでは富士通のパソコン以外と書かれており、むちゃくちゃ誤解が生じますが、、携帯電話(F-LINK)のサイトでのF-LINK for Windows動作環境はWindows7 or Vistaで無線LAN搭載かアクセスポイントが使える事なので・・
全てのパソコンに使用でします。
※マーケットのF-LINK見るとGALAXYでも接続できてるのでなんでも良いみたいです。
ちなみに。。自己解決できちゃいました♪
私の古DELL君のwifiカードは受信出来ても送信できない仕様なので、BUFFALO WLI-UC-GNM2を親機&子機同時使用出来るので頑張ってたんですがF-LINK for WindowsもソフトAPだったようでソフトの設定を変えてBUFFALOのソフトAPで送信する設定で、最後の最後にウイルスソフトのファイヤーウォールを殺せば繋がりました。
思った以上に使い勝手が悪く・・二度と使いたくないアプリですけど(笑)
とりあえず・・まだインストされたままですが近いうちに
アンインストしちゃうだろうってオチでした。
書込番号:13894058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)