REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2011年12月8日 23:39 |
![]() |
10 | 4 | 2011年12月9日 15:06 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2011年12月9日 20:30 |
![]() |
3 | 4 | 2011年12月9日 12:37 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月9日 11:30 |
![]() |
8 | 6 | 2011年12月10日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
1.モバイルネットワークを使いwifi接続onlyで使用しています。端末はwimaxのuroad8000を使用しています。しかし、受信の感度が悪いのか3m程離れると受信しなくなります。以前はアクオスフォンを使用していましたが10m程離れても使用できました。
2.ホーム画面の状態で放置しておくとごく稀ですが、カメラアプリが勝手に起動します。皆さんのレグザも同じ体験をしてますか?
3点

oluxuさん
私の所有している、wi-fiも似たような感じで、感度が悪いです。
私の場合は、学校内の無線LANルーターからの受信で、パソコン、他の人の携帯(他機種)はうまく受信できているのですが、私のだけ、受信したり、しなかったりと安定していません。
壊れていると思って、ドコモショップで新品に交換してもらったのですが、状況は変わりません。
T-01Dのwi-fiは軟弱なんでしょうか???
書込番号:13868061
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
この機種から初めてスマートフォンに変えました。
感想として・・・
@電池の減りが早い
これは他のスマートフォンのレビューを見ても記載されていたのでスマートフォンの宿命なのかなぁと思っています。
A再起動が多い。
1日3回ぐらい再起動することがあります。ポケットにいれているときによく起こっています。
Bポケットに入れているとスマートフォンが熱を持っているときがある。
CPUが熱暴走しているのでしょうか?
Cフリーズすることがある。
多機能(おサイフ等が入っている)ゆえの宿命なのでしょうか?
ABCは多機能スマートフォンの宿命なのでしょうか?それともドコモショップに行って交換するべきなのでしょうか?ご意見を頂ければと思います。
よろしくお願いします。
3点

私も初スマホでこれにしました。
スマホは電池の減りが早いとの噂を聞いていたので、アプリの更新を切ったり、WiFiやBluetoothを切っています。
あとホーム画面に戻ったらかならずタスクマネージャからすべてのアプリを落としてから、画面ロックするようにしています。
今のところ、一日30分程度のブラウザ起動、メール5〜10通の受信、夜風呂に入りながらのGyaoアプリ視聴でなんとか一日持っています。
電池の持ちは、その人のスマホは使い方にもよるので、かなり個人差がありそうですね。
書込番号:13868389
3点

> ゆりあんみんつ さん
@電池の減りが早い
私もやはりある程度はスマホの宿命かと思っています。
ひとつ前に使っていたXperiaも毎日1回、ほとんど使用しなくても2日で1回の充電が必要でした。
A再起動が多い。
これは私のT-01Dでは経験していません
Bポケットに入れていると〜
これは2回ほど経験しました。ひどい時はかなり熱くなり1時間で50%ほどバッテリーが減りました。
わたしもCPUの暴走だと思いました。
Cフリーズすることがある。
私もおサイフケータイ利用していますが、フリーズしたことはありません。
以上のようにBの問題と、物理的ボタンが押しづらいということで本体を変えてもらいました。
その後はまだ2日目なのでなんとも言えません。
書込番号:13869215
1点

最初はちょっと戸惑いますよね。
バッテリーはスマホは仕方ないと思います。この機種は画面も大きく、輝度を下げても割と明るいから尚更かと。
仕事用も合わせて常に
docomo、au、SoftBank、プライベート用と4台使用してますがどれもイマイチですし、もっと保たないヤツも有りました。
再起動、発熱、フリーズといった現象は未だにありません。ただ、嫁も同じ機種を使ってるんですが、ブラウザを使っているとフリーズしたり強制終了すると苛々してました。
ハードキーがキシキシ鳴る人もいるみたいですが、ウチのは無音です。T-01Cの時もそうでしたが、個体差がけっこうあるんですかね?
書込番号:13869676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は発売日当日に購入、翌日(19日)DSで修理に出して29日に返ってきたのですが
同じ機種を買った主人は修理から返ってきてからはなんともないのに
私のは毎日再起動やら画面フリーズやらでイライラが募り7日に交換しました。
まだ2日しか経ってませんが今のところ再起動もフリーズもありません★
主人が言うにはこういう物は結構当たり外れがあると言ってたので諦めて交換しました。
初回の修理も今回の交換の時もすでに保護シートをDSで購入して貼ってたので
保証してもらいました。完全なクレーマーですが特に最初の不具合はこっちが
悪いわけじゃないしきちんとDSで購入した物だったので話したらdocomoは
保証してくれないといったけどショップの店長が責任持って保証してくれたので
もしすでに保護シート貼った状態で交換するのであればダメ元で言ってみるのも
ありかもしれませんよ(^-^)
書込番号:13870051
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
この機種もARROWS X同様にサクサクタッチパネルが採用されていると思います。
先日、モックを触ってきましたが、カクカクで特に横方向の追従性が悪いように感じました。
店員曰わく、実機はかなり改善されているとのこと。
そこで質問です。
実機をお持ちの方(特に2台目以降の所有の方だと有り難いです)で、タッチレスポンスの感想を教えていただけませんか。
2点

ゴールデンマスターさん
再開後に購入した者ですが購入した時はまだスライド時にガクッと揺れました。
ホームは富士通のNXにすぐ変更しプリインのアプリを消して、空き容量を増やし
ホームにショートカットやウィジェットをあまり置かないようにしましたら
揺れは消えました。しかし、机に置くとタッチパネルが反応しなくなるのは私も
直っていません…。斜めに立てかけると反応しますのでスタンドを
自作するといいかもしれません。
書込番号:13866838
1点

VARDIAから乗換さん
早速の返信ありがとうございます。
富士通のホームなら安定するんですかぁ。DoCoMoのホームが不安定なのか、この機種との相性が悪いのか…
ウィジェットやショートカットを置けないなんて、スマホの魅力も半減ですね。
やっぱりモックからそう大きな改善は見込めないのかな…
ARROWSも謳い文句ほど期待できないかもしれませんね。
書込番号:13868509
1点

台に置くとタッチパネルが効かない現象はDSで不具合と認定
されましたので交換してもらいました。交換品は
台に置いてもタッチパネルは反応します。出荷時の
保護フィルムをつけたままでも動きます。
他にもロック画面でタッチパネルが効かなくなる不具合も
交換前に起きていました。
書込番号:13871007
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
初めてスマートフォンにしようと思っているんですが機種を悩んでいます・・・
僕が、悩んでいるのはドコモのT−01DかSH−01Dなんですが、どちらが良いのでしょうか?
個人的には不備が少ない機種がいいのですがアドバイス宜しくお願いします。
0点

最終的にはスレ主様が触ってみて使いやすい方を選ぶしかないと思いますよ。
使い勝手は人によって評価が変わってしまいますから。
スマートフォンは現状では、再起動やフリーズなどは起こる可能性はあると思います。
頻繁に起これば不具合ですが、その線引きが難しいかと。
シャープの端末も電池の減りが早いなどの書き込みも見受けられます。
REGZAはご承知の通り再販の機械です。
急ぎでないのであれば口コミで不具合の確認をしつつ、ショップで納得するまで触ってみて決めてはどうでしょうか?
書込番号:13866731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初スマホ、私と一緒ですね。
スマートフォンをいわゆるガラケーと同じような感覚で使うのでしたら不具合の少ないほうがいいと考えます。先の解答者さんのようにネットなどで不具合の多い、少ないを調べて2つを比べてみることをオススメします。
ただスマートフォンの不具合は対策することで防ぐことができる物も多いと聞いてきましたし、実際そう思います。自ら不具合があっても対処するのが面倒でないというのであるならば、デザインやカタログにある機能を見て これだ! と思った方でよいかと思います。少なくともTとShの比較なら。私もこの2つで悩みましたし。
書込番号:13868550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合が少ない機種ということでしたら、
シャープの機種は実績・定評がありますし、
携帯から初めて移行する人にとって使いやすい
(ソフトウェアの面で)気配りの利いた作りにもなっていますので、
SH-01Dのほうがよいと思います。
書込番号:13868606
1点

返信ありがとうございました<(_ _)>
今日、ドコモショップに行ってきました★
僕は、SH−01Dにしよかと思います^^
バッテリーの減り具合は気になりますが工夫次第では持つと思うので♪
返信してくださった方ありがとうございました。
これからも、宜しくお願いします^^
書込番号:13869610
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
12月2日に購入、初スマホです。
デザインも機能の気に入って使ってます。
昨日、急に「SDカードが予期せず取り外されました」とメッセージで、SDカードが認識されなくなりました。電源切ってSDを入れ直して再度マウントして直りましたが、今日また同じメッセージがでてSDカードが認識されません。
再度入れ直したら済むことですが、何もしていないのに急に認識されなくなるのが気持ち悪く、どなたか原因等ご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

早めにドコモショップへ持っていくことをおすすめします。
書込番号:13868688
0点

スレ主様
SDカードが壊れかけている可能性もあります。
今の状況では端末かSDカードか判断がつきにくいですね。
あまり頻繁に起こるようならば、不具合も考えられますので、SCスタナーさんが仰るようにDSへ持ち込むのがいいかもしれません。
書込番号:13869383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
昨日夜10時くらいに電池の残量が少なくなり、充電しながら使っていると、ネットがつながらなくなりました。←3Gも表示されないし、電波表示も白色。
おかしいと思い、少しいじっていると突然電源が落ち、しばらく電源が入らなくなりました。
諦めて寝て、今日DSに行こうと思いましたが、今起きてみたら電源が入りました。
どなたか同じような症状がでた方いらっしゃいませんか?
ちなみに以前DSでデモ機を使おうとしたら電源が入らないことが2回ありました。違うショップですが。
書込番号:13864171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電気関係には詳しくないですが、充電しながら使用されるのはよくないと思います。感覚的には、お風呂の栓を抜いた状態で水を溜めようとするようなものではないでしょうか。あくまでも私的な考えなので、何故?と聞かれても困るのですが。
書込番号:13864781
1点

はじめまして
私が経験したことを書きます
5%以下まで使ったらどうなるか試す課程で、シャットダウン→USB接続→すぐに電源を入れる完全に起動する前に電源が落ちる→充電のランプがつかないまたはうすぼんやりとしかつかない.こうなるとその後数分間電源が入らない、となりました。
USBは通常電源 置き台は急速充電 ですので電源切れた状態でしばらく放っておくと起動できました。置き台からの充電の方が早く起動できました。
また無理に起動しようと繰り返すとSDにプログラムを移動していたものがおかしくなったようで、LOST.DIR内にデーターができていました。(その前までなかったのですが)
過去の書き込みでは完全に放電した後はしばらく起動しないのはこの機種以外でもあった、という書き込みがありました。
ただ、充電しながら減るのかと言うことですが、これも何か内部で起きて残り20%だったのがいきなり5%まで落ちたこともありましたが、現在はインストールしているソフトの見直しで起きていません。
ですのでエラーなのか個別の環境なのかは、はっきりわかりません。
ただ電波に関してはわかりません。
あとUSB充電でインストールや設定を続けておいたとき、警告が出ました。内部の温度が上がっています、充電・操作を一時的に中断してください(確かこのような文面だったと思いますが今まで1度しか見ていない)とでてから、緊急時以外は操作しないようにしています。
書込番号:13865765
2点

レス、ありがとうございます。
ドコモショップのスマホも30分以上経っても電源が入りませんでした。
明日聞いてきます。
こんなの、毎日あったら困りますし。
書込番号:13866315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日ドコモショップに行ってきました。
どうやら電池残量が一桁くらいになると、勝手にシャットダウンするということでした。でも充電して電源が入らなかったのは??でした。
とりあえず不具合ではなさそうとのこと。
電池残量が少ないときには充電し、使用しないことしか回避できなさそうです。
とはいったものの、電池がなくなるのが早いので充電しながら使用しなくてはならないことも多々ありますよね(+o+)
書込番号:13871233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ドコモマロさんのお気持ち、お察しします。
個人的意見ですが、
電池残量が一桁くらいになると、シャットダウンするというのはまだ理解できますが、
(1) 充電してすぐに電源が入らない
(2) 充電中の操作は不安定になる
(3) 充電中はしばらく使用できない
などの現象はどう考えてもおかしいです。
ただ、(1)に関連する充電しながらの使用に関しては、100歩ゆずって
充電が追いつかな状況(仕様?)であるなら理解できなくはないです。
そう考えたら(3)も理解できないくもないですし、
充電が追いつかないから(2)の不安定になる、という解釈もできなくはないです。
ただ・・・もしそれが仕様だとするなら重要事項なので。。。
それも思わせるような事項がマニュアルに書いてあるんですかね?!
まあ、カタログやマニュアルに書いてあったら売れないでしょうけど。
ちなみに、電池残量が十分にあるとき充電しながら使う場合は、不安定にはならないんですよね?
充電しながら使用するというのは、十分に想定できる使用方法ですし
再度ドコモに行って、冷静にゴネてみてはどうでしょう。
発売されたばかりですし、多少なりとも個体差はあるかもしれないので交換してもらうのも手だと思います。
それにしても皆さんの報告を読んでいると T-01 シリーズは、相変わらずだなあという感じです。
理解しがたい現象が多すぎる。
ちなみに私は前機種の T-01C を使用していますが、(1)〜(3)の現象はありません。
が、時々フリーズするという仕様になっています(笑)←笑ってる場合か、おれ。
それでは。
書込番号:13872334
0点

ヘビーリスナーさん、ありがとうございます☆彡
一番困るのはシャットダウン後、充電中にもかかわらず電源が、入らなかったことです。
ドコモショップに行った時にちょうど充電切れて、充電してもらったら、電源はすぐに入りました☆彡
症状はこの前の1回だったので、しばらくは様子みたいと思います。
そのほかは調子がよく、ほかの方が言ってるようなボタンのきしみもないんです。
なのでなるべく充電中は使用しないように気をつけたいと思います(・д・)
書込番号:13873790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)