REGZA Phone T-01D のクチコミ掲示板

REGZA Phone T-01D

  • 4GB
<
>
FCNT REGZA Phone T-01D 製品画像
  • REGZA Phone T-01D [Dark Green]
  • REGZA Phone T-01D [Bordeaux]
  • REGZA Phone T-01D [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

REGZA Phone T-01D のクチコミ掲示板

(3340件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

結局この不具合は

2011/11/24 12:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件

結局この不具合は
>バッテリー残量が5%以下に著しく低下した際、または初回電源投入時に通信できなくなる場合があるという。

と書いてありましたが、充電して満タンにすれば、また、通信できるようになるという事でしょうか?

書込番号:13806662

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:29件

2011/11/24 14:12(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302326/#13806804

参考になるのではないでしょうか。

書込番号:13806880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/24 17:34(1年以上前)

みなさんの口コミを拝見して、今回の不良は「たちの良い不良」と判断して
予約しました。

多分、設計者は電池をぎりぎりまで、使えるように電圧監視ソフトの
最低動作電源の設定を低くしたのでしょうが、送信部品がその設定電圧では
動作しないものがあったのではないかと推測します。
(送信部品は試作品では動作したが、量産品では動作しないものがあったのでは?)

ところで、たちの悪い不良とは、時間の経過とともに、不良が発生するものとか
原因が複雑で、再現性がないとか、、そんな感じですね。




書込番号:13807394

ナイスクチコミ!2


脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/24 20:39(1年以上前)

たちのいい不良って…(笑)


ここまでくるともうwww

なんなんすかねwww

書込番号:13808128

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/24 20:50(1年以上前)

脱庭さん

いつもお使いになる「www」は何でしょうか?

なんの意味があるのか理解できません。

巨大掲示板と勘違いしてるんじゃないの?

書込番号:13808182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/24 21:40(1年以上前)

jack_jack4416さん

「たちの良い不良」(笑)の要因は「最低動作電圧の設定ミス」だとして、
それでは初回起動でも不具合が発生するという件についてはどう思われますか?
購入後の初回起動の時は十分にバッテリー電圧があったのではないかと思われますが。

書込番号:13808432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/11/24 21:54(1年以上前)

ペペッチェ殿

「要は現状、情報を得たり発信するのに価格コムでなければ
いけない理由は無いと思います。
と言うか現状だと某掲示板の方がレビュー、対策、サンプルとかが
出てきて、こっちより建設的ですよ」

こんな書き込みがあるわけなんですよwww

勘違い??トンデモない。
某掲示板以下だという認識ですw

書込番号:13808509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2011/11/24 22:10(1年以上前)

「たちの良い不良」「たちの悪い不良」
どちらも差はないです。
REGZA Phoneは不良品、欠陥品です。

だから、発売当日に発売中止になった。
いまだに、解決せず販売は再開されていない。

こんな欠陥品を発売したドコモにあきれました。

書込番号:13808612

ナイスクチコミ!8


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/24 22:32(1年以上前)

脱庭さん 
k-taro0781さん 

あらま、分身の術失敗ですか?
あと何人分身してるんでしょうね。

書込番号:13808758

ナイスクチコミ!8


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/11/24 23:24(1年以上前)

メーカーの杜撰で稚拙な製品管理には閉口。
全端末に起こりうる事象で喫緊な不具合なので、発売日に販売停止したのはドコモの英断ですよね。

ショップの方がT-01Dユーザーに怒鳴られて平謝りしている光景を見て素直に可哀想と思いました。


>nisinoさん

>分身の術失敗

ウケました。
一人で複数端末をお持ちの方はよく分身の術を使って本来の自身の書き込みを正当化しますよね(^_^;

書込番号:13809066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:161件 REGZA Phone T-01D docomoのオーナーREGZA Phone T-01D docomoの満足度5

2011/11/25 01:33(1年以上前)

来週頭にはアップデートが開始されるそうですので、
販売再開は再来週くらいでしょうかね?

書込番号:13809555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 物理キーの照明機能について

2011/11/23 20:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

クチコミ投稿数:3件

すみません知ってる方いたら教えていただけますでしょうか。

T-01Dの物理キー部分はキーイルミネーションみたいな機能はあるのでしょうか。

書込番号:13803892

ナイスクチコミ!0


返信する
arufuredoさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/23 21:14(1年以上前)

物理キーには何も機能はありません。ただプラスチックの棒が3本並んでいるだけです。私の以外にも報告がありましたが「戻る」キーがギシギシ鳴る時があります。

書込番号:13803995

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/24 09:40(1年以上前)

ボタンがギシギシ確かに耳を近づけてみると
聞こえますね。
ある程度離して使用していれば気づかない程度ですね。

書込番号:13806105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/24 14:15(1年以上前)

キシミ音だけでなく、チャタリング(意図せず2度押し3通し)やクリックしただけなのに長押し状態が発生してしまいます。(私の個体だけかもしれませんが...)

ドコモショップでは「初期不良として交換を...」と言う事でしたが販売中止に伴い交換品も本部へ返品されたそうで、販売再開を待って対応との事です。

書込番号:13806892

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/24 14:50(1年以上前)

そういっすさん
長押しはまだ起こったことは無いですが
2度押しや3度押しのようにはなります。

USB接続での充電を行いながら使用するとなりますね。
一応2度押しの回避策の設定方法が判明しています。
(私は某サイトにて見かけました)
ただし私の固体ではUSB接続充電時にはこの対策をしても
2度押しや3度押しに直らないようです。
困っている方はお試しください。


設定>言語と入力設定>NX!input>デザイン>キーサイズ>「大きい」を選択

書込番号:13806969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信30

お気に入りに追加

標準

原因、判明?

2011/11/22 18:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

クチコミ投稿数:8件

http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/111122_02_m.html?ref=gp_top

初回電源投入時に…
バッテリーが5%以外…

なんか釈然としないですね、製品テストでわかるような、事象では?

ソフトウェアのアップデートで対応みたいですが、ちゃんとした製品版で交換が筋では、ないでしょうか?

書込番号:13798890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/22 19:12(1年以上前)

毎度毎度説明になってないんですよね。

「どうすれば回避できたか」も検証してないっぽいですしね。

まるで第三者的なご説明内容ですよね。

第一、初回電源投入で通信できなきゃ
普通は「着荷時不良」と言うんじゃないんですかね??w

呆れてものも言えません。

書込番号:13798982

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2011/11/22 19:34(1年以上前)

ドコモの社員は、
「原因は?」って聞いて
「ソフトウェアの不具合により、電池残量が著しく低下(5%以下)した際、または初回電源投入時に、通信できない事象が発生する場合があることが判明しました。」
という答えで納得するのだろうか?

これは、発生要因であって原因ではない。
本当に大丈夫?

書込番号:13799049

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7件

2011/11/22 20:17(1年以上前)


まさしく。
「ソフトウェアの不具合により、電池残量が著しく低下(5%以下)した際、または初回電源投入時に、通信できない事象が発生する場合があることが判明しました。」
で・・・
それでそうなってしまう原因は?
プログラム、ハード、バッテリーの問題?
って聞きたくなってしまいますよねw

このような説明を原因だと迷惑おかけしたお客様に平気で出来るのは、企業体質的問題でもあるから、これからも他の製品で同じこと繰り返しそうですね。

書込番号:13799204

ナイスクチコミ!7


KAZU2108さん
クチコミ投稿数:12件

2011/11/22 20:46(1年以上前)

う〜ん。発生した事象(症状)、また不具合原因の詳細不明につき何とも・・・です。T-01D起動時にバッテリー残量をチェックする処理があり、5%以下だった時には、起動処理を中断し、(バッテリー残量が少ないので)終了OFFする、イコール、電話・メールが使用できなくなるということでしょうか?
でもその場合、バッテリー充電が足りなかったかなということで、充電(フル充電又は5%以上充電)し、再起動・電源ONしたら、今度は起動処理の中でのバッテリー残量チェック処理を通過し、正常にT-01Dは立ち上がり、電話もメールも使用できるようになるのではないでしょうか?
単純な話しで、一度でも残量5%の状態で起動し、正常起動できなかった場合に永久に起動・電源ONできなくなるとしたら、ひどい仕様・設計のように思います。
スマートフォンに限った話しではなく、ガラケーでも電源投入後の処理で同じようなことはありそうだし、そもそもるガラケー、スマホ使用中にバッテリーが切れ、電源が落ち、終了処理が実行されることってよくある話しで、残量5%以下でも起動処理はそのまま続け、その後使用中に残量ゼロになったら終了したら良いのでは。
それともバッテリー残量少なくとも起動はするが、電話・メールが繋がらないという不具合事象でしょうか、その場合ソフトウェアが原因でなぜ電話・メールの接続を制限するのでしょうか?
専門家ではないので断定的な話しはできませんが、何か発表されている不具合原因、納得感がありませんね。

書込番号:13799343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/22 20:55(1年以上前)


発売前に社員が実際に操作(使用)して、3日でも一週間でも過ごしてみればいいと思わない?

そういうテストしてれば、今回みたいなことにならないと思うんだけど。

組み立てが終わってからは、梱包以外になーーーんにもしてないのかね、メーカーって。

書込番号:13799381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:113件

2011/11/22 21:03(1年以上前)

これが本当の原因であれば、まったくテストしてないと言われても言い逃れ出来ないでしょうね。
ソフトウェアのアップデートで解消されますとかくならば日時もかかないと意味がないです。

一日も早く対応してほしいものですね。

スマホになってどのキャリアでもショップも不具合となると、アプリが悪さをしているやらでなかなか不具合を認めない体質も何とかして下さいと言いたいです。

書込番号:13799418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2011/11/22 21:57(1年以上前)

docomoの案内を読みましたが
いや〜、ヒドイですね。

初回電源投入時に通信できなくて
よく販売しましたよね〜。これはひどい。

通信も電話もできないのに「不良品」扱いもせず返金もせずに済むんですか?
スマホってすごいですね。

ソフト更新で対応するとか言ってますが
それだってまともな更新なのか疑ってしまいます。
また違うバグでもあるんじゃないかと。

こんな商売がまかり通るんだな〜とつくづく関心しました。

書込番号:13799720

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/22 22:42(1年以上前)

再販はするの?しないの?どっちなんだろ?

アップデートは良いけど…もう売らないのかな?

書込番号:13799997

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/11/22 22:56(1年以上前)

それが富士通クオリティーなのかな?

F-01B、F-06Bと使いエライ目に遭いました(^_^;
去年のT-01Cの発売前の回収騒ぎ、F-12Cのアップデートは止まったまま。
もっとちゃんとしてもらいたいですね。

書込番号:13800084

ナイスクチコミ!6


SPARKEYさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/22 23:03(1年以上前)

F-06B

T-01Cと使ってきましたが、発売後の回収はネタかと思いましたよ。
でも、スペック厨で日本製にこだわると富士通機しか出てこない・・


T-01Cに回収なんてありませんでしたが。

書込番号:13800130

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/11/22 23:17(1年以上前)

友人がT-01Cを予約したんですけど、発売日前日に店舗から蓮絡があり回収のため暫く手に入れることが出来ませんでした。
私もT-01Cの購入を目論んでいたのですが、なかなか入手出来ないので諦めてSH-03Cにしました(^_^;

書込番号:13800200

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/11/22 23:18(1年以上前)

>日本製にこだわると

中国製ですけどね(^_^;

書込番号:13800207

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2011/11/22 23:58(1年以上前)

スレ主さんは

ちゃんとした製品版で交換が筋

とおっしゃってますが、内部ソフトウェアをUPDATEしたものと何が異なるのでしょうか?
ハードは同じなのでちゃんとした製品版というのが何物か分からないのですが。。。
一旦回収してドコモショップ側でUPDATEして返却すればOK??

初回電源投入時に必ず発生する不具合では無いとすると意外と見つからない問題である
気がします。

が、これだけ大きな問題になっている状態は純粋にダメですね。

書込番号:13800408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/11/23 00:08(1年以上前)

本当に公式発表どおりの不具合だとすると、省電力制御に関するモジュールが
悪さしてるのかな。

「テスト後、出荷直前に開発者が『気を利かせて』省電力まわりを
 『改善』した」なんてのが真相だったりしてね。
妄想ですが。

それにしても早く発売再開してくれないかな。
予約してしまった身としては妄想しながら待つばかりです。

書込番号:13800451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/11/23 00:24(1年以上前)

F06-Bを買って失敗したのに、その後も富士通製品を買おうと思えるのがスゴイw

書込番号:13800514

ナイスクチコミ!5


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/11/23 00:51(1年以上前)

その時は選択肢があまりなかったですからね。それにF-06Bのオペレータパックと違ってAndroid OSなるものもあまり分からなかったってのもありますね。
それにT-01Cがまだ東芝だと思ったから…。

書込番号:13800612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:24件

2011/11/23 03:35(1年以上前)

これ、ソフトという言い回しが、どれを指すのかが判らないですね

携帯電話も組み込み式ハードウエア何でプリインアプリなのか本体FWなのか
新しく追加されたソフトなのか謎が多いです。
そもそも本当にソフトなのかな?ハードをソフトで直そうとしているようにも見えます

DSで聞いたら教えてくれるのかな?
それより本当に改善するのかな?
実質購入された方にユーザー評価させるようにしか見えない状態ではデグレが怖いです。

書込番号:13800929

ナイスクチコミ!1


鶏ももさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 REGZA Phone T-01D docomoのオーナーREGZA Phone T-01D docomoの満足度5

2011/11/23 07:27(1年以上前)

>>黄色い看板のお店 さん
>ハードをソフトで直そうとしているようにも見えます。
そのように思われる理由は何でしょうか?

そういえば、発売前にドコモショップにホットモックを見に行った時の事なんですが、電源ボタンを押しても、T-01Dの電源が入らない事がありました。
ただ単にバッテリーが完全に空になっていただけなのですが、その後充電コードを繋いでもらっても、5分位は充電ランプが点灯しているだけで、まったく電源が入りませんでした。
ドコモショップの方は「バッテリーが空になってしまったので、電源が入るようになるまで少し時間かかってるんだと思います。」って言ってました。
個人的には、そんな事聞いたことないし、今までの機種ではそんなことなかったし、さすがにちょっと長いなと思いました。
これも今回の一時販売停止の件と関係あるんですかねぇ・・・。

書込番号:13801124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/23 11:21(1年以上前)

赤い胡椒さんの「省電力制御に関するモジュールが悪さして…」の辺りが一番臭そうですね。
ハード的にはガラケー含めて大差ないはず(極端な話、OSがAndroidかSymbianかの違いだけらしい)なので、制御ソフトの問題でしょう。

Android 2.3になってバッテリー管理とアプリ管理機能が強化されているので、
OS側の制御仕様と、電源制御チップや通信制御チップ側の制御ソフトの動作仕様の問題ではないでしょうか?

書込番号:13801787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:24件

2011/11/23 11:55(1年以上前)

>>鶏ももさん
> そのように思われる理由は何でしょうか?

組み込み向けシステムでは良くあるんですけど、ハードの不具合をソフト側で殺したり
処理を迂回させて直した風に悪く言えばごまかす手法があります
--
それによって周辺に影響が無いなら良いのですけど現在の携帯電話は
そのサイズからは想像できない処理をしています
マルチタスク、多機能で、もう電話機としての機能だけだった
電話とは違い何万行にも及ぶソースコードで組まれています
その携帯電話よりも多機能な多処理なスマートフォンですから
更にソースコードの量は膨大に為ります。

それほど膨大な量のソースコードを一から短期間で組むのは無理ですから
過去のモデルから基本部分は流用していると予想できます
んで01Dの場合はT-01Cの後継なのでT-01CかF-12Cの流用か部分移植をしているのでしょうが
そうすると過去のシリーズで発生した不具合で治っていない
不具合や潜在不具合が内包している可能性が出てきます

それが今回の修正で発生しなければ良いなーと思いました。

もう一つ黒い内容があるんですけど、私も購入予定者なので
考えないようにしています。

書込番号:13801916

ナイスクチコミ!7


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドコモ REGZA T01Dについて

2011/11/22 11:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

スレ主 riverikaさん
クチコミ投稿数:10件

現在、F12Cを使用しています。日に何度も電源が落ちる有様>_<
REGZAに買い換えようと思っていました(今もREGZAに気持ちが…)ですがここのところいろいろとレスを見ていて不安に…(>_<)なのでどなたかREGZAを使って良かったところ悪かったところを教えてほしいです。買うときの参考にしたいので。

書込番号:13797755

ナイスクチコミ!5


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/11/22 23:02(1年以上前)

こちらに目を通した方が良いかもしれません。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/111118_01_m.html

書込番号:13800127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/11/23 00:17(1年以上前)

私もREGZAフォンを気に入って予約までしていましたが、使用してから不具合が出た場合、無料修理はしてくれるでしょうが、白ロムになって、また一から自分に合った設定をしないといけないと思うと・・・です。
勿論、有料でD/Lした物も再度しないといけなくなります。

それを考えると自分は信用のある機種(メーカー)に変えようと思っています。

書込番号:13800492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

発売記念キャンペーン

2011/11/20 23:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

スレ主 tatyuさん
クチコミ投稿数:25件

電池パックと電池パック用ケースが送られてきました。
本体は発売停止中でも、キャンペーンは継続中?

ちなみに、私のレグザフォンくんは、いたって快調です♪

書込番号:13792318

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件 REGZA Phone T-01D docomoのオーナーREGZA Phone T-01D docomoの満足度4

2011/11/21 02:40(1年以上前)

私の端末も元気です。


キャンペーンは継続中ですね。
応募してから2日程度で届くようです。

ケースに関しては先着1万名ですが、今なら普通に貰えますね…

書込番号:13792950

ナイスクチコミ!4


erizabesuさん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/21 17:12(1年以上前)

私も当日機種変して、不具合発表から自分のも何か起こるのではないかと使い倒していますが今のところ不具合なく使用できております。
昨日発売記念キャンペーンを知り、応募しました。
予備として電池パックをもっておけるのは有り難いです。

書込番号:13794569

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

スレ主 KAZU2108さん
クチコミ投稿数:12件

当機の価格コム人気ランキングがいつの間にか3位になっていますね。
発売停止による批判で盛り上がっているだけなのに。価格コム・ランキングの限界が浮き彫りに。皮肉なものです。一つ一つの口コミの中身まで判定できないでしょうから、注目ランキングぐらいに名前変えた方が良いのでは。

書込番号:13789546

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/20 14:40(1年以上前)

スレ主さん、、、、まったくその通りです。
「人気」ではないですよね。
そう理解して価格.comを見る必要があるのでしょうが、なかなか割り切れない部分ですね。

書込番号:13790212

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:24件

2011/11/20 18:14(1年以上前)

私も今ログインして、あれっ?って思いましたよ(苦笑)

でも東芝のレコーダーでも過去のモデルでは良くあったことなので利用経験者は想定内ですね

ただ初の人が踊らされるのを回避したい所ですが、、

書込番号:13790903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/20 18:27(1年以上前)

情弱御用達機種になってきてる予感

書込番号:13790960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


よないさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/20 19:55(1年以上前)

※2ch情報です。真実かどうか信じるのは貴方次第・・・

原因判明!!!
ドコモが無理にプリインしたアプリが携帯本体の通信ログに勝手にアクセスして
それが要因となり携帯本体の通信が遮断される・・・との情報。
これが本当ならドコモのキチガイ商魂が招いた事態だな。

とりあえずこれも原因の一つらしい様です。

ってか私はこの他にもREGZAとアンドロイド(OS)が相性悪いのでは・・・って思う。

出来れば富士通東芝さんには今後アンドロイド対応のREGZAPhoneを開発するの中止したら?って言いたい。

富士通東芝でまともなスマホったらWindowsPhoneくらいしかないし・・・

書込番号:13791313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/20 21:56(1年以上前)

「プリイン」なアプリがユーザーの意に反して「勝手にアクセス」が原因であるなら、買った人全員が不具合発生するのでは?
と思いました。

不具合が出てない人もいるんですよね?

書込番号:13791911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:113件

2011/11/21 08:06(1年以上前)

一つの情報としては参考までにでしょうか。

確かに勝手にアクセスするならば、全ての端末で起こる可能性が高いですからね。

実際に5200台の内何台に不具合出ているのかはわからないですしね。

早く原因をはっきりしてもらいたいものですが。

書込番号:13793228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/21 11:24(1年以上前)

tiger destructionさん
発売中止前に購入して現在も使用しています。
通話は出来なくなることは今の所無いですね。
通信はいつの間にか3Gのアイコンが消えて
ネットに繋げなくなる現象は数回出ました。
再起動で何とか復活はしていますが。

何をすれば問題が出るのかがはっきりすれば
購入した人たちに関してはアップデートまで
自己回避できるかもしれないですね。

書込番号:13793626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/11/21 11:52(1年以上前)

このページ上部に「不具合発生中」の記載がされていますね。

こういった情報こそ、必要ではないでしょうか。

参加者同士が罵り合い
やれ工作員だどうだと言い合うことも少なくなるでしょう。

口コミサイトをうたうのならば
もっと前からこのような姿勢が求められたと感じます。

書込番号:13793699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/21 12:48(1年以上前)

いつも思うのだけれど、発売前製品を「人気」に載せる必要があるの?
メーカーと結託しているのかと疑いたくなるのだが・・?

書込番号:13793869

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)