REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 11 | 2011年11月18日 23:45 |
![]() |
4 | 11 | 2011年11月19日 23:48 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2011年11月17日 20:39 |
![]() |
5 | 3 | 2011年11月18日 08:34 |
![]() |
13 | 8 | 2011年11月18日 12:21 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年11月21日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
初めてのスマホで、この機種を買うにあたり大事に使って行きたいのでか…
保護フィルムには反射防止や光沢など色々ありますが、綺麗な画面をそこなわないのはどのようなものがいいでしょうか?
着けた場合、タッチパネルの反応は少しは落ちるものでしょうかf^_^;?
0点

光沢フィルムにすると、素の画面に最も近い(綺麗な画面を損なわない)ので、よいと思います。
タッチパネルの反応は、(素の画面を直接タッチするよりも)若干落ちると思いますが、
液晶画面にキズや汚れが付かないように保護することのほうが、
綺麗な画面を損なわないためにも、大切だと思います。
書込番号:13779468
1点

SCスタナーさん、お答えありがとうございます。
若干の反応の遅れなら、やはり綺麗な画面を長く楽しむ方がいいですよね!
光沢とそうでないかの違いで悩んでたので、光沢で決めたいと思います(^O^)
書込番号:13779485
0点

私も、ずいぶんいろんなメーカーの物を試してみました。
画質を最優先するなら、透明度の高い光沢タイプが一番です。
ただし、光沢タイプで指の滑りがよいフィルムは見つかりませんでした。何も貼らない状態より滑りが悪くなる場合もあります。
今は、反射防止のマットタイプを使っています。透明度が悪いので画質は落ちますが、指の滑りがとても良くなり、操作がしやすくなりました。もちろん感度は落ちますが、指が引っかかって、スライドがタップと判定されることが少なくなりました。
光沢タイプで滑りの良いものをどこかのメーカーが出してくれないですかね。。。
書込番号:13782191
0点

800v6さん、ありがとうございます。
なるほど良いとこ悪いとこ色々あるんですねf^_^;
販売延期になったみたいですし、考えてみます!
延期残念だ(>_<)
書込番号:13782451
0点

一番良いのは光沢防指紋タイプのものがお勧めです。
メーカーで言えばレイアウトかサンワサプライ辺りですね。
書込番号:13782697
0点

おびいさん、ありがとうございます。
メーカーを教えていただき探しやすいです。
大変、助かります(^_^)
書込番号:13782739
0点

サンワサプライですと「液晶保護指紋防止光沢フィルム」、レイアウトでしたら「高光沢防指紋保護フィルム」と言う名称になります。
レイアウトには製品ページがありますので載せておきますね。
http://www.ray-out.co.jp/products/t01df_a1/ (1枚入り)
http://www.ray-out.co.jp/products/t01df_a2/ (2枚入り)
書込番号:13782776
1点

おびいさん
重ねがさね、助かります!
サイト見てみます、ありがとうございます(^O^)
書込番号:13782806
0点

私も、保護フイルムを探してスレをたてたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251261/SortID=13513024/
最終的に決めた商品は、「気泡ゼロ」シリーズには負けますが、気泡が入りにくく貼りやすいタイプで、しかも滑りはとても良く、値段も安かったです。ただ、中国品質なのか、薄く傷が入っていた物もありました。また、マットタイプなのでクリアタイプに比べると、画質は悪くなります。
スレには「売り切れ」と書きましたが、販売店に問い合わせたらまだ在庫があり、買い増ししました。
T−01Dの保護フィルムも、ぼちぼち種類が増えていくと思います。
書込番号:13782938
0点

近接センサーを塞ぐタイプは、不具合の原因になることがあるので、注意が必要です。
書込番号:13782989
0点

800v6さん
スレ読ませてもらいました、色々種類がありますね。
気泡レスには引かれてるんですが、安いの試しに買って、同じように試して見ようかな?
自力で気泡レスになりそうですし(笑)
在庫確認までしていただき、ありがとうございました。
早く再販が決まり、無事に使える日を待ってます!
書込番号:13783057
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
早速サポートページ&取説が更新されました
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/t01d/index.html
これは昨日の話しですけど公式ページでプレスリリースしていました
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2011/11/16.html
今取説、落として眺めています
0点

情報ありがとうございます。
個人的にはDLNA機能がどれくらいなのかと、カメラの機能がとても気になります。
REGZA以外でも大丈夫なのか、また新しいDIGAとかの高画質持ち出し出来るのか。
T-01C使ってて、散々懲りたんですけどなんか欲しくなるんですよね。
上記が大丈夫そうなら、端末購入サポート残ってるけど買い換えようかなと思います。
書込番号:13779098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説を見たのですが、伝言メモ(簡易留守録)の機能は無さそうですね。
付いているとの書き込みを見て、期待をしていたのですが、残念です。
書込番号:13780019
0点

白ウィッシュさん
こんにちは。伝言メモはホットモック触ってみたんですけど、ありましたよ。
設定の通話設定というところです。
書込番号:13780533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もスマホラウンジで T-01D F-03D のメニューにあったの確認して
クチコミにも書き込みしましたが・・・
取説 56ページに
「伝言メモ録音:テープみたいなアイコンを右端までドラッグ」
って書かれてるんですけど、
これって着信時に自分で操作しろってコトなんでしょうか?
もしそうなら留守電じゃないしorz
書込番号:13780680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説56ページを見ましたが、微妙な表現の仕方ですね。
購入された方で、試した感想を教えて下さい。
書込番号:13784323
0点

「右端までドラッグ」の操作は、
着信中にすぐに伝言メモにしたい場合のものです。
その操作を行わなくても
予め設定した時間が経過すると
伝言メモに切り替わります。
書込番号:13784374
2点

晴れた日の空にさん
そういうことですか!
>予め設定した時間が経過すると伝言メモに切り替わります。
取説に設定方法等の説明は載っていませんね。
SH-01Dと迷っていますが、不具合とかで販売中止みたいですね。
残念ですが、SH-01Dにしようかと考えているところです。
書込番号:13784410
1点

たしかに説明書には記載がないですね^^;
実際には通話設定というところに伝言メモがあり、
そこでそういった設定ができます。
シャープも夏モデルから
すごく良い機種を作っていますので、
お薦め出来ますね。
個人的にはこの機種は大満足なのですが^^;
書込番号:13784751
0点

>晴れた日の空にさん
取説読んでずっと疑問に思ってました。
でも、昨日からユーザーに尋ねる雰囲気ではなかったので・・・
やっと疑問解消しました。
ありがとうございました。
シャープのスマホ同様に
富士通東芝も今回の冬春モデルから伝言メモ以外にも応答保留が出来たり、
赤外線通信もアドレスだけではなくて、メールや静止画・動画・スケジュール・メモ・トルカも送受信出来る
みたいですね。
書込番号:13785458
1点

白ウィッシュさん
ソニフェチさん
お役に立てて何よりです。
自分も原因の一端だと思いますが、
殺伐とした雰囲気になってしまいましたね。
私個人のことなんてどうでも良いでしょうが、
問題解決の目処が立つまでは
ここは覗かないようにしようと思います^^;
書込番号:13785594
0点

うーむ、こんなに下がっちゃったか、さすがに当日中止は攻撃力ありすぎです
REGZAブルーレイ DBR-Z160かREGZAブルーレイ DBR-M190やTVを年末、購入予定なので
連動コピーや連動配信できるこの機種に期待しているのですけどね
東芝RD愛用者の間では東芝初物爆弾は常識なのとT-01Cは発売三ヵ月後に購入しているので
初期ロットは何かしらあると思ってたので値段か在庫によって検討期間を延ばすつもりでしたけど、販売中止はさすがに想定外って思いました。
価格によっては初期ロットも良いかな?って思っていただけに残念です
私、宝くじとかギャンブルとかまったく当たらないのに製品運は凄く良くて
東芝RDでも発売1週で掲示板コメント数が1000件超えるくらい
リコール紛いの不具合の多い機種でも何故か快適に使える機種に当るのです。
ですので修理経験と言うのも0です(厳密には使用劣化は自分で修理します)
その代わりTV〜レコーダーまでお持ち帰りに限るのですけどね
なので中止は痛いですね
書込番号:13788128
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
明日発売のT-01Dですが
指紋認証以外のセキュリティとして
標準機能としてアプリを個々にロックしたり、アイコンを隠したりすることは可能ですか?
書込番号:13777069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリロック「Data Defender」という機能が搭載されていて、
アプリごとにロック設定が可能で、アプリ起動時に認証操作が必要になり、
指紋センサーを使って、簡単に解除することもできるようです。
http://www.fmworld.net/product/phone/t-01d/info.html?fmwfrom=t-01d_color
http://orangevalentine.blogspot.com/2011/10/docomo_19.html
書込番号:13778030
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
先日、動画の拡張子云々で投稿した者です。
昨日改めて冬モデル5機種のベンチマークを走らせて
確認してきましたので一応報告しておきます。
パナソニックのP-02Dは測定できる状態ではありませんでした(苦笑)
個人的にはT-01が国産の機種としては頭1つ2つ抜けている
中々良いポテンシャルを秘めているので今後(アプデ等)を期待したいです。
現状でも1コア端末に比べて遜色ない感じはしますけどね^^;
サクサク、ヌルヌルを追求するなら素直に4Sを買えば解決ですね。
ソフトはAnTuTuとQuadrantです。
ベンチ前にはタスクキラーでメモリ開放等もしています。
(目安はギャラS2⇒AnTu5800、Quad3500、ギャラS(2.3)⇒AnTu2850、Quad1300)
REGZA(T-01D)
AnTu⇒5650
Quad⇒3250
AQUOS(SH-01D)
AnTu⇒2950
Quad⇒1900
S2 LTE(SC-03D)
AnTu⇒6250
Quad⇒3450
Op LTE(L-01D)
AnTu⇒4700
Quad⇒レポート損失><;
Nexus (SC-04D)
AnTu⇒6000
Quad⇒1750
Quadrantは今の端末(OS)と相性が合わないみたいですね。
ベンチ内容をみてもAnTuTuの方が信頼性があると思いました。
スコアは参考程度のものですが、やはりPCとして考えたら案外重要かも?
ハード側さえしっかりしていればソフトが性能を要求しても安心出来るかな^^
0点

こころなしさん
名古屋のスマフォカフェでSH-01Dと触り比べした時の個人的な感想ですが、T-01DよりSH-01Dの方が、メニュー画面の動きがスムーズで、T-01Dはワンテンポ遅いなと感じました。
バッテリーの容量もT-01Dの方が120mAh少ないです。
これらの点も踏まえて、SH-01DよりT-01Dの方が、快適に過ごせるのでしょうか?
書込番号:13776817
0点

>白ウィッシュさん
何処に重点を置いて快適というのは個人差があるので、
求めてる部分で満足いく機種を選択するのが正解だと思いますよ!
私は1年毎に機種を損益無しで買い替えれるので、
今回は「色(緑)」「画素数関係なくEXmorR」「HDMI出力」「Dolby」「スーパーダブルマイク」
などの機能と「今後の期待」を買ってREGZAにしようとは考えてます。
正直、SH-01Dのほうが現時点でのチューニング(調整)は良く出来ており、
メニューに限らず他の動作も安定してキビキビ動くので良い印象を持ってます^^b
地味に1280×720解像度の3D対応が魅力的なんですよね。
ですがSHは毎度ながら試作機も販売後もそれ以上も以下もなく、
ずっと同じ使用感(動作)なのでOSアップデートを含めてもワクワクするような期待が出来ないのも事実です。
(LYNX3Dがそうでした、その点REGZAは前の機種の不安があるので50:50です^^;)
最初から良い場合はずっと安定していると言えますね。
SH-01D⇒4.5 1520mAh 連続待受430h 連続通話280m 重さ約137g
T-01D ⇒4.3 1400mAh 連続待受400h 連続通話300m 重さ約120g
電池の容量だけで言えばSHが120mAh多いのですが、
本体が分厚く大きい分、大きい電池を積んでいるだけですから一概には比較出来ません。
Tab系や他の4.5インチ以上のスマホの電池容量が大きいのと同じですよね。
本体の厚さ大きさ重さの比率で言えばお互いに妥当だと思います。
連続通話時間をいえばT-01Dが上ですし^^;←謎
書込番号:13777012
4点

気にならない方はいいでしょうが、僕は重量の17gの差は大きいと感じます。
書込番号:13779749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
本機を購入しようと思っています。(現在は、T-01Cを使用中)
カタログには、
ドコモminiUIMカードでのみご利用いただけます。
ドコモUIMカード(FOMAカード)ではご利用いただけません。
とありますが、従来使用していた、FOMAカードは同時に使用できないものでしょうか?
車のナビ操作に、携帯(カラパゴス)(サブとして所持)が必要になるため、FOMAカードが必要になるためです。
宜しくご回答の程、お願い致します。m(_ _)m
3点

緑のFOMAカードを白のFOMAカードに変更してもらった時、緑のFOMAカードは小さなビニールに入れられて領収書と共に返却されました。
当然、前のは圏外状態になるのですが、それで良ければ同じように返却してもらえるんじゃないでしょうか?
前にどこかで不要になったFOMAカードの返却は強制でないと聞いた覚えがあります。
書込番号:13775322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ああ、そうか。
ナビはあまり詳しくないのですいません。
ナビの操作ってのは通信が生きていないと出来ないんだったらアダプター使って入れ換えないとダメですね。
書込番号:13775359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫であると思いたいのですがDSでは無くて量販店でminiUIMカードに付いて気になって聞いたときに
店員さんは、交換ですと言ってました。私もフォーマカードの交換経験があり
そのときは返却して貰いましたので店舗だけなのだと思っていたので、そこの店舗だけだと思いたいのですが違ったら不味いので確認した方が良いとは思います
それとスマートフォンは差し込んであるカードを認識しカードに記載されているユーザー情報を読み取り、そのユーザー情報でAndroid OSにログインしていますので返却してもらったカードの状態によってはログインできない気がします
書込番号:13775390
1点

スレ主さん、おはようございます。
皆さんも仰っているように同時には無理だと思います。
従来の携帯にとなればアダプターでの使用になります。
ただ現状ではドコモからはアダプターは発売されていないので、サードパーティー製になります。
もし認識しなかったとしても保証外になる為に自己責任になると151で聞きました。
書込番号:13775986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

amazonでアダプターが売ってますね〜
また、アンドロアプリでDUNをエミュするソフトがあるので
これを使うと接続できる可能性があります
ただ、これを使うと定額内で通信が出来てしまうため
ドコモ非公認の方法となります
ソフト名
CobaltBlue2
NaviConn+α
PdaNet
書込番号:13776013
1点

皆様様々なアドバイスありがとうございました。
「アダプターを利用」は初めてききましたし、「アンドロアプリでDUNをエミュするソフト」の存在も知りませんでした。
双方とも、今ある機種で試してみようかと思います。
他にもアドバイスなどありましたら教えて下さい。
書込番号:13777915
1点

スロット式の端末(特にタブレット型)はアダプター使用に注意して下さい。
中にミニシムが残る場合があるそうで自己対応出来ない場合当然修理する羽目になります。
書込番号:13780363
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
DSショップで予約済みで今週末に機種変予定です。初めてのスマホなのでわからない事だらけですが、少しずつ慣れていければと思っています。そこでひとつ質問なんですが、現在カロッツェリアのナビ(ZH9000)を使用していて、線(型番忘れました…)で今の携帯(SH-01B)に繋いでハンズフリーやHDDに録音したCDのタイトルをとったりしてるのですが、T-01Dに機種変した場合この機能は使えなくなりますか?使えない場合こうすれば使えるよとかいう方法はありますか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい!よろしくお願いします!
1点

お使いのカーナビと接続するケーブルは
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=1&no=4
ここに書いてあるこれですかね?
FOMA用ケーブル(2m) CD-H15
残念ながらスマホにはこのケーブルの端子がありませんので
これは使えませんね。ただし、カーナビ側にBluetoothユニットが
あるようですので、これをカーナビ用に購入して設定、T-01Dの
Bluetoothを使うようにしてあげればハンズフリーはできるでしょう。
製品情報にもハンズフリーできるって書いてありますしね。
http://www.fmworld.net/product/phone/t-01d/info.html?fmwfrom=t-01d_index
ちょっと値段が張ってしまいますが、いちいちスマホを
ケーブルにくっつけなくてもいいところは便利だと思います。
Bluetoothを経由してネットに接続し、曲のタイトルを
取ったりするのはスマホがDUNというBluetoothのプロファイルに
対応していないと通常できないのですが、残念ながら
T-01Dは対応していないようです。
ただし、アプリにPadNetというものがあって、これを
使うことでDUNの代わりになるようです。
本当に使えるかどうかはやってみないとわかりませんが、
すでにご予約もされているようですし入手後に試されては
いかがでしょうか。
カロッツェリアは携帯との動作確認をかなりきっちり
確認してくれているようで、
http://pioneer.jp/car/keitai-check/
こんなページがあります。そのうちT-01Dも
動作確認してくれそうな感じですね。
書込番号:13770883
1点

みなといずみさん、詳しくどうもありがとうございます!線はそのやつです。使えないのは残念ですねぇ…Bluetoothのは工賃とか入れると結構しますもんね…T-01D買うのを止めるつもりはありませんが色々悩んじゃいますねぇ…
書込番号:13771013
0点

この機種でスマホデビューの予定だったので不具合で未だ機種変出来ず残念です…自分はこの機種で決めてるのですが、いつ頃発売が再開されるのかとかが全くわからないのはちょっと辛いですね(>_<)12月上旬には再開してほしいと思うのですが難しいんですかねぇ…?
書込番号:13794696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)