REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年6月30日 16:13 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月15日 22:47 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年6月9日 01:46 |
![]() |
130 | 30 | 2013年5月16日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2013年4月29日 23:30 |
![]() |
15 | 24 | 2013年4月26日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
どこかで見たことがありますが、本体一体型のスタンドを自作しました。
本機種の特徴である薄さを損なわず、実用的です。
裏からの見た目が悪いので、どこかにアクセサリメーカーで、シェルケース一体型とか、裏蓋一体型とかを作ってくれると良いんですが。
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
約1年前にTー01Dを購入しました。
最近Spメールでチューリップマークから絵文字Dが押せないことが多くなりました。
なにか解決方法ありませんでしょうか?
一応調べて、一度電源切ってSDカードを抜き差ししてみたりするのですが…戻ることもあるのですが、やっぱり絵文字Dが押せないことが多くて。
デコメボタンからは通常通りできますが、チューリップマークから絵文字出すことが多いので直したいです。
あと、最近充電がすぐ切れたり(まだ十分残っている形で)、すぐバッテリーが熱くなることも多いです。これはDSに行ってバッテリーを変えてもらおうと思っていますが他の原因があったりするのでしょうか…
書込番号:16248337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリを使い終えたあとは、なるべく(タスクマネージャで)
起動中のアプリを全て終了するようにしてみてはどうでしょうか。
書込番号:16257727
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
友人に勧められLINEというアプリを入れたのですが、インストール2日目から突如SDカードの内容がスマホで読み取れなくなりました。いったん、LINEをアンインストールしたらSDカードが読み取れるようになったのですが、再びインストールするとまたSDカードが読み取れなくなってしまいます。SDカードが悪いのかと思い、サンディスク製と東芝製でも試しましたがやはりだめでした。LINEは消したくないのですが同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?また、解決方法があればご教授ください。よろしくお願いします。
1点

私のREGZAではline快適に使用できています。
解決策ではなくてスミマセン。
書込番号:15077896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリケーションの管理で「LINE」アプリの「強制停止」や「データを消去」
してみてはどうでしょうか。
書込番号:15077935
0点

pooms.comさん、SCスタナーさんご回答ありがとうございます。
強制停止やデータ削除を試してみましたが1回目の使用では正常に使えたものの、次にLINEを開いたときからまたしてもSDカードを認識しなくなってしまいました。REGZAフォン全体でこういうことが起きている訳ではないようですので、やはり早めにドコモショップなどに持って行った方がいいのでしょうか?
書込番号:15078746
1点

一度ドコモショップで相談してみてもよいかもしれませんが。
他のアプリとの干渉で不具合が起こることも多いようですので、
他のアプリを一旦アンインストールしていくことを試してみてもよいとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374865/SortID=14738699/#14761853
書込番号:15078829
0点

SCスタナーさん大変ありがとうございます。
バッテリー制御のアプリなどを消してしばらく様子を見ていきたいと思います。
書込番号:15078879
1点

LINEというのは便利な現代のものですよね。
どうしても、なおらないのであれば餡インストールするのが良いと思います。
解決策ではなくてすみません
書込番号:16231491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/111122_02_m.html?ref=gp_top
初回電源投入時に…
バッテリーが5%以外…
なんか釈然としないですね、製品テストでわかるような、事象では?
ソフトウェアのアップデートで対応みたいですが、ちゃんとした製品版で交換が筋では、ないでしょうか?
書込番号:13798890 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

毎度毎度説明になってないんですよね。
「どうすれば回避できたか」も検証してないっぽいですしね。
まるで第三者的なご説明内容ですよね。
第一、初回電源投入で通信できなきゃ
普通は「着荷時不良」と言うんじゃないんですかね??w
呆れてものも言えません。
書込番号:13798982
12点

ドコモの社員は、
「原因は?」って聞いて
「ソフトウェアの不具合により、電池残量が著しく低下(5%以下)した際、または初回電源投入時に、通信できない事象が発生する場合があることが判明しました。」
という答えで納得するのだろうか?
これは、発生要因であって原因ではない。
本当に大丈夫?
書込番号:13799049
16点

↑
まさしく。
「ソフトウェアの不具合により、電池残量が著しく低下(5%以下)した際、または初回電源投入時に、通信できない事象が発生する場合があることが判明しました。」
で・・・
それでそうなってしまう原因は?
プログラム、ハード、バッテリーの問題?
って聞きたくなってしまいますよねw
このような説明を原因だと迷惑おかけしたお客様に平気で出来るのは、企業体質的問題でもあるから、これからも他の製品で同じこと繰り返しそうですね。
書込番号:13799204
7点

う〜ん。発生した事象(症状)、また不具合原因の詳細不明につき何とも・・・です。T-01D起動時にバッテリー残量をチェックする処理があり、5%以下だった時には、起動処理を中断し、(バッテリー残量が少ないので)終了OFFする、イコール、電話・メールが使用できなくなるということでしょうか?
でもその場合、バッテリー充電が足りなかったかなということで、充電(フル充電又は5%以上充電)し、再起動・電源ONしたら、今度は起動処理の中でのバッテリー残量チェック処理を通過し、正常にT-01Dは立ち上がり、電話もメールも使用できるようになるのではないでしょうか?
単純な話しで、一度でも残量5%の状態で起動し、正常起動できなかった場合に永久に起動・電源ONできなくなるとしたら、ひどい仕様・設計のように思います。
スマートフォンに限った話しではなく、ガラケーでも電源投入後の処理で同じようなことはありそうだし、そもそもるガラケー、スマホ使用中にバッテリーが切れ、電源が落ち、終了処理が実行されることってよくある話しで、残量5%以下でも起動処理はそのまま続け、その後使用中に残量ゼロになったら終了したら良いのでは。
それともバッテリー残量少なくとも起動はするが、電話・メールが繋がらないという不具合事象でしょうか、その場合ソフトウェアが原因でなぜ電話・メールの接続を制限するのでしょうか?
専門家ではないので断定的な話しはできませんが、何か発表されている不具合原因、納得感がありませんね。
書込番号:13799343
2点

発売前に社員が実際に操作(使用)して、3日でも一週間でも過ごしてみればいいと思わない?
そういうテストしてれば、今回みたいなことにならないと思うんだけど。
組み立てが終わってからは、梱包以外になーーーんにもしてないのかね、メーカーって。
書込番号:13799381
6点

これが本当の原因であれば、まったくテストしてないと言われても言い逃れ出来ないでしょうね。
ソフトウェアのアップデートで解消されますとかくならば日時もかかないと意味がないです。
一日も早く対応してほしいものですね。
スマホになってどのキャリアでもショップも不具合となると、アプリが悪さをしているやらでなかなか不具合を認めない体質も何とかして下さいと言いたいです。
書込番号:13799418 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

docomoの案内を読みましたが
いや〜、ヒドイですね。
初回電源投入時に通信できなくて
よく販売しましたよね〜。これはひどい。
通信も電話もできないのに「不良品」扱いもせず返金もせずに済むんですか?
スマホってすごいですね。
ソフト更新で対応するとか言ってますが
それだってまともな更新なのか疑ってしまいます。
また違うバグでもあるんじゃないかと。
こんな商売がまかり通るんだな〜とつくづく関心しました。
書込番号:13799720
13点

再販はするの?しないの?どっちなんだろ?
アップデートは良いけど…もう売らないのかな?
書込番号:13799997
0点

それが富士通クオリティーなのかな?
F-01B、F-06Bと使いエライ目に遭いました(^_^;
去年のT-01Cの発売前の回収騒ぎ、F-12Cのアップデートは止まったまま。
もっとちゃんとしてもらいたいですね。
書込番号:13800084
6点

F-06B
↓
T-01Cと使ってきましたが、発売後の回収はネタかと思いましたよ。
でも、スペック厨で日本製にこだわると富士通機しか出てこない・・
T-01Cに回収なんてありませんでしたが。
書込番号:13800130
2点

友人がT-01Cを予約したんですけど、発売日前日に店舗から蓮絡があり回収のため暫く手に入れることが出来ませんでした。
私もT-01Cの購入を目論んでいたのですが、なかなか入手出来ないので諦めてSH-03Cにしました(^_^;
書込番号:13800200
2点

>日本製にこだわると
中国製ですけどね(^_^;
書込番号:13800207
1点

スレ主さんは
ちゃんとした製品版で交換が筋
とおっしゃってますが、内部ソフトウェアをUPDATEしたものと何が異なるのでしょうか?
ハードは同じなのでちゃんとした製品版というのが何物か分からないのですが。。。
一旦回収してドコモショップ側でUPDATEして返却すればOK??
初回電源投入時に必ず発生する不具合では無いとすると意外と見つからない問題である
気がします。
が、これだけ大きな問題になっている状態は純粋にダメですね。
書込番号:13800408
4点

本当に公式発表どおりの不具合だとすると、省電力制御に関するモジュールが
悪さしてるのかな。
「テスト後、出荷直前に開発者が『気を利かせて』省電力まわりを
『改善』した」なんてのが真相だったりしてね。
妄想ですが。
それにしても早く発売再開してくれないかな。
予約してしまった身としては妄想しながら待つばかりです。
書込番号:13800451
2点

その時は選択肢があまりなかったですからね。それにF-06Bのオペレータパックと違ってAndroid OSなるものもあまり分からなかったってのもありますね。
それにT-01Cがまだ東芝だと思ったから…。
書込番号:13800612
1点

これ、ソフトという言い回しが、どれを指すのかが判らないですね
携帯電話も組み込み式ハードウエア何でプリインアプリなのか本体FWなのか
新しく追加されたソフトなのか謎が多いです。
そもそも本当にソフトなのかな?ハードをソフトで直そうとしているようにも見えます
DSで聞いたら教えてくれるのかな?
それより本当に改善するのかな?
実質購入された方にユーザー評価させるようにしか見えない状態ではデグレが怖いです。
書込番号:13800929
1点

>>黄色い看板のお店 さん
>ハードをソフトで直そうとしているようにも見えます。
そのように思われる理由は何でしょうか?
そういえば、発売前にドコモショップにホットモックを見に行った時の事なんですが、電源ボタンを押しても、T-01Dの電源が入らない事がありました。
ただ単にバッテリーが完全に空になっていただけなのですが、その後充電コードを繋いでもらっても、5分位は充電ランプが点灯しているだけで、まったく電源が入りませんでした。
ドコモショップの方は「バッテリーが空になってしまったので、電源が入るようになるまで少し時間かかってるんだと思います。」って言ってました。
個人的には、そんな事聞いたことないし、今までの機種ではそんなことなかったし、さすがにちょっと長いなと思いました。
これも今回の一時販売停止の件と関係あるんですかねぇ・・・。
書込番号:13801124
3点

赤い胡椒さんの「省電力制御に関するモジュールが悪さして…」の辺りが一番臭そうですね。
ハード的にはガラケー含めて大差ないはず(極端な話、OSがAndroidかSymbianかの違いだけらしい)なので、制御ソフトの問題でしょう。
Android 2.3になってバッテリー管理とアプリ管理機能が強化されているので、
OS側の制御仕様と、電源制御チップや通信制御チップ側の制御ソフトの動作仕様の問題ではないでしょうか?
書込番号:13801787
2点

>>鶏ももさん
> そのように思われる理由は何でしょうか?
組み込み向けシステムでは良くあるんですけど、ハードの不具合をソフト側で殺したり
処理を迂回させて直した風に悪く言えばごまかす手法があります
--
それによって周辺に影響が無いなら良いのですけど現在の携帯電話は
そのサイズからは想像できない処理をしています
マルチタスク、多機能で、もう電話機としての機能だけだった
電話とは違い何万行にも及ぶソースコードで組まれています
その携帯電話よりも多機能な多処理なスマートフォンですから
更にソースコードの量は膨大に為ります。
それほど膨大な量のソースコードを一から短期間で組むのは無理ですから
過去のモデルから基本部分は流用していると予想できます
んで01Dの場合はT-01Cの後継なのでT-01CかF-12Cの流用か部分移植をしているのでしょうが
そうすると過去のシリーズで発生した不具合で治っていない
不具合や潜在不具合が内包している可能性が出てきます
それが今回の修正で発生しなければ良いなーと思いました。
もう一つ黒い内容があるんですけど、私も購入予定者なので
考えないようにしています。
書込番号:13801916
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
昨日バージョンアップしました。
中身も形も変わり今はまだ使いにくいのですが、
バージョンアップする前に容量確認して何GB残ってたかはわかりませんが、だいぶ余裕だったのでバージョンアップを行ったのですが、バージョンアップ後内蔵ストレージの残り容量が1GBしか残っておらず、動きも遅く、スマホ本体もすぐに熱を持ってしまいます。
どうすれば内蔵ストレージの容量を減らすことができますか?
よろしくお願いします
0点

設定ー>ストレージから、容量を食っているものを調べて、削除してみては?
項目を長押しで、中身が、見れますよ。
書込番号:16059469
0点

お返事ありがとうございます。
やろうと思うのですが、内蔵ストレージの下にゲージみたいなのがありますよね?色で区別する(画像、ダウンロードなど)それで一番使っているのが「その他」なんですが、private media LOST.DIRなどいっぱいあってどれを消したらいいのかわかりません。
SDカードには移すことはできませんか?
お返事よろしくお願いします
書込番号:16059805
0点

詳しくは分かりませんが、「その他」で見れるフォルダは、インストールした各アプリのフォルダだと思います。
これを移動するとアプリの動作に支障をきたすと思います。
移動するのは、画像や動画ファイルにしておいた方が良いでしょう。
LOST.dirは、画像や動画ファイル、他のファイルの破損データだと思いますが、
私の知識レベルでは分かりません。
自分のT-01DのLOST.dirは、サイズ0でした。
書込番号:16065567
0点

お返事ありがとうございます。
まだまだなかなか容量は減りませんが色々調べてみて消せるものは消してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16075084
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
昨日、昼間にAndroid4.0にアップしました。
ここのところ電池残量は50%前後で充電してたんですが、昨日は弄りたおして電池残量20%になったと思ったら、「電池残量がないため、シャットダウンします」ってメッセージがでて、「OK」を押したら終了してしまいました。
その時のバッテリーmixの数値は「0」でした。
充電ケーブルをさし、電源on。
この時点で21%から充電を開始しました。
なんでだろう。
まぁ、これも様子見でしょうかねぇ。。
2点

残念ながら%は正確ではありません。
他の機種でも、20%の誤差はよくありますよ!
20%を切ったら「いつ電池切れしてもおかしくない」と、思っていた方がいいかもしれませんね。
書込番号:15308051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度、バッテリーを外したまま少し放置後、容量0まで使い切ってからFull充電で改善する事があります。
(バッテリモニタ系の再学習)
書込番号:15308249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合も毎日ではありませんが常に不安定ですね! UP後今日も役50%で
残量不足でダウンでした。UP前はそれも当たり前だったのですが...今回も 改善されなかった部分でしょうかね!?
書込番号:15308264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ペペッツェさんの機種はT−01Dなんですよねぇ?
自分も同じ機種なんですけどbatterymixでフル充電になっても「100%」緑にならないんで(゚Д゚;)
今年の9月に7月生産の機種に変える前から一回も緑になった事ないんで(T_T)
書込番号:15308311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふりチロルさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。誤差は以前からありましたしね。
いままで電源関係のシャットダウンて、ほとんど無かったのですが。
書込番号:15308354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽてちが好きさん
対策ありがとう。
購入直後には数回実施したんです。
また、安定のためにやってみます。
書込番号:15308360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hiro.pei.さん
それは少しひどいですね。
50%残からシャットダウンなんて、ありえへん。
DS行きました?
書込番号:15308381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんかブレーカーの効いてる感じですね。ショップにも行きグラフを見せて説明してもアプリ表示の不安定差も有るし日常的でも必ずじゃ有りませんでしたので自分の中でも変な納得してて落ちれば充電すれば良いゃ!ってな感じでしたから 5 6分も充電して再起動してみれば また50%表示されますし あくまで目安で 正直アプリの正直性も疑ってる感じでしたから
書込番号:15308512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

爆弾ヤロウさん
僕のはT-01Dの初期ロットだと思います。
かわいい奴で、よく云うことを聞きます(笑)
充電は最近100%までいくようになりましたが、それまでは97%辺りが上限でしたよ。
しばらくは、この機種で遊んでやります。
書込番号:15308600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hiro.pei.さん
そんなに違うのてすかね。
あたりはずれ。
僕のは大当たりなんで、不具合の方の言い分がよくわかりません。
DSってそんなに交換してくれないのですかね。
僕は購入直後だったためか、電池残量が不安定だって言ったら、交換しましょうか…だって、
書込番号:15308634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね ぺぺっちぇさんのように20%落ちはまず無いですね その前に落ちるか充電してしまってるんで...キャンペーンで貰った予備バッテリーも在りますし まぁ自分的には電気の不安定の他には クチコミで話題になってるような不具合も無いですし ハズレ個体でも無い気がしてます 今回のUPでどれだけ満足度が増すか不満度が増すかですね!
書込番号:15308843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もアプデによりbatterymixの数字のフリーズ現象が見られました。一時的に違うアプリに変えたら改善されました。
一過性だと思うので暫くしたらbatterymixに戻そうと思います。
もう一つはバッテリーが劣化してきたとかはないでしょうか?
書込番号:15309600
0点

あ印さん
こんにちは。
残量表示はともかくbatteryの減りが半端なくなりました。
↑
これも残量表示の不安定さかもしれません。
本日より無料でもらった予備バッテリーに切り替えてみます。
※電池の劣化が原因かなぁ。。
毎日、交換できるように満タンで持っております。
バージョン2.3.5のときは、再起動するとスクリーンキャプチャーの起動にPC接続が必要だったため、極力再起動は避けていましたが、今回から標準でキャプチャーできるので、電池の入替も気にしなくてすみます。
書込番号:15311284
0点

私は1月に購入してからずっとそうですが30%位でシャットダウン。
その後50%でシャットダウン・・その後、70%でシャットダウン・・・
朝100%でも昼過ぎにはシャットダウン
耐え切れずにDSへ
・電池の保護回路が働いて部分的にロックされているとのこと。解除してもらう。
・原因は就寝時に充電開始、夜中に100%と99%を繰り返し過充電で保護回路ロック
・アプリを入れすぎだと言われた⇒不要アプリを削除したが改善されず
・温度が高くなっても保護回路ロックされるそうです
月数回DS通いして解除してもらってます。電池も2個持ち。
先月、ストレスに耐え切りずSH−06Dに切替。今は快適なスマホ生活。
T−01Dは初期化して妻が利用中・・・・
なぜか調子が良い。就寝時に充電しても100%で自動停止。
過充電のロックも無し。3日間位充電しなくても電池が持つ。
不思議だ。いままでのストレスは何だったんだろうか。
さすがに動画を見ると熱くなりますが。
書込番号:15311617
1点

>残量表示はともかくbatteryの減りが半端なくなりました
ベベッチェさんだからすでに対策済みでしょうけど
知らない人も多いので参考まで。
設定→データ使用から やたら動いてるアプリにバックグラウンド制限を
かけると意外と持ちが良くなりますよ。
特にgoogle playストア。
私の個体は待機時の持ちは以前と変わらないですがネットなどの使用時は以前より
消費が激しいですね。30分位で20%は減ります。
なんでだろう。。
書込番号:15312083
0点

えー
30分で20%は厳しいなぁ
発熱はかなり抑えられているようてすね。
書込番号:15313789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ印さんの指摘のあったデータ使用でかくにんしたらGoogleplayストアより、ブラウザのバックグラウントがめちゃ多かったです。
ブラウザとGoogleplayストアに制限をかけました。
なにか変化あるかなっ。
書込番号:15313875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


環境により違いがあるんですね。
私の場合ブラウザはおとなしいのですが。。
私も試行錯誤してみます。
書込番号:15322142
0点

同様の症状が出ていたので初書き込みします。
ICSへバージョンアップ後、50〜60%台で電池残量が0になりシャットダウンするようになりました。
再度電源を入れると、50%台から充電再開となります。
DSへ直行したところ、ICSへバージョンアップ後、同様の症状が数件出ているとのことでした。
外に感じたこととして
・タッチパネルの感度が悪くなった。
・電波受信が弱い?(メールの取りこぼし、受信のタイムアウト等)
を訴えたところ、メーカー送りとなりました。
メーカーから戻れば、また続報します。
代替機で同機種がなかったため、SO-02Cを借りていますが、T-01Dより電池が数倍使えることにびっくりです。
書込番号:15329803
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)