REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年7月19日 14:35 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月14日 12:26 |
![]() |
0 | 5 | 2012年7月13日 09:50 |
![]() |
11 | 15 | 2012年7月2日 15:58 |
![]() |
1 | 5 | 2012年6月25日 23:53 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月23日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
電池残量MAXでのいきなりのシャットダウン、充電中の謎の電源落ち等に悩まされている者です…
色々レビューを見ているとDSに行けば他の機種と交換してもらえるようですが本当でしょうか?
もう買ってから6カ月くらいたっているので無理でしょうか
最新の機種でなく店に余っている古い機種でも満足なのですが…
書込番号:14826519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的な考えからすれば、
(1)預かり修理
↓・異常が認められませんでしたので、基盤交換をしました。
(直るまで繰り返す)
(2)同機種への交換(DSが認めた場合)
の順になります。
他機種への交換って考えるのは、一般的に考えること自体がおかしいです。
ごく稀に数回交換を繰り返しても、ラチがあかない場合、DSもくたびれてきますので他機種への交換を持ちかけてくる場合があります。
※他機種のスレを見てもわかると思いますが、ハズレれば酷いものです。
(要はどの機種でも同じってことでしょうか)
書込番号:14827500
0点

交換してくれるかは、ショップの行為なので
基本修理だと思いますよ。
ただスレ主様見たいに、古くても使えるスマホと交換したいて事なら、交換してもらいやすいと、思いますよ!まずは、ショップで不具合を、分かって貰う事が先ですから、それから修理するか、交換するかは、話の流れ次第だと思いますよ!
書込番号:14827864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
伝言メモと歩数計が付いていて、画面サイズが大きい割に重さが120gという点が気に入って購入予定です。
ただ色をボルドーか黒かどちらにしようか迷っています。それぞれ色の質感はどんな感じでしょうか?
現物ではなくカタログでしかみていないのですが、ボルドーはピンク系ではなく深い赤系と想像していますがいかがでしょうか?
おじさんサラリーマンでもボルドーで違和感ないでしょうか?今までのが黒のため、思いきってボルドーに挑戦してみたい気がしますが、誰かに背中を押して欲しいというところです。ちなみにワイシャツは薄いピンクが好きなおじさんです。
皆さんのご感想をお聞き出来ればと思います。
書込番号:14799411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

胸ポケットに入れるには、ピッタリサイズだと思います。
色は好みがあるからなんとも言えませんが・・・・。
僕はブラックです。
理由は、グリーンが欲しかったけど予約なしで買いに行ったらブラックしかなかったってこと。
あまり他の人が持っていない色が欲しかったんですがね。
流山おおたかの森さん、おっちゃんでもボルドーはシャレていると思います。
TXに乗って、ピンクのワイシャツの胸ポケットから、ボルドーの携帯が微かに透けている光景なんて最高じゃないでしょうか。
買っちゃいましょ。
って言うか、まだ売ってます?
書込番号:14801042
0点

>おじさんサラリーマンでもボルドーで違和感ないでしょうか?
いや。ナイスチョイスです!逝っちゃってください。
書込番号:14802747
0点

ちょっと変わった感じであれば、本体をブラックで購入して、リアカバーのボルドー色を別に840円で購入してカスタマイズする方法もありますよ!
因みに、私は本体色グリーンにボルドー色リアカバーでオモチャ仕様にカスタマイズしてます。
書込番号:14804436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかにカバーでカスタマイズすれば楽しみが増えますね。
カバーなしだと私の場合、本体が薄すぎて使いにくいです。
初期のころ、EXILEのカバーをいただきましたが私の齢には
少々抵抗がありまして結局、お蔵入りです。
今は透明のカバーを使用中です。
書込番号:14805418
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
有機EL どうなんでしょう?
02Dは解像度も落ちますよね。
好みの問題もあると思いますけど。
SC-02BとT-01Dを並べで比べるとTFT液晶の方がメリハリがあると僕は感じます。
T-02Dも同じ感じじゃないでしょうか。
実機見てないからわかりませんが。
画質に限った話としてですよ。
書込番号:14789866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に考えると、後継機種の方がいいと思いますよ。
LTEが嫌いというのでなければ、全部入りのT-02Dのほうが上だと思います。
書込番号:14794327
0点

聴かせてよ君の声さん
スレ主は画質のことを聞いているんですよ。
LTEだとか全部入りとか関係ないんじゃないでしょうか。
要は『有機EL』か『TFT液晶』と解像度の話だと思いますが…
書込番号:14798731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有機ELが採用された理由(コンセプト)からすると、
映像を重視する場合は、T-02Dのほうがよさそうには思います。
(参考記事)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/17/news091.html
書込番号:14798977
0点

以前EL特有の焼き付きでひどい目にあってますからね。
いくら進歩があったとしても3年ほどでアイコン等に焼き付きは
ついてしまうようです。
ELはまだ技術面では発展途上ですが近いうちにELが主流になるんでしょうね。
コントラストは鮮やかみたいですが今のTFTは完成度が高いので
見た目はあまり変わらないとおもいます。
3年、4年とか使うつもりならTFTがお勧めです。
しかしハードで言えば新型が良いに決まってますからトータルでいえば
わざわざ古い機種を買うまでもありません。
書込番号:14800620
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
T-01Dを発売日に購入し、依頼使っていますが既に二度原因不明の故障で本体の交換をしています。電源をオフ(待機)状態でいざ使用しょうとすると電池残量が「0」電源すら入らない。ポケットに入れているだけで本体に熱を持ち、勝手にシャットダウンされている。電池残量が10%位で、新しい残量満タンの予備電池に交換しても、4時間位で残量10%台。その間頻繁に電話をしているわけでもなく、アプリも使用しいていない。どちらかといえば待機状態のほうが長いのに・・・
同じ経験の方いますか?
原因のわかる方いますか?
仕事にならず、本当に困っています。
0点

本当に完全に充電されてますか?
初期設定→卓上ホルダ→通常充電
にしてみて本体に直接充電してみてください。
書込番号:14708847
0点

充電は、間違いないんです(泣)
何度も確認したんですが・・・
「高級タスクマネージャー」アプリでも管理しているのですが・・・
書込番号:14709233
0点

待機状態で、電池残量が急激に0ななることは通常では考えられません。
おそらく〔間違いなく〕異常です。DSに持って行って状況を説明するのがいいでしょう。
きっと、また交換になるでしょうが…
自分で調べるのなら、BatteryMixで待機状態のときのBatteryの減り具合やどのアプリ、サービスが影響しているか見つけるのもいいかもしれません。
思わぬものが悪さしている可能性もありますからね。
書込番号:14709477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSに行って、確認してきます(礼)
同じ機種をお使いの他の皆様は、同じような事無いのでしょうか?
書込番号:14709639
1点

僕の場合、そういう極端なトラブルは無いですね。
でもパソコンと同じなんで一時的な不具合はたまにあります。
その解決もスマホライフの一つですけど。
個体差があるようなので、使用に耐えうるようなトラブルで再現するようなら、まずはDS行けばいいでしょう。
今のDSは気軽に行けるお店が多いですから。
書込番号:14710338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のT-01Dも電源が入らなくなり(今回のアップデートの症状)、2012年4月製造のものに交換されましたが、交換後3週間程度経ってからフル受電でも突然4時間程度で残量0でシャットダウンする現象に陥りました。インストールしているアプリのせいかと思い、泣く泣く初期化しましたが改善しません。いろいろと常駐アプリを停止したり、ウィジェットを削除してやっと6時間ぐらい持つようになりました。これは仕様だと思って可能な限りこまめに充電しています。サブのバッテリーとポータブル充電器は欠かせません。前は何も使わなければ24時間近くもったのに。なんで?DSの対応結果の報告をお願いします。
書込番号:14712531
1点

ぼけらっぱさん→文章が苦手で先にうまく書き込み出来ませんでしたが、ぼけらっぱさんの症状にすごく似ています。DSの対応報告入れますね。
書込番号:14719380
0点

ある程度残量表示が減少してからのシャットダウンはまだマシな方です
最初は70%表示で操作中いきなり残量警告と共にシャットダウン
再起動できてみたら表示は3%
この時は即購入店に持ち込み、修理に出して「異常は確認できませんでした」と言う回答
トラブル発生は店頭確認済みゆえ基盤交換で返却される
その後卓上ホルダで就寝前に充電開始、朝電源が落ちている、電源は入らない、充電も出来ない
バッテリー脱着反復でやっと充電を開始、10分ほど待って電源投入してみると残量は確実に
10%未満となる事象が発生
卓上ホルダ充電中に(スリープモード状態)突然青ランプ点滅とバイブレーション作動の後
反応しなくなる、以下朝電源落ちに気付いた状況と同じ
上記状況を複数回確認して二回目の修理出し、回答も処理も初回と同じで返却される
それ以後も充電完了後自宅内静置状態で半日で残量30%まで減少、この間ほぼ100%待ち受けスリープモード状態
逆に半日近く99%から残量表示が動かない(100%表示を見た事は2度だけ)
減り始めるとスリープモードとは思えない急降下と言う症状が
最初の基盤交換の1週間ほど後から現在まで継続中
「後から入れたアプリケーションが」と言うお決まりの説明をされるので
一切何も入れず、プリインストールアプリの更新要求分のみインストール
して使用していますが、何の改善もありません
充電完了後には速やかに卓上ホルダから外しておけ、USB端子直挿し充電も同様
80%前後等半端な多残量からの継ぎ足し充電はしない
アプリは入れるな
推奨使用法としてそう言われました
これでは車載等の給電運用も無理、朝フル充電で持ち出すことも不可能
アプリが使えない以上スマホの意義無し
シャットダウンによる運用途絶のリスクから携行が無意味なので家に置きっぱなし
基本データ通信は自宅でのWifi経由のみとするため、どうしても必要になって持ち出す時は3G、Wifi共にOFF
帰宅時にWifiのみON、3Gはソフトウェア更新実施時のみONにする運用でこの有様です
最近は更新によってスリープ時WifiもOFFにしているようで、メールの自動受信すらしません
青ランプが点灯して、画面ONにしたら「未受信メール」の告知アイコンが出ているのみ
そのくせバッテリーはバカ食いしてます。
2回目の基盤交換の際に貸し出されたN-01Dが同じ運用だと持ち出し携行していても
24時間で85%以上維持してたのとは雲泥の差です。
最近gooogleアカウントの自動同期を停止したら少しマシになりました
内臓アプリの自動更新許可を使う事の無いもの中心に消したら「更新が見つかりました」と
しつこくメッセージを出すようになり、逆に消費は増えたようです
本当に使えません。
書込番号:14722480
3点

REGZAはもともとバッテリー消費の早い機種です
前の機種のt-01cでも同じです
だから、卓上ホルダにつけとく 使わない時は機内モードにするがベスト
携帯は画面つけてなくても通信を沢山しているんです
僕が考える原因は、バッテリーが他機種と比べてロースペック、通信に無駄に電力を使ってるのかな?って感じです
僕の場合 機内モードだと1時間3,4%くらいしか消費しません
だから、バッテリーが持たないということに関しては仕方ありません
書込番号:14722919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機内モードで1時間3〜4%は減り過ぎでしょう。
僕は今日の朝の9時〜19時までで10%消費していました。
昼休みにメールを少しした以外は、通常のスリープ状態です。
使わなければ消費は少ないです。
書込番号:14724823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結論・・・原因不明
明確な回答無く。
話し合いの結果、無償で他機種への交換を行なってくれる事になりました。
同じ、Withシリーズ内ならこの夏販売の新機種でもいいと言ってくれました。
変えた新機種も同じだったらと不安があります。
トラブルの少ない機種にしたいと思いますが、スペックも落としたくありません。
皆さんのご意見が聞きたいです。
書込番号:14724878
0点

他機種にするのなら、自分で選ぶべきでしょう。
好みのデザイン、機能、メーカーなど人によって気に入ってる部分が違うと思います。
どの機種にしてもリスクは同じだと思いますので、気に入っている機種にしてはいかがでしょうか。
書込番号:14726194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、色々ありがとう御座いました。
DSとの話し合いの結果、機種を変更していただける事になり、同じWITHシリーズだと、これから発売になる新製品でも差額はかかりませんといわれたのですが、少しプラスして、NEXTシリーズの「AQUOS PHONE ZETA」に機種変更する事にしました。
書込番号:14731830
0点

ふふっ♪AQUOSも比較的…汗
書込番号:14732863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再販当初からある症状として、電源を切っているのにバッテリーが異常消耗するというものがあります。
何度も交換や修理に出していますが、結果は「異状ありません原因の特定に努めましたが症状の再現が確認できませんでした。念のため基板を交換しました。」という回答ばかり。
就寝前に満充電に近い状態で電源を切って就寝、翌朝30%程度に残量が減っていることが過去に数回ありました。(発生頻度は不定期です。)
書込番号:14753487
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
パスワードマネージャーのbackupってとれるんでしたっけ?
この携帯にあるbackupアプリでいいのでしょうか?
わかる方、教えてください。
システム設定の分類に含まれるのかな。
よろしくお願いします。
書込番号:14706304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悪用を防ぐ(第3者が勝手にバックアップしてパスワードの情報が盗まれる恐れがある。)意味で出来ないと言うことで、メーカーから回答をいただきましたよ。
書込番号:14708747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベベッチェさんがめずらしいですね。
私は何度か初期化していますが
パスワードマネージャーのbackupは取れないと記憶していますが。。
その都度設定していた記憶があります。
単に無知だったのかもしれませんが。。
答えになってませんね。すみません。
書込番号:14708815
0点

Mootさん、あ印さん
回答ありがとうございます。
やはりセキュリティ面からみてもBackupは取れないんですね。
いらいろいじってみたのですが、どうしてもうまくいかなくって…
僕はパスワードマネージャーにWeb関係やカード、ルーターなど沢山登録してるのですが、初期化しなければいけない状況になった時どうしょうと思ったものですから。
幸か不幸か、未だ初期化は一度もないんですけど。
取り敢えず安全のために、「みんなのカギ」というアプリもいれてデータ部分はSDに退避しています。
簡単に復元できる方法があればいいですね。
書込番号:14709405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンピューターの内部に保存されている情報は、
紛失の危険よりも「なにかのはずみで漏洩してしまう」事を気にすべきだと思います。
バックアップは万が一の時の物ですので、すぐに使える必要はありません。
忘れると問題になるような情報に関しては、コンピューターでバックアップをとるのではなく、
ノートやメモ帳などの紙に記載しておき安全な場所に保管する事をおすすめします。
書込番号:14725688
0点

聴かせてよ君の声さん
アドバイスありがとうございます。
僕も以前は秘密の手帳なんかに書き留めて保管していましたが、なんせこの時世ですからIT機器に依存しまくりで…
何かのときの復元は、そんなに急を要する訳ではないのですが、効率よく復元できればと考えたわけです。
やはりメモが無難ですかねぇ。
書込番号:14726139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
atermwm3600を使ってWi-Fi接続しているのですが、Bluetoothで音楽聞いて接続すると少しすると接続が切れます。
ルーターを再起動するとまた接続できるのですが音楽聞きながらネットしてると切れます。
何が原因でしょうか?
書込番号:14711934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BluetoothとWi-Fiは同じ無線周波数帯(2.4 - 2.5GHz)を使用するため、 同時に使用すると電波が干渉し、通信速度の低下やネットワークが切断される場合があるようです。
書込番号:14713572
2点

なるほどそうなんですね。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:14714576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)