REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
418 | 31 | 2011年11月23日 23:45 |
![]() |
58 | 8 | 2011年11月22日 16:24 |
![]() |
94 | 15 | 2011年11月20日 21:35 |
![]() |
42 | 9 | 2011年11月24日 00:36 |
![]() ![]() |
29 | 8 | 2011年11月19日 14:20 |
![]() |
33 | 6 | 2011年11月19日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
とりあえず有益な情報が埋もれたり流れますので、
批判や中傷的、文句類のコメントをしたい人は既存のスレにお願いします。
買わない、買う気は無い、今後再開しても買うつもりはない。
そんな人のコメントやスレが求められるのは一部だけです。
購入予定者や候補に入れている人にとって有益な情報が
ちゃんと伝わるようにして頂きたいと思います。
どなたかが数の力とか仰っていたけど、
数の力云々と言うなら一つのスレに書込んだ方が大きく見えるでしょう。
過剰にブランドや製品批判をしてる方がいらっしゃいますが、
ネット相手じゃないと言いたい事が言えないから、
普段の鬱憤もついでに晴らしているように感じます。
一々批判できるネタがあればここぞと批判ばかりする人。
自身が努力をしない癖に社会が認めないって言う人の典型的パターンですから、
まともな人は実際に自身が購入し問題の症状が起きた為に苦情を出す。
ここのスレ等で注意喚起をする。
未購入層は様子を見たり情報収集されれば良いんじゃないでしょうか?
暫定的な情報だけで批判すると後で笑われますよ(笑)
本当にくだらないですね。
個人的には、
確かに1/3に及ぶ不具合を出したのは富士通の担当グループとドコモの商品開発部門の責任だと思います。
そこそこ売れるであろう機種を当日の営業時間内で販売停止をしたのは賢明な判断だと思います。妥当ですよね。
この機種以上の割合で不具合を出しても販売を続けるキャリアとか機種があるぐらいですから、
買った人もまだの人もとりあえず他機種を候補にしながら様子を見られては如何ですか?
年末は量販店などの無条件割引やキャンペーンがちらほら見受けられますので、
逆にその時期までに販売を再開されて問題なさそうであれば、
割引を狙って購入されるのも良いかと思います。
41点

またマニュアル通りのスレ建てご苦労様です。
不具合のある機種を当日販売停止が賢明??
それは、不具合を出したのがこの機種が初めてだというなら賢明でしょう。
何機種目ですか?これで・・・
確信犯だと言われても仕方が無いでしょう。
それを批判するのが「くだらない」とか?w
社会に認められない?認められる?笑わせるなと言いたいですね。
このゴミ機種とゴミキャリアが社会に認められてる現状が
おかしいと思わない人間にはなりたくないもんですな。
書込番号:13786167
37点

スレまとめろとか何様ですかね。
不具合連発で収束出来ないのだから沢山荒れるのも仕方ないね。
言うなら文章コンパクトにまとめてほしいね。
書込番号:13786232
32点

>当日の営業時間内で販売停止をしたのは賢明な判断だと思います。妥当ですよね。
賢明と妥当・・・??
それなら延期してでも改善して発売するべきだったのでは?
>買った人もまだの人もとりあえず他機種を候補にしながら様子を見られては如何ですか?
購入した者ですが様子なんで見られませんよ。
問い合わせしましたが返品は難しいとの回答ですからね。
本体代も一括で払ってますし修理がいつ終わるのかも未定ですしね。
書込番号:13786279
36点

愚痴や不満は沢山あるでしょうが、せっかくの製品に関する話題がうもれてしまいますから、1つにまとめるのもいいかもしれませんよ。
ぼろくそに言ってストレス発散したいだけなら、某有名掲示板に行けばいいのです。
本来なら、製品の良い所や悪い所の情報を交換し合えたら一番良いのですが、なにせ一時発売中止ですからね・・・。
今回の件では、ここぞとばかりに面白半分に叩いてる人もいるでしょうが、ありえないくらいミス連発のレグザも悪いですよね。
新しい物にはだいたい不具合が付き物だし、人が作ったものだからミスがあるのはしょうがないでしょう。
でも、同じような失敗を何度もすると呆れてしまいます。
富士通東芝はまだ不完全だと主張出来ず、ドコモは早くしろと急がせたのだろうか・・・。
とにかく作った富士通東芝と管理するドコモの両方の責任でしょうね。
他のスレッドでメーカーが弱者などと言っている方もいましたが、どちらかと言うと、高額の端末を買い、毎月高額の通信料を払うユーザーの方が弱者だと思います。
まぁ、こういう事言うと、「じゃあスマホ使うな!」なんていう短絡的な極論が飛び出すんでしょうけど。
例えば月に100万パケット使った場合、
パケホーダイフラットに入れば \5,460
パケット定額に入らなければとんでもなく高額
これって、パケット定額が究極に安いのか、本来のパケット料金の設定が異常に高いか、どちらかです。
商売なのでパケット定額が大赤字状態なんてありえませんから、やはり通常のパケット料金が法外に高いんですよ。
通信会社はパケホーダイフラットに入れば、かなりお得ですよ!なんて進めてきますが、比較対象が法外なパケット料金の設定なんだから当たり前です。
月々サポートだって、2年間にわたって毎月\945割り引くから、2年使ったら実質端末代はいくらですよなんて言ってますが、毎月\945割引くのが、どうやったら実質端末価格が安いという発想につながるのか意味不明です。
しかも、月々サポートを受けるにはパケホーダイフラット等に入らなければならないわけで、パケホーダイフラットに入ったとしたら月々\5,460です。
あくまで極端な一例ですが、パケホーダイシンプルで3Gでのパケット通信はメールだけ、ネット等はWIFI運用のみにしたら通信料は毎月\0です。
T-01Dの月々サポート2年間の総額が \945×24=\27,720
パケホーダイフラットの月額で割ると \27720÷\5460≒5
ですから、パケホーダイシンプルで5ヶ月運用したら差額が月々サポート2年分と同じです。
しかも、5ヶ月連続じゃなくて、2年間のうちで5ヶ月パケホーダイフラットでWIFI運用出来ればいいんです。
3Gでパケット通信してしまっても、上限は\5,985ですし、もし前もって来月はパケット使うと分かっていればパケホーダイフラットに変更すれば上限\5,460です。
トータルの割引額を見せてお得感をアピールしてますが、フルに割引を受けようとパケホーダイフラットで実際2年間使っても、必要以上に支払うように出来ているわけです。
もちろん、いつでもどこでもガンガン通信するヘビーユーザーは月々サポートとパケホーダイフラットが断然良いです。
ですが、それ以外の人ならば、上手く外の無料WIFIスポットを利用したりすれば、かなり安く抑えられます。
生活環境に左右されますが、駅や空港、ファーストフード店など、意外と無料で利用できるスポットは身近にあります。
そもそも、スマホの通信って、必要もなく勝手にアプリが裏で通信したり、アプリやブラウザ上に表示される広告だったり、本来自分には必要ない通信も多いと思います。
アプリによっては3GもWIFIも切って使ったほうが広告出なくてむしろ良かったりするくらいですから。
ユーザーは知らず知らずに、そういうものにもお金を取られているんですよ。
スマホはすぐ上限行っちゃうから、パケホーダイフラット入るのが当たり前だと簡単に納得している人も多いと思いますが、そもそもその大量のパケット通信の中に本当に必要な通信はどれだけあるのか?
今一度考え直してみるのも良いかもしれませんね。
ほとんどの人が月々定額という安心感や、2年間使えば安いなどのうたい文句を信じて疑いもしないでしょう。
世の中そうやって色々と複雑にして、分かりにくくして、弱者から搾取しているんです。
まぁ、ドMの私には関係ありませんが・・・。
書込番号:13786309
24点

>この機種以上の割合で不具合を出しても販売を続けるキャリアとか機種があるぐらいですから、
この機種以上の割合で「通話できない」「ネットできない」、そんな機種って今までありましたか?
私の記憶にはありません。良ければ教えていただけないでしょうか?
致命的な不具合でなければ販売を続けるケースもあるのでしょうけど、今回に限っては販売を停止して「当然」では?比較対象にならないと思います。
また、批判が多いのはそれだけ消費者が怒っていることの表れでもあります。
私もケースを通販で買って楽しみに待っていたのにこのザマです。お金返して!
書込番号:13786323
21点

まあ、確かに気持ちはわかるね。
ただ富士通的には東芝の方が責められてるから、きにしてないかもね。
東芝は今手が離れているから、REGZAの名前で評判落とすようなことが平気でできるのかも。
書込番号:13786336
7点

当機種を予約している者です。
昨日、ドコモショップから連絡を受けて驚きました。
非常に残念ですが、再発売まで待つことにします。
スレ主さんの言わんとしていること分かります。
何の根拠もない書き込み、非難や中傷は不快です。
商品選びの参考にこのサイトを利用しているので、個人的な感情剥き出しの言葉や、根拠もなく断定的にメーカーや商品を否定する発言は必要ありません。
ドコモショップの担当者は電話で平謝りでした。
いつになったら手に入るのやら。気長に待ちます。
書込番号:13786350 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>この機種以上の割合で不具合を出しても販売を続けるキャリアとか機種があるぐらいですから
致命的欠陥があった機種
KDDIからでてるIS04(東芝製)
ドコモから出てるT-01C(東芝製)
T-01A,T-01Bともに東芝製
ソフトバンクからでているX01T(東芝製)
イーモバから出ているHIIT(東芝製)→初期ロットのみでしたが・・・。
どれも買ってきましたよ。どれもクズばかりなスマートフォンとガラケーでした・・・。
あ!!どれも東芝製ですねwwwキャリアはドコモ・ソフトバンク・イーモバイル・KDDIですけど?
林檎のiPhoneは電池のもちに関する不具合はあるものの携帯として最低限の通話とメールとデータ通信は出来ます。
書込番号:13786363
12点

追加機種
Willcomから出ているLU WS023Tやはりこれも東芝製
書込番号:13786423
10点

一体どんなテストしてたんだ?って疑いたくなる機種、販売再開されても不安だらけで買いたくないのが今の正直な気持ちです。
せっかく買ったケースは窓から投げ捨てるかオクで情弱に売りつけようと思います。
書込番号:13786429
13点

>脱庭さんこそマニュアル通りの返信ありがとうございます。
てかコメント数が多すぎて笑っちゃいます^^;
何機種目だろうが過去は過去ですよ。
過去機種と全く同じ症状であれば過去から進歩してないのは事実でしょう。
そうであれば確信犯と仰るのも理解できます。今回はそうなのでしょうか?
携帯やスマホに限らず全てが完璧な商品って中々無いですよね〜><
みなさんはさぞスマホ(REGZA)にお詳しいようですので、
購入予定者への注意喚起として過去の不具合事例を教えて頂けませんか?
>tiger destructionさん
具体的な症状で比較していません。
大きくまとめて不具合は不具合ですから。
電話機能使えないのは致命的ですよね^^;
メーカーで組み立てた商品は市場に流通する前に、
下請け業者でアプリのインストや動作チェックなどをしていますが、
そこの問題はどうなのか?誰も指摘しませんよね^^;
書込番号:13786444
8点

過去より悪化してるぞ。
メーラー周りの致命的欠陥、赤外線するとリブート、アップデートしたら文鎮ってのが主な過去の欠陥→まだ電話機としては通話・ネット・メールは出来ていた
今回は通話できない・データ通信できない(メールもね)進化どころか退化しちゃってるんだよ。ドコモの工作員さん
書込番号:13786465
17点

私もかなりこの機種に期待していたのですが、残念です。ただ、不具合をそのままにせず、気づいてすぐに販売一時停止にした早い対応は、企業からしても、批判覚悟の勇気のある決断であり、消費者への被害を拡大させないための配慮がなされているように感じます。良い機種になって、戻ってきてもらいたいと思います。
書込番号:13786480
12点

>hiro4179akiさん
なるほど色々あるんですね…
具体的な内容以前に批判されても仕方ないかもしれませんな^^;
まぁここで色々言っても何も変わらないと思いますが。
現に直接メーカー、ドコモへの苦情が反映されたわけですし。
P.S.
私はK○○I関連企業で働いています(苦笑)
電話はドコモを利用をしてますがどのキャリアの肩も持ちませんよ。
そこそこ良い物を安く(ほぼタダ)買えれば満足なので(笑)
発売から暫く経つまで飛びつきません。
年末はどの機種もほぼタダで買えますし^^b
見極めって大切ですよね!
書込番号:13786528
4点

KOOI,はっきりKDDI書けば!
まー、ただで携帯使っているから、
言ってもわからないということ。
書込番号:13786562 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ichi4327iさん
勘違いしてませんか?(笑)
私はタダで使ってると書いてませんし^^;
その程度の読解力で(笑)
冬モデルは年末ギリギリまで引きつけて、
MNPで安く買うのが価格情強の至高でしょう。
様子も見れますしも他も狙えるし。
年末まで1ヵ月なのにすぐに飛びつく情弱と一緒にしないで欲しいな〜^^;
書込番号:13786629
4点

年末は
どの機種もほぼタダで買えますし
タダで買う方が偉そうなこと書いていいの?
書込番号:13786751 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

メーカーかキャリアの関係者ですか?
富士通東芝は、前回の機種と今回と本当にひどすぎます。
色々スレがたってるのは、それだけ許せない人が多いと言う事。
販売日初日に販売中止なんて、明らかにリコールものです。
ちゃんと製品テストをしているのか、疑問に思います。
富士通東芝のサイトにもDOCOMOのリンクがあるだけ。
メーカーとしてのアナウンスは、一つもありません。
日本企業のイメージダウンにもつながる、大変な事だと言う認識が富士通東芝には、欠けているのでは?
書込番号:13786917 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

私も機種本来の能力とは違うことでスレが乱立するのは良くないと思いますね。
不具合が直ったら邪魔なスレになるし。
草ラッキョさんなんて採点までしてますが、
改善されて快適になっちゃったらどうするんでしょうか。
>それなら延期してでも改善して発売するべきだったのでは?
トンチンカンな指摘してるし。
分かってたら延期してるに決まってるでしょ。
書込番号:13786996
13点

このメーカーにとってユーザーはテスト要員なんですよ。
T-01Dはバグ出し用なんでしょう。
後継機種はまともに動くようになるでしょうね。
書込番号:13787145
13点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
iPod Touchキラーとして販売したかったのかなww
通話できません、単体でのデータ通信できないってもろiPod Touchと被るんだけど・・・。
これを狙っての不具合なら賞賛はできる。
iPod touchと比べて、カメラ画素数圧倒的にいい。
ワンセグ・おサイフ・赤外線そして防水☆
たしかに通話機能・単体でのデータ通信が不要ならこれはお勧めできる☆
皆さんはどう思います?
8点

不具合の詳細はわかりませんが、もしUIMカード絡みの不具合だとすればワンセグ・おサイフは使えないかもしれません。
カメラは使えるかな。iPod touchに勝ってます。
ただ、私は通話もネットも出来ないゴミは欲しくないです。
書込番号:13784733
7点

通信出来ないのがwifiも含めてなら尚更何がしたかったのやら。
書込番号:13784935
7点

前のは映っていたので電波状況は悪くは無いと思うのですが、当方のT-01Dワンセグが映りません。チャンネルも自動手動共に拾わずです。高いゴミでした。回収はしないのでしょうかね?
書込番号:13785141
8点

富士通製はワンセグ感度は良くないです。
気に入っているので回収されたら困ってしまいます。
書込番号:13785298
5点

発売当日で発売停止。
あっちでもこっちでもお祭り状態、
華やかなデビューで、
さすが超美麗 映像エンタテインメントでしたね。
終わりの始まりか、終わりの終わりか、
販売が再開されても、
アップデートもバグフィックスもされず、
置き去りになるんでしょうね。
ドコモの工作員が必死でレスして、レビューしても
REGZA Phoneは、ゴミとして去りましょう。
書込番号:13785695
15点

本当に、叩きたいだけ叩いておけばいいですよ。
買いたい人は、叩かれてるの気にしないで買いますから。
書込番号:13786407
7点

本当に叩きたいのは買った人でしょうに(´・_・`)
買いたい人にはどうぞどうぞと勧めて、買った人は歯牙にもかけないという…
書込番号:13798475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

というか東芝はやっぱり東芝ってことじゃないだろうか。
昔から不具合多いもんな。
書込番号:13784247
13点

日本のメーカーの考え方としては、CPU周りの調整・RAMの容量・OSの最適化より、
ワンセグ・デジカメ画素数・フェリカ・赤外線とスイーツ層にうけるデザインとカラーを出すことが世界で通用するとまだ思ってるんですから・・・。
東芝は海外で販売したタブレットでっも致命的欠陥をだしたんですから、根本的な設計・製造ができないメーカーでしょう・・・。
日本のメーカーに普通につかえるスマートフォンを求めてあげるのは少々きびしいのではないでしょうかね?(シャープはSH12Cでしたっけ?あれ以降評判はいいとききます)
書込番号:13784524
6点

うみのねこさん。
今回のレグザフォンはどの辺までが東芝なのかわかりますか?
auやドコモのアローズは突然の延期や12月だったりとまるで今回の一連の不具合が判っていたかのような動きが解せなくて。
確かこの3台は兄弟機でしたよね。
書込番号:13784537
3点

ホントに同感!
ウチの東芝家電も不具合続出です。
テレビではチャンネルの上下ボタンが反応しない。画面がフリーズして暗転
DVDデッキ1台目はHDDがフリーズして録画再生不可で初期化でデータがパー
2台目ではフォンの音がほとんど騒音!夜に番組表取得で勝手に起動し、目が覚めるほど
オーブンレンジはレンジを使うとH〇〇がでて停止した
と、まぁ考えてみたら全滅してた。
今気づいた!
東芝ヒド!
もう二度と東芝家電は買うことは無いでしょう
書込番号:13784628
11点

東芝の肩を持つわけではないけど、
この機種のブランドはREGZAだけど、富士通製品なんでしょ?
書込番号:13784684
9点

国内メーカー、特に富士通はあまりに多くの機種を出している気がする。これじゃ開発者も寝る暇ないんじゃないか。
例えば、無理してT01DとF05Dを別機種にしているみたいだが、この2つは統一してXi対応有無を選択するだけにすればいいような気がする。Micro-Simでスペースが空くのならXiとFomaのどちらのSimも挿入できるようにすればなお良い。
必死で多種少量生産に邁進している今の状態は企業トップの無能さが感じられる。
大丈夫か、日本メーカー?
書込番号:13784901
8点

ここまでくると一体何なんですかね。。。。??
いろいろと詰め込みすぎなのかな??
書込番号:13784953
2点

同じく東芝の肩を持つ気はないですが・・・
この機種の製造は富士通ですよ。
パンフレットに書いてます。
※東芝は携帯事業全て売却(撤退)してます。
REGZAって名前にしたので混乱しますね・・・。
次に出るアローズを楽しみにしてるだけに、凄い不安です・・。
書込番号:13785044
4点

>この機種の製造は富士通ですよ。
>パンフレットに書いてます。
>※東芝は携帯事業全て売却(撤退)してます。
現状はまだ「富士通東芝」ですね。
http://jp.fujitsu.com/group/ftml/
来年の完全子会社化は決まっているので、
冬春モデルのカタログは「富士通」表記なのでしょう。
統合から一年経つので、開発部隊の編成がどうなっていたかは不明ですが。
書込番号:13785126
3点

富士通東芝モバイルコミュニケーションズの詳しい詳細は下記のリンクを参考されたし。
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA
書込番号:13785293
1点

そもそも合弁会社作って日も立ってないのに撤退とか2社は何がしたかったんですか?
書込番号:13785770
1点

たしかにほぼ富士通ですけど、T-01Dの型番から察するにも東芝の開発陣の多くが関わってるんじゃないですか?
富士通側に吸収されても人員も吸収でしょうし。
書込番号:13785995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

合併は東芝の携帯部門の救済ですよね。製品カタログ上は富士通となってますが、実際の設計はまだ旧富士通と旧東芝の体制のままです。型番にT付いている間は旧東芝陣営の製品ですね。それにしても今回は酷いです。電話機の基本である通話もできないんですから、もう空いた口が塞がりません。言い訳無用です!
書込番号:13786010
6点

T-01C→TOSHIBA
T-01D→Fujitsu
東芝家電に関連付けていろいろ文句たらしてる人いますが、東芝はREGZAブランドを提供している身なのではっきりいうと風評被害に当たるんでしょうね。
たしかに東芝のグローバル展開や国内事情に納得いかない面もありますが、これは富士通の問題です。
だけど、富士通の製造管理とドコモの製品管理とどっちが悪いかというとドコモなんですけどね。
書込番号:13791788
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
っていうか、なんで富士通になってんの?
東芝だろ?
auのREGZA Phone使ってたけどマジでクソだった。
東芝はもうスマホから撤退した方が良いよ。
とりあえず、価格.comは富士通に謝っとけ。
5点

富士通が母体でREGZAブランド使ってるだけだから富士通であってますがな
書込番号:13783290
15点



>東芝はもうスマホから撤退した方が良いよ。
と言うか、撤退するし・・・
http://www.gapsis.jp/2011/08/blog-post_03.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159860/SortID=13329556/
書込番号:13783359
3点

東芝は富士通に業務内容を売却したまでです。
もともとは富士通・東芝合弁で立ち上げたのですが、
一年も満たずに東芝は業務切り離し。
こんなことしてるから真面な携帯も作れない、アフターサーヴィスもできない。
書込番号:13783830
3点

どうせ書くなら正確な情報をさくっと記載しようよ。
「REGZA Phone T-01D」は、東芝のテレビブランド「REGZA」の名を冠した富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111118_492095.html
どうせ書くなら第三者が読んでも正確に結論がわかるような書き方をした方が情報がすっきりする。
書込番号:13784250
5点

超野獣4さん
この機種は、富士通東芝ではなく富士通が開発元ですよ。
書込番号:13787131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

富士通で合っています。
東芝は既に撤退しています。
単なる情弱ですね。
情報をちゃんとチェックしてから書き込みをしましょう(^^)
書込番号:13805152
0点

富士通東芝モバイルコミュニケーションズはau向けのメーカー名(ドコモのT-01Cを除く)ですけど、実際には東芝は撤退しています。
本社も富士通にありますからね。
書込番号:13805213
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
予約をして発売延期になり、待ってようかと思いましたが、皆さんの口コミを読んで考え直そうかなと思いました。
富士通の機種って見た目はかっこいいし、指紋認証等他社にない機能があるけど確かに不具合が多いかもしれません。
以前、富士通の機種を使用していた時にバッテリーがすぐなくなり、一日持たないのでdocomoショップでバッテリー交換を3回位したことがありました。
今度は大丈夫かと思いましたが、今回の発売延期騒動…
見た目に惑わされましたが、あのグリーンのカラーはもったいないなあ…
もう一度、他機種と比較してみようと思います。
4点

私も使ってましたけど指紋認証って過去にシャープが「デジカメ携帯シャ〜ア〜プ〜♪」のCMが印象的だった
SH01Aのガラケーでやってましたよ。
書込番号:13782970
0点

そうですね。
長期間使うものですから、
焦らずじっくりとご検討された方が良いですよ^^
ちなみにandroid機種を選ぶ場合は、
RAMが1GBのものを選んだ方が良いです。
512MBだとブラウザ終了時とかに
動作がすごく緩慢になってイライラします。
書込番号:13782985
0点

こんな大規模な不具合も見つけられなかったってことは、たぶんほとんど試験してなかったんじゃないですかね。
そんな信頼性の劣る機種はやめておいたほうが無難だと思います。他にどんな不具合が眠ってるかわかったもんじゃない。
私も狙ってただけに憤懣やる方なしです。再検討します。
書込番号:13783002 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マジでシャレになりません。
LINKS 3Dで散々嫌な思いをして、今度こそと思い、購入しました。
最初は、何事もなく通話もできるし、ネットも見れるので当たりを引いたかなとも思いましたが・・・(泣)
夜には機体温度が上昇し続け、再起動の繰り返し、着信しても、マナーモードオフにもかかわらず留守応答メッセージが即起動。通話ボタンを押すまで、メッセージは垂れ流し。留守メモは120秒に設定してもです。
ドコモに問い合わせましたが、通じたのは0時20分。結局逆切れされて終わりでした。ドコモショップで購入した時も、14時30分ごろで追い立てられるように追い返されたので、みんな知ってたんでしょうね。
東芝も今度こそはと思いつつ購入しましたが、だめですね。明日返品してきます。
書込番号:13783309
8点

早速のお返事どうもありがとうございます。
思っていた以上に不具合の内容が重いので、もう一度仕切り直して検討したいと思います。
シャープのAQUOSフォンとどちらにしようかと迷っていましたが、ダークグリーンのカラーに惹かれてレグザフォンと思いましたが…カラーだけで決めては駄目ですね。
ご意見どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:13784199
2点

自分もスレ主さんと一緒でグリーンが魅力的で、この機種でデビューを考えていました。
が、なんとなく不安感があったので、予約せず様子を見ようとしてた途端の不具合発生!
心底ほっとしております。
第2候補のAQUOSのブルーにしようと思います。
書込番号:13784352
2点

横ですが、
どのメーカーを購入なさるにしても、
各メーカーの端末の過去の不具合などについては、
調査なされておいた方がトラブル時の対応がスマートになると思います。
正直、富士通東芝、NEC、シャープの機種では過去に大きな不具合があり、
かつ慢性的に不具合を抱えた端末を歴代販売し続けた企業も含まれており、
信用に値するとオススメができません。
購入なさる場合は、特に国産製品のほぼ100%で、勝手に再起動されるなど、
比較的大きな不具合が過去に存在していたことを、覚悟の上で、
最悪はショップで正常に動作する品を入手できるまで数回から十数回しぶとく交換対応に出向く覚悟が必要と思われます。
仕事で多忙な時期の購入などは、正直安易に勧められないのが実態です。
トラブルが起きても代替品は提供されるので、
バックアップさえ正常に取れていれば復元するだけで、
簡単に同じ環境が再現できる点はスマートフォンのメリットですよね。
見た目やガラパゴス機能よりも、
できるだけオリジナルのOSに近い機種で、
余分な機能がないデュアルコアCPU、大きな内臓メモリを持っている、
スペック重視の選択の方が実用上とトラブル回避的なリスクは減るとおもっています。
なぜなら、機能が増えれば不具合が発生する確率はたかくなり、
日本企業が独自ソフトウェアを組み込めばそれが悪さをする可能性が非常に高いからです。
OSに対して日本独自の事情によりある機能を停止するための改変をするなどの変更を加えるということは、
正常に動くOSを正常に動かない状態に改変しているリスクが生じ、
かつ日本が得意と言われるハードウェアがこの有様なのに、
日本が不得意と言われるソフトウェア技術にgoogleと同レベルの期待など私にはできません。
(海外製品の場合、日本発売よりかなり早く販売されているために英語での情報が発売時には参考にしやすいメリットがあるように思えます)
一度よくよくお考えになり、購入前に店頭で納得いくまで触り尽くし、
快適に使えると100%確信できるまで買わない。
これがユーザとして、一般人がスマートフォンを買う最善の方法だと結論に達しています。
ご参考まで。
書込番号:13784522
5点

超野獣4さんの意見ごもっともですが、私みたいな早く欲しい人からみればそんなことは言ってられません^^;
不具合は外国メーカーにもありますし、アップデートで解決してくれるとしんじてますから^^;
書込番号:13785503
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
やはり、駄目なところは何やっても駄目!
ホームページみたら、販売中止のことは
書いてあるが、製品紹介やプレゼントの
応募は、平気で載っている。
日本のメーカーは、ここだけではないが、
イメージダウン決定。
F-05dは、どうなることやら。
書込番号:13782397 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

公式発表て「販売中止」と決まったのでしょうか?
現在は「一時販売停止」じゃなかったっけ?
「一時販売停止」ならカタログとかキャンペーンとかやってて当然じゃないでしょうか。
正確な情報を流してください。
書込番号:13782498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どれだけ、この機種楽しみにしていた人に
迷惑かけたか、富士通は分かってんの。
書込番号:13782520 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

まぁまぁ、僕、工作員じゃないですけど…
僕も楽しみにしてた1人です。
IS04とかT-01Cで反省してることを祈って、再販売開始を待ちましょう。
書込番号:13782678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初スマホで楽しみにしてました。カバーもフィルムも買いました。
手続き中ワクワクしながら待っていると、量販店から電話あり不具合発生で手続き出来ないと電話あり、商品目の前にして帰りました…
惨いよ…
富士通東芝さん…
docomoさん…
楽しみに待っていたのに…
書込番号:13782736
3点

プレゼント、余ったならもらおうかと思って見たら、専用ケースじゃね。
もらっても仕方ない。
書込番号:13783016
0点

こんな時にMicro-Simだと、機種変でこの機種にした場合に、前のものに戻せなくなるので困りますね。トラぶったユーザに対してDokomoのSimの対応はどうするのだろう?
書込番号:13783463
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)