REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 22 | 2012年11月6日 13:52 |
![]() |
11 | 4 | 2012年10月25日 18:52 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年10月23日 20:10 |
![]() |
3 | 6 | 2012年8月5日 11:46 |
![]() |
4 | 6 | 2012年8月2日 19:45 |
![]() |
4 | 9 | 2012年6月25日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

本当ですか!
現在、3度目の修理に出していますが、2週間以上経過していて、未だ連絡なしです。
ドコモのHPには、未掲載ではありますが、期待してしまいます。
4.0にアップデートされて、調子が良くなって帰ってくると信じて、ドコモショップからの連絡を待ちたいと思います。
書込番号:15289945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近アプリのアプデがやたらあるのでもしかしたら。。と
思ってたのですが。。
そうなるとうれしいですね。
無理だろうけど願わくばツタヤがアンインスト出来るようになればなおうれしいです。
書込番号:15291429
2点

本日、修理完了との連絡を受けて引き取りに行ってきました。
予想通り、「異常なし」とそのまま帰ってきていました(笑)
受け取りの際に、ドコモショップで聞いたのですが、BPかずぼうさんの書き込みのとおり、明日11月5日にアップデートがあるとのことでした。
午前10時から、4.0.3にアップデートされるようです。
3Gだけではなく、Wi-Fi、PC経由でもアップデートが提供されるとのことでした。
今度こそ、良い子になってくれるよう願いをこめて、明日のアップデートを待ちたいと思います。
書込番号:15294563
3点

書き込み見てるとアップデートくるみたいですね(^^)v
温度上昇とかで電源切れなくなってくれたら嬉しいです。
書込番号:15294779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今docomoのHPで確認しました。
やっとですね(笑)
一応バックアップ取ってからやってみます。
書込番号:15297651
1点

本当にアップデートきましたね!
現在ダウンロード中です。
書込番号:15297652
3点

アップデート完了しました。
ステータスバーのアイコンの色が、ICSらしい青になっていて、再起動オプションが追加されています。
これまでの不具合が解消されていることを祈りながら、使用してみます。
書込番号:15297807
0点

おおーアップデート来ましたね!
全体的に動作軽くなりました。
メールを連続して見ることが多いのですがかなりよくなりました。
他の方のような不具合出たこと無いのですが改善されてるといいですね
書込番号:15297851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクセス集中しているせいかたんまつからはダウンロード出来ませんでした。
PCからダウンロードして無事終わりました。
サクサクです!今のところ不具合はないです。後はバッテリーがどの位持つか。。
書込番号:15298092
0点

なお、T-01Dのほとんどの方がフリック感度を過敏対策で「低」に設定してると思うので
そのままだとメールの入力が打ちにくいので「高」寄りに設定した方が
使いやすいかもです。
書込番号:15298144
0点

アップデートさっそく試しました。
OSバージョンアップ後、動作が不安定だったので
思い切って初期化しました。
その後、電話帳をインポートしてビックリ。
全宛先が文字化けしています。
■?など
どうすればいいのでしょうか???
書込番号:15298434
0点

たろまてぃさん、SDに電話帳バックアップを取る際にファイル名を自分で変更したりはしていませんか?
書込番号:15298452
0点

テルテルポンタさん
さっそくのコメントありがとうございます。
ファイル名称は変更しておりません。
この機種は不具合が出やすいため、初期化するたびに
SDカード内に電話帳のバックアップファイルを作成して
おり、本日分を含め、4つあります。
前回10/8に3つ目をつくって対応しており、
念のため、そのファイルを選択しても、全部
文字化けになっている次第です。
英数文字は化けないのですが、日本語の宛先が
おかしな文字になっています。
書込番号:15298494
0点

私の場合がそうだったので年の為聞いてみました。
バックアップファイルをSDに入れた後、わかりやすいようにファイル名を日付等に変更すると必ず文字化けしてたので書いてみました。
参考にならずすみませんでした。
書込番号:15298554
0点

電話帳エクスポート⇒OSアップデート⇒初期化⇒電話帳インポート
インポート後に文字化けした画像を貼り付けます。
※さっそくスクリーンショット機能を活用
とりあえず、解決できないので夕方にDSいってきます。
書込番号:15298645
0点

画像の状況からして、過程こそ違いますが状況は一緒ですね。
バックアップアプリで電話帳のバックアップがとってあればよかったのですが・・・?
私が最初になったのは、ドコモショップでT-01Dの調子が悪く結局新しいものと取り替えの時にこの症状が発生しました。
結局ドコモでもSDからの文字化けはどうにもできず、ドコモのお預かりセンターのバックアップデータから読み込みをしました。
DSでSDからの正常な読み込みができることをお祈りします。
書込番号:15298785
2点

電話帳の文字化けについて、DSに電話して確認しまいた。
OSアップデート時のマニュアルに書いてある直接インポートはNGで、
電話帳コピーツールを用いてインポートすればOKとのこと。
無事治りました。安心です。
書込番号:15298788
1点

さっそくアップグレードしましたが、アップグレード直後から本体が異常に熱くなり「本体の温度上昇を検知しました。充電および操作中の機能を終了させ、温度が下がるまでご利用をお控え下さい」とメッセージが出ました。
今まではこんな事は無かったのに・・・
まだアップグレード前と後でどう変わったかも試してないのに・・・
何だかこれからまともに使えるのか不安です
書込番号:15299191
2点

よこスレで、すいません。
>あ印さん
ご無沙汰です(笑)
フリック感度の設定って、どこにあるんでしたっけ?
探しているんですが、どこかに隠れてでてこないんですよ(泣)
マニュアル見て、探せ!ってことはわかってるんですが、教えてくださいませ。
書込番号:15302466
0点

ペペッチェさん
フリック感度変更について、説明します。
設定⇒言語と入力⇒NX!Inputの右にある設定ボタン(これが判りにくい)
⇒テンキーの設定⇒フリック感度です。
書込番号:15302725
1点

>たろまてぃさん
ありがとうございます。
見つかりました(^^;
ちょこっと高感度にスライドっと。
いま、まだ不安定な状態です。
縦スライドにしてるのに、ロック解除したら横スライドになったり、TUTAYA−TVが立ち上がったり。
少し、様子見ですね。
書込番号:15302812
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
Android 4.0にアップグレードするんでしょうね?
発売当初から色々問題があった機種だからAndroid 4.0にアップグレード対応って発表したけどやっぱり無理なのかな?
4点

確かに遅いですね。
SH-01Dはひと月も前にアプデされてるのにねぇ。。
こういう部分でスピーディーに対応出来るメーカーだと思っていたのですが。。
書込番号:15187252
4点

アップデートされたら、
不具合なくなり、まったく別の端末のように
なりそうですね。
N-04Cの2,3アップデートみたいに。
書込番号:15216997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今週ドコモインフォメーションセンターに問い合わせたけど、未だに未定だそうです・・・
書込番号:15250643
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
皆様、はじめまして、このような不具合の解消方法を、自分なりに発見したので報告申します。
その方法とは、ギャラリーの強制停止とメモリーの削除、内臓ストレージDICMファイル内のサムネイルファイルの削除により
電源コードをつなぎぱなしでも発熱により強制停止
されることなく使用出来るようになり、内部ストレージが100メガを切っていましたが、1ギガ近くまで回復しました。
現状2ヶ月程立ちましたが不具合なく使用しております。だだ、ギャラリーは、結構復活するので頻繁に確認、削除する必要があります。以上報告します。
書込番号:15242771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
REGZAサーバー(DBR-M190)との連携に付いて記載します
尚、他に持ってる機器はREGZAタブレット(AT-3S0)とREGZA(37ZP3)です
書込番号:14748782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RZポーターでの持ち出しについて
転送時の実効速度としては、概ね8Mbps程度の様です
同じ番組を4.6.8.12Mbpsで変換して転送してみましたが、4Mは15分、6Mは20分で転送出来ました
複数番組の一括転送は一応可能ですが、発熱に配慮する必要が有ります
ぶっちゃけると、小型扇風機とかで冷やしながらじゃ無いとほぼ間違いなく転送失敗します、、、
(防水端末なので風を当ててても高確率で失敗という…)
そういう意味でも、ビットレートは上げすぎないのがお勧めです
画質とのバランスも有りますが、6Mが良いかと(アプリの推奨設定でも有ります)
書込番号:14748837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次に転送失敗後の対処について
転送が失敗したり再生画面から不用意に戻ると、以下のような現象が起こります
・2007エラーが発生して持ち出し番組の再生が出来ない
・転送が100%到達後に失敗する
(特に後者が痛い…)
こういう時は、一旦プロセスをキルするか再起動が必要です
因みにプロセスをキルする場合は、予めDiXiMサーバーの停止が必要です
正直言って、タブレット版に比べると安定度が低すぎます
この機能の為に買うのはお勧め出来ないレベル(泣)
(私は買っちゃったんで色々試して楽しみますが)
書込番号:14748892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーむ、8M,12Mが転送出来ねぇ…前に何回か出来た筈なのに、、、
こういうテストやるときは、もっと短い番組じゃないと駄目ぽ orz
書込番号:14749322
0点

7分ぐらいのニュース番組で試してみましたが、やっぱり12メガは駄目だったりしますね…スマホ自体の安定性の低さが問題なのか、製品の組み合わせに起因するものなのかは何とも
因みにアプリですが、RZポーターとプレイヤーを使い分けなくても"DiXiM"を起動してサーバーモードとプレイヤーモードを明示的に切り替えてやれば良いようです
他のスマホではこちらの操作方法に成るはずなのでこっちに統一し他方が良いかと
(具体的な操作方法はNECのN-05Dの説明書に詳しいです)
次にエラー2007発生時の対処法方ですが、「持ち出し番組」タブを押下してリストの再読み込みをするとうまくいく場合が有ります
(端末の再起動よりこっちを試す方が吉)
書込番号:14808784
0点

アイオーデータのNAS(HVL-AVR )を購入しましたが、こっちだと確かに"持ち出し変換"を掛けなくてもそのまま転送できますね
(Fー05Dでの検証結果はあったのですが、本機では無かったので)
取り敢えず今はDiXiM Serverでやってますが、RZポーターだと違うのかなぁ…DRの転送は時間かかって困る(やっぱり転送レートは12Mbps程度)
書込番号:14834817
0点

AVCとDRを纏めて六つほどHVL-AVSから転送しましたが、最後のDRだけ失敗
気を取り直して再転送したところ、5.5GBで70〜80分掛かりました…やっぱ10Mbpsちょいなので、これはうちのTー01D側の限界(無線LANが11gなのも?)ですね
(HVL-AVSからHDL-Aへの転送だと50Mbps位出るので)
書込番号:14898327
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
T-02Dの発売日が26日ということなので、そろそろ来そうな予感がします。
Android4.0になったからと言って今より良くなるかは微妙ですが
変化があることは楽しみです。
また発売日に回収するような事態にならないと良いですが・・・。
0点

私はハード的には逆に安全だと思いますが。。
心配な方は様子を見てから購入を判断されることです。
書込番号:14827198
0点

Android4.0になったからって、利用者にとって(スマートフォン)としての利便性がどれくらい良くなるのでしょうね。
僕には、よくわかりませんが・・・。
書込番号:14827511
2点

今の状態では個人情報が垂れ流し状態なんでファイアウォールが使えるようになってほしいです。
書込番号:14827856
1点

アップデートがきたら人柱になって即日やってみます(笑)
書込番号:14828113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

落ち着いてる証拠ですよ(笑)
書込番号:14888049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

そもそもXiじゃないからT-01Dを購入したのですが。。
書込番号:14571316
1点

同じく…(笑)
書込番号:14571886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もそうかも。。。
Xi対応地区以外なら電池の消耗が激しいと聞きました。
またXiはいいです。
書込番号:14573041
0点

Xiだと通話プランの選択肢がない
仕事上通話もよくするので1分42円の通話料金は高過ぎる
Xiも通話プランいくつか用意してほしい
書込番号:14575138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有機ELは焼き付きの問題もありますからね。気を使うのもめんどう。
最近のものはいくらか改善されてるようですが2年ぐらい使えばやはり
アイコンなどは焼きついてしまうのでは?
それが心配。
書込番号:14577023
0点

皆さんレスありがとうございます。
Xiはまだって方が殆どですね、確かにエリアやプランに魅力を感じなければXiは選択外ですよね。
自分のT-01D購入動機の一番はデザインみたいなものなので(笑)しかし解像度が下がってるのとOELなので購入しないかもしれません。
しかしTの系統が続いてるのは嬉しく思います。
また横置き型の卓上ホルダが復活してくれないかなぁ。
書込番号:14578679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕事の関係で通話を多用する人にとってはXiプランは全くの無意味ですね。2年縛りでこのスマホに変えたんで当分良いですが、2年後のスマホに無料通話のつかないプランしかないのであれば他社に切り替えるしかなくなるのですが・・・w ドコモはその辺りは何も考えてないんですかねー・・・。
書込番号:14601210
1点

T-01C・T-01Dのように今回も電池消費はやいかもしれないですね
でも、Xiはドコモの人ならいくらかけても700円のプランあるんで それだけはいいですよね
でも、やっぱ ドコモ以外にもかけるから 値段が…
書込番号:14723199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)