REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年4月27日 20:01 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2012年4月15日 18:42 |
![]() |
2 | 5 | 2012年4月11日 10:22 |
![]() |
10 | 9 | 2012年4月10日 15:13 |
![]() |
1 | 9 | 2012年4月4日 16:51 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月2日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
オリジナルマナー有効時のメールバイブについて教えてください。
オリジナルマナーの設定で『通知』のバイブをオフにしているのですが、有効時でもSPモードメールが届くとバイブが動き出します。
これは壊れているのでしょうか?
それとも設定が他にもあるのでしょうか?
0点

spモードメールを受信したときのバイブの動作は「通知」ではなく「音声着信」の設定をみているようです。
ですので現状では「音声着信」の設定をONにすると音声着信時とspモードメール受信時のバイブを共に設定するようになってしまいます。
音量は「通知音量」の設定をみているのに何でバイブは「音声着信」の設定なんだろう。。。すみません、これ以外のことはわかりません。
書込番号:14491859
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
今日のソフトウェア最新でおきた事について質問させていたどきます。
最新前はスリープ状態でメール受信をした時画面の電気がついて明るくなって受信がわかりやすかったのですが、ソフトウェアしてからメール受信しても画面の電気がつかなくてイルミネーションだけ点滅するようになってしまいました。
ドコモに問い合わせた所REGZA T-01Dには初めからそのような機能はついておらず、私の携帯が初めからおかしいみたいで最新して通常に戻ったのではと言われました。
しかし買った時からそのような状態だったのでこの回答に納得がいかずこちらで質問させていただきました。
ileDを使わないで何か元の状態に戻せる方法はありませんか?
書込番号:14393515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話着信は画面が点灯しますが、メール着信は画面が消灯のままなのが、普通だと思います。
子供2人が、T-01DをベースとしたF-08Dを使用していますが、スリープ状態でメール受信をしたときは、画面が消灯のままでイルミが点滅します。
また、私もスマートフォンを4台使用してきましたが、スリープ状態でメールを受信したときに画面が点灯するものはありませんでした。
スリープ状態でメールを受信したときに画面を点灯させるには、アプリの「iLED」や「NoLED」を使用するしか仕方がないと思います。
書込番号:14393818
1点

私も、アップデート前はメール受信すると画面が点灯し、イルミネーションも点灯していました。
アップデート後は画面は点灯せず、イルミネーションのみになっています。
画面点灯しないほうが電池持ちは良さそうですが…
前のほうが受信した!って感じでわかりやすかったかも知れませんね。
すみません、解決策でなくて。
書込番号:14394290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の端末もメール受信すると画面が点灯してイルミも点灯していました。
アップデート後は確認してないので解りませんが・・・
私の端末も異常だったのかな?(^_^;)
書込番号:14396803
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
やはり何かアプリケーションを入れないとだめなんですね!
NOLEDは権限でクレジットカードの情報も読み取られるとのことなんですが使用しないほうがよいですか?
書込番号:14396881
1点

> NOLEDは権限でクレジットカードの情報も読み取られるとのことなんですが使用しないほうが よいですか?
「ユーザー補助サービス」にチェックを入れたときの決まり文句です。
iLEDを使用するときも、同じように表示されます。
私は、NoLEDを使用していますが、気になるようであれば、使用しない方がいいと思います。
書込番号:14397194
1点

皆さま丁寧なご回答ありがとうございました。
やはりアプリケーションを使うことにいたしました
書込番号:14440726
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
お世話になります。
ウィジェットにあるグーグルの検索バーですが、
タップすると、ブックマークしている
ものが出てきます。
これを出ないようにするには、どうしたらよいのでしょうか?
それと、以前は検索履歴を長押しすると、削除できたのですが、
できなくなくなりました。何か設定はあるのでしょうか?
宜しくお願いします
1点

いまも長押しで削除できますよ。
書込番号:14418513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリケーション→アプリケーション管理→Google検索を選択し、データの削除をタップすれば、履歴は消えます。
書込番号:14418532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートのアンインストールで旧バージョンのGoogle検索バーに戻していて、
長押しによる検索履歴の削除ができなくなっている
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120112_503945.html
ということでもないのでしょうか。
書込番号:14419147
0点

ブックマークが表示されるのは端末内の検索対象にブラウザを設定しているからではないですか?
google検索アプリを起動後にメニューキーを押すと検索設定が選択できますので、検索設定の中の検索対象を変更してみてください。
検索対象の中のチェックをすべて外してしまえば、検索履歴の内容は検索したキーワードだけになりますので、そのキーワードは長押しで削除できるのではないでしょうか?
書込番号:14420246
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
今回のアップデート後、Gガイド番組案内からワンセグ録画の表示がなくなり、番組表からの自動録画ができなくなりました。Gガイド番組のコールセンターに電話をしても良くわからないようで、ドコモの151で問い合わせると、応接者の機器も同じ状況なので、すべてのレグザフォーンはこの状態のようです。いつ直るかはGガイド番組案内アプリが更新のときに直ることを期待するしかない、との回答でしたが、ただ待っていればワンセグ録画ができるようになるのでしょうか?どうも頼りない・・・・。
2点

アップデート後にワンセグが受信出来なくなりました。
2日前は視聴出来てました。
今からドコモショップに行って相談(クレーム?)しに行きます。
こういうのは不具合報告をたくさんドコモに伝え,迅速に対応してもらうしかありません。
不具合がありましたら泣き寝入りせずに声を届けましょう。
書込番号:14403438
2点

色々操作してると勝手に再起動しました
その後ワンセグを起動すると無事立上がりました。
書込番号:14403469
2点

恥ずかしいから止めておいたほうが無難。
docomoにクレームではなく、アプリ製作会社にアップデートの依頼(要求)すべきでは?
書込番号:14403477
2点

>docomoにクレームではなく、アプリ製作会社にアップデートの依頼(要求)すべきでは?
訂正。アプリ製作会社に問い合わせすべきでは?
書込番号:14403483
2点

>恥ずかしいから止めておいたほうが無難
言ってもDSは対応に応じるか疑問ですが恥ずかしい事ではないでしょう。
書込番号:14410828
0点

全然恥ずかしくありません。
すぐにDSに相談しに行ってきましたよw
店員さんも僕と同じ不具合が起こっている様でした。
レグザフォンだけでなく色んな機種で不具合はあるようですね。
書込番号:14410971
0点

Gガイドはプリインで入ってるアプリですから早期修正出来ると
よいですね。
しかし思わぬ所からバグって出てくるものですね。
公表されてない修正も含まれてるからでしょうかね?
書込番号:14411075
0点

プリインストールされていたアプリだったのですね。
前回の回答を撤回します。申し訳ありません。
プリインストール済みではなく、
インストールするためのショートカットとしてアイコン登録
されていたので勘違いしました。
書込番号:14411248
0点

Gガイド番組表ヘルプデスクへメールで何度か問い合わせていたところ、さきほど(4月10日12時頃)番組表を開いてみると、突然「ワンセグ予約録画」表示も出てきて直ったようです!!
皆さんも試してみてください。
書込番号:14417942
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
先日アプリケーションシークレットがについているかでT01dかT08dどちらを買おうか迷って質問したものです。
回答でかT01dにもついているということで買いました。
でもどこをどうするのか、説明書を見てもよくわかりません。
ペペッチェさん もしこれを見ていたら教えていただけませんか。
また他にもわかる方がいらっしゃったらお願いいたします。
1点

docomo Palette UIにはアプリケーションシークレットがなかった気がしますので、もしdocomo Palette UIを使用しているのであればホーム切替のアプリでNX! comfort UIに変更を行ってください。(デフォルトの変更はホーム切替アプリのヘルプを参照してください)
NX! comfort UIを使用した状態での手順は次のとおりとなります。
1.ホーム画面で画面下の中央にあるアプリケーションメニューキー(四角が16個並んでいるキー)をクリックする。
2.メニューキー(左側の物理キー)をクリックする。
3.その他をクリックする。
4.アプリケーションシークレット設定をクリックする。
5.シークレットしたいアプリを選択してOKをクリックし保存する。
6.ホーム画面でメニューキー(左側の物理キー)をクリックする。
7.その他をクリックする。
8.アプリケーションシークレット切替をクリックするとシークレット設定がONとなり5で選択したアプリが見えなくなります。
もう一度アプリケーションシークレット切替をクリックするとシークレット設定がOFFとなりアプリが表示されます。
書込番号:14368372
0点

ウッドウッカーさん
すごく解りやすい回答ありがとうございました。
早速やって出来ました。
まだまだ解らない事もありますが、頑張って自分好みの設定にしたいです。
ありがとうございました。
書込番号:14368773
0点

ご指名をいただいたのに…(笑)
解決されましたかね?
書込番号:14368791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペペッチェさん
すみません。前回回答頂いたのでお名前出してしまいました。
ウッドウッカーさんに教えていただいた方法で出来ました。
設定して思ったのですが、たとえばメールのアプリケーションを設定した場合
確かにアイコンが消えているのでメールの画面を開くことが出来ませんが、メールが届いた時にはそこからメールの画面に入れるので、あまり意味がないように思いました。
この場合、メールの画面に入る前に暗証番号等のロック画面にすることはできないのでしょうか?
以前職場で携帯をそのままにしていて、同僚にメールを見られてしまったことがありました。
なので、この機能があればそんな事にならないのではと思いこの機種にしたのですが...
もし方法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:14372730
0点

この機種は指紋認証ついてるので
元から入っているDataDefenderだったかな?
というソフトでspモード(メールソフト)をロックしておけばいいと思います
指紋認証じゃなくて暗証番号にもできるし
書込番号:14373763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いってくだちいさんが言われているとおり、DataDefenderを使用してみてはと思います。
ただ、デフォルトでは確かロックを解除した後5分間は解除状態になる設定だったと思うので、常にロックに変更しておけば設定したアプリを起動するたびにロック解除画面が表示されるようになります。
(DataDefenderを起動した状態で、「メニューキー」->「設定」->「ロック間隔」)
自分は、アプリケーションシークレットよりDataDefenderのほうが使いやすいと感じたのでDataDefenderを使用しています。
書込番号:14374003
0点

私もメールや画像のロックができないかと質問させて頂いたことがあり、DataDefenderを知ってからはずっと使っています。
最初は 画面ロックの解除のたびに指紋認証するように設定していたのですが かなり面倒だったので、このアプリでロックしたいものだけ選んで使っています。
設定→Relock Options で、画面オフ後・1分後・10分後など選択することができます。
ただ少しおかしい時があって、指紋認証失敗を繰り返していると Googleアドレスとパスワードを入力する画面になるのですが、それを無視してホームに戻り 再び開こうとすると普通に見れちゃいます。
私のだけかもしれないですが(^_^;) 良かったら試してみて下さい。
書込番号:14375002
0点

確かに使い始めの頃にいろんなケースを想定して操作したときに指紋認証を失敗してfailedをキャンセルした後に再びアプリを起動するとすんなり入れてしまったことを覚えています。
今改めて試してみると一瞬アプリが表示されますがすぐにロック解除画面になり問題ないと感じるレベルでした。
DataDefenderのバージョンアップがあったのでそれでよくなったのか、問題があって機体を交換したからなのかはっきりしないのですが。
書込番号:14380060
0点

いってくだちいさん
ウッドウッカーさん
クピ516さん
早々の回答ありがとうございました。 返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
みなさんのアドバイス通りやってみて、問題なく出来るようになりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:14391544
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
ブルーレイREGZAからの番組持ち出しを検討してますが、保存先の「SDカード」は、
・本当のSDカード上(external_sd)
・本体の外部メモリ
のどちらになるでしょうか?
一応RZポーターを起動してみたところ「保存先」として内部/SDの指定が出来る事は確認したのですが、如何せん実環境を持ってないのでこれ以上確認できません。
既に使われてる方が居ましたら、返信お願いします m(_ _)m
0点

http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/mobile/guide/detail.php?idx=14&pknd=android&md=faq
こんばんは。上記を見るとmicroSDに保存できるようです。
書込番号:14383813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

真偽体さん
こんばんわ。
RZポーターを使っています。
持ち出し番組はmicroSDに問題なく保存出来ますよ。
ただ(録画時間や画質によりますが)1番組の録画で数GBの容量を
消費することもありますので、なるべく容量の大きいものをお勧めします。
メモリーカードを後で容量の大きいものに変えようとした場合、
録画情報が失われるためやり直しになります。注意ください。
書込番号:14384106
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)