REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年3月3日 06:59 |
![]() |
7 | 9 | 2012年12月28日 15:39 |
![]() |
8 | 7 | 2012年2月5日 14:50 |
![]() |
5 | 6 | 2012年2月3日 19:34 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月2日 06:35 |
![]() |
2 | 4 | 2012年2月4日 02:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
続けざまの質問で失礼します。
電池残量がゼロになると、充電しても通信サービスが開始されません。
何度が電池パックや、SIMカードを抜き差しすれば認識されるのですが、
スマホってそういうものですか?
0点

>電池残量がゼロになると、充電しても通信サービスが開始されません。
通信サービスのスタートアップがうまくいかないのでは?
1、ゼロにしないように心掛ける。
2、DSに行く。
の2択でしょう。
書込番号:14117793
0点

あ印さん>
電池が切れてしまうのは避けられないこともあるので、
とりあえず他の問題と併せてDSに持っていきました。
結果、初期化で様子を見るとなりました。
初期化してから、電源が2回切れました。
初期化前と同様に通信サービス不可になりました。
書込番号:14135692
0点

電源が落ちた後しばらく充電してもダメですか?
この携帯に限らず電池残量があまりにも少ないと通信しないという話を聞いたことがあります。
書込番号:14148239
0点

>結果、初期化で様子を見るとなりました。
次は交換か修理の対象ということです。
DSに行かれたほうが良さそうです。
書込番号:14149466
0点

ご返答いただいた方、ありがとうございました。DSで修理してきました。
「原因はわかりませんでしたので、念のため基盤交換しました。」
と、いいつつも本体自体をただ新しくしただけの対応。
3週間もかけて、新しいのに替えただけなので、
これならその日に新しいのをくれれば良かったのに・・・
とりあえず1日使ってみて、早くも通信不可です。
現在、電源落としても、SIMカードを差し替えても認識してくれなく、僕の利用したケータイ・スマホ史上、最悪の印象でしかないです。
書込番号:14232299
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
ここ最近、発熱がやばいです。
発熱が激しく、時には発熱異常で落ちます。
朝、フル充電で出勤しても発熱で電池が消費されて、ものの3時間足らずで30%以下まで減ってしまいます。
もちろん電話もメールもしていない状況で
ここ数日は寒波がすごかったので、これはスマホではない、カイロです。
そう言うしかない状況です。
DSには本日持っていきましたが、店員の言葉はテンプレ通りです。
とりあえず初期化“してやりました”が、果たして治るのだろうか・・・
てか、メモリ使用率が30%程度で、
「沢山アプリを入れているので・・・そちらが影響されているのかも・・・」
そんなことを言われたら、何もアプリを入れられませんよ!!
他にもこういった症状を抱えている人はいるのでしょうか?
0点

メモリ使用率30%はむしろ少な過ぎです。
メモリはROMかRAMか分かりませんが、どっちにしても余裕があります。
なので、アプリの数が問題ではないです。
お決まりですが、BatteryMixをインストールして、
どのアプリが動いて、どれだけバッテリーを消費しているのか調べてみるといいと思います。
意外なアプリが無駄にうごいていたりとか、原因が分かりますので。
あと、GMailを使用されないのであれば、同期を切るのもいいかもしれません。
書込番号:14116873
1点

変なおじさまさん、ありがとうございます。
ちなみにRAMが30%、ROMでも40%程度です。
しばらく様子を見てみます。
書込番号:14117000
0点

>ここ最近、発熱がやばいです
それまでは問題無かったと言うことですか?
書込番号:14117557
0点

僕もショップで同じことを言われました。
アプリ入れなきゃ意味ないじゃんと言ったら・・・
そうですね・・・と
結局
電池が悪いとなり、本体ごと交換になりました。
製品に良し悪しあるメーカーなんで、納得いくまでやらないと
書込番号:14129785
0点

あ印さん>
それまでは特に発熱の問題はありませんでした。
一度発熱を起こしたと思ったら、どんどんその頻度が増えてきた次第です。
初期化後、4日目ですが今のところ発熱はありません。
書込番号:14135718
0点

アプリ起動する→終了させずにバックグラウンド状態になる→またアプリ起動する→終了させずに・・・みたいなループが起きてアプリが大量に起動されてる状態になってるとか?・・・
もし、そうならCPUが常に使用率100%になってて発熱異常もありえるかと。
書込番号:15539777
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
昨年12月、F-01Cから代替しましたが、とにかくフリーズします。
一度フリーズすると、バッテリーを外さないと再起動しないので、今では別売のカバーは外しっぱなしです。
DSでは、マニュアル通りの(タスクの起動し過ぎではないか?ダウンロードしたアプリを削除してくれ)
返事をされるだけ。おかげさまで初期アプリ以外は全部削除してしまいました。(泣)
多い日は1日三回フリーズしました。
因みに、フリーズしたままほったらかしておいたらどうなるか検証してみました。まず本体が異常に熱くなります。(寒い日には首の後ろに当てると、寒さを凌げます)
しばらくすると、熱を感知してるのか、勝手に再起動します。
この間に、バッテリーを3分の1位消費しています。(T_T)
私はこの機種がスマートフォンデビューですので、他の機種をご利用の方がいらっしゃいましたら、そんなに頻繁にフリーズするものなのか教えていただけると幸いです。
3点

auのISW11Fを2ヶ月ほど使っています。購入当初Youtube視聴中に2回フリーズしました。
2チャンネルに、「Youtube視聴中にauお客様サポートのアプリが通信するとフリーズする」との
書き込みがあったので、auお客様サポートアプリの自動更新を停止したら、それ以降フリーズはなくなりました。
「ワンセグ」「お財布」「赤外線」「フリーズ」「再起動」何にも付いていない全部無し携帯ですw
書込番号:14106866
1点

>おかげさまで初期アプリ以外は全部削除してしまいました。(泣)
その結果フリーズはしなくなったのですか?
書込番号:14106868
1点

>タスクの起動し過ぎではないか?ダウンロードしたアプリを削除してくれ
DSでこれを指示したのであれば様子をみてくれと言う意味では?
逆に言えばそれでもフリーズするのであれば不具合でしょう。
DSに行くべきでは?常識的に今度は交換か修理でしょう。
書込番号:14108508
0点

自分も2月4日に T-01D に機種交換して全く同じ症状が発生したので、本日DSで本体交換をしてもらいました。
現象としては以下の通りです。
・ACアダプタで充電を開始して30分〜1時間で勝手ににシャットダウンする。
たまに再起動してくれる時もある。
・シャットダウンした後電源が入らない場合がある。
その場合はバッテリーを一度抜き差しすると復帰する。
・この現象は、卓上フォルダを使っても直接スマフォに接続しても発生する。
・パソコンのUSBから充電する場合には発生しない。
・この現象が発生するときは WiFi 接続中であった(充電中はWiFiが常にONの設定)。
WiFi 未接続で発生するかどうかは未検証。
本体交換後半日ですが、まだシャットダウンする現象は発生していません。
また発生するようでしたらご報告します。
書込番号:14111192
1点

日にちを間違えました。訂正します。
1月28日購入して、2月5日に交換しました。
書込番号:14111210
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
2時間ほど前に機種変更してこの機種にしました。
ですが、裏のリアカバーなんですが、
シールを剥がしていて気がついたのですが、
アンテナ部分のリアカバーが固定されません。
なんど押して、付け直しても、そこの部分だけ本体に着きません。
浮いているわけではないんですが、爪で簡単に開きます。
防水携帯なので、不安です。
これは、不具合なのでしょうか?まさかのこういう仕様なのでしょうか?
1点

カバーの下の方をきっちり押してもダメですか?
防水と言っても電池周りしか防水にはなっていませんので、防水はおまけと考えた方がいいようです。
水に濡らすとカメラの部分や指紋認証の隙間からは水が入ったりするらしいですよ。
私のはそこまでではないのですが、何度か開け閉めしていたら緩くなったような気がします。
リアカバーは消耗品ですので、しっかり作られてはいないのでしょうかね?
気になるのであれば、ショップでリアカバーだけ交換してもらってはいかがでしょうか☆
書込番号:14099104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは仕様だと思います。
アンテナに一番近い部分だけ引っかかりが弱いんですよね。
簡単に外れます。はめ方によってはスカスカです。
DSいわく、「アンテナ部分に負担がかからないようにしているのでは?」だそうです。
他の端末も同じでした。私は蓋を変えましたが同じでした。
ハードケースを使えば気になりませんよ。
書込番号:14099105
0点

回答、ありがとうございます!
皆さん、アンテナすぐ下横部分のカバー、
サイドから爪を引っ掛けても、開きませんか?
書込番号:14099211
2点

気になるのであればDSに行かれて相談して他の端末と比較された方が良いですよ。
購入直後なんだし。。
書込番号:14099230
1点

自分のもやってみたら
アンテナ下は爪が簡単に入りますねぇ(゚o゚;
でも気にしたことなかった
お風呂でも何回も使いましたが
なんともないですよ〜
書込番号:14100150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕の場合
アンテナはサイドからは爪が引っかからず開けることができません。
バックオンリーです。
気になるのなら交換してもらえばいいと思います。
書込番号:14103651
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
レグザフォンを購入し、子どもが触らないように購入時からインストールされている
アプリロック「Data Defender」で番号を決めてロックをかけました。しかし、簡単な
番号にしたため、あえなく解除されまして・・・。
そこで、このアプリのロックの暗証番号を変更したいのですが、どうしてもできません。
すみませんが、このロックアプリの暗証番号変更方法を教えて頂けませんか?
0点

設定から「アプリケーションロックの変更」で再度、PIN番号を入力してみて下さい。
書込番号:14096991
0点

早速の返信ありがとうございます。
しかし、私・・・やっぱり分かりません。あの・・・設定のどこに
「アプリケーションロックの変更」という項目があるのでしょうか?
設定を開きましたが、探すことができません。重ね重ね・・・ご教示
よろしくお願いします。
書込番号:14097318
0点

happy-smileさん
失礼しました。
「アプリケーションロックの変更」→ 「アプリケーションロックの設定」
の誤りです。
DataDefendaerを起動し、「MENUキー」→「設定」→「アプリケーションロックの設定」→「PIN」で、PINを入力することで変更できませんか。
それとも、私が、「Fイチ押しApps」からダウンロードした「DataDefendaer」とは別のものでしょうか?
書込番号:14097423
0点

DataDefendaerのパスワードはPIN以外にも、パターン、指紋もできますよね。
本人以外使用させたくないのであれば、指紋をお勧めします。
書込番号:14097757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
私のだけかも知れませんが液晶画面の左上の方、音量ダウンボタンの横あたりの反応はいまいちな気がします。
受信メールを選択しながら削除する際、上から2番目のメールのチェックボックスはなかなか反応してくれなくて3度押してやっと1回反応してくれる感じです
また電話帖から相手を選ぶ時にも上から2人目あたりのチェックボックスはチェックしずらいです
みなさんのはどうでしょう
こういう仕様なんですかねえ
1点

そんな仕様はないでしょう。
いま自分のスマホでチェックしてみましたが、メール一覧の上部から順番にチェックボックスを埋めていきましたが、おっしゃるような症状はでませんでした。
電話帳でも同様でした。
個体の問題か保護シートが関係しているかもしれません。
もしくはタップの仕方かもしれません。
たとえば親指でタップした場合、人差し指に比べて反応が悪いみたいな…
書込番号:14087616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>横倉山 さん
私の端末ではその様な現象は発生していませんし、少なくともそういう仕様ではないと思いますよ。
原因が何なのかは分かりませんが、いろいろ自分でやってみて改善しないならばドコモショップに行くことをお勧めします。
ドコモショップはタッチパネルの反応の検査をするアプリを持っていますので、故障等で部分的に反応しない部分があるか検査してくれますよ。
書込番号:14087797
0点

>>横倉山さん
もしかして片手操作時に発生してませんでしょうか
液晶が大きく周辺部の感度も良い為、液晶上部をタップする際にマルチタップになっていることがあります(私だけかもしれませんが)
特に右手のみで操作する際に、小指の先や親指の付け根が検知されていることが多いです
一度ご確認あれ
書込番号:14097972
0点

皆さん色々な情報ありがとうございました
本日ドコモショップでみてもらったところ新しい機種と交換してくれました
確かに左上部分の反応が悪いですけど全体的にも何かいまいちな感じがしますね。試しに別のを持ってきますからそれで試してみて下さいと言って別のでやってみると私のよりも全然反応がいいのでびっくりしました
結果その場でその新しい機種に変更してくれました
おかげで凄く快適になり今では2つ折り携帯と遜色ないくらいのスピードでメールが打てるようになりました
ドコモショップに行ってよかったです
書込番号:14105177
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)