REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年4月21日 09:59 |
![]() |
6 | 11 | 2012年4月21日 07:27 |
![]() |
6 | 10 | 2012年5月6日 18:13 |
![]() |
4 | 2 | 2012年4月15日 11:04 |
![]() |
2 | 5 | 2012年4月11日 10:22 |
![]() |
1 | 12 | 2012年4月14日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
私のT-01Dは電池の脱着をしなくてもWifi環境下で受信できなくなることが1週間ほど前から受信できなくなることがほぼ毎日発生してます。
また、電源オフの状態で充電するとUSBを抜いた後電源が入らなくなります。(ほぼ100%の確率)
電池の脱着または一度電源ボタンから手を離した後再度電源ボタンを押すと約60%の確率で電源が入るようになります。
電源のオンオフはアプリとは関係ないような気がするのですが・・・。
皆さんのT-01Dはどうですか?
書込番号:14464589
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
4月10日にSH-03CからT-01Dに機種変しました。
まずは最新のアップデートV41R39Cをして
下記のアプリ約60種類をインストールしたところ・・・。
1〜3時間ぐらいの頻度で
・画面が真っ暗のまま一切操作ができなくなるフリーズ現象。
・勝手に再起動。
といった症状がでるようになってしまいました。
ドコモに相談しても「初期化して下さい」で、すまされそうなので
どうしても消したくないLINEとFeliCa系アプリを残して全て削除しました。
削除してから13時間経過しました。現象はおさまったようです。
こんなに長時間起動していたのは初めてです。
どのアプリと愛称が悪いのか根気よく調べて行きます。
常駐するアプリが特に怪しい気もしますが・・・。
ちなみに電池の持ちはSH-03Cの方が良いです。
処理速度は軽自動車からスポーツカーに乗り換えた感じです。
リズムコインのフィーバーでもほとんど重くならないのには感動しました。
はじめからこの機種を使っている人はこのスピードの差が体感できないんですね。
01.2ch JAM
02.Adobe Flash Player 11
03.Adobe Reader
04.Facebook
05.Angry Birds
06.Angry Birds RIO
07.Angry Birds Seasons
08.Angry Birds Space
09.Battery Widget
10.Box
11.DS ファイルエクスプローラー
12.Edy
13.En2ch
14.Fruit Slice
15.Gmail
16.Go ランチャー EX
17.John NES Lite
18.Jota Text Editor
19.K-9 Mail
20.LINE
21.MX 動画プレーアー
22.NAVER 画像検索
23.NAVER Nドライブ
24.NAVERまとめビューアー
25.Opera Mobile
26.QRコードスキャナー
27.radiko.jp for Android
28.Skype
29.Speedtest.net
30.Touch the Numbers
31.Twitter
32.Vulkano Player-Flow
33.Wifi Analyzer
34.Wifi Widget
35.Yahoo!天気・災害
36.YouTube
37.ZOOKEEPER
38.aNextTrain
39.iTag
40.i文庫
41.netprint
42.radiko.jp for Android
43.おサイフケータイアプリ
44.ひらがな
45.もぐらつつき
46.アキネーター
47.カタカナ
48.カメラZOOM FX
49.クックパッド
50.ジョルテ
51.フラッシュライト
52.マクドナルド公式アプリ
53.ホットペッパー
54.リズムコイン
55.駅DASH!
56.関数電卓 Panecal
57.音楽ダウンロード Music Download
58.書き取り漢字練習
FeliCaアプリ
01.電子マネー「nanaco」
02.Edy
03.モバイルSuica
04.ヨドバシ ゴールドポイントカード
1点

こんにちは
拝見させていただきましたが
ちょっと、この端末には厳しい量ですね
この端末はキャッシュを常に700MB以上開けておかないとフリーズします
(フリーズの原因は他にもありますが)
キャッシュクリーナー等を入れて管理してみてください
私のお勧めは 1Tap Cleaner です
あと、最新アップデートですけど
バッテリー管理部分を変更してきてますね
その為、夜充電開始しても、朝100%ではない事がありませんか?
Battery Mix というアプリで監視していると、100%自体の定義が変わっております
こちらは以前(頻繁に充電する)(99%から進まない)とかの不具合があった為
改善してきているのだと思われますが、今度は70%や60%表示からいきなり0%という不具合が
多発してきておられるようです
その為、残量表示は半分以上あるにもかかわらず残量警告が突然出ます
おそらく出た時には20%以下でしょう。
この時、再起動させないと表示が正常に戻りません。
もう一つ、最新のDocomo電話帳アプデに不具合あります
こちらは、電話帳Maine Process となる acore が暴走します
Go ランチャー EXでも、acoreの暴走は確認しましたが、
こちらの電話帳ソフトはバッテリーの消費が半端ないです
都内の某DS担当者も認めており、本部に報告済みとのことです
是非、Battery Mix でバッテリーの使用状況を監視してみてはいかがでしょう?
稼働プロセスも分かりますし、基本プロセスも設定にて監視表示できます
書込番号:14438904
1点

バッテリー残量の不具合 そういう事だったですか 私の個体も同一症状で ハッキリ言って使い物に成りません。60%位の残量表示してるのに突然0 残量無しでシャットダウンしてしまう 5分も充電すれば今度は70%80%表示してる始末です。 電話帳も毎日更新案内が着てますね。 プログラム的不具合もですが 本体を構成しているパーツの不具合(欠陥 不良 )などは考えられないでしょうか!? そうであれば幾らアップデートしても諦めるしかないのですかね なんかアップデートの度に調子悪くなっているような気がします。
書込番号:14442370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の端末は今快適ですよ。
充電時100%にならないですが、充電外したら100%になります。その他は急に残量が減ったりもないです。
再起動もアップデート後まだ一度もありませんし、その前もほとんどありませんでした。
ちなみにキャッシュの消去、最適化等を毎日数回行っています。
書込番号:14442447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんばんは。
レスポンスを下さった方、ありがとうございます。
今日[K-9 mail]をインストールしてメール受信監視間隔を1分にしたところ再起動しまくりました。
ちなみに私はモバイルルーターとセットで持ち歩いて常にWi-Fi環境で使用しています。
もう少し様子をみてから[Battery Mix]と[リブートロガー]を使って原因を調べて行きたいと思います。
書込番号:14442536
0点

バッテリーの表示はほとんどあてにならなくなりましたね
このリチウムイオン電池は定格で3.7Vです
充電方式は 定電流定電圧方式です
3.7V1セルは満充電時4.2Vです
この電圧まで一定の電流を流し充電していきます
で、4.2Vになったら電圧オーバーしないよう電流を下げていき
最後、数mAにて終了します
この時点の電圧の4.21V〜4.15V付近が表示の100%です
4.10V〜4.09V〜4.08Vと約1パーセントずつ表示が減っていくはずです
後は大まかに、90%で4.02V 80%で3.94V 63%で38.2V
こんな感じです。
これは、今回のアップデート前の状態です
アップデート後は、100%表示の範囲が4.21V〜4.10Vまでです
ここでもう満タンの定義が変わってます。
この後もログ及び取り外しテスターにて計測しても全体的に変更されております
この様なプログラムにしてしまうと、つじつまが合ってきませんよね
よって、どこかのレベルにて急激に数値を落とさなければならなくなるのです
でも、これも上手くいかない為、バッテリー表示関係が部分的にフリーズしています
私も最初アプデ後、バッテリーの持ちがとても良くなったと勘違いしておりました
60%から残量警告及び即シャットダウンという現象が起きるまでは・・・
この現象を確認するのに、CPUに一定の負荷をかけるソフトがあります
機内モードにしログのソフトだけ立ち上げ100%の状態から実行してみると面白いですよ
普通は負荷が一定でほぼ電圧に見合った%で電圧降下のログとなるはずです
しかし、アプデ後は最初100%が続き、穏やかに50%ぐらいまで行きます
しかしその後急激に%表示が降下し最後はストンと落ちます
このことによって、明らかに電圧と%の表示が合わない事がわかりますよ
これは、メーカーによって自由に設定できますし
たとえば電波表示も各メーカーにより電波強度と表示レベルが違います
言い方は悪いと思いますが、ごまかし表示にされてしまったみたいです
こうなると電圧表示が出来るアプリにて管理するしかないと思います
書込番号:14442664
1点

>画面が真っ暗のまま一切操作ができなくなるフリーズ現象
私のはskypeが原因でした。オンラインにすると上記の現象がでます。
書込番号:14445467
0点

やっぱり再起動します。今日だけで6回再起動しました。
再起動する条件をいろいろと探っていますが、なかなか規則性が見つかりません。
Wi-Fi環境のみで使用しているのも原因の一つだと思います。
ドコモに文句を言って交換してもらったとしても解決しない気がします。
ソフトウェアのアップデートを待つしかないのかな・・・。
書込番号:14446196
1点

再起動や黒画面フリーズを止める方法を見つけました。
と同時に
再起動や黒画面フリーズをさせる方法も見つけたことになります。
ちなみにビルド番号は V41R39C です。
[K-9 mail]はまったく関係ありません。疑ったりして申し訳ありませんでした。
これ以外にも再起動や黒画面フリーズの原因はあるかもしれませんが
少なくとも私の端末では再起動や黒画面フリーズが発生しなくなりました。
あーよかった。お騒がせしました。
書込番号:14456749
0点

ちゃちゃうさぎ さん
横からすみません。少し前まで同症状が出ていたため、その止める方法(原因?)を公開してもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:14457470
1点

この現象は下記の3つの条件を満たしている時に発生するようです。
条件1
3Gを使用せずWi-Fiで使用している。
条件2
[設定→ドコモサービス→アプリケーション管理→定期アップデート確認]
がチェックされている。
条件3
[設定→ドコモサービス→アプリケーション管理→Wi-Fi]
でWi-Fi経由でドコモサービスが利用できない状態になっている。
他の方の端末に同じ事が当てはまるかどうかはわかりません。
私の場合、Wi-Fi経由でドコモサービスが利用できる状態に設定を変更したところ
再起動や黒画面フリーズしなくなりました。
参考までに・・・。
書込番号:14457823
1点

バッテリー残量が正しく出ない件は、我が家の2台(自分のT-01D、よめさんのF-08D。両方同じ機種みたいなもんですね)両方で出ています。
自分のT-01Dで、ドコモが提供するECOモードも含め、バッテリー管理や監視系アプリをすべてアンインストールしたら、ここしばらく残量問題に遭遇しなくなりました。
アプリは無関係かもしれませんが、こういう事例もあったと言うことで。
もうしばらく様子を見てみます。
書込番号:14464159
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
デザイン・携帯性・液晶表示等は、とても良く出来ています
でも、発熱が多く消費電力も多いです
1度目は約60度付近で温度上昇警告が出ます
(flash系のHPなど室温28度にて観覧20分)
その後、安全の為自動シャットダウン
最高で指紋認証部分にて75度(非接触温度計にて)記録しました
この症状で使用続けると、内部基盤類が劣化しその他の不具合多発します
(これは、F社の方からも言われました)
こうなると、DSにて初期化後も症状は治まりません。
即、リフレッシュ品又は新品交換です
私は、ほとんどアプリを入れずまた、アンインストール出来るものはポイです
ホームもdocomo pallet uiは使用していませんし
Battery Mix及びキャッシュクリーナーのみで、常に800MBフリーを確保しておりました
上記のような不具合多発により、1月より5回修理及び交換致しましたが
先月DSに相談したところ、他の機種へ交換してもらいました
この先、熱の問題が公になればメーカーはソフト変更にて対応してくるとは思いますが
発熱を抑えるためにはCPU制御プログラムを変更してくる可能性がありますね
そうなると、スペック自体を落とされるわけですから・・・
この事は、この機種のみに該当する問題では無いです、
他の薄型Dual Core端末全てに該当しますね
2点

同じ症状が私の端末でも発生するのか試してみたいので
もしよろしければ
>>(flash系のHPなど室温28度にて観覧20分)
のURLを教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:14438426
1点

ちゃちゃうさぎさん
こんにちは。
HPですけど、会社関係で制作中なのでお教えできませんが
リズムコインを使われてらっしゃるようなので、
そちらのソフトでも20分〜30分でこの症状は発生しますよ
あと、アメーバの、ピグカジノ(スマホ版)にて10分〜15分
同じくアメーバのピグ及びピグライフ(PC版)こちらは無理があるとおもいます ^^;
私の周りではグリーやモバゲーでも、15分〜20分程度で症状出ております
SH-01Dにても、同じような状態になり、シャットダウン前にフリーズとなるようです
いずれにしても、端末のスペックに対し放熱性が悪いようですね
もちろん充電しながらではありませんし、ケース等熱のこもる様な物もつけておりません
壊さない程度にお試しください、
書込番号:14438762
1点

ハル0202さん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
時間のある時にリズムコイン連続プレイをやってみます。
結果は後ほど・・・。
書込番号:14442497
1点

リズムコインを30分ぐらいプレイしました。
その間フィーバーは2回ありましたが、本体はほんのり暖かくなる程度で
熱暴走しそうな雰囲気はありませんでした。また挑戦してみます。
ちなみに私の端末は2012年2月の生産分です。
書込番号:14450535
0点

RZプレイヤー(DLNA)視聴で15分程度で高熱によりシャットダウンします。
書込番号:14451526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKIFTA+MX動画プレイヤーでDLNAサーバー上の動画を1時間再生しましたが
目立った発熱はありませんでした。
電池がなくなるまで問題なく再生できそうです。
書込番号:14455169
0点

RZプレイヤーです。
書込番号:14458089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DLNAサーバー上の動画再生と言うよりも
RZプレイヤーを御指名のようですのでRZプレイヤーを使用してDLNAサーバー上の
MPEG2の動画ファイルを1時間程再生しました。
特に発熱はしないようです。
動画の圧縮方式によっては熱を持つのでしょうか・・・。
書込番号:14459173
0点

どうなんですかねー。レコーダーに録画したTSファイルをストリーミング視聴すると10分程度で落ちます。youtubeやデイリーモーション、SDカードに入っている動画ファイルでは熱暴走にはなりません。
書込番号:14460141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
先日DSでモックを使ってみました。
まず、使おうと思ったら電池がないらしく、充電ケーブルがつながっていたので充電が進むまで待って電源を入れてみました。
動作自体はサクサクですごい快適でした。
しかし、充電中なのかワンセグを見ているからなのか、カメラのレンズ付近・特に指紋認証の辺りのピンポイントで発熱をしていました。(これは他の方も感じているようです。)
でもさわれない温度ではないのでそのまま使いましたが、どうやら放熱対策がしっかりされていないようです。
デュアルコアで薄くて・・・となるとCPUやICなどの発熱する部品を集めざるを得なかったのかなとも思います。発熱部品が集まっているせいなのかな・・・
0%からの充電だったので発熱は充電由来とも思えますが・・・わかりません。
対策としてはケースの材質を熱伝導の良いステンレスやアルミなどに変える(これはメーカーじゃないと無理)
レンズや指紋認証などに被らないように放熱シートを貼ってみる
防水なので、使いづらいが氷水を入れた袋をあてるなどがあります。
放熱シートはクールスタッフ(放熱フィルム)などがあり、
秋月電子通商などで売られています。
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
で放熱と検索
私はこの機種をけっこう気に入っているのでメーカーも もうちょっと対策をしてほしかったなと思います。(やるとしてもかなり難しいと思いますが・・・)
長文失礼しました。
書込番号:14529873
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
3月の末にauからNMPにてT-01Dへ(家電量販店にて購入)
契約後持ち帰り、セットアップ中にも「沢山の不具合と遭遇」
DSに相談、2週間しか使っていないから「個体交換」を要望
しかし、「メモリーの問題」やら「アプリの問題」とか
マニュアル通りの回答でうんざり、
価格コムにも不具合情報が出ているでしょと言っても
数件のカキコミでは(交換は)ムリと言われました。(怒)
その日は、最新にUPDATEして、リセットで持ち帰り
やはり、忘れたころにやってくる(再起動やらフリーズ)
再度DS訪問にて、アプリが起動されているので、
アプリが不具合の原因とも考えられる(怒りよりは呆れた)
故障診断に回します。(はぁ〜そうですか・・・無念)
こんなにDSの対応って悪いのでしょうか?(DS全体の体質なのか)
それとも、残念な担当者(+上司)だったのでしょうか?(相談したDSだけの問題)
T-01Dだから仕方がないのかな(選んだ私が悪いのか)
お客様満足度が何とかって書いてあったけど・・・
auの方が、とても親切で「客の立場」で対応してくれた気がした。
2点


SCスタナーさん
ありがとうございます。
参照先のカキコミを読むと、凄く酷似していて
私の場合ですと、同じ市内に3店舗あるので、
もしかすると、同じ店舗なのかなぁ〜(笑)
私は、元ソフト開発者であり、ハード(携帯ではないけど)の不具合解析の
経験もあるので、店員の言いたい事をは判るが
「docomo」のロゴを入れた以上は、
当然の事ながら、docomo本社に不具合発生の報告義務もあるし
docomoは、製造元に不具合対策を依頼すべきだと思うのだが
そのサイクルがきちんとなされていない。
DSで暴れても、意味がなさそうなので、
対応が余りにもいい加減なら、その事実を本社にコチラから報告して
体質改善にならないかなぁ 別な店舗の方が手っ取り早いかも
大変参考になりました。改めて感謝します。
書込番号:14439157
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
お世話になります。
ウィジェットにあるグーグルの検索バーですが、
タップすると、ブックマークしている
ものが出てきます。
これを出ないようにするには、どうしたらよいのでしょうか?
それと、以前は検索履歴を長押しすると、削除できたのですが、
できなくなくなりました。何か設定はあるのでしょうか?
宜しくお願いします
1点

いまも長押しで削除できますよ。
書込番号:14418513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリケーション→アプリケーション管理→Google検索を選択し、データの削除をタップすれば、履歴は消えます。
書込番号:14418532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートのアンインストールで旧バージョンのGoogle検索バーに戻していて、
長押しによる検索履歴の削除ができなくなっている
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120112_503945.html
ということでもないのでしょうか。
書込番号:14419147
0点

ブックマークが表示されるのは端末内の検索対象にブラウザを設定しているからではないですか?
google検索アプリを起動後にメニューキーを押すと検索設定が選択できますので、検索設定の中の検索対象を変更してみてください。
検索対象の中のチェックをすべて外してしまえば、検索履歴の内容は検索したキーワードだけになりますので、そのキーワードは長押しで削除できるのではないでしょうか?
書込番号:14420246
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
あれ?
前のが更新されてなかったのかな。
勘違いかも、ごめんなさいm(_ _)m
書込番号:14415482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勘違いじゃないと思いますよ。
書込番号:14415950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また来ましたか?
とりあえず今のところ不具合は出ていないのですが、ブラウザの読み込みが遅くなったような気がします。
気のせいだといいですが。。
書込番号:14416791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモマロさん
ブラウザの設定で、キャッシュを消去
してみてはどうでしょうか。
書込番号:14416860
0点

4月4日のアップデートはやったんですけど、先ほど突然アップデートのアイコンが出現。
docomoのホームページでも確認したけど4日以降の案内は載ってなかったです。うっとおしいので取り敢えずアップデートしましたが何が改善されたの?
4月4日のアップデート以降、バッテリー残量が20%を割ると使いもしないのに突然"バッテリーが無くなりました"で働くことを拒否する現象の改善?かな・・・
書込番号:14417248
0点

4月4日以降、アップデートはありません。
(僕の個体は・・・)
カーネル番号は:V41R39C になっていますけど・・・。
書込番号:14417477
0点

SCスタナーさん
キャッシュはこまめに削除しているのですが、ほとんど変わらずです。
もう少し様子をみようと思います。
書込番号:14417716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の個体は先日のアップ以降 アップは着てないのですが 多分にもれずバッテリー残量表示は滅茶苦茶です 100か0か その間の%表示をしなくなりました 100で使っていると 突然0で強制終了 しかも5分位
充電して電源入れて観ると50%60%に表示してる始末です もう全く残量表示はあてになりません ネットへのアクセスも接続できなくてタイムアウトしたり 気のせいなのか アップデートする度に調子悪くなっているような気がします
書込番号:14417761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のもV41R39Cから変わってないですね。
でも今日も再起動してファイル書き換えてました。
不思議です?
書込番号:14417886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも同じです。
今日は電池の持ちがすごくいいです。
昨日のアップデートで久々に再起動したせいでしょうか。
あと気になるのが、何回か前のアップデート後電池の使用量表示が意味不明です。
再起動した後も電池の使用時間が継続されていますし、今日は再起動していないのに7時間となっています。??
まぁあてにはしていないので。。
書込番号:14417987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のカーネル番号も
V41R39C
なのですが、電池残量表示がおかしいのか
他のセルにも書きましたが、充電後(赤ランプ消灯)の
電池残量が100%や99%にならなくなりました。
ただ、電池持ちはドコモマロ様のおっしゃるとおり
いい感じですので電池残量表示と実際の電池残量が
リンクしていない感じですね。
アップデートによって上記の現象が出始めたのは明らかですが
次のアップデートまでつきあわないとだめなんですよね・・・
しっかりしてほしいな−。
書込番号:14420950
1点

電池持つようになったと思ったら72%でいきなり残量0でシャットダウン
電池残量はあてになりません。
妻のはもっと酷く充電台に乗せ赤ランプ点灯しても8時間で35%までしか充電出来ずです。
書込番号:14433214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)