REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年3月16日 23:07 |
![]() |
13 | 10 | 2012年3月18日 01:24 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年3月12日 21:06 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月12日 21:16 |
![]() |
1 | 4 | 2012年11月10日 20:37 |
![]() |
10 | 8 | 2012年5月3日 03:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
はやくもこの機種は不具合が多いので
3月に新しく出るwithシリーズのXperiaに
機種変更したいんですが
この機種は二年契約の分割払いなんですけど
この場合機種変更したら今使ってる携帯の
料金とかどうなるんですか?
書込番号:14282607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

原則的には1番号で2台まで割賦可能です。
2台目を割賦で購入した場合は、2台目購入時に残金を一括で精算か?今後も分割での支払いか?を選択可能です。
しかし、月々サポートは一番最後に購入した端末にしか適用されませんので、今後は月々サポートの値引きを、新しい機種の分しか受けられ無くなります。残金を一括で精算する場合その精算金額には、月々サポートの値引きは適用されていない金額になります。
なので今後も分割での支払い時は、例えば1台目が月々2,000円の端末で、2台目も2,000円。それに月々サポートが毎月1,000円の機種ならば、端末代金だけで【2,000+2,000-1000】の3,000円の支払いとなります。
書込番号:14282693
1点

Mootさん
返信ありがとうごさいます。
簡単にゆうと
今払っている金額+3000円ってことですよね?
書込番号:14282719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の個体は3カ月以上経ちますが今の所、使用上困る不具合はないですね。
書込番号:14299477
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
GPSがずっとオンの状態になり、切れない現象が発生しました。
設定でオン、オフを繰り返しても、タスクマネージャーで起動してるアプリを終了させても、GPSがのアイコンが点滅し続けます。
マップなどを開くと位置はきちんと表示されるので、位置情報は取得できるようですが、それでもずっとGPSのアイコンが点滅し続けます。携帯は熱くなり、電池はすぐなくなるので、位置情報が確認できても尚、ずっとGPS機能が働いているのだと思われます。
購入後すぐこのような現象になったため、インストールしたアプリのせいではないと思います。
インストールしたアプリといっても、レグザの公式アプリや、NHKやニコ動画やツイッターの公式アプリだけです。
ドコモショップ、151の回答は、電源を切り再起動すること、スマートフォンはパソコンみたいなものだからしかたない、アプリが影響しているのでアプリを消去するように、というアナウンスだけで根本から問題を解決する気がないようです。
機種は違いますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14243082/
こちらでも同じような現象がおきてるようで、こちらでは交換という対応になったようです。
私も初期化してそれでもこの現象が続くことを訴えてみようと思います。
同じような現象で困っている方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。
ドコモの対応は問題だと思います。たしかに電源を切ればもとにもどりますが、また同じ症状になるので根本的な解決にはなりません。また、せっかく症状がでているなら、専門スタッフが手にとって確認するなどして、それがユーザー側の問題なのか、携帯(ソフト、ハード)の問題なのかを確認すればいいのではないでしょうか。もちろん、スマートフォンに慣れないため設定や使い方の問題で、電池の消耗が激しかったり、動作が不安定になるなど、ユーザー側の問題もあると思います。それなら尚のこと、そうした機能を説明するなどのサービス提供ができると思います。そのためにも、ドコモショップの一部には、故障担当や操作説明の担当を置くべきではないかと思います。
再起動させることで現象は解決できました、だから終了という151やドコモショップの対応は非情に遺憾に思います。
1点

私はアプリ開発者なので様々な機種を触りますが、
GPSがOFFにならない、BTがOFFにならない、ONにならないなんてしょっちゅうです(笑
WiFiを一度OFFにしてONにしないと繋がらないとか。
恐らくGoogle側のバグだと思います。
結局、中身はGoogleが作っているので、
完璧なものを求められるのであればAndroidは止めておいた方がいいと思います。
我々開発者でも変な挙動は苦労する部分で、151なんかただの話相手のバイトなのであてにしない方がいいでしょう。
書込番号:14282728
6点

なるほど、よくあることなんですね。
おそらくGoogleのソフト側のバグではないかと私も感じていました。そもそも、購入直後、GoogleMAPさわっていたらおきた症状なので、その後追加したアプリの影響とは思えませんでしたし。
Googleが作るソフト側の問題だとしても、それをドコモが認識して、Googleに改善をもとめてほしいですね。変なおじさまさんのような開発者側はもちろん、スマートフォンに慣れないユーザーからのクレーム対応で四苦八苦してるドコモショップ側や151のバイトの人も含め、理不尽な状況で仕事しなくていいと思います。
結局、ドコモはアプリに原因があるかどうかを線引きしないと対応しないということなので、アプリ削除と初期化をしました。それでもこの現象がおきることを代理店を通して伝えると、ドコモは機種を新品にするという対応をするそうです。しかし、ハードの問題なので、交換しても同様の症状がでるとか。それでは意味がないので、このまま使うことにしました。
ドコモはT-01Dのように電話やメールができないという致命的な欠陥だけ対応するということなのでしょう。
前回、「再起動させることで現象は解決できました、だから終了という151やドコモショップの対応は非情に遺憾に思います。」と書きましたが、そういう対応をさせているドコモに非情に遺憾に思います、と訂正します。
書込番号:14283209
2点

スレ主さん
こちらは、機種が違うのでGPSマークのつきっぱなしの症状は、出ていないのですが、
先日から、実行中のサービスの中に、NetworkLocationService というサービスが、立ち上ってしまって、Mapを強制終了しても、とりあえずは、このサービスがとまるのですが、いつのまにか、また、立ち上ってしまう状況が続いています。
どうやら、最近のMapのバージョンアップで、こうなっているようなのですが、(Mapのアップデートをアンインストールすると、このサービスをとめることが出来るので)
スレ主さんの症状ですが、Mapを一度立ち上げ、アプリケーションの管理からMapを強制終了したら、消えないでしょうか?(タスクマネージャからではなく、管理から、強制終了で)
基本、また、表示されてしまうかもしれないですが。
あてハズレな回答かもしれません。ご参考まで
書込番号:14286708
0点

>結局、中身はGoogleが作っているので、
>完璧なものを求められるのであればAndroidは止めておいた方がいいと思います。
同感ですね。
なのに端末製造メーカーの責任として大騒ぎする人間が多過ぎ。
書込番号:14290916
1点

まいぱさん
PCと同じように、アプリの強制終了やアプリの再インストールをやってみましたが改善されませんでした。アドバイスいただいて、症状がでたらあらためてやってみようと思ってましたが、同じ症状がでないので返信が遅くなりました。症状がでたらまたやってみます。
nisinoさん
端末製造メーカーとは東芝や富士通のことですよね。
委託してるドコモが適切な対応や支援をしっかりして欲しいですね。
誤解は知識不足もあると思いますが、ドコモはスマートフォンを普及させるだけ普及させて、
フォローを怠ってるから矛先が製造メーカーにいってるところがあると私は思います。
書込番号:14291555
1点

Montuchiさん
おはようございます。
了解しました。
こちらでは、GPSマークがつきっぱなしは、ないのですが、スリープ時とか、たまに、GPS起動音が聞こえたりします。googleの位置情報収集に絡んで、動作しているのかなと考えています。
それと、NetworkLocationService ですが、いつの間にか、消えるようになりました。mapのバージョンアップの影響?
書込番号:14291717
0点

>ドコモはスマートフォンを普及させるだけ普及させて、フォローを怠ってるから
>矛先が製造メーカーにいってるところがあると私は思います。
フォローってドコモショップの店員のスキルですら怪しいのに、どうやってフォローしろと?
現実問題無理でしょ。
独り言として、
最近価格の掲示板を見ていると本当に疲れる。
使い方を間違えているのに不具合だと大騒ぎしたり、思い込みでメーカー批判を繰り返したり。
大騒ぎしている人は気付いていないのかもしれないけど、ドコモショップで新品と交換されたから不具合があったってことじゃないんだけどね。
やっぱり交換してもらったらドヤ顔で不具合だったと書き込みする。
ドコモショップで交換するのはショップ店員がお手上げの場合と、クレーマー対策。
とりあえず交換しとけって話で、不具合を認めたわけじゃない。
(そういうその場しのぎの対応が悪いんだけどね)
不具合じゃないので交換した端末にも同じ症状が出る。
当たり前だよね。
ところが、交換しても不具合がぁ!!!と更に大騒ぎする。
N端末なんかその典型。
普通の携帯の代替商品にガラスマを売りまくるドコモに問題があるのは認めるよ。
売るんだったら、もっとサポートに力を入れないとね。
でも、あのショップ店員の給与じゃそんなサポートスキルのある人材なんか集まらないよなぁ、実際。
どうもならんわ。
もうさ、最近あまり親しくない人間にはSC-04D薦めてますよ。
安いしね。
中途半端な情報通さんは「国産は不具合が多い(単なる思い込み)」という情報だけはしっかりネット情報で掴んでいて、自分の使い方がおかしいのに大騒ぎをするから、そういう人にはあらかじめSC-04D。
なんかあっても、グロスマだよそれ不具合じゃないよで済ませられる。
まわりにT-01D(F-08D)使っている人間3人いるんだけど、一人やたらと不具合とか言い出すんだけど、たいてい設定がおかしかったり使い方が間違っていたり。
そのくせ発売直後の販売休止騒ぎは知ってたりしてね。
その都度、不具合不具合言っている。
ドコモも人を見て国産スマホは売って欲しいよ。
なんだったら免許制にしてもらってもいいよ。
検定受けて合格した人だけ売るとかさ。
あ、スレ主さんには全く関係ないし、全然気にしないでください。
書込番号:14299846
0点

OSのどのバージョンをビルドするかは、
ドコモと製造メーカーでの決定事項ではないでしょうか。
その証拠に端末によって2.3でも末番は4や5だったりします。
またアンドロイドは組み込み系なので基本はgoogle提供の
OSにメーカーの作成したドライバを一式ビルドします。
Googleサイドは端末毎に専用のカメラ等のモジュールは
作りません。GPSもそうですが、その数は相当数あります。
この違いが汎用系OSと組み込み系の違いでもあります。
汎用系のwindowsであれば後からインストール出来ますが
組み込み系は基本的に不可能です。
興味がおありでしたら、是非一度、開発端末を利用下さい。
スレに関係ない話で申し訳ありませんでした。
長文失礼致しました。
書込番号:14300304
1点

nisinoさん
独り言について、
携帯電話に限らず、誤った知識から色々いってる人はよくみかけますが、nisinoさんと同じような気持ちを持ちますよ。
>フォローってドコモショップの店員のスキルですら怪しいのに、どうやってフォローしろと?
>現実問題無理でしょ。
訂正してますが、ドコモショップにどうこうしてもらおうと思ってませんよ。ドコモショップはあくまで代理店、別会社なので、ドコモに対応してもらいたいと思ってます。
今回のことでいえば、ドコモショップを通じて、こういう使いにくい現象があるよといってるのに、「そんなにいうなら新品に交換する」ってのはいただけないです。これは代理店ではなくドコモの回答です。代理店も、利用者のスキルの問題ではなく、スマートフォンの不安定な動作についてお客から色々な声が届いても、ドコモは初期化して同じ症状が続くなら新品に交換させる対応をさせるので、困ってるらしいですよ。できればアップグレードで改善、もしくは次の機種で改善するよう努力するとでもいってくれれば、こちらも納得できるのですが。
また、懸念されてるショップ店員のスキル不足もドコモ側のフォローの足りない表れではないでしょうか。下請けに業務を任せるなら下請けに教育はするのが常識です。基本的なことはやってるようですが、スマフォという新しい商品を展開させる前に、ショップ店員の教育を充実させるか、スマホに詳しい人を置くべきだったと思います。
利用者の問題でショップの人の業務を圧迫してることについては、利用者が新しいツールのことについてもっと勉強する必要はあるでしょう。それはまた別の話ですね。
書込番号:14305528
0点

ヤッチンFDさん
いえいえ、
ヤッチンFDさんの内容は完全に理解できてないかもしれませんが、
汎用系OSと組み込み系についての違い、教えていただいてありがとうございます。
興味はあるので調べて見ます。
開発端末ですか。私には扱えそうにないですね^^;
そういうのができるほど理解できてればもっと色んなものが見えてくるんでしょう。
しかし、そういうことをドコモの人にやってもらいたいです。
ドコモなら知識ある人いないわけないでしょうから・・・。
書込番号:14305567
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
スマートフォン初心者です
Googleなどで検索した画像の保存の仕方が分かりません…
どなたか教えてください(:_;)
こんな初歩的な質問ですみませんm(_ _)m
よろしくお願いします。
1点

画像の部分をロングタップするとメニューがポップアップしてくるはずです。
書込番号:14278916
0点

>文鳥LOVEさん
ロングタップって、長押し?のことですよね?
それをやっても、画像がはっきり表示されるだけでメニューとかはでてこないのですが…(:_;)
書込番号:14278956
0点

前の書き込みの訂正です(汗)
ブログなどの画像はロングタップでできますが、googleで検索した画像一覧からは簡単にはできないようになっていますね。
ダウンロードするためのアプリがあります。
アプリマーケットでpicgetを検索してみてください。
その他色々あると思いますので使い勝手の良いアプリをアプリマーケットで探してみてください。
書込番号:14279016
0点

連投を失礼します。
ブラウザでダウンロードする方法ですが、下記のやり方でできます。
ただし、一枚一枚手作業です。
1.googleで検索してサムネイル一覧を表示します。
2.サムネイルからほしい画像を一回タップし、タップした画像の表示にします。
3.一枚だけの表示にかわりますので一回タップします。
4.すると、右上に「原寸大の画像」というメニューが透過表示されます。
5.そこを一回タップするとダウンロードを勝手にしてくれます。
画像はSDカードのdownloadフォルダに入ります。
書込番号:14279227
0点

汗汗・・・・・間違った。
1.googleで検索してサムネイル一覧を表示します。
2.サムネイルからほしい画像を一回タップし、タップした画像の表示にします。
3.一枚だけの表示にかわりますので一回タップします。
4.すると、右上に「原寸大の画像」というメニューが透過表示されます。
5.そこを一回タップすると原寸大の画像に変わります。
6.そこで、原寸大の画像をロングタップするとダウンロードが始まります。(画面に「ファイルのダウンロードを開始します」と出ます。)
画像はSDカードのdownloadフォルダに入ります。
書込番号:14279265
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
保護したメールはどこにいくのでしょうか?
保護しているのに
普通に他の古いメールと一緒に
消えてしまいます。
これはREGZAじゃなくて
spモードメールの不具合
なのでしょうか?
2ヶ月以前の保護したメールが
1通も残っていません。
非常に困ります!
なにか知ってたら教えてください。
書込番号:14270077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mnt/sdcard/private/docomo/mail/export
ですね
SDカードに保存するにはexternal_sd内に保存してください。
書込番号:14270528
0点

ありがとうございます!
そのフォルダはどこからいけば
見れますか?
よろしくお願いします!
書込番号:14272772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんがバックアップされていた事が前提ですので
バックアップされていない場合、残念ながら普通に消去されたということになります。
mnt/sdcard/private/docomo/mail/export
はバックアップした場合の保存される場所を指します。
アストロファイルマネージャなどのアプリで確認できます。
もしかしたらバックアップされてるかもしれないので
SPメールを起動して→左ボタン→取り込み→受信BOX→上へ→export内に
メールが保存されてませんか?
空の場合、残念ながら保存されていないことになります。
保護よりもバックアップをお勧めします。出来ればSDカード内(external_sd)に。
SPメールに関しては私もここまでの知識です。申し訳ありません。
詳しい方が居られたら追伸願います。
書込番号:14274422
0点

メールの各フォルダをロングタップすると自動削除設定が出来まして、OFF/1/3/6/12ヶ月で自動的に削除されるらしいです。(フォルダ毎に異なる設定ができます)
既定値はOFFですから無関係とは思いますがご確認をなさってください。
もしや、ごみ箱に残っているかもしれません。
いずれにしても保護メールが消えるのは問題有り、やっぱり不具合の可能性が大ですね。
SPモードの提供を急ぎすぎたが故のやっつけ仕事と言っては言い過ぎでしょうか。
バックアップをこまめにして自衛するしかなさそうです。
書込番号:14279503
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
リュウドの折りたたみキーボードRBK-2000BT3とT-01DのBluetoothでペアリングをしてもすぐに切断されてまともに使用できません.これは一般的症状なのでしょうか?
0点

この機種ではないかもしれませんが、過去スレ読めばあるはずです。
書込番号:14269911
0点

こちらをどうぞ。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/bt_kb/android.html
しかしどこかに情報があるはずです、なんて回答になるんですね〜
書込番号:14284365
1点

kakaku.comnicknameさん
リンクありがとうございます.
というかリンクページが更新されてるのが3/8ですからかなり新しい情報ですね.
とりあえず非対応ですか.
携帯側のソフトウェアアップデートを待つしかないですね.
書込番号:14284447
0点

Android4.0にOSをアップデートしたところRBK-2000BT3とBluetooth接続可能になりました!Bluetoothキーボード買ったのに使えない状態が続いていましたが,この時がやっと来ました.
書込番号:15322098
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
この機種を使っていて気がついたのですが、バッテリーの容量が20%を下回ると異常に発熱しだします。
この現象が起こるのは私だけでしょうか?
書込番号:14266028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もです!
そして「低温やけどの恐れがあるためシャットダウンします」と何回かエラーがでて
電源が落ちるという困ったスマホです(笑)
書込番号:14270113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入当時から症状があったのですか?
アプリが原因とは考えられませんか?
書込番号:14270752
1点

バッテリーの発熱は残量に関わらず前から悩まされてました。
いまいち原因がわからないのですが、どうもWi-Fi接続中にどんどん温度が上がっている気がします。
というか今上昇中です。
普段はWiMAXルーターで問題ないですが、マクドナルドなどWi-Fi接続可能な所で繋いでいると、どんどん発熱してます。
いまもWi2プレミアに接続して電池を予備に変えて使ってますが10分ぐらいで36度から45度になりました。
このままだと嫌なメッセージが出ると思われます。
他にアプリが原因かもしれませんが再起動しても同じようになるのでWi-Fiが原因かなーと。
同じような使い方してませんか?
書込番号:14272898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加情報です。
ずっとWi-Fi接続していたら46度になってシャットダウンしますというメッセージが出ました。
で、Wi-Fi接続を切って見ました。
しばらくすると温度が38度まで下がりました。
で、再度Wi2プレミアに接続したら、今再び45度。上昇中です。電池も減りがハンパなく早い!
Wi-Fi接続とともに何かアプリが動いているのかWi-Fi接続自体が問題あるのかでしょうか…
書込番号:14273133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の端末はWi-Fi接続程度では特に発熱はないですね。
充電中を除いて発熱するのはgoogleナビを使用した時くらいです。
書込番号:14274466
0点

私の場合は普通にアプリでゲームをしている時に発熱しました。
多分50度近くなっていたと思います。『発熱によりシャットダウン・・・』のメッセージもかなり出てました。
Wi-Fi接続でネットをしているときも一度なりました。
アプリにしてもネットにしても使用を続けている間は何度もメッセージが出て、スマホの使用をやめるまで出ます。そのまま使用しているとホントにシャットダウンされました。
シャットダウンされた後はすぐには電源が入らず、裏蓋を開け電池を一度外すと電源が入りました。
しかも電源が切れたときのバッテリーの容量よりもかなり減った状態で電源が入りました。(多分50%あったものが20%位になってた)
これじゃ長時間の使用が出来ません。
書込番号:14276897
3点

2012年2月28日に購入。私も発熱や電圧の消費が早いのでドコモショップに相談に行きました。購入して2週間位でDSに相談しました、その際は電源を1回/1日切ってみてとか、タスクマネージャーでアプリを確認してみてと言われました。
昨日も同じ理由でDSに相談したところ、低温やけどの危険が有るので、メーカー点検に出しましょうと言われ、カスタマイズした機器を泣く泣く初期化してメーカーに出しました。代替機はひとつ前の機器でT-01C。こいつは、酷使しても全然熱くならないですね。
やっぱり、T-01Dの不具合なんでしょうかね?
メーカーから帰ってきたらまたリポートします。
書込番号:14512124
1点

だいぶ返信が遅れてしまってもうしわけありません。
アプリが起動していないのにも関わらずタスクマネージャーで全タスクを終了させてタスクキラーをしても発熱します。
しかも最近20パーセント電池が残っていると表示されてるのにも関わらず突然0パーセントになり、電源が落ちてしまいます。
ちなみに自分は買った次の日にポケットから出したら画面が真っ白で電源入れ直してもそのままだったのですぐにドコモショップに駆け込んで新品に交換してもらいました。
とんだ地雷端末を選んでしまいました。
書込番号:14514158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)