REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 11 | 2022年4月12日 16:40 |
![]() |
16 | 6 | 2016年10月31日 05:26 |
![]() |
13 | 2 | 2015年2月25日 21:31 |
![]() |
0 | 2 | 2014年10月7日 18:55 |
![]() |
12 | 12 | 2014年8月2日 11:44 |
![]() |
0 | 3 | 2014年7月26日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
昨日から急にSDカードが読み込めなくなりました。
SDカードを差したままにすると、たまに反応(読み込み開始)して、
カードが抜けましたというメッセージとともに→再起動。
(かなりの頻度で再起動が出るので、カードは抜きました)
SDカードの不良か?とパソコンで確認するも問題なし。
個人では対応できないので、本日、ドコモショップへ持ち込み。
@別のSDカードを差すも反応せず。
A初期化すれば読み込める可能性があるとのことで、初期化→2枚とも反応せず。
結論…端末の故障と推測される。
そこで、驚きの一言が。。。
「本体に傷があるので、無償修理にはなりません。有償修理です」と。。。
一瞬、言っている意味がわからなかった。
落としたことが原因で液晶が割れた場合や、水没全損なら話は分かります。
SDカード読み込み部(基盤)のみのユニット交換はできないので、外装含めて
修理対象となるので、本体に傷がある場合は無償にならない。
発売して1年もたっていない機種で、保証書も持参しているのに。
ドコモさんの都合ってすごいですね。
(余談)
有償修理になった場合、本体の傷とSDカードが読み込めなくなったことの因果関係を
報告書にまとめて説明してねと言ったら、なんと快諾。
車、PC、家電製品、どんな商品でも原因不明の初期不良なんていくらでもあるのに。。。
本当にそんなことできるのか?と思いましたが、大手企業さんのお手並み拝見といたします。
自分で言ってて、ここまで言うのはクレーマーか?と思いましたよ。
あと、携帯端末の都合で不具合でているのに、初期化しましょうと気軽に言うのやめてほしいです。
ユーザーに迷惑かけている自覚だけは持ってほしいです。真剣に。
9点

一般的にドコモショップはNTTドコモと代理店契約している資本関係のない企業です。
しかし、傷があるので有償修理とは・・・、店員の勘違いではないでしょうか?傷が故障の原因であれば仕方がないですが。別のドコモショップに行ってみてはどうでしょうか?
書込番号:15344978
4点

ぼけらっぱさん
アドバイスありがとうございます。
修理確認書を読み直しながら気になる点があったので
再度、DSに行ってきました。
結論として、因果関係を報告書として出せない。
液晶パネルと一体化しているカバーの右下に傷があるので
破損=有償修理(5250円)になるとのこと。
SDカードを読み込めない不具合発生。
↓
明らかに不具合だから修理して(保証期間内なので無償で)
↓
ユニット交換できないので、全部交換にて修理となります(←DOCOMO都合)
↓
SDカードの読み込み不具合は無償で直します。
でも、液晶パネルのカバー右下が破損しているのでここは有償扱いです。
↓
おたく都合で、全部修理ですよね?
そんなの破損でもなんでもないから、ほっといて。お金払えません。
↓
全部交換しか直せません。一部破損しているので有償扱いです。
↓
SDカード読み込み不具合でなかったら、こんな修理依頼すら来てないよ。
↓
このままずーっと平行線
※メーカー修理時の判断で、カバー部分が破損扱いにならなければ
有償にならないかも。とのこと。
普通、端末代には初期不良の修理費用が含まれていると思いますけど、
あまりに不具合多い機種なので、想定費用を上回っており、無償交換
しない指示でも出ていると想像しております。
書込番号:15345265
3点


私も先日、液晶の同じく部分が剥がれていたのでドコモショップに行ったら不良品って事で交換してもらえましたよ…そこそこで対応が違うのかと思われます;
他のドコモショップに行かれてみてはいかがでしようか?
因みにギリギリ1年はたってなかったです☆
書込番号:15346337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やーまささん
貴重な情報ありがとうございます。
T−01Dの形状を見ますと、他の機種と比べて、この部分がめくれやすいのは
仕方ないと思います。ひっかかりやすい形状してますから。
他のDSに持っていきたいのですが、すでに修理に出してしまったので
一か月待ちたいと思います。
※修理に一か月かかるのもどうかと思っているのですが・・・
書込番号:15346742
0点

保護カバーはお勧めですよ。私は3回、胸ポケットからアスファルトに落としてますが
今のところ本体は無傷です。絶対ではないですが破損の確率はずっと低く
なります。大抵角から落ちていきますから。
書込番号:15347688
1点

はじめまして。
実は昨日から私もまったく同じ症状になってこまっております・・・。
やっぱり、docomoショップに持っていくしかないんでしょうか?
もう1年以上経過してしまっているため、
有償修理ですよね・・・
(しかも、前回違う故障で直してしまっているため、2回目です)
どうしたものでしょうか?
SDカードを抜いたわけもないのに
『SDcard異常』
「SDカードが突然取り外されました。再起動します・・・・・・・・・・・」
となり、電話がかかってこようがメールがこようが一切使用できません。
再起動するしかないです。
同じような症状で、こうしたら治った!という方がいらっしゃったら
ぜひアドバイス等お願い致します!
書込番号:15787253
0点

SDカードの具合は良くわかりませんが、ドコモのプレミアクラブに加入していれば保証は3年なはずです!
一度持ちこんでみてはいかが?
書込番号:15789684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mamemameccoさん
同じ思いをされて、大変だとお察しします。
おそらくですが、基盤故障のため復活しないと思います。
どうしても使いたい場合は、カードを抜くしかありません。(写真保存できませんが)
(使用して短期間で同じ症状の人がいることを考えると不良品とも思いますが)
保証期間内であっても有償修理をする殿様商売のドコモにどこまで
通じるかわかりませんが。。。
無料になるように交渉頑張ってください。応援しております。
書込番号:15791855
0点

かなり昔の投稿ですが今でも見る方がいるのでは?と思い投稿させていただきます。
携帯電話がなぜ部分修理が出来ないのか?
なぜ望んだところだけ修理してくれないのか?
上記にはちゃんと理由があります。
携帯電話は電波法という法律で定められた精密機器という扱いになり
国が定めた技術基準を満たしていないといけません。
破損がある状態は技術基準を満たさない為破損がある状態で返却してしまい利用されるとメーカーだけでなく
利用者も罰せられます(技術基準を満たさない電波を発する端末に電源が入っているという事自体が違法な為)
その場合1年以下の懲役又は100万円以下の罰金が課せられます。
携帯電話って身近な物ですけどしっかりと管理しないと大変危険な物なんですよ?
書込番号:16239074
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
発売日組です。今年2月に紛失し現在は2012/2月製造端末を使ってますが
ここまでなんの不具合もなく快適に使っていました。
バッテリーもちも良く、不満等はありませんでした。
バッテリー詐称なんて言ってる人らは
ヘタなレジストリツールでも入れてんだろうと思ってました。
しかし、昨日初めて、バッテリー残量切れで電源が落ちて以来
充電しても100%から1時間くらいでバッテリー20%を切って電源が落ち、
何度か繰り返して今に至り未だ直らず。
キャンペーンでもらった予備バッテリー(満充電)に交換したら直りました。
不具合のあったバッテリーもバッテリー充電器で充電したら
まともになったもよう。
(充電器:http://item.rakuten.co.jp/aps-i/emt-ucb5501-d-f24-2/)
もう残量20%未満にするのはやめようと思います・・・
疑ってすみませんでした・・・
6点

これって「悪」ですか?
>充電しても100%から1時間くらいでバッテリー20%を切って電源が落ち、何度か繰り返して今に至り未だ直らず。
通常、こういう状態になったら、バッテリーの脱着くらいしますよね。
で、予備バッテリーと交換したら治ったんですよね?
>不具合のあったバッテリーもバッテリー充電器で充電したらまともになったもよう。
一過性の障害ってとこでしょうか。
なにが「悪」だか・・・・。
まぁ、どうでもいいことですけど。
失礼いたしました。
書込番号:14475109
4点

>不具合のあったバッテリーもバッテリー充電器で充電したら
まともになったもよう
今までホルダ急速充電設定で直結充電してました
というオチはないですよね。
書込番号:14476406
2点

あ印さん
直結充電はしてないです。
あれからまた電池残量がカラになって電源が落ちるまで使用してみました。
やはり同じ現象が起きてしまいました。
でも気に入ってる機種なので、対策をふまえながら使用していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14476578
1点

>キャンペーンでもらった予備バッテリー(満充電)に交換したら直りました。
バッテリーの品質にもバラツキがあるということなんでしょうかね?
参考になりました。
書込番号:14476824
0点

あ印さん
どちらのバッテリーでも、同様でした。
ポイントは残量切れで電源が落ちると、
そのバッテリーをつけたままクレードルで充電しても
まともに充電しない と言うコトらしいです。
そうなってしまうとバッテリー単体を充電するしかない と。
でも私は残量を50%以下にするコトが稀ですし
現象が起こったらバッテリー単体充電で対策できるコトがわかったので
良いコトにしますw
ついでに・・・2011/11製造と2012/02製造では
タッチパネルの快適さが全然違いました。
(2012/02製造はベツモノってくらい快適!)
ハードも密かに進化が続いてるのか、個体差なのか。
いずれにせよT-01Dには満足はしているのです。
書込番号:14478414
2点

>onikaさん
Androidにレジストリはありません。
言わんとする事は分かりますが自分と違う価値観を持つ人や行動をする人を見下すような態度が滲み出ていて不快な方ですね。
書込番号:20346769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

レビューと同じこと書かなくても、レビューに書いてるだけで十分です。
書込番号:18439453 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
外装交換、修理に出していてドコモから連絡があったので今日受け取りに行きました。家に帰って本体を起動していると画面に色ムラが、、、
わざわざ外装交換したスマホなのでとても丁寧にもち帰りましたので、私に過失はないと思います。
この場合無料で修理出来ますか。
書込番号:17427060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理から数日の内なら無料で再修理を行ってもらえるはずだったと思いますが。
書込番号:18025235
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
昨年1月に購入し、ICSアップデート済で使用しています。
最近SDカード(内臓ストレージのほうです)が頻繁に空き容量0になり、
とっさにメモや写真を撮ろうとしたとき等使用できず非常に困っています。
原因を自分なりに調べてみましたが、sdcard/DCIM/内に.thumbnailフォルダがあり、
これが数百MBを占めていました。
これは名前どおりサムネイルが格納されているフォルダだと思うのですが、
当然消してもカメラを使用したり画像閲覧等するとすぐに膨れ上がり空き容量0になります。
最初この.thumbnailは100M程だったので、それ以上の容量を確保しておけば問題ないのかと思い
SDカード内(内臓)を辞書データ等を移行するなどして整頓し400Mほど空けてみたのですが、
すると今度は.thumbnailが400Mになりました。
空ければ空けるだけ使いつくされる感じです。
何かのアプリが悪いのか、この機種の特性なのか、同じような経験をした方や
解決法を何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
この機種のせいでしょうがないというのであれば買い替えも検討せざるを得ません。
ちなみに画像閲覧にはQuicPicを使用していましたが、このアプリを削除しても
.thumbnailは変わらず増え続けます。
初めての書き込みで勝手が分からないので、情報に不明瞭な点や不足がありましたら申し訳ありません。
2点

解決策ではないのですが、私も全く同じ現象で困っております。
私が使っている機種はF-08dというもので、T- 01Dと外観が違うだけで中身は同じと聞いております。
私の場合は.thumbnailの容量が今は600MB程あり、これのために内部ストレージが0になってしまい、開けないアプリがあったりで大変困っています。
今は一日に何回も消去して使っていますが、消去してもしばらくするとまた作成されるの繰り返しです。しかもどんどん膨れ上がって来ています。
解決策を色々と検索してはいるのですがなかなかみつかりません。
一体どうしたら良いのでしょうかね。本当に困りますよね…
書込番号:15971189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信いただきありがとうございます。
やはり私の端末だけが故障やハズレというわけでもなく同等機種の他の方にも
起こっているんですね。
私もゲーム系のアプリやメモアプリでカメラを使用するものなどが開けなくなるので
1日何回もサムネイルフォルダを削除しています…
とりあえず、自分だけではないことがわかっただけでも少し安心しました。
何か解決策が見つかればまた書き込みたいと思います。
書込番号:15982657
0点

試しにthumbnailファイルをパソコンで読み取り専用にしてみては?
書込番号:16060155
0点

解決策は、あります。諸悪の根源は、ギャラリーです。このアプリが、メモリーを消費し、
異常発熱やサイト落ち、再起動を起こしていることがわかりました。
対策としては、このアプリを無効化する事を薦めます。
このアプリの変わりに、ESファイルマネージヤーなどのアプリを使用すればけっこう快適に使用出来ます。
書込番号:16101652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合ですが、残念ながらギャラリーの無効化ではこの問題は解決できません。何度試してもダメでした。
書込番号:16101795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっとお聞きしますが、富士通製画像アプリを使用してますか。または、ファイル管理アプリを使用してますか。富士通製アプリは、画像を扱う時、ギャラリーを使用します。カメラ使用でも画像確認時、ギャラリーを使用します。なので、ギャラリーの無効化しても、裏で動作する事は確認しております。富士通製アプリの無効化やアンインストールなどを試されてはいかがでしょうか。あとカメラ使用時面倒ですが、カメラからの画像確認をされないことを薦めます。
書込番号:16101952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイル管理はアストロファイルマネージャーを、写真閲覧用としてQickpicを使用しています。
カメラで取った画像はQuickpicで確認しています。
ギャラリーは何かと問題が多いとの評判なので、使わないようにしていますが、裏で動いているということもあるのですね。
書込番号:16102375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸です。デフォルトのデコメ絵文字アプリも、ギャラリーに関係しているようです。
このアプリが働いているとサムネイルが消えないことも、確認しています。
書込番号:16102910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デコメが使えなくなると困るので、デコメ絵文字マネージャーは出来れば無効化したくないのですが…
詳細を説明させて下さい。
私の場合、隠しファイル「.thumbnail」の中にある「. thumbnail 3−1967290299」というフォルダが数百MBもあり、これが消しても消しても出現して来るという現象に悩まされてます。
同機種を使用していて、ギャラリーを無効化していなくてもこのファイルが出来ない人もいます。
また、別機種でもこれと同じ名前の巨大ファイルに悩まされているという書き込みも見ました。
いくら調べても解決したという報告がなく途方に暮れている状態です。
一体このファイルの正体は何なのか、開こうとしてもPC上でも開けません。
もし、解決方が分かればアドバイスをお願いします。
書込番号:16103909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も、同じ状態に成り去年の5月頃から全く使い物に成らない状態に陥りdocomoに報告し調査修理の為、預けたりしましたが異常無しで、帰って来ました。自分で調べた結果としては、これは、ギャラリーのバグであり、画像や動画、デコメ素材を多く、SDカードに保存していると、ギャラリーが管理の為にメモリーを消費している、ということが解りました。
これは8月にdocomoに報告しましたが、改善されていません。
それで対策としては、デコメ絵文字を一時的に無効化し、画像や動画、デコメ素材のフォルダの
名前を、変更し、それから隠しフォルダを削除してから、無効化を解除すれば消える可能性は、有ります。Android2.3の時は、これに近いやり方で消すことが出来ました。
書込番号:16104321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機械工さん、
>名前を、変更し、それから隠しフォルダを削除してから、無効化を解除すれば消える可能性は、有ります。
について是非詳しく教えて下さい。
私の場合はキャリアはau、機種は京セラのURBANO L01、OSはAndroid4.2.2です。
ゲームはしないけど画像も音楽も動画もネット通信も結構使う人間で、故に重くなりがちではあるのですが、外部SDカードを2GBから16GBにようやく変えたので内蔵ストレージから移せるものは全て移してキャッシュもクリアしたり、色々バグったりもしたけど少し放置&再起動で何とか元に戻して、不要なものはできるだけ削除しました。
とりあえずの対策として、Google play からClean Masterをダウンロードして使ってみました。
とても使い勝手がよく、重宝しています。サムネファイルもそうでないのも、不要なものはまとめて表示してしかも素人で良く分からない人でもちゃっちゃか削除しちゃっていいキャッシュや不要ファイルと、恐らく不要だけど上記のサムネも含め、一応確認してから削除してねのファイルをそれぞれ別々にまとめて一気に表示して、一括クリアもできるので凄く便利です。
他にもブラウザとかの履歴(キャッシュとか入力情報とか色々含む)とか、アプリのタスクやバックグランド動作など、一発表示&管理できるようになってて凄く便利です。
とりあえず色々サムネが直ぐに復活するのがファイルギャラリー使ってたことを知ったので、とりあえずは私はYahooのファイルマネージャーを使うことにします。
ただ、このサムネファイルを削除したりしていると何か頻繁にバグが発生する気がするのですが・・・(内蔵ストレージが正しく読み込まれないとか←PC上でも消去確認済み・空き容量改善確認済みなのに一時的に以前の?ストレージ容量を読み込んだりとか・・・ ホームアプリがバグで自動強制停止したりとか・・ 再起動して暫くすると正常化するのだけれど・・・ サムネフォルダを消したせいなのか、他が所以なのかは分からず・・・)
とりあえずもうしばらく、様子を見てみたいと思います。
書込番号:16603101
1点

かなり古いスレなので解決されてるかもしれませんが、同じように困っている人が参考になればと思います。
ESファイルエクスプローラーなどのファイル操作系アプリあれば非常に簡単です。
・sdcard/DCIM/内の.thumbnailをフォルダごと消す
・自分でまったく同じ名前の.thumbnailフォルダを作る
これだけです。
(ESファイルエクスプローラーにはSDカード解析というのがあり簡単に確認もできます。)
ただ.thumbnailフォルダを削除するだけでは、ギャラリー(だと思いますが)アプリがまたサムネイルを作ります。そのとき「.thumbnail3-********(*は数字)」というフォルダも作られメモリを圧迫するのですが、自分で先に.thumbnailを作ってやるとギャラリーアプリは既に存在していると勘違いするのか中身を作りません。
この方法を知るまでは、カメラ機能や他アプリがメモリ不足で動かなくなるたびに.thumbnailフォルダを丸ごと消してました。
webを徘徊してたまたま見つけた方法ですが、今のところ1ヶ月ほど経過しており.thumbnailフォルダは0のままです。
本当に有効な対策かわかりませんが、問題があればすぐに元に戻せます。(自分で作った.thumbnailフォルダを消すだけ)
是非お試しあれ。
書込番号:17794127
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
バッテリーの節約ができることを期待し、先日Android 4.0.3にアップデートをしました。又、以前の書き込みを拝見し、当初はアプリの無効化もしてみましたが効果を感じられませんでした。
若干は良くなったのかもしれませんが、体感できる程ではなかったのでググってroot化し、不要なアプリを減らせば改善できるかと期待していたのですが、やはり効果をさほど感じられませんでした。
T-01Dは外出時にブラウジングとメールチェックで利用するだけでDTIのServersMan SIM 3G 100で利用しております。実際に画面表示する時間は長くても30分程ですが、夜帰宅する際には30パーセント程しかありません。その為、普段は電源を入れず利用する際に電源を入れるようにしています。
カメラ機能はメインで利用しているISW16SHより良いので、常時電源を入れたままにしたいと考えております。
バッテリーの節約ができたと実感できた方いらっしゃいましたら、お知らせ願えれば幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

私も同じくT-01Dを所有していますが、やはりバッテリー消費が激しいです(笑)
Advanced Task MAnager という不要なアプリを自動終了してくれるアプリなのですが、これを使うとスリープ状態でも放電は抑えられますよー。
でもただインストールしただけではあまり意味ないです。設定画面でスリープ時でもアプリを自動終了してくれる機能とか色々あるので一度使ってみてはいかがでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.infolife.taskmanager&hl=ja
書込番号:17473331
0点

・各アカウントの同期をoff
・シンプルキャッシュクリーナーでこまめにタスクキル、キャッシュデリート
・基本的に、アプリ終了時は、ホームボタン長押しでアプリ終了
・サーバーに確認に行くような設定は全て解除
・ネットは、wifi環境のみ。モバイルネットは停止(アクセスポイント:モバイルルーター L09C sim:OCNモバイルone)
・ブラウジング終了したら、wifiはoff
・bluetoothはもってのほか
以上、多少の手間をかけてなんとか運用してます。
実績は、100%の状態から、ネットサーフィン(wifi) 約2hour、ドラクエ4アプリ(wifi off)約2.5hour、
待ち受け(wifi off) 自宅→勤務→帰宅 の10hourで約50%残 という感じです。
1700mA?でしたっけ?ならこれくらいで充分かと思いますが。
書込番号:17768598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mtbystmkさん、モカマンジェロさん
回答ありがとうございました。
当初の質問から1年半以上経過してしまいました。T-01Dはバッテリーの節約ができなかったので、質問後1ヶ月程で他機種に変更しております。その後も4機種程利用し、現在はXperia SO-02FをAndroid4.42にてroot化し利用しております。
又、質問をさせて頂く機会がありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:17771612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)