REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2012年8月5日 11:46 |
![]() |
4 | 6 | 2012年8月2日 19:45 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月1日 20:25 |
![]() |
7 | 5 | 2012年8月1日 19:35 |
![]() |
4 | 7 | 2012年7月30日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月28日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
REGZAサーバー(DBR-M190)との連携に付いて記載します
尚、他に持ってる機器はREGZAタブレット(AT-3S0)とREGZA(37ZP3)です
書込番号:14748782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RZポーターでの持ち出しについて
転送時の実効速度としては、概ね8Mbps程度の様です
同じ番組を4.6.8.12Mbpsで変換して転送してみましたが、4Mは15分、6Mは20分で転送出来ました
複数番組の一括転送は一応可能ですが、発熱に配慮する必要が有ります
ぶっちゃけると、小型扇風機とかで冷やしながらじゃ無いとほぼ間違いなく転送失敗します、、、
(防水端末なので風を当ててても高確率で失敗という…)
そういう意味でも、ビットレートは上げすぎないのがお勧めです
画質とのバランスも有りますが、6Mが良いかと(アプリの推奨設定でも有ります)
書込番号:14748837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次に転送失敗後の対処について
転送が失敗したり再生画面から不用意に戻ると、以下のような現象が起こります
・2007エラーが発生して持ち出し番組の再生が出来ない
・転送が100%到達後に失敗する
(特に後者が痛い…)
こういう時は、一旦プロセスをキルするか再起動が必要です
因みにプロセスをキルする場合は、予めDiXiMサーバーの停止が必要です
正直言って、タブレット版に比べると安定度が低すぎます
この機能の為に買うのはお勧め出来ないレベル(泣)
(私は買っちゃったんで色々試して楽しみますが)
書込番号:14748892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーむ、8M,12Mが転送出来ねぇ…前に何回か出来た筈なのに、、、
こういうテストやるときは、もっと短い番組じゃないと駄目ぽ orz
書込番号:14749322
0点

7分ぐらいのニュース番組で試してみましたが、やっぱり12メガは駄目だったりしますね…スマホ自体の安定性の低さが問題なのか、製品の組み合わせに起因するものなのかは何とも
因みにアプリですが、RZポーターとプレイヤーを使い分けなくても"DiXiM"を起動してサーバーモードとプレイヤーモードを明示的に切り替えてやれば良いようです
他のスマホではこちらの操作方法に成るはずなのでこっちに統一し他方が良いかと
(具体的な操作方法はNECのN-05Dの説明書に詳しいです)
次にエラー2007発生時の対処法方ですが、「持ち出し番組」タブを押下してリストの再読み込みをするとうまくいく場合が有ります
(端末の再起動よりこっちを試す方が吉)
書込番号:14808784
0点

アイオーデータのNAS(HVL-AVR )を購入しましたが、こっちだと確かに"持ち出し変換"を掛けなくてもそのまま転送できますね
(Fー05Dでの検証結果はあったのですが、本機では無かったので)
取り敢えず今はDiXiM Serverでやってますが、RZポーターだと違うのかなぁ…DRの転送は時間かかって困る(やっぱり転送レートは12Mbps程度)
書込番号:14834817
0点

AVCとDRを纏めて六つほどHVL-AVSから転送しましたが、最後のDRだけ失敗
気を取り直して再転送したところ、5.5GBで70〜80分掛かりました…やっぱ10Mbpsちょいなので、これはうちのTー01D側の限界(無線LANが11gなのも?)ですね
(HVL-AVSからHDL-Aへの転送だと50Mbps位出るので)
書込番号:14898327
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
T-02Dの発売日が26日ということなので、そろそろ来そうな予感がします。
Android4.0になったからと言って今より良くなるかは微妙ですが
変化があることは楽しみです。
また発売日に回収するような事態にならないと良いですが・・・。
0点

私はハード的には逆に安全だと思いますが。。
心配な方は様子を見てから購入を判断されることです。
書込番号:14827198
0点

Android4.0になったからって、利用者にとって(スマートフォン)としての利便性がどれくらい良くなるのでしょうね。
僕には、よくわかりませんが・・・。
書込番号:14827511
2点

今の状態では個人情報が垂れ流し状態なんでファイアウォールが使えるようになってほしいです。
書込番号:14827856
1点

アップデートがきたら人柱になって即日やってみます(笑)
書込番号:14828113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

落ち着いてる証拠ですよ(笑)
書込番号:14888049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
電話に出れなかった後,画面上部(メニューバー?)に電話マークが出ます。
それと同時に,LEDが点滅します。
このLEDの影響で電池がすごく減っているようです。。。
電話が取れなかった時,LEDを点滅するのを止める方法を
ご教示頂けないでしょうか?
メールはLEDを止めています。
0点

あ印さん
回答ありがとうございます。
公共モードしか止める方法はないんですね・・・
書込番号:14880113
0点

私はその方法しか知らないです。
他に良い方法があれば良いでしょうけど。。
4.0になればどうなんでしょうかね?
書込番号:14881052
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
電源はいきなり落ちるわ、充電できない時も多々あって最悪な機種。
アップデートで不具合改善と書いてあるのになおってないし、スマホを一回リセットしても良いのは最初だけ!!
こんな使えない機種は初めてだわ!! 本当に最悪!!
書込番号:14866318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たしかに私も同じ症状が多々発生し
DSに行き,バッテリー交換・本体交換しました
いつくらいに購入されましたか?
書込番号:14866516
0点

昨年の12月ぐらいだったと思います。
書込番号:14872017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは大変ですね。自力で解決出来ないのであればDSに相談されては?
書込番号:14877107
1点

そこまで使えないのなら、なぜDSに直行しないのでしょうか?
不思議です。
書込番号:14883610
2点

ショップに行って交換しました。
書込番号:14884106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
ドコモが提供している「ecoモード」 REGZA Phone T-01D対応アプリの電池残量グラフが 一旦データがコケルといろんなパターンの不具合積算グラフになること そして電池の持ち 軌道ができない ecoモードが働いてない または 悪さをしていると考えます
明記されてませんが
ecoモードの電池残量グラフのリセットは電池パックの取り外しです。
一方
本体設定 端末情報 端末の状態 電池残量のパーセント
本体設定 端末情報 電池の使用量 電池残量の電池使用時間をタッチした電池残量グラフが
電池の使用量 電池残量グラフのリセットは 充電してない90%以上の電池残量で立ち上がるとリセットがかかります。
0点

検証方法として
ecoモード 自動 40%に設定
充電しながらの稼働で 電池残量100%近くで シャットダウン 電池パックを外すことで
ecoモードの電池残量グラフがリセットされて 以後 0%になるまで 稼働中充電をしない
0%もしくは強制シャットダウン後 本体の熱の問題もあるので 十分冷やしてから 稼働せずに充電開始 赤のLEDランプが消えて給電を外して 熱くないのを確認して 電源を入れる
不具合が起こるのは このあたりからの電池残量100%近くで起動したのに、ecoモードの電池残量グラフは0から右上がりのグラフを描き 刻々と正しくない積算グラフとなること
0%から100%近くかわった際 ecoモード稼働中から通常モードへ 反映するためリセットするメッセージが出た時があったりしました。
書込番号:14874414
1点

ドコモのショップでは、デモ機は契約端末でないのでecoモードアプリが使えないので検証できないので、修理扱いでメーカーに出すか聞かれたので、メーカーに出すと初期化するので、
同意できない と言う事にしておき、一度ドコモ側で検証してくださいと依頼しました。ショップからは検証の依頼に即答できないといわれたので、コールセンターに同様に話して ecoモードの充電後の積算グラフがどうなっているのが正しいのか 不具合が見つかるのか 依頼しました。
1週間後 口頭で不具合なしと連絡がありました
積算グラフをあなたは見ましたか と尋ねると 誰も見てない と回答で
次回はコールセンターのお姉さんの手元まででいいので画面を撮影した写真とか準備してもらって 不具合があったのか 何をもって無かったと判断されたのか 教えてくださいとお願いしました。
充電してないときに 時間とともに電池残量が増えることはおかしいと思わないか、
刻々とグラフ結果が10分前とつじつまが合わないこと
ecoモードが働かない電圧降下があるときの説明
電池パックを外さないと起動できないことは関係ありますか
など詳細項目の追加も含めて再調査してもらいました。
書込番号:14874476
0点

T-01Dの充電後の起動ができない件もあり
ドコモ提供でない他の充電管理アプリでは ドコモ側はT-01Dの不具合を検証しないこともあり、ecoモードにこだわる必要がありました。
ecoモードを使ってみると正しい値を示さないこともある 切り分けの考え方は分かりませんが 私は 0%からの充電後が怪しいと考えます。
一例として 不具合と考える部分を上げました。
熱が内部にこもると正しく動かないということもあるので 十分冷やす手順が加わりました。
書込番号:14876044
0点

だからなんなの?
ecoモードアンインストールしてるし…
書込番号:14876253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も以前このアプリを使っていましたが
不具合が多いためアンインストールしました。
書込番号:14876287
0点

熱心にレポ。
ありがとうございます。
ドコモの方々もさぞかし困り果てたでしょう。
書込番号:14876819
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

温度が、上がり過ぎたらカメラが、使えなかったのでは?制御してるのかも知れません?
後アプリの問題も有るかも?知れませんから、
消去して、入れ直すなどして見ても、良いと思いますよ!
書込番号:14866793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅れてすいません
エクザと一緒にさんありがとうございます
参考になりました
書込番号:14868613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)