REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年5月10日 20:45 |
![]() |
6 | 10 | 2012年5月6日 18:13 |
![]() |
1 | 4 | 2012年5月3日 21:25 |
![]() |
10 | 8 | 2012年5月3日 03:01 |
![]() ![]() |
1 | 14 | 2012年5月2日 07:44 |
![]() |
2 | 3 | 2012年5月1日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
昨日の夜あたりからですかね。
Wi-Fiを切っていても、一度スリープ状態になると勝手にWi-Fiがonになり通知バーの所も緑になります。
切って、切っての繰り返しで困っています。
Wi-Fiなど、よくわからないのですが
ドコモショップに行ってみた方がいいでしょうか?
また、わかる方いらっしゃらないでしょうか?
初心者で申し訳ないです。
書込番号:14543714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー最適化とか入れてませんか?
その辺のアプリが悪さをしますよ
書込番号:14543779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし最近インストールしたアプリがあるようでしたら一旦、
1つずつ徐々にアンインストールしていって、
直るかどうを見てみてはどうでしょうか。
書込番号:14544032
0点

返信ありがとうございます。
いれていたので全て消したんですが治りませんでした(/_;)
書込番号:14544245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん返信ありがとうございました!
結局初期化してなおりましたo(^o^)o
書込番号:14545956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
デザイン・携帯性・液晶表示等は、とても良く出来ています
でも、発熱が多く消費電力も多いです
1度目は約60度付近で温度上昇警告が出ます
(flash系のHPなど室温28度にて観覧20分)
その後、安全の為自動シャットダウン
最高で指紋認証部分にて75度(非接触温度計にて)記録しました
この症状で使用続けると、内部基盤類が劣化しその他の不具合多発します
(これは、F社の方からも言われました)
こうなると、DSにて初期化後も症状は治まりません。
即、リフレッシュ品又は新品交換です
私は、ほとんどアプリを入れずまた、アンインストール出来るものはポイです
ホームもdocomo pallet uiは使用していませんし
Battery Mix及びキャッシュクリーナーのみで、常に800MBフリーを確保しておりました
上記のような不具合多発により、1月より5回修理及び交換致しましたが
先月DSに相談したところ、他の機種へ交換してもらいました
この先、熱の問題が公になればメーカーはソフト変更にて対応してくるとは思いますが
発熱を抑えるためにはCPU制御プログラムを変更してくる可能性がありますね
そうなると、スペック自体を落とされるわけですから・・・
この事は、この機種のみに該当する問題では無いです、
他の薄型Dual Core端末全てに該当しますね
2点

同じ症状が私の端末でも発生するのか試してみたいので
もしよろしければ
>>(flash系のHPなど室温28度にて観覧20分)
のURLを教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:14438426
1点

ちゃちゃうさぎさん
こんにちは。
HPですけど、会社関係で制作中なのでお教えできませんが
リズムコインを使われてらっしゃるようなので、
そちらのソフトでも20分〜30分でこの症状は発生しますよ
あと、アメーバの、ピグカジノ(スマホ版)にて10分〜15分
同じくアメーバのピグ及びピグライフ(PC版)こちらは無理があるとおもいます ^^;
私の周りではグリーやモバゲーでも、15分〜20分程度で症状出ております
SH-01Dにても、同じような状態になり、シャットダウン前にフリーズとなるようです
いずれにしても、端末のスペックに対し放熱性が悪いようですね
もちろん充電しながらではありませんし、ケース等熱のこもる様な物もつけておりません
壊さない程度にお試しください、
書込番号:14438762
1点

ハル0202さん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
時間のある時にリズムコイン連続プレイをやってみます。
結果は後ほど・・・。
書込番号:14442497
1点

リズムコインを30分ぐらいプレイしました。
その間フィーバーは2回ありましたが、本体はほんのり暖かくなる程度で
熱暴走しそうな雰囲気はありませんでした。また挑戦してみます。
ちなみに私の端末は2012年2月の生産分です。
書込番号:14450535
0点

RZプレイヤー(DLNA)視聴で15分程度で高熱によりシャットダウンします。
書込番号:14451526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKIFTA+MX動画プレイヤーでDLNAサーバー上の動画を1時間再生しましたが
目立った発熱はありませんでした。
電池がなくなるまで問題なく再生できそうです。
書込番号:14455169
0点

RZプレイヤーです。
書込番号:14458089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DLNAサーバー上の動画再生と言うよりも
RZプレイヤーを御指名のようですのでRZプレイヤーを使用してDLNAサーバー上の
MPEG2の動画ファイルを1時間程再生しました。
特に発熱はしないようです。
動画の圧縮方式によっては熱を持つのでしょうか・・・。
書込番号:14459173
0点

どうなんですかねー。レコーダーに録画したTSファイルをストリーミング視聴すると10分程度で落ちます。youtubeやデイリーモーション、SDカードに入っている動画ファイルでは熱暴走にはなりません。
書込番号:14460141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
先日DSでモックを使ってみました。
まず、使おうと思ったら電池がないらしく、充電ケーブルがつながっていたので充電が進むまで待って電源を入れてみました。
動作自体はサクサクですごい快適でした。
しかし、充電中なのかワンセグを見ているからなのか、カメラのレンズ付近・特に指紋認証の辺りのピンポイントで発熱をしていました。(これは他の方も感じているようです。)
でもさわれない温度ではないのでそのまま使いましたが、どうやら放熱対策がしっかりされていないようです。
デュアルコアで薄くて・・・となるとCPUやICなどの発熱する部品を集めざるを得なかったのかなとも思います。発熱部品が集まっているせいなのかな・・・
0%からの充電だったので発熱は充電由来とも思えますが・・・わかりません。
対策としてはケースの材質を熱伝導の良いステンレスやアルミなどに変える(これはメーカーじゃないと無理)
レンズや指紋認証などに被らないように放熱シートを貼ってみる
防水なので、使いづらいが氷水を入れた袋をあてるなどがあります。
放熱シートはクールスタッフ(放熱フィルム)などがあり、
秋月電子通商などで売られています。
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
で放熱と検索
私はこの機種をけっこう気に入っているのでメーカーも もうちょっと対策をしてほしかったなと思います。(やるとしてもかなり難しいと思いますが・・・)
長文失礼しました。
書込番号:14529873
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
僕はAQUOSを使っていますが全く一日持ちません。もちろん使い方によって変わってきますが、恐らくどちらもそこまでの違いはないと思います。
書込番号:14508207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T-01Dです。
昨日の18時〜24時のバッテリー状況です。
通勤で1時間半くらい連続使用しています。
やはり、どの機種でも使えば減りますから。
書込番号:14509898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像まで載せていただいてありがとうございました。
購入する時に参考にしたいと思います。
他のスマホよりバッテリーの減りがすごそうですね。
書込番号:14513559
0点

他のスマホでも同じだと思います。
初代Galaxyは別でしょうが…
書込番号:14517429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
この機種を使っていて気がついたのですが、バッテリーの容量が20%を下回ると異常に発熱しだします。
この現象が起こるのは私だけでしょうか?
書込番号:14266028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もです!
そして「低温やけどの恐れがあるためシャットダウンします」と何回かエラーがでて
電源が落ちるという困ったスマホです(笑)
書込番号:14270113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入当時から症状があったのですか?
アプリが原因とは考えられませんか?
書込番号:14270752
1点

バッテリーの発熱は残量に関わらず前から悩まされてました。
いまいち原因がわからないのですが、どうもWi-Fi接続中にどんどん温度が上がっている気がします。
というか今上昇中です。
普段はWiMAXルーターで問題ないですが、マクドナルドなどWi-Fi接続可能な所で繋いでいると、どんどん発熱してます。
いまもWi2プレミアに接続して電池を予備に変えて使ってますが10分ぐらいで36度から45度になりました。
このままだと嫌なメッセージが出ると思われます。
他にアプリが原因かもしれませんが再起動しても同じようになるのでWi-Fiが原因かなーと。
同じような使い方してませんか?
書込番号:14272898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加情報です。
ずっとWi-Fi接続していたら46度になってシャットダウンしますというメッセージが出ました。
で、Wi-Fi接続を切って見ました。
しばらくすると温度が38度まで下がりました。
で、再度Wi2プレミアに接続したら、今再び45度。上昇中です。電池も減りがハンパなく早い!
Wi-Fi接続とともに何かアプリが動いているのかWi-Fi接続自体が問題あるのかでしょうか…
書込番号:14273133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の端末はWi-Fi接続程度では特に発熱はないですね。
充電中を除いて発熱するのはgoogleナビを使用した時くらいです。
書込番号:14274466
0点

私の場合は普通にアプリでゲームをしている時に発熱しました。
多分50度近くなっていたと思います。『発熱によりシャットダウン・・・』のメッセージもかなり出てました。
Wi-Fi接続でネットをしているときも一度なりました。
アプリにしてもネットにしても使用を続けている間は何度もメッセージが出て、スマホの使用をやめるまで出ます。そのまま使用しているとホントにシャットダウンされました。
シャットダウンされた後はすぐには電源が入らず、裏蓋を開け電池を一度外すと電源が入りました。
しかも電源が切れたときのバッテリーの容量よりもかなり減った状態で電源が入りました。(多分50%あったものが20%位になってた)
これじゃ長時間の使用が出来ません。
書込番号:14276897
3点

2012年2月28日に購入。私も発熱や電圧の消費が早いのでドコモショップに相談に行きました。購入して2週間位でDSに相談しました、その際は電源を1回/1日切ってみてとか、タスクマネージャーでアプリを確認してみてと言われました。
昨日も同じ理由でDSに相談したところ、低温やけどの危険が有るので、メーカー点検に出しましょうと言われ、カスタマイズした機器を泣く泣く初期化してメーカーに出しました。代替機はひとつ前の機器でT-01C。こいつは、酷使しても全然熱くならないですね。
やっぱり、T-01Dの不具合なんでしょうかね?
メーカーから帰ってきたらまたリポートします。
書込番号:14512124
1点

だいぶ返信が遅れてしまってもうしわけありません。
アプリが起動していないのにも関わらずタスクマネージャーで全タスクを終了させてタスクキラーをしても発熱します。
しかも最近20パーセント電池が残っていると表示されてるのにも関わらず突然0パーセントになり、電源が落ちてしまいます。
ちなみに自分は買った次の日にポケットから出したら画面が真っ白で電源入れ直してもそのままだったのですぐにドコモショップに駆け込んで新品に交換してもらいました。
とんだ地雷端末を選んでしまいました。
書込番号:14514158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
SDカードが利用できません。
SDカードを有効にしてください。
の 画面になるんですけど
どのようにしたらいいのですか?
教えてください(T_T)
書込番号:14490156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前の携帯で使ってました。
今の携帯は3ヶ月位使ってるんですけど
一週間位前から使えなくなって、
さっき、新しいSDカードに前のSDカードの画像とかをパソコンで移したんですが新しいSDでもダメでした(; ;)
書込番号:14490178
0点

以前使用していた携帯でSDカードにパスワードでロックをかけませんでしたか?
書込番号:14490204
0点

SDカードを携帯でフォーマットしてみてどうでしょうか?
設定→ストレージ→SDカードのマウント解除→SDカード内の消去
書込番号:14490544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>設定→ストレージ→SDカードのマウント解除→SDカード内の消去
SDカード内の消去までは至らなくても、
SDカードのマウント解除のONOFFを試してみる価値はあると思う
書込番号:14490728
0点

SDカードのデータをPCにバックアップ(SDカード内のデータをコピーをする)してから携帯で、フォーマットを実行してSDカードが使用出来るようになったら、PCにバックアップしたデータをSDカードに移行すれば大丈夫です。
書込番号:14490836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やってみます!
今日新しく画像を保存しようとしたらSDカードの容量がありません。って言われました。
でもSDカードの容量はまだあまってます。
でも内容ストレージって言うのがいっぱいでした。
これって関係あります?
書込番号:14494885
0点

アプリでダウンロードする場合は、アプリによってSDカードに保存の設定でも、内部ストレージに保存されるアプリがあります。
書込番号:14495060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、ファイルマネージャーのアプリでSDカード内の見れば、この携帯は内部ストレーがsdcardなり、
SDカードが external_sdになります。
ファイルマネージャーのアプリは、アストロファイルマネージャー、ESファイルマネージャー等あります。
ファイルマネージャーのアプリがあれば、携帯内の内部ストレージのファイル等を、SDカードに移動が出来ます。
書込番号:14495557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かこ同じような現象になりました。
自分の場合はギャラリーが開けなくなりました。
原因は内蔵ストレージの空きがほとんどなかったからみたいです。
富士通の辞書などダウンロードして内蔵ストレージがいっぱいだったので少し削除したら普通になりました。
お試しください。
書込番号:14509999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
充電方法に2通りあると思いますがどういう違いがあるのでしょうか?
この違いによって充電のされ方が違うのでしょうか?
設定→初期設定→卓上ホルダ充電の中に『ACアダプタ』『USB』
私の使い方はPCのUSBから本体直接接続の充電はUSB
ACアダプタ+ホルダで充電ではACアダプタ
ACアダプタ+本体直接の時はACアダプタを選ぶのでしょうか?
ACアダプタ+ホルダで充電でUSBを選ぶとちゃんと充電出来ず
次の日の朝,携帯の電源が落ちている事があります。
電源を入れると20%以下でした。。。
充電開始が19%くらい
要は全く充電ができていないということです。
使い分けが分かりません
0点

この機種持ってないので違うかも知れないですが、恐らく、電源供給される端子が異なるのだと思いますよ。
本体の充電端子が、卓上ホルダ用とMicroUSBと2つありませんか?
それとACアダブタ充電時と、PCのUSB充電時では入ってくる電流も違うはずですけど。ACアダブタだと1A、USBでは500mAか800mAではないでしょうか。
書込番号:14494208
0点

私の端末にも同様の症状が出ておりますが、現時点で改善策はないようです。
DSに持ち込んで症状を説明しましたが、「電池パック・SIMカードの脱着」「他のアプリとの相性」と説明されるだけで、報告はあげておきますとの回答です。
あと、電源オブの状態で充電しても途中で充電を停止している事もあります。
充電が完了しているのかと思い電源ボタンを押しても起動できず、「電池パックの脱着」をしてからでないと一発で電源は入りません。
電源ボタンの2度押し(少し時間をおいて)でも対処できますが、確率は60%くらいでしょうか・・・。
ソフトウェアのアップデートが提供されるまでは改善できないものと思います。
書込番号:14495498
2点

充電方法「ACアダプタ」+「ホルダ」にて充電してました。
今日朝起きて携帯を操作すると,電源が落ちていました。
電源を入れなおすと,充電前と同じ電池残量になっていました。
ホルダに乗せた時は充電表示LEDは付いています。
寝てしまった後に,電源が落ちている様です。
本日,DSに行って症状を伝えてきます。
すぐ相談がモットーです。
ドコモが直接製造していなくても、窓口はドコモなんですからね。
一度,富士通にも問い合わせしましたが「ドコモに聞いて下さい」と言われました。
以前,すぐにDSに行くのは如何なものかと書き込みを頂いた記憶がありますが、関係ありません。
皆さんも,自分で解決出来ない事であれば一度,DSに行かれる事をお勧めします。
それが製品にフィードバックされ,多少は改善に役立つのでは?と思っています。
またDS後の状況を報告します。
書込番号:14506030
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)