REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2012年3月23日 14:48 |
![]() |
3 | 4 | 2012年3月21日 12:01 |
![]() |
1 | 6 | 2012年3月19日 17:58 |
![]() |
13 | 10 | 2012年3月18日 01:24 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月17日 15:00 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年3月16日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
電池がメモリの半分くらいあったのですが、いきなり0%以下です。と出て、シャットダウンしてしまいます。買って二週間ですが、ほぼ毎回起こります。
わかりにくくてすいません。
この症状は交換でしょうか?
書込番号:14328871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も 約10%の残量があるのにシャットダウンになることが、頻繁にあります。
でも、およそ半分でシャットダウンになるということは、今までにないですね。
書込番号:14329015
0点

ここで聞くまえに、DSに行くことをお薦めします。
書込番号:14329625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他機種情報です。
私のIS04では、購入当初、100%から、0%に落ちることが、2度ほどありました。
即、修理に出しました。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12667930/#12669853)
T-01Dは、T-01C(IS04)の流れを汲んでいるかもしれないので、やはり、DS行きでしょうか?
念のため、電池の”慣らし”操作は、行われましたか?(100%>0%>100%の操作を数回行うこと。音楽再生など、画面つきっぱなしで、音楽再生を行うと、早くできる)
途中で、急に0%におちたら、この操作も出来ませんが、お試しを。
書込番号:14329835
1点

みなさん回答本当にありがとうございます。
やっぱり、DS 行きですかね。
でも、その前に慣らしというのをやってみたいと思います。
書込番号:14331050
2点

私も同じ症状になりました。
充電が50%前後ある状態からいきなり0%でシャットダウン!
この状態が1週間に4回あったのでDSに行きました。
新しいものと交換して現在はその症状は起きません。
DSに行く事をおすすめします。
書込番号:14332697
2点

ほぼDS行きだと思われますがその前に
充電は確実にされましたか?
充電ホルダで充電されてるなら問題ないのですが直結で充電されてる場合
急速充電設定のまま充電されてる方がいます。
この場合少しの仕様でいきなり0%になることがあります。
初期設定の卓上ホルダ設定を確認されては?
書込番号:14333555
0点

>この場合少しの仕様でいきなり0%になることがあります
訂正 仕様→使用 失礼しました。
書込番号:14333576
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
PCでダウンロードしたMP4形式の動画はどのフォルダに入れればよいのでしょうか?
音楽はmusicをいうフォルダを作れば聞けるのは分かっているのですが動画が分かりません。
どなたか知っているかたいらっしゃいませんか?
0点

Androidはどこにいれても自動でメディアスキャンをしてくれるので特に場所を指定する必要は有りませんよ〜
ですがわかりやすいように「動画」というフォルダを作ってそこに入れておくのもいいと思います
書込番号:14317638
1点

あちらこちらに保存すると忘れることがあるので一般的に
SDカード内のexternal_sd→DCIM内がおススメです。プリインカメラの動画、静止画の保存先だからです。メディア系は一括してそちらに保存するのが整理しやすいです。フォルダの名前は好みです。
書込番号:14323071
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
No Root Screenshot ITを設定しようとしてますが、Android SDKの設定がうまくできていないようです。
PC側
@java JDK 1,7,0_03をインストール
AAndroid SDK r16をインストール
BT-01D USBドライバーインストール
CScreenshot IT Emablerインストール
スマホ側
@No Root Screenshot IT
この状態てScreenshot Enablerを起動してもスマホ側と連携できません。
Android SDKがうまくインストールできていないような気がしてきます。
正常に利用してる方、アドバイスをお願いできないでしょうか?
書込番号:14305368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一旦、T-01Dを再起動し、USBデバッグをオンにして再度PCに接続
してみてはどうでしょうか。
書込番号:14309977
0点

SCスタナーさん
ありがとうございます。
USBデバッグは通知領域では接続されていると表示されています。〔再起動しました〕
ただ、ScreenshotEnablerをPC側から起動したときに、エラーが表示されます。
〔英語ですけど(笑)〕
原因の切り分けができてないんです〔汗〕
書込番号:14311902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

できればエラーメッセージの内容も書いてもらったほうが
手がかりになるもしれません。
書込番号:14311911
0点

すいません。
昼休みにでも、PCの画面キャプチャー貼り付けます。
書込番号:14312148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SCスタナーさん
すいません。エラー画面を貼り付けます。
何か気づいたことがありましたら、ご教示願います。
@Android SDKはzipじゃなくexe(インストラー付)でインストールしました。
インストール後に「Android SDK Manager」を起動しましたが添付1の画面になります。
右下下部の「Install pacages...」が活性化しません。
Android SDK Toolsにチェックを入れても同じです。
※既にインストールされてるんでしょうかねぇ?
AT-01D側でUSBデバッグにチェックを入れて、「ScreenshotIt」を起動。
PC側で「ScreenshotItEnabler」を起動すれば添付2、添付3のエラーがPC上ででます。
T-01Dでは使用できないんでしょうかね。
T-01Dに表示なれる「No ScreenshotIt」アプリ起動時の画面はキャプチャーがとれていません。
書込番号:14312845
0点

SCスタナーさん
お騒がせいたしました。
やはりAndroid-SDKが正常にインストールできていなかったようです。
installer_r16-windows.exeでインストールを行ったらOKかと思っていました。
実は、SDK-ManagerでAndroid SDK Platform-toolsを追加でダウンロードしないといけなかったのですが、tool→OptionでProxy Settingsの設定を忘れていました。
Proxyを設定することで無事ダウンロードが完了しSDKが正常に利用できるようになりました。
「No Root Screenshot It」アプリも正常に動作しました。
お騒がせして申し訳ないです。ありがとうございました。
書込番号:14313978
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
GPSがずっとオンの状態になり、切れない現象が発生しました。
設定でオン、オフを繰り返しても、タスクマネージャーで起動してるアプリを終了させても、GPSがのアイコンが点滅し続けます。
マップなどを開くと位置はきちんと表示されるので、位置情報は取得できるようですが、それでもずっとGPSのアイコンが点滅し続けます。携帯は熱くなり、電池はすぐなくなるので、位置情報が確認できても尚、ずっとGPS機能が働いているのだと思われます。
購入後すぐこのような現象になったため、インストールしたアプリのせいではないと思います。
インストールしたアプリといっても、レグザの公式アプリや、NHKやニコ動画やツイッターの公式アプリだけです。
ドコモショップ、151の回答は、電源を切り再起動すること、スマートフォンはパソコンみたいなものだからしかたない、アプリが影響しているのでアプリを消去するように、というアナウンスだけで根本から問題を解決する気がないようです。
機種は違いますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14243082/
こちらでも同じような現象がおきてるようで、こちらでは交換という対応になったようです。
私も初期化してそれでもこの現象が続くことを訴えてみようと思います。
同じような現象で困っている方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。
ドコモの対応は問題だと思います。たしかに電源を切ればもとにもどりますが、また同じ症状になるので根本的な解決にはなりません。また、せっかく症状がでているなら、専門スタッフが手にとって確認するなどして、それがユーザー側の問題なのか、携帯(ソフト、ハード)の問題なのかを確認すればいいのではないでしょうか。もちろん、スマートフォンに慣れないため設定や使い方の問題で、電池の消耗が激しかったり、動作が不安定になるなど、ユーザー側の問題もあると思います。それなら尚のこと、そうした機能を説明するなどのサービス提供ができると思います。そのためにも、ドコモショップの一部には、故障担当や操作説明の担当を置くべきではないかと思います。
再起動させることで現象は解決できました、だから終了という151やドコモショップの対応は非情に遺憾に思います。
1点

私はアプリ開発者なので様々な機種を触りますが、
GPSがOFFにならない、BTがOFFにならない、ONにならないなんてしょっちゅうです(笑
WiFiを一度OFFにしてONにしないと繋がらないとか。
恐らくGoogle側のバグだと思います。
結局、中身はGoogleが作っているので、
完璧なものを求められるのであればAndroidは止めておいた方がいいと思います。
我々開発者でも変な挙動は苦労する部分で、151なんかただの話相手のバイトなのであてにしない方がいいでしょう。
書込番号:14282728
6点

なるほど、よくあることなんですね。
おそらくGoogleのソフト側のバグではないかと私も感じていました。そもそも、購入直後、GoogleMAPさわっていたらおきた症状なので、その後追加したアプリの影響とは思えませんでしたし。
Googleが作るソフト側の問題だとしても、それをドコモが認識して、Googleに改善をもとめてほしいですね。変なおじさまさんのような開発者側はもちろん、スマートフォンに慣れないユーザーからのクレーム対応で四苦八苦してるドコモショップ側や151のバイトの人も含め、理不尽な状況で仕事しなくていいと思います。
結局、ドコモはアプリに原因があるかどうかを線引きしないと対応しないということなので、アプリ削除と初期化をしました。それでもこの現象がおきることを代理店を通して伝えると、ドコモは機種を新品にするという対応をするそうです。しかし、ハードの問題なので、交換しても同様の症状がでるとか。それでは意味がないので、このまま使うことにしました。
ドコモはT-01Dのように電話やメールができないという致命的な欠陥だけ対応するということなのでしょう。
前回、「再起動させることで現象は解決できました、だから終了という151やドコモショップの対応は非情に遺憾に思います。」と書きましたが、そういう対応をさせているドコモに非情に遺憾に思います、と訂正します。
書込番号:14283209
2点

スレ主さん
こちらは、機種が違うのでGPSマークのつきっぱなしの症状は、出ていないのですが、
先日から、実行中のサービスの中に、NetworkLocationService というサービスが、立ち上ってしまって、Mapを強制終了しても、とりあえずは、このサービスがとまるのですが、いつのまにか、また、立ち上ってしまう状況が続いています。
どうやら、最近のMapのバージョンアップで、こうなっているようなのですが、(Mapのアップデートをアンインストールすると、このサービスをとめることが出来るので)
スレ主さんの症状ですが、Mapを一度立ち上げ、アプリケーションの管理からMapを強制終了したら、消えないでしょうか?(タスクマネージャからではなく、管理から、強制終了で)
基本、また、表示されてしまうかもしれないですが。
あてハズレな回答かもしれません。ご参考まで
書込番号:14286708
0点

>結局、中身はGoogleが作っているので、
>完璧なものを求められるのであればAndroidは止めておいた方がいいと思います。
同感ですね。
なのに端末製造メーカーの責任として大騒ぎする人間が多過ぎ。
書込番号:14290916
1点

まいぱさん
PCと同じように、アプリの強制終了やアプリの再インストールをやってみましたが改善されませんでした。アドバイスいただいて、症状がでたらあらためてやってみようと思ってましたが、同じ症状がでないので返信が遅くなりました。症状がでたらまたやってみます。
nisinoさん
端末製造メーカーとは東芝や富士通のことですよね。
委託してるドコモが適切な対応や支援をしっかりして欲しいですね。
誤解は知識不足もあると思いますが、ドコモはスマートフォンを普及させるだけ普及させて、
フォローを怠ってるから矛先が製造メーカーにいってるところがあると私は思います。
書込番号:14291555
1点

Montuchiさん
おはようございます。
了解しました。
こちらでは、GPSマークがつきっぱなしは、ないのですが、スリープ時とか、たまに、GPS起動音が聞こえたりします。googleの位置情報収集に絡んで、動作しているのかなと考えています。
それと、NetworkLocationService ですが、いつの間にか、消えるようになりました。mapのバージョンアップの影響?
書込番号:14291717
0点

>ドコモはスマートフォンを普及させるだけ普及させて、フォローを怠ってるから
>矛先が製造メーカーにいってるところがあると私は思います。
フォローってドコモショップの店員のスキルですら怪しいのに、どうやってフォローしろと?
現実問題無理でしょ。
独り言として、
最近価格の掲示板を見ていると本当に疲れる。
使い方を間違えているのに不具合だと大騒ぎしたり、思い込みでメーカー批判を繰り返したり。
大騒ぎしている人は気付いていないのかもしれないけど、ドコモショップで新品と交換されたから不具合があったってことじゃないんだけどね。
やっぱり交換してもらったらドヤ顔で不具合だったと書き込みする。
ドコモショップで交換するのはショップ店員がお手上げの場合と、クレーマー対策。
とりあえず交換しとけって話で、不具合を認めたわけじゃない。
(そういうその場しのぎの対応が悪いんだけどね)
不具合じゃないので交換した端末にも同じ症状が出る。
当たり前だよね。
ところが、交換しても不具合がぁ!!!と更に大騒ぎする。
N端末なんかその典型。
普通の携帯の代替商品にガラスマを売りまくるドコモに問題があるのは認めるよ。
売るんだったら、もっとサポートに力を入れないとね。
でも、あのショップ店員の給与じゃそんなサポートスキルのある人材なんか集まらないよなぁ、実際。
どうもならんわ。
もうさ、最近あまり親しくない人間にはSC-04D薦めてますよ。
安いしね。
中途半端な情報通さんは「国産は不具合が多い(単なる思い込み)」という情報だけはしっかりネット情報で掴んでいて、自分の使い方がおかしいのに大騒ぎをするから、そういう人にはあらかじめSC-04D。
なんかあっても、グロスマだよそれ不具合じゃないよで済ませられる。
まわりにT-01D(F-08D)使っている人間3人いるんだけど、一人やたらと不具合とか言い出すんだけど、たいてい設定がおかしかったり使い方が間違っていたり。
そのくせ発売直後の販売休止騒ぎは知ってたりしてね。
その都度、不具合不具合言っている。
ドコモも人を見て国産スマホは売って欲しいよ。
なんだったら免許制にしてもらってもいいよ。
検定受けて合格した人だけ売るとかさ。
あ、スレ主さんには全く関係ないし、全然気にしないでください。
書込番号:14299846
0点

OSのどのバージョンをビルドするかは、
ドコモと製造メーカーでの決定事項ではないでしょうか。
その証拠に端末によって2.3でも末番は4や5だったりします。
またアンドロイドは組み込み系なので基本はgoogle提供の
OSにメーカーの作成したドライバを一式ビルドします。
Googleサイドは端末毎に専用のカメラ等のモジュールは
作りません。GPSもそうですが、その数は相当数あります。
この違いが汎用系OSと組み込み系の違いでもあります。
汎用系のwindowsであれば後からインストール出来ますが
組み込み系は基本的に不可能です。
興味がおありでしたら、是非一度、開発端末を利用下さい。
スレに関係ない話で申し訳ありませんでした。
長文失礼致しました。
書込番号:14300304
1点

nisinoさん
独り言について、
携帯電話に限らず、誤った知識から色々いってる人はよくみかけますが、nisinoさんと同じような気持ちを持ちますよ。
>フォローってドコモショップの店員のスキルですら怪しいのに、どうやってフォローしろと?
>現実問題無理でしょ。
訂正してますが、ドコモショップにどうこうしてもらおうと思ってませんよ。ドコモショップはあくまで代理店、別会社なので、ドコモに対応してもらいたいと思ってます。
今回のことでいえば、ドコモショップを通じて、こういう使いにくい現象があるよといってるのに、「そんなにいうなら新品に交換する」ってのはいただけないです。これは代理店ではなくドコモの回答です。代理店も、利用者のスキルの問題ではなく、スマートフォンの不安定な動作についてお客から色々な声が届いても、ドコモは初期化して同じ症状が続くなら新品に交換させる対応をさせるので、困ってるらしいですよ。できればアップグレードで改善、もしくは次の機種で改善するよう努力するとでもいってくれれば、こちらも納得できるのですが。
また、懸念されてるショップ店員のスキル不足もドコモ側のフォローの足りない表れではないでしょうか。下請けに業務を任せるなら下請けに教育はするのが常識です。基本的なことはやってるようですが、スマフォという新しい商品を展開させる前に、ショップ店員の教育を充実させるか、スマホに詳しい人を置くべきだったと思います。
利用者の問題でショップの人の業務を圧迫してることについては、利用者が新しいツールのことについてもっと勉強する必要はあるでしょう。それはまた別の話ですね。
書込番号:14305528
0点

ヤッチンFDさん
いえいえ、
ヤッチンFDさんの内容は完全に理解できてないかもしれませんが、
汎用系OSと組み込み系についての違い、教えていただいてありがとうございます。
興味はあるので調べて見ます。
開発端末ですか。私には扱えそうにないですね^^;
そういうのができるほど理解できてればもっと色んなものが見えてくるんでしょう。
しかし、そういうことをドコモの人にやってもらいたいです。
ドコモなら知識ある人いないわけないでしょうから・・・。
書込番号:14305567
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
バッテリーカバー(?)あるじゃないですか
アレを本体に取り付けたとき、ワンセグのアンテナがあるところの角部分が、他の角の部分に比べて浮いている感じがするんですが...
皆さんのT-01Dもこんな感じですかね?
書込番号:14298626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去ログに同じ質問がどこかにありましたね。
カバーは数か所の小さい爪で本体に引っかけて取り付けてあります。
アンテナに一番近い爪の引っ掛かりが甘いためです。
私の個体もユルユルですが気になるならDSですね。
交換されてもあまり変わらないかもしれません。
書込番号:14299363
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
はやくもこの機種は不具合が多いので
3月に新しく出るwithシリーズのXperiaに
機種変更したいんですが
この機種は二年契約の分割払いなんですけど
この場合機種変更したら今使ってる携帯の
料金とかどうなるんですか?
書込番号:14282607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

原則的には1番号で2台まで割賦可能です。
2台目を割賦で購入した場合は、2台目購入時に残金を一括で精算か?今後も分割での支払いか?を選択可能です。
しかし、月々サポートは一番最後に購入した端末にしか適用されませんので、今後は月々サポートの値引きを、新しい機種の分しか受けられ無くなります。残金を一括で精算する場合その精算金額には、月々サポートの値引きは適用されていない金額になります。
なので今後も分割での支払い時は、例えば1台目が月々2,000円の端末で、2台目も2,000円。それに月々サポートが毎月1,000円の機種ならば、端末代金だけで【2,000+2,000-1000】の3,000円の支払いとなります。
書込番号:14282693
1点

Mootさん
返信ありがとうごさいます。
簡単にゆうと
今払っている金額+3000円ってことですよね?
書込番号:14282719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の個体は3カ月以上経ちますが今の所、使用上困る不具合はないですね。
書込番号:14299477
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)