REGZA Phone T-01D
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月18日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2011年12月27日 22:18 |
![]() |
6 | 3 | 2011年12月27日 17:21 |
![]() |
1 | 0 | 2011年12月26日 23:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年12月26日 23:22 |
![]() |
1 | 8 | 2011年12月26日 20:21 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2011年12月26日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
ネット上・書籍・DS・量販店等どこで聞いても調べてもはっきりしないので、教えてください。
この機種は「無線LAN子機につながりネットワーク上にあるREGZA(Z1)で放映中のTVをライブで見ることができる」のでしょうか?レコーダーはなく、録画は外付けHDDのみです。
よく見るのは「対応したレコーダーで録画した〜」ですし、ビックカメラの店員さんもかなり調べてくれましたが、結局判然としませんでした。本機種をお持ちの方、よろしくお願いします。
0点

この機種を持っているわけではないですけども。
DLNAというのは、クライアントとサーバーの親子関係が必要です。
パソコンの共有ディスクみたいなものではありません。
新REGZA T-01Dの場合は、両方の機能があるようです。
T-01Dで録画したり撮影した、この機の中にあるデータを、他機に公開するサーバ機能が
有り、REGZA Z1には、クライアント機能があるので、TVで見る事ができます。
また、逆に、T-01Dは、DTCP-IP対応DLNAクライアント機能も持っているので、
DLNAサーバー機能を持つ、レコーダーやTVで録画したデジタル放送番組を再生できます。
という事で、スレ主さんの場合、液晶テレビ REGZA Z1には、DLNAサーバ機能がありませんので、
録画したハイビジョン番組を見る事ができません。
DLNAサーバ機能を持っているのは、Z3のシリーズから。日立のWoooとか。
(当然、REGZA Z1には、リアルタイムで公開するような機能も、ありません。)
以上 終了
書込番号:13940964
2点

bl5bgtspbさん、ありがとうございました。はじめて明快な説明を聞かせてもらいました。
送信側のDLNAサーバー機能がキモな訳ですね。もう少し研究してみます。
書込番号:13941957
0点

F−05Dの板で、RECBOXやRDーX9との連携をやった書き込みがありますね。
参考になるでしょう
書込番号:13942678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
放映中の番組をこの機種で視聴する。ということに関してはREGZAブルーレイの新機種でのみ行えるようです(REGZAブルーレイの更新が必要です)。Androidマーケットのアプリ「RZライブ」の説明に書いてありました。
したがって、スレ主さんの希望する使い方はZ1では(東芝のアプリでは)出来ないことになります。AndroidマーケットはPCのWebでも確認出来ますので、確認してみてください。
書込番号:13948153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トゥ〜さん
ありがとうございました。よくわかりました。
これが出来るなら即買いだったのですが、ちょっと冷静に考えてみます。
書込番号:13948991
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
アップデート後、ホームが富士通NXなんとかが使えなくなってしまいました。(T^T)
ホーム変えてもドコモパレットに戻ってしまいます。
みなさんのはどうですか?
書込番号:13922604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかも、再起動を繰り返しなかなか使えません(>_<)
書込番号:13922620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再起動の繰り返しというのは大丈夫でしょうか。
勝手に再起動となると不具合のようにも思えますが。
書込番号:13947840
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
元々入っているスケジュールのソフトで、アカウントをgoogleにすると、予定の時間になっても、通知だけでて、バイブがならない人いませんか?
ドコモのアカウントだとうまくいくのだけど
書込番号:13945501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

文字入力はATOKでしょうか?
文章作成画面で、「あ→A→1」のところを長押し(QWERTY入力なら「あ⇔ABC」を長押し)し、ATOKの設定 → 入力補助 → キー操作バイブのチェックを外してください。
書込番号:13944982
0点

ありがとうございます!!!
できました(´;ω;`)
長押しなんて高度な技…いったいどのように習得したのでしょう…
書込番号:13945485
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
ここ最近電池の持ちがよくなったような気がします☆彡
朝7時に充電器から外し、朝電車の中でGREEのゲームをし、今ネットしているのですが、まだ70%残っています。
今まではこの時間で30%ないくらいでしたが。。
いつもタスクからアプリを終了し、GPS、自動同期は切っているのですが、ここまでの持ちはありませんでした。
つい最近タスクキラーから履歴を消しました。
このおかげでしょうか。
それとも電池が馴染んできたのでしょうかね。購入から17日です。
電池で悩んでる方、履歴消去も試してみてください☆彡
書込番号:13918675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

履歴消去ってタスクマネージャーで削除するやつですか?(*_*;
書込番号:13923299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスクマネージャーで消去するのは、使用中のアプリのみです。
タスクキラー系のアプリを取り入れて、キャッシュというのを全消去します☆彡
ブラウザの履歴が消えてもいい方はおすすめです。
書込番号:13923677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月21日朝から提供が開始されたアップデートを適用するとバッテリーの持ちが良くなったような気がします。もうアップデートされましたか?
未だなら是非試してみてください。
今日一日使っただけなのでプラシーボ効果なのかもしれませが、他にタッチパネルの反応も良くなっているようで、かなり快適に使えるようになりましたよ(^^)v
書込番号:13925190
0点

私も昨日アップデートしました。
どうやら2回アップデートあったようですね。
私の機体での変化は、
スクロール時に激しくスクロールされるのが、改善された。
富士通ホームのメニューのスクロールが少し重くなった。
全体から考えるとタッチパネルの反応が少し悪くなった?過敏がなくなった?安定したように思います。
電池はまだわかりません。
書込番号:13926500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事が遅くなってすみません(*_*;
タスクキラー系のアプリを入れたのですがやはり電池持ちはなかなか改善されません(T_T)
朝満タンで現在29パーセントくらいです(>_<)
ブラウザが2、3
時間くらいとメールが二十件程度てす(*_*;
こんなもんでしょうか?
書込番号:13944238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全然いい方だと思いますよ☆
他の機種もそんな感じらしいです。
私はガラケー時代もそんなにもちませんでしたよ。
書込番号:13944440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとはTSUTAYAアプリを強制停止、日本から出ないのであればネットワークを3Gのみに設定すると、少し電池のもちがよくなるという噂聞きました。
ソフトウェアアップデート後はもちがよくなったみたいですよ。
書込番号:13944469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました(>_<)
TSUTAYA試してみます(^^)v
また報告します(^-^)
書込番号:13944555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
おサイフケータイ機能をロックするパスワードを設定したのですが、お恥ずかしい事に分からなくなってしまいました。
インフォメーションセンター(151)で聞くと、ショップに持ち込んで強制初期化をしてもらえば、初期値の「0000」に戻るとの事でした。
それで持ち込んでやってもらったのですが、なぜか戻らず。
ショップの人がドコモ側に問い合わせをされたところ、ドコモ側でも2台のT-01Dで試したら、いずれも同じように初期値に戻らなかったとの事。
本来の仕様とは異なる動作だが、個体か全体の問題かや原因も分からないので、とりあえずは調査に1週間くらいは待って欲しいとの事でした。
自分のうっかりミスではあるのですが、この様な事例が発生していると言う報告でした。
3点

情報ありがとうございます。
ちなみに、おサイフけいたいのパスワードロックってどうすれば良いのですか?
スクリーンロックなどは解ったのですが、おサイフのロックだけはどうしても解りません。
前の携帯では、ロック解除した後、10分後に自動ロックもあったので便利でした。
この機能も知っていたら教えてください。
書込番号:13922411
1点

おサイフケータイロックの掛け方です。
おサイフケータイのアイコンをタッチ→サービス一覧画面でメニューキーを押す→おサイフケータイロック設定をタッチ、からです。
指紋認証を利用するにしておけば、便利だと思います。
以前のF-09Aの時もそうしていました。
自動ロック機能も有るかも知れませんが、現在私自身がパスワード不明でロック設定ができないので、確認ができません。
他にご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませ。
書込番号:13924474
3点

結果報告です。
ドコモショップから連絡が有ったのですが、この機種の場合は強制初期化をしても初期値に戻らないとの事でした。
なので再度ショップに出向き、スタッフさんの操作で初期値に戻してもらいました。
その際、端末自体は初期化されなかったので、環境を作りなおす必要が無かったのは幸いでした。
でも最初からこれを把握していてくれれば、前回の時に環境を戻す手間が要らなかったのですが、とりあえずは解決したので良かったです。
ホーム画面の長押しからショートカットの追加で「おサイフケータイロック設定」を選んでショートカットを作っておくと、簡単にロックと解除ができて便利です。
なお自動ロックの設定は見当たらないので、恐らくできないのでは無いかと思われます。
書込番号:13943910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)