| 発売日 | 2011年12月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.7インチ |
| 重量 | 136g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2012年1月10日 09:50 | |
| 18 | 6 | 2012年2月10日 16:58 | |
| 2 | 1 | 2012年1月2日 21:01 | |
| 3 | 4 | 2012年1月2日 19:24 | |
| 5 | 6 | 2011年12月22日 16:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE IS14SH au
スマホに買い替えようかと思っているのですが、
スマホだとメール等の文字打ちが苦戦しそうで、まだ乗り換えられずに迷ってます。
今日、量販店でいろいろ見てきました。
この機種をいじってみて、やはり従来の携帯と同じキー操作が出来ると、
使いやすいなと思ったのですが、気になることが。
メール作成画面に移る際、テンキーを押してからメール画面に変わるまで何秒間か待つことに。これってデフォルトでこんなに待つのでしょうか?
液晶画面をタッチすれば、すぐに立ち上がるのでしょうか?
メールを結構使うので、受信メールを見たりする度にこんなに待つのかな?と気になっています。
他の機能でも、今までの携帯より立ち上げに時間がかかる操作はありますか?
ネットの立ち上がりや、次ページへ行く際のスピード等は、他のスマホと変わらないのでしょうか?
スマホに全く詳しくないので、グレードとか分からないので、教えていただけると助かります。
それと、これはちょっと本題からずれてしまいますが、
もしもポケットwifiを持つことになった場合、auへの支払いは基本料金とIS NETコース(315円)だけ支払えばいいのでしょうか(定額プランに入る必要はない)?
0点
メールや他のアプリも、最初に起動したときなどは、少し遅いことはありますが、
次からはそんなことはないと思います。
他の機能(アプリ)も同様です。
レスポンスについては、国内メーカー製の中では良いほうですし、
Androidに関して、国内では、シャープは抜き出たリーディングメーカーです。
ポケットWi-Fiなどで、Wi-Fi運用することはできますが、
パケット料を完全に0円にするためには、注意深く運用をすることになりますし、
シャープのメールアプリは、Wi-Fiではメール送受信ができませんので、不便だと思います。
書込番号:14001627
2点
SCタナーさん。
分かりやすいご回答ありがとうございます。
参考にして、購入を検討したいと思います。
書込番号:14001700
0点
AUでは別機種ですが、WiFiでメール送受信対応している機種もあるようです。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0916/besshi.html
私もポケットWiFiを購入して、自宅の光回線を解約して、パケット節約しています。
以下のサイトを参考にしてみてください。
https://sites.google.com/site/androreview/pocket_wifi
書込番号:14004341
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE IS14SH au
ガラケーからの買い替えで驚いた点をいくつか。
これから買う人のためにマイナスのレポートをちょっと書き込んでみました。
・アラーム優先がない
寝るときはマナーモードのサイレントにするのですが、朝の目覚ましのアラームは優先にしたかったができなかったです。アラームが鳴らなかった。通常マナーモードだと音は消せてもバイブがなるので寝るときにはやはりうるさいですがアラームが鳴らないと意味ないので寝ているときにメールやお知らせ等届きませんようにと願いながら通常マナーモードに設定することにしました。なお、アラームの音量はアラームの設定画面ではできません。これまた驚き。いちいち設定を開けて音量をあけてそのなかのアラームの音量をいじらないといけないのです。
・撮った写メが保存される場所(コンテンツマネージャ)でフォルダ作成ができない。写真やその他など分けられない。
・アプリ(電話帳でもメールでも使ったものはなんでも閉じなければ開きっぱなし、となる。)をまとめて終了させるのに使うボタンがトップ画面にない。いちいちひとつ開いてからそのボタンを押して、さらに本当に消すかの確認に対して「はい」と押さないと終了できない。ちょっと携帯を触っただけで複数のアプリを開くこととなるがそれらを個別に簡単に閉じるすべがないのでとりあえずホームに移動、などということになる。そして最後にまとめて終了させるのにふた手間かかるという作り。
あと、アドレス帳一人一人に人の影のような画像が背景に設定されているのが私には不要です。電話がかかってくるとその影がバーンと表示されるのですが、その人の影と全然似ていません。影の種類がいくつかあって(髪が長い女性、短い女性、など)変えることもでき、いちいち一人ひとりに写真等の画像をつけることもできるらしいけど数百人分に対してそんなことはしていられません。面倒すぎます。せめて無地がよかったです。(このセンスを目の当たりにしたときはアデリーペンギンに戻りたい、と本気で一瞬思いました。)
特にメールを開くときに感じるがメールボタンを押してから5秒近く待つなど移動する動作が非常に遅く感じる。ホームに戻るときも5秒ちかく待ったりします。驚きの遅さ。
初めてのスマホなのでもちろん良いところ、感動するところはたくさんあるのですが、あえて期待外れで驚いた点を挙げてみました。なお、上記に関してはauにも電話して出来ないことを確認済みです。意見として上申してしてくださるそうなので、それが仮にマニュアル通りの返事だとしても今後に期待したい気持ちです。
2点
はじめてのスマートフォンなら
とりあえずAndroid Assistant お薦めです。
書込番号:13986739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドコモユーザーがでしゃばってごめんなさい m(__)m
ドコモのスライドテンキーモデル SH-02D も同じなので、
キャリアが違っても操作はほぼ同じかと思いまして。
アラームに関しては、アラーム一覧表示時にメニューキーを押して、設定をタップすれば
アラーム優先かマナー優先かの「優先設定」や
「アラーム音量」の変更設定も可能です。
起動中のアプリまとめて終了の件はホームキー長押ししてみて下さい。
あと、
コンテンツマネージャーも電話帳もシャープのプリインアプリで、そういう仕様だとしか。
プリインアプリの使い勝手が悪い時は、Androidマーケットでいろいろアプリを探してみるのも楽しいですよ。
写メ見るのは例えば定番の「QuickPic」とか。
https://market.android.com/details?id=com.alensw.PicFolder
電話帳は個々の好みもありますから「電話帳」で検索を。
( ドコモユーザーなら「シャープ電話帳(docomo)」とかがあるんですけど、auだと・・・)
書込番号:13987695
6点
電話帳の影、あんまりよくないですよね(^^;
ドコモユーザーなんですけど、同じSHなので同じかもしれません。
着信時に出る影を消すには
端末設定→通話設定→通話中表示設定→
電話帳写真表示 のチェックを外します。
自分はSH-12Cなんですが、やはり買った当初電話帳の影にびっくりして、すぐにoffにしました。
掛かってくる度に出て気持ち悪いので…
また、電話帳写真表示の上の背景設定を設定すれば、発信と着信、そして通話中の画面を設定できますよ。(ケータイの時と違って、個別には設定できませんが。)
書込番号:14090582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>花の風さん
>・アラーム優先がない
あります。
Androidの場合、端末の設定とは別に個々のアプリごとに設定できるものが多くあります。
アラーム優先についてもアラームを設定するアプリから可能と思われます。
>・撮った写メが保存(ry
フォルダを作成してファイルをコピーや移動等の操作をする場合はファイルマネージャー系のアプリで行います。
代表的なものでは「アストロファイルマネージャ」や「ESファイルエクスプローラー」があります。
他にも数多くのアプリがありますので、ご自分で使い勝手のいいものを導入してください。
>・アプリ(電話帳でもメールでも使ったもの(ry
多くの機種ではホームボタン長押しにより「タスクマネージャー」が開きます。
またアプリでもウィジェットからワンタップで閉じることのできるものもあります。
>あと、アドレス帳一人一人に
過去ログに同様の書き込みが多数あります。
>特にメールを開くときに
メールアプリの仕様によるものと思われます。
>あえて期待外れで驚いた点
初心者故に割引も必要ですが、それでも端末に「悪」をつける程のことでは無いと思います。
>auにも電話して出来ないことを確認済みです
ハズレの担当者にあたってしまったようですね。
各社ともサポートの教育が行き届いていないようで残念ですね。
書込番号:14090706
3点
アラーム優先について書かせていただきます。
実は私も購入前の下見で某家電量販店に行った際
担当してくれ販売員の方に、アラーム優先が出来ないと言われました 。
でも、他の方がおっしゃる通り出来ますし
私はコレに凄く満足していて、もっと可愛がっていきたいので
やり方を書かせていただきます。
時計ボタンのアラーム画面を開き、機能ボタンをタップ
優先設定をタップすると、アラーム優先が選べるのでタップです。
音量の設定なんかも同じ操作で出てきます。
ですから安心して寝て下さいね。
機能ボタンの他に、アプリのアイコン長押しとかでアプリの削除や移動が可能だったり、割りと色々出来るので隙のない製品だと思ってます。
書込番号:14132926
2点
皆様ご丁寧にいろいろとご教示いただき本当にありがとうございました。
自分の知識がまるでスマホに追いついていないことを思い知りました。。。
機能等ダウンロードして使うなんて思いつきもしませんでした。
もうミニPCのような感覚で付き合わないといけないんですね。
そこが面倒!と思ってしまうとなんともつきあいにくい相手なところも
ありますが使い始めたのも何かの縁、仲よくなれるよう私もちょっと
知識増やして時間のあるときには少しずつでもグレードアップできるよう
今後もかわいがって行こうと思いました。
悪なんてつけてしまって悪かったなぁ・・・と思いました。
さっそくちょちょっと皆様のご指導に従って解決したところもあり本当に
助かりました。カスタマーサポートで×と言われたらもうおしまい、と
思っていたので救われました。
すみません、GOOD ANSWER!のやり方調べないとわからないのですが
多忙につき今すぐはできず。。。
お返事いただいた皆様に心より感謝申し上げます。どうもありがとうございました。
お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
書込番号:14134297
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE IS14SH au
こんばんは。
メール作成画面で、メールボタンを押すと送信することができますよ。
書込番号:13971154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE IS14SH au
テンキー付きのスマホということで購入を考えていますが、
テンキーからの入力はIS14SHデフォルトの日本語入力ソフトだけでなく、
例えばGoogle日本語入力のような自らインストールするような
日本語入力ソフトにも対応しているのでしょうか。
他の日本語入力ソフトにも対応しているとのことであれば、
購入意欲が格段に上がるので、
どなたか何卒ご回答の程お願い致します。
1点
追記ですが,家電量販店で6万3000円,AUショップでは2万2000円でした(AUショップで購入する場合,有料のコンテンツに加入する必要あり,ただし1か月で解約してよいとのこと)。
購入時にご注意ください。当方関東地方です。
書込番号:13954250
2点
横からすみません。
ta_163さん、Auショップで2万2000円って一括または
ポイントで購入の際と言うことでしょうか?
そんなに安く買えるのですか?
毎月割が適用になってですよね?
書込番号:13969953
0点
すいません。私は,量販店で購入してしまったので,auショップについてはわかりません。
ただauショップに手続きにいったところ,2万2000円とありかなりのショックを受けました・・・。購入時にはauショップも回ったほうがいいと思います。
書込番号:13970875
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE IS14SH au
ベースモデルとなったIS11SH(CDMA SHI11)からの相違点は下記の通り。
・ディスプレイ部が3D表示に非対応
・カメラのスペックが若干ダウン(IS11SH・805万画素→IS14SH・804万画素)
・「エコ技」を搭載したお陰で連続待ち受け時間がある程度伸びている
(IS11SH・230時間→IS14SH・310時間)
・安心セキュリティパックにフル対応(IS11SHはウィルスバスターのみ対応)
・内部データフォルダの増加(IS11SH・約740MB→IS14SH・約2GB)
・L800MHz帯(旧800MHz帯・CDMA Band-Class 3)に非対応
など
以上です。
4点
詳しい情報ありがとうございます(^_^)密かに狙っている機種なんですが、詳細がなかなか分からず困っていた所でした。
因みにバッテリーの容量などはベースとなっている前機種とさほど変わらないのでしょうか?
書込番号:13921726
0点
ドコモとソフトバンクからも同じような物が出ますが、
auが一番ロースペックなような。
他のキャリアは防水なのに、auは非対応です。
カラーもイマイチ。
書込番号:13923317
0点
>改版待ち さん
ちなみにIS14SHのバッテリーはIS11SHと共通です。
あとIS11SHと異なる点として通話キーおよび、終話キー、Delキーが
それぞれテンキー側に配置され限りなくガラケーに近づいたという点ですね。
書込番号:13924831
1点
発信キー、終話キーなど1列キーが増えたことは大きな違いだと思います。
IS11SHでは物理キーはあくまでも文字入力用だとどこかの記事で見ましたが、IS14SHではフィーチャーフォンと同じ操作性を目指しているようです。
書込番号:13925646
0点
セコウ゛ィーさん、早速のレスありがとうございます(^_^)
やっぱりバッテリーはベースとなる11と共通でしたか(苦笑)
今回待受時間が延びたのもエコモードの恩恵なんですね。(ひょっとして300時間越えはエコモードを起動しての計測とか?)
前機種がバッテリーの持ちの悪さで不評だったそうなので、少し期待したのですが残念です(^-^;私自身、ヘビーユーザーというわけではないので、使い方に気をつければ済む問題かもしれませんが(;^_^A
書込番号:13926516
0点
IS14SHの連続待ち受け時間が310時間というのは
「エコ技」の通常モードに設定した
(デフォルト時はこのモードに設定されている)場合での数値だとか。
書込番号:13927091
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
