PRADA phone by LG
- 4GB
「PRADA」とコラボレーションしたAndroidスマートフォン
| 発売日 | 2012年1月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 138g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
選択中の製品:PRADA phone by LG L-02D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全242スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2012年3月20日 01:46 | |
| 1 | 3 | 2012年3月18日 23:55 | |
| 3 | 4 | 2012年3月18日 00:02 | |
| 2 | 0 | 2012年3月17日 22:21 | |
| 1 | 2 | 2012年3月17日 14:31 | |
| 7 | 9 | 2012年3月17日 13:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > PRADA phone by LG L-02D docomo
買いたい時が買い替え時ですよ
書込番号:14311784 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
価格が安くなる前に在庫が残っているかどうかですね。
書込番号:14316327
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > PRADA phone by LG L-02D docomo
spモードメールのWi-Fi設定は、Wi-Fi接続状態では設定できませんので、必ず3G接続で行ってください。
書込番号:14309677
0点
やはり初期設定は3Gでないとできませんか?
一度設定すれば、あとはwifiだけで利用可能でしょか?
書込番号:14310678
0点
一度Wi-Fi設定を行えば、あとはWi-Fiだけでspモードメールを利用することができます。
ただし、キャリアメールですのでSIMは必要です。
また、メールの着信はSMSで通知されますので、Wi-Fi接続できないところでは3Gデータ通信やバックグラウンドデータ通信をOFFにしておき、メール本文を受信したいときだけ3Gデータ通信をONにして受信することもできます。
書込番号:14311111
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > PRADA phone by LG L-02D docomo
スマホ初心者です。先日本機を購入しました。
iPADやAndroidタブレットを利用したことがあり、PCから動画や写真をタブレット端末に
入れて楽しんでおります。
スマホでもできそうな気がしますが、どうすればよろしいでしょうか?
スマホをPCに接続するとリムーバルディスクが2つ現れます。
ひとつは本体でもうひとつがSDカードかと思いますが、SDカードに自分でフォルダーを
作成してそこに写真、動画を入れれば閲覧できるでしょうか?
0点
可能ですが、USBドライバをダウンロードして、パソコンにインストールしてください。
http://www.lg.com/jp/mobile-phones/download-page/L-02D/product-info-driver.jsp
書込番号:14303446
1点
既におやりになってると思いますが、
>SDカードに自分でフォルダーを
作成してそこに写真、動画を入れれば閲覧できるでしょうか?
出来ます。
PCとの接続を終えると自動的に本体がスキャンディスクを実施しますのでそれが終ればアプリが勝手に認識してくれますよ。
書込番号:14303943
0点
お蔭様で、写真、動画を閲覧することができました。
もうひとつ教えていただきたいのですが、USB接続モードで、今回は大容量ストレージで接続しましましたが、PC接続ではPCと接続できませんでした。
ドライバーはインストールしましたが、PC接続できないのは何か理由はありますか?
また、PC接続はどのようなシーンで利用するのでしょうか?
書込番号:14305120
0点
取扱説明書によると、PC接続は「連絡先やカレンダーを同期させるときなどに選択します。」と記載されています。
こちらの機種のユーザーではないので、詳細はわかりませんが、Windowsのアドレス帳やカレンダーと同期させるものと思います。
書込番号:14305225
2点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > PRADA phone by LG L-02D docomo
はじめて書き込みさせていただきます
プラダフォンを使い始めて約一ヶ月半になります
契約時にVIDEOストアに入会しました、最近テレビで動画を見たいと思い
テレビに繋ぐHDMI変換ケーブルをDSで購入しテレビに繋げましたが
音声は出るものの映像が映りません、真っ黒なままです
VIDEOストアで映画を見る時に{認証中}「ライセンス取得中」と表示されると
テレビに映像が映りません
同じVIDEOストアでも上記が表示されないものはテレビに映像が映ります
ユーチューブなどは問題なくテレビで見れてます
今日、DSに行き説明
メーカーに問い合わせてもらいました
プラダフォンで同じ状況がけっこう報告されてると聞きました
とりあえず今のところは何の対策もなされてないとの事で。。。
プラダフォンが、とても気に入ってるだけにガッカリです
修正プログラムのアップデートはあるのでしょうか?
スマホ単体ならVIDEOストアは見れてます
2点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > PRADA phone by LG L-02D docomo
ガラケーの時にSDに保存しておいたデコメを使いたいんですがどうすればいいのでしょうか?アストロファイルマネージャー?というアプリをダウンロードしたのですがデコ絵文字がどこにもはいっていません。
詳しい方教えて下さい!
分かりにくい説明ですみません。
書込番号:14300405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アストロファイルマネージャーでまず sdcard のフォルダがあると思います。
その中にある、external_sd というフォルダを探してください。これが、「SDカード」の中身になります。
そのフォルダ内で、それらしいフォルダ・・download とか deco とか emojiなど・・探してみてください。(デコメをダウンロードしたサイトによって、downloadに直接入っている場合もあり、独自のフォルダができている場合もあるようです。)
私も詳しくはのいのですが、この機種では
SDカードの中身は、 sdcardフォルダ内の「external_sd」 にあるようです。
書込番号:14300810
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > PRADA phone by LG L-02D docomo
PRADA Phoneはメモリに余裕があるみたいで、
以前のスマホよりアプリがたくさん入るように思います。
そこで調子に乗ってじゃんじゃかダウンロードしていたら、
なんだかごちゃごちゃいっぱい出来て、
何がなにやら、という状態になってしまいました。
アプリって、名前だけじゃ内容がわからない場合が多いので、
「これって何かしら」なんて
わからなくなることがしょっちゅうです。
それなら、こういうアプリの群れを
ジャンル分けしちゃえるアプリ、なんて無いですか?
0点
やり方は色々あると思いますが、グループ別にフォルダで管理する方法が手っ取り早いかと。
私が使ったことがあるのはFOLDER ORGNIZERですが、慣れれば使いやすいです。擬似的に階層管理もできたりします。
フォルダアイコンを見慣れたデスクトップにおくだけです。ただしあまり軽く無いです。
書込番号:14288981 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ついんたさんご無沙汰です。
GOランチャーであれば標準のフォルダの方がレスポンスはGoodですね!
書込番号:14290016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
例えば、
「GoToApp App Organizer」ってアプリはいかがでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dds.gotoapp.demo
最初に全アプリ読み込んで勝手にフォルダ分けされてしまいますけど、フォルダ間の移動は簡単ですので。
英語表記なので取っ付きにくいかも知れませんが、
最上部に表示されるフォルダはフリック操作で横移動です。
「 Folders 」で、フォルダの追加、順序の入れ替え、フォルダ名変更が出来るとか、
「 View Mode 」で、アプリ表示を横3個から5個にとか、Edit Position で順序の入れ替え出来るとか、
アプリアイコン長押しでフォルダ間移動やアプリ名も変えれるとか、いじってると勝手が解ると思います。
( ホームでのドロワー表示に 「 GoToApp 」とは別に「 All Apps 」が増えます )
書込番号:14292004
0点
標準機能でもできます。
●「アプリ」を利用する
画面下のアプリ(縦横に2X2のドットがあるアイコン)アイコンでアプリの選択画面に行き、
設定キーを押し「カテゴリー管理」を選ぶと、自分の好きなジャンルを登録できます。
●フォルダを利用する
ホーム画面の何もないところを長押しして「フォルダ」→「新しいフォルダ」を選ぶと、
ホームにフォルダを置くことができます。
そこにアプリのショートカットを入れて名前を「マルチメディア」とかつければ、ジャンル分け完成です。
もっと高機能なものをお探しなら、他のみなさんが紹介しているFolder OrganizerやGOランチャー、
GoToApp App Organizerなどを使えばいいでしょう。
書込番号:14292955
![]()
3点
おおっ!Sサイヤ人さん、しらとり64さんのおっしゃるとおり、
標準のフォルダ管理でジャンル分けができちゃいました!
ひとまず安心したので、Sサイヤ人さんオススメのFOLDER ORGNIZER、
ついんたさんオススメのGOランチャーEX、
ソニフェチさんオススメのGoToApp App Organizer、
をダウンロードしてみました。
ひとつひとつ試しながら、自分に相性がいいアプリを選びます。
(こんな風に、一気にダウンロードしたりするから、
ごちゃごちゃになるんですが…)
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:14293684
0点
あれ?
ついんたさんのは、root取ってますね(^-^;
rootできるんですね(^^;)
気になったのでつい(笑)
書込番号:14296602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GT LOVEさん
私は当機ユーザでは無いんですよ。
↑のスクショはXperia arcです。
PRADAのグローバル機はroot化の成功例があるようですが、国内モデルについては情報が無いですね。(そのうちきっと・・・)
書込番号:14296734
0点
ステータスバー上のアイコンがXPERIAのでしたね(^-^;
自分はGALAXY Sでrootとろうとしたことがありましたが、うまくいかなかったのでやめました(笑)
書込番号:14302025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


