PRADA phone by LG
- 4GB
「PRADA」とコラボレーションしたAndroidスマートフォン
発売日 | 2012年1月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 138g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
選択中の製品:PRADA phone by LG L-02D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2017年4月7日 11:18 |
![]() |
21 | 7 | 2017年9月18日 19:01 |
![]() |
0 | 2 | 2014年5月20日 17:31 |
![]() |
0 | 5 | 2014年7月2日 19:47 |
![]() |
2 | 2 | 2013年11月27日 17:30 |
![]() |
1 | 4 | 2013年11月1日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > PRADA phone by LG L-02D docomo
Googleアカウントを作成し、いつものように
Twitter等のアカウントを作ろうとしても作れません。Skypeのアカウント作成の時にモバイルネットワークの設定をしてくださいと、表示されたので設定をして作成しようとしましたができませんでした。どなたか解決策をご存じの方よろしくお願いします。
書込番号:20790824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Skypeはlineと同じような機能なのでSNSだと思います。。。?
ところで、アカウントが作れない問題の解決策をご存じですか?
書込番号:20790878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidのバージョンとの兼ね合いで使えるSkypeのバージョンが異なります
Android4.0.4がL-02Dの最新だと思いますが、Skypeバージョンは6.2以降となります
Android2.3では稼働しないと思います
https://support.skype.com/ja/faq/FA10328/skype-woshi-merutamenoyao-jian-wojiao-etekudasai?q=Android+バージョン
書込番号:20790979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、Twitterや、line等のアカウントもつくれない。ということですか?
書込番号:20790997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずAndroid4.0に本体のメジャーアップデートしないとスタート時点に立てないです
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/utilization/product_update/list/l02d/index.html?from=pc_rd
今のSNSアプリはAndroid4.0以上前提が多いのでOSバージョン上げないとアカウントすら作れません
書込番号:20791016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのようにしたらバージョン4.0以上にできますか?
書込番号:20791059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずドコモショップに行って相談、となります
対応出来るかはショップ店員の指示に従う事になります
書込番号:20791141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://blogs.skype.com/news/2016/07/20/skype-the-journey-weve-been-on/
skypeは使えなくなっている可能性が高そうですね。
ほかのSNSであれば動くものも、代替手段のあるものもありそうですが…。
例:Facebook→ブラウザによる通知(Opera mini( http://www.opera.com/mobile/download/versions/ )等)
Twitter→sobachaなど(メガネケエスでも使えるそうなので…。http://akiueo.hatenablog.com/entry/au-IS01-2016)
Line→(未確認)http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20652136/
(動かないかも…http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005225/SortID=20650002/#tab
でもサポートは…https://help.line.me/line/winphone/categoryId/10000309?contentId=10002433&lang=ja)
FBやTwitterはサポートOSとかわからなかったのでもしかしたら公式アプリがまだ使えるかもしれませんが…。
(ちなみに、ブラウザからTwitterのアカウント作成はできないのでしょうか?
android2.3の機種は用意できませんでしたが、使用中の端末からだとPC版表示にすれば電話番号なしでもメールアドレスさえあれば作成できました。
ログインはsobachaとかでできるのではないですかね)
そうでない場合、apk配布サイトなど使うことになると思いますのでセキュリティが不安だと難しいですね。
android4.0にあげられなかった場合はskypeの通知は来ないでしょうがブラウザ版を使うしかないかもしれませんね…。
書込番号:20794817
0点

とりあえず、docomo shopに行ってご相談されることを、お勧めします。
私は 2015年6月に、docomo shopに行って、
「預かり修理」
という形で対応してくれました。(無償)
今、docomoのHPでは、「修理受付期間終了」になっているのが、気掛かりではありますが…。
書込番号:20798496
4点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > PRADA phone by LG L-02D docomo
亡き父が持っていたこのスマホを最近実家で発見しました。
ドコモとの契約はもう解約しているのですが、
せっかく父が使っていたものなので、眠らさす、使っていきたいなと思っています。
wif接続のみの予定で、アマゾンビデオなどを車やTVにミラーリングしようとおもっています。
が、androidのバージョンが古く、アプリなどが対応していませんでした。
docomoに問い合わせたところ、PCからバージョンアップできたのだが、その対応はもう終わってしまっているとのこと。
他の対応はわからないとのこと。
一応試PCアップデートみましたが、LGのTOOLではこの機種はなく、
「最新版です」
との表示になりますが、2.3.7のままです。
どなたか、今からでもバージョンアップの方法などご存知の方おられますでしょうか?
正規の方法でなくとも試してみるつもりです。
よろしくお願いいたします。
1点

docomo系契約シム(mvno含む)が刺さってないとUPDATE出来ないですよ
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/utilization/product_update/list/l02d/index.html?from=pc_rd
まあ、多分docomoショップ持って言っても修理受付終了してるのでUPDATE対応して貰え無い可能性高いです
書込番号:20602911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほとんど電池が死んでいるのでは。
劣化が進んでいると思えますが。
書込番号:20603087
4点

舞来餡銘さん
ありがとうございます。
simで回線があれば4.0に出来るんですかね?
どこかで、PC以外はできなかったとの情報もみて、少し不安に思っています。
出来るなら、simフリーで、格安simを1月でもいれてアップデートしてみるものどうかなとかんがえていますが、
こればっかりはやってみないとわかりませんよね。。
書込番号:20605289
1点

>MiEVさん
ありがとうございます。
電池は、父はなぜか亡くなる前に新品の電池をポイントで購入して、使わずそのまま置いてありました。
新品といっても劣化はしてるでしょうけど、確認したところ、思いのほか元気です。
使用はおそらく充電しながらの使用が多いと思いますので、そこはあまりきにしていませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:20605306
1点

この機種を Android OSを 4.0.4にアップデートしたもの、
2.3.7のままのグローバルモデル P940,
4.0.4の韓国版キャリアモデル 2種類、
計 4種類使っています。
操作感はそれほど違いがない、と言いますか、さすがに、4.4.x以降のものには対抗出来ないくらい、モッサリです。
4.0.4でも、対応していないアプリが多数あります。
この機種をSIMロック解除したものに、Y!mobileのSIMを挿したところ、2.1GHzだけでなく、900MHzの電波も掴んでいるではありませんか。
Y!mobile = SoftBankの 3Gは速度が十分出ていて安定しているので、
今は、テザリング機能を利用して、モバイル WiFiルーター代わりに使っています。
以前、イー・モバイルのモバイル WiFiルーター GL06Pという機種を使っていたことがあります。
バッテリー容量 3,600mAhで、 連続使用10時間以上のロングライフを謳っていましたが、
この機種、1,500mAhしかないのに、それ以上持ちます。
書込番号:20621282
7点

以前、この機種が好きで二台目のスマホとして格安SIMをいれて、PCでOSのバージョンを上げた事が有りますよ。まだ、出来るのではと思いますが?
因みにBMobileのSIMでした。
通話と一番安いパケットで、月に1600円でしたね。
メインを壊した時の保険みたいでしたけど、やはり、スペックの問題で手離しましたが、良い機種だと思います。今のスマホがハイスペックなんでしょうね。
毎年、新機種の凄さに圧倒的されます。
今でも、ゆったり使うとか、色々なアプリ云々が無ければ、二代目としては良いかと。
書込番号:21207980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種の OSのバージョンUPは、
PC経由のみで、SIMを挿して = モバイルネットワークからは出来ません。
私の場合、その環境になかったので、docomo shop店頭預かり・後日引渡しで、UPしてもらいました。
受け取り時の明細伝票に、
「故障修理/無償」
と記載されていました。
現在は、修理受付が終了していますので、
この方法は採れないと思います。
書込番号:21208865
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > PRADA phone by LG L-02D docomo
このたび、L-02D 購入しようかと思っているものです。
仕事の関係で、通話録音が出来る機種でないといけないのですが、
ネットで調べても、アプリ入れて通話録音できるのか、出来ないのかいまいち不明です。
どなたか通話録音出来てる人いましたら、教えてください、よろしく願いします。
0点

出来るかどうか、TRYアンドERRORで試すしか無い様に思います
http://app-review.jp/android/68415
書込番号:17536469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘 さん 了解です。
URLに載っている、通話録音のアプリは よく通話録音で使われるアプリですね。
スマホの通話録音は出来る機種は出来るし、出来ない機種は出来ないと完璧に
2つに分かれますね。 どうも この L-02D は通話録音の書き込みがネットで探しても
まったく無いので、出来ない方だと確信しました。 まだ購入はしていません。
現在使っている、スマホ SH-01D, SH-06D は完璧に通話録音出来ますから、しばらく買い換えは
なしにします。 どうも有難うございました。
書込番号:17536779
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > PRADA phone by LG L-02D docomo
初めまして!
この携帯のSIMロック解除してビッグローブSIM挿入。
後、テザリングを使いモバイルルータのように運用を考えていますが
FOMAプラスでの使用も可能ですよね?
ご存知でしたら、よろしくお願いいたします。
0点

そもそもドコモ端末にMVNOを使うにはロック解除が不要だと思いますが・・・。
またビッグローブの会員サポートにもテザリングは出来ないって書いてありますよ。
https://support.biglobe.ne.jp/faq/3g/3g_042.html
rootをとる、またはAPNを切り替えてテザリングしたとしても、FOMAの場合は「パソコンなどの外部機器を接続した通信」として上限金額が7,800円(税抜)になるのでうまみがないですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/
書込番号:17389618
0点

訂正です。MVNOが前提なので下段のFOMA料金のくだりは無視して下さい。
スレ主さんのAndroidのバージョンがわかりませんが、2.3ならAPNを切り替えることでテザリングできるでしょう。4.0だとハードル高いかも。
書込番号:17389721
0点

L-02DとSO-03Dはフルシムサイズで1800Mhz使えるドコモスマホ(F-12Cもあるが)
ドコモ系mvno simはそのまま使えるがテザリングはroot化していじらんと無理
(Android4.0、2.3はそのままでテザリング可能、SO-03Dも同じ)
プラスエリア使えても、テザリング解放させる手間がかかり過ぎる
書込番号:17389871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mvno simの為に、この機種を手に入れるメリットは無いですね
白ロム価格も高いし
書込番号:17389932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、PRADA L-02DにDTI社のSIMカードを挿入し設定を行いネット接続しております。
家ではパソコン用ルーターでWi-Fiしてます。
外に出たらFOMA接続(3G)になっていると思います
FOMAプラスは良くわかりませんが、格安SIMを使うにあたりドコモ151サポートに電話して事細かく聞いたけど、不便なく使えるみたいで大丈夫そうでした。
接続制限はあるみたいですが、動画など再生しないので私は、これで当面使ってみます
通話用はカケホーダイプランでガラケーでガンガン通話できるので安心してます。
スマホとガラケーの2台持ちはメンドイけどポーチなどを使用し持ち運びするつもりです
書込番号:17690304
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > PRADA phone by LG L-02D docomo
ホームセクレタをPRADAにしてもアプリの画面じゃない方の画面だけが元の黒い待受画面に変わりません。
どなたか戻す方法がわかる方いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:16862772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「メニューキー」→「ホーム画面設定」→「壁紙」→「壁紙」と進み下から黒色の画像を選べばいけるかと。。。
書込番号:16877773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > PRADA phone by LG L-02D docomo
この機種を使用して1年以上がたちますが、先日自分の過失により壊してしまったので、ケータイ補償お届けサービスを利用してリフレッシュ品と交換しました。
しかし、届いた端末は使い始めたその日から1日に何度も勝手に電源が落ちる、持っていられないほど発熱する、電源ボタンの反応が悪すぎる・・・など問題がありすぎる端末だったので、別のリフレッシュ品と再度交換してもらいました。昨日、新たな交換機が届いたので、さっそく今週末にでもまたデータ移行をしようと思っています。
・・・が。
新たに届いた端末はまだ一度電源を入れただけで使用は開始していないのですが、リアカバーを外した中の部分に明らかな大きい凹みなどが認められ、「今回も不具合の多い端末だったら・・・」と、少し不安になっています。
この機種は当たりはずれが多いという話を聞いたことがあり、多少の不具合なら我慢して使った方がましなのかな?とも思ったりもしています。
実際に不具合品で何度も交換された方っていらっしゃいますか?いらっしゃったら、何回くらい交換されましたか?
ちなみに、お届けサービスで届くのは本当にリフレッシュ品なのですね。1回目の交換機はOSが2.3だったのでもしかしたら新品かもしれませんが、2回目に届いた端末は最初からOSが4.0になっていました。
「リフレッシュ品とうたってはいるが、ほとんどの場合が新品」という噂を聞いたことがあったので、どこか期待していた自分がいました(^^;)
0点

災難でしたね。リフレッシュ品の私の理解は、
「リフレッシュ品とうたってはいるが、ほとんどの場合が再生品」です。外装のみ新品だと思います。
次回から携帯保証お届けサービスをご利用時は、docomoショップに出向き、そこから電話で申し込まれると良いと思います。
利点は、交換品を開封する際、宅配便であれば、箱を開封した時点で即開封扱いになりますが、docomoショップ受け取りだと、宅配便がdocomoショップに届き、DSのスタッフからリフレッシュ品を受け取った時点で開封になります。つまり受け取り時にキズや動作確認をさせてもらえるので、不具合等があれば受け取りをお断りすることができます。
ご参考まで。
書込番号:16749191
0点

補足ですが、注意点として、受け取りを断る際、2回目以降は同じ理由で断ることができません。
例えば1回目の受け取りでキズがあって受け取りを断った場合、2回目の受け取り時は、キズを理由に断ることができません。
書込番号:16749209
1点

ARROWS NXさん
お返事が遅くなってしまってすみませんでした。
>「リフレッシュ品とうたってはいるが、ほとんどの場合が再生品」
本当にその通りですね。
今手元にある端末は、確実に以前誰かが使われていたものだと思います。
でもまぁ、とりあえず動作も安定しているし、なにより外装がきれいになったので満足です。(^^;)
もし、また次回お届け補償サービスを利用する機会があれば、教えていただいた注意点に気をつけて利用してみたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:16777009
0点

「リフレッシュ品」についてですが、外装についてはすべて新品です。
内部の基板(ボード)に関しては、再生品というか、「リビルド品」です。
これは、初期についてはあらかじめ余分に生産しておいた基板を修理等に使用するのですが、
メーカー(この場合は製造メーカーであるLG)に故障した基板が戻ってきた際に検査機に
かけて故障・不良個所を調査して修理し、再度検査機にかけて合格したものを次の修理用の
部品としてストックしておく方式です。こうする事により、次の修理の為にあらかじめ準備
しておくのです。
このように新品の基板を使うよりもコストを削減できるので現座の価格で「ケータイ補償お
届けサービス」が成り立っています。もしもすべて新品でとなると、現状の価格で成り立た
ないと思います。
書込番号:16780817
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)