Xperia acro HD のクチコミ掲示板

Xperia acro HD

  • 16GB
<
>
SONY Xperia acro HD 製品画像
  • Xperia acro HD [ルージュ]
  • Xperia acro HD [ホワイト]
  • Xperia acro HD [ブラック]
  • Xperia acro HD [Aqua]
  • Xperia acro HD [Black]
  • Xperia acro HD [Sakura]
  • Xperia acro HD [Ceramic]
  • Xperia acro HD [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia acro HD のクチコミ掲示板

(26473件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全3223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 今買い換えるべきか悩んでいます。

2012/03/09 02:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

スレ主 nkjmytさん
クチコミ投稿数:2件

今IS05を使っているのですが、性能に限界を感じ買い換えようと思っています。
ソニエリ好きで、Xperiaの性能も申し分ないので買うならこれなのですが、LTEや4.0への対応を考えると、今買うべきではないのかもしれないと悩んでいます。皆さんはどう思いますか?アドバイスをいただけると嬉しいです。お願いします!

書込番号:14261616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/09 06:20(1年以上前)

なんでも欲しいときが買い時、待ってたらまた次が欲しくなるから!

書込番号:14261786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/09 07:46(1年以上前)

おはようございます。自分はdocomoなんで、docomo版のXperia機種変予定です。LTE非対応は痛いですが電池の消耗を考えると今のところ要らないかなーと思います

書込番号:14261915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/09 08:08(1年以上前)

ドコモのL-01DのLTE端末を使っていますが、中心街でスポット的にしか繋がらないし、電池消耗が激しいですよ。auのLTEもまだシステム構築に2年はかかりますから本機でいいかと思います。ドコモLTEは近々解約するつもりです。auのWiMAXの方が使えます。

書込番号:14261959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/09 15:33(1年以上前)

LTE対応機、年内にでてくるでしょうけど、技術が落ち着くのは来年、エリアが行き届くのは来年末か再来年という感じではないでしょうか?
その頃にはまた機種変更検討時期になってるのでは?

皆さんわけもわからず新しい機能がでてくると、そっちの方がいいのではとなりますが、自分どのように使いたいのか考えれば自ずから答えはでます。てか同じ質問おおすぎ。

質問してる時点で現時点でのLTEは必要ないんじゃないかと感じます。来年まで機種へん待てるなら別ですが。

今回についてはデュアルコア搭載も落ち着いてるでしょうし、無理にLTEやWimaxを搭載してないのでストレスの少ない普通に優秀な機種だと予測してます。

書込番号:14263312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/09 18:10(1年以上前)

デュアルコア防水付端末はまだ壊滅状態で今回のXperiaが事実上初のマトモな端末だと期待されています。この春モデルのデュアルコア搭載機が落ち着いてくるかどうかは未知数です。少なくとも私はそう思っています。
いわゆるグロスマはそういう意味では日本独自機能がない上すでに販売実績があるので安定していると言えるかもしれません。そのあたりはごっちゃにするべきでないと感じます。
私はこの夏にならないと安定してこないだろうと思っています。つまりOS4.0との整合性もこの時期にならないと安定してこないだろうと。アップデート待ちはやめた方がいいと思います。
PCと大きく異なり、同じAndroid端末でもハードが違えばOS側の対応も随分かわるようだ、ということがこれまでの端末で明白です。無理にメジャーアップデートしても結局最適化されていなければクズ同然、宝の持ち腐れになる可能性が大きいです。

今年のトレンドを堪能したいなら、もっと端末が出揃うであろう夏モデル移行を待つのが正解だと思います。すでにクアッドコア搭載機の話すら出ているわけで、趣味で付き合うには言いのですが一般人は付き合い切れません。私は今のところIS05で十分です。ROM不足がちょっと不満になってきたくらい。なのでIS05後継機をじっと耐えて待っているところです。

書込番号:14263846

ナイスクチコミ!3


スレ主 nkjmytさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/09 19:57(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます!
皆さんの意見を参考に考えたところ、発売されて評判が悪くなければ買おうと決めました。
親切なアドバイスを本当にありがとうございました!

書込番号:14264260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

東海地区の販売価格

2012/03/09 01:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:19件

名古屋市近郊での販売価格 または 安価な販売店を教えてください。

今度の土日で、いろいろな店をあたってみようと思います。

今頃 探してる様では、3月中の購入は無理ですかね。

書込番号:14261566

ナイスクチコミ!0


返信する
kntr614さん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/09 09:19(1年以上前)

名古屋駅のビックカメラにあるdocomoショップがおすすめです。
頭金3150円で端末代金60480円で合計63630円です。
着うたとかのコンテンツの加入ではなくて、
MYshop登録やiチャネルや携帯補償やパケットフラットやSpモードとドライブネットあたりの
docomoのオプションに入れば頭金0円です。
一括で買えば、ビックカメラのポイントが10%つくので約55000円くらいで購入できますよ。
ただ、もともと人気の高いショップなので混みますし、もう各色100台ずつの予約が
入っていると店員さんが言っていたので発売日に手に入れることや
発売日や土日には相当の待ち時間の覚悟が必要だと思います。

ご参考になれたら幸いです。

ちなみに名駅にあるLABIでも同じような価格かもしれませんが、
店員さんによってポイントがついたりつかなかったり、有料コンテンツに加入しなければならないので
おすすめしません。

書込番号:14262149

ナイスクチコミ!1


koga-chanさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/09 22:34(1年以上前)

ビックカメラ名古屋駅前店に電話で予約できました。
9日17時頃予約をして、発売日受け取り可能な定員に入っているとの事でした。
取り置き期間は少し短めで18日日曜日までです。

書込番号:14265083

ナイスクチコミ!0


KONKさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/09 23:45(1年以上前)

本製品の購入を予定しています。
先日行ったエイデンでは、2台以上購入すると割引をしてまして、2台同時購入の場合は1台あたり15000円引き、2台で3万円引きでした。
ちなみにDSでも同様のキャンペーンで、2台で2万円引きだと思います。

ビックカメラはいかがでしょうか?
もしご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

妻と一緒にスマホに変えようと思っていますので本キャンペーンが気になっています。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:14265449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/03/10 01:06(1年以上前)

早速の返信有難うございます。

ビックカメラ名古屋駅前店は ト−タル安く買えそうですね。

さらに 電話予約が出来るのですね。開店時に電話してみます。

エイデンも お得な割引をやってますね。 

各店ごとに 色々なイベント的事をやっているみたいなので もう少し探してみます。

情報有難うございました。

書込番号:14265773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ワンセグ機能

2012/03/08 13:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:1件

ワンセグ録画が出来ないみたいですね

それで、テレビで録画したのを転送できる機能がありますよね?

ワンセグ録画は出来ないけれど外部からの録画データは見れなくもないって事なんですかね?

書込番号:14258470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/08 13:47(1年以上前)

それについてはたくさん出ていますが
ワンセグ録画が出来ないと言うことは
著作権を保護することが出来ないので
デジタル放送の著作権を保護することが出来ないので転送しても見れません。

書込番号:14258638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/08 16:11(1年以上前)

著作権保護のかかってない動画ファイルなら見れるかと

書込番号:14259053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/03/09 02:50(1年以上前)

今現在使っているスマホから乗り換えるつもりなのですが、サッカーが好きなので録画などをし帰りに見るとゆー感じだったのですが、今現在使っている物では録画をSDにできるのですが、出来なくなってしまったのでしょうか?

書込番号:14261635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/09 08:08(1年以上前)

おそらくSDに転送しても見れません。

書込番号:14261956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

電池バッテリー

2012/03/08 04:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 傘欺詐さん
クチコミ投稿数:114件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

この掲示板を見ていると電池を自分では外せないという不満を多く目にします。
しかし外せないことがそんなにデメリットになるのでしょうか?
今では外部バッテリーのようなものもあります。私は頻繁に外さないので疑問に思いました。

書込番号:14257228

ナイスクチコミ!2


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/03/08 04:47(1年以上前)

私も結構不思議に思いますね。
iPhoneでは電池のことは騒がれていないのにアンドロイド機は駄目なの?
普通予備電池を持ち歩いて交換するようなことはあまりしないですよね?
電池だけ充電するというのは充電器も用意しなければならないし面倒ですね。
足りなければ追加充電、ポケチャなど色々あります。

電池は2年近く持つと思います。
ばらせば自分で交換できないわけではありません。
中に入っているのは普通の電池パックです。
ただ保証が無くなると言うことだけですね。
寿命が来た時に機種変するか少し高めだけど電池交換してもらうか
保証は無くなるけど自分で交換するか選択すればいいのだと思います。

書込番号:14257247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2012/03/08 05:47(1年以上前)

なぜ不満(不安) なのか?
ちゃんと読んだのなら分かると思うんだけどなぁ(^^;
フリーズなどで強制終了が万一出来なかった時にどうするのか?
バッテリーが劣化して交換する場合の価格が高いとか修理で預けなければならないとか理由も書いてあったと思いますよ。
私は大して気にしてませんが、使用するにあたってはやっぱり多少はデメリットでしょうね。
この多少の感じ方が人それぞれなんでしょう。

書込番号:14257281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/08 06:20(1年以上前)

私もバッテリーが外せないことはデメリットに感じませんね。
世の中、何にでもケチを付けたがる人はいるものです。

書込番号:14257318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2012/03/08 06:44(1年以上前)

少なくとも実際に使ってみないとデメリットになるのか私にはわかりませんね。

書込番号:14257342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


凍邪さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:26件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5 CubicLoop -永久立体- 

2012/03/08 07:30(1年以上前)

フリーズを心配する人の気持ちもわかります。
が、そこまで悲観することでもないと自分は思います。
ハードウェアリセットの方法(音量+ボタンと電源ボタンを同時に長押し)も用意されてますし。
iPodやVitaなどこの機種同様バッテリーも外せずリセットボタンもない(もちろんハードウェアリセットの方法はあります)製品を使ってますが、いままでハードウェアリセットに失敗したことはありませんよ。

書込番号:14257435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件 Xperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/08 07:41(1年以上前)

不満やケチというよりも不安な人が多いかと思います。
iPhoneよりもAndroid端末の方が、口コミをみる限りですがフリーズや電源落ちは多いかと。
もちろん一度もなったことがない人もいるでしょう。

この機種でも強制終了のやり方はありますね。
ただ有里奈のパパさんが仰っているように、それでも解除出来い場合があるかもしれない。
そうなれば電池が無くなるまで待つのか、DSへ駆け込むのかなど発売前なので不安になっているのかと思います。
バッテリー交換不可タイプのNXではまだフリーズの情報などはみないので安定はしているかもしれません。

ドコモのスマホでは今回のXperiaシリーズがバッテリー交換不可の初めての端末になりますので、どうなのか等疑問に感じることが多いのだと思います。

私個人は仕事柄外回りで充電出来る場所に長居も出来ないですし、よく使う(予備バッテリー、モバイルブースター必須)ので交換できる方がいいんですけどね(^^;)

今後はバッテリー交換不可タイプが増えてくるのかもしれないですね。

書込番号:14257454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


LBS09さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:209件

2012/03/08 09:58(1年以上前)

フリーズ多発のAndroid機に初の電池パック取り外し不可機種。
これだけで相当の不安要素です。
(掲示板にも毎日不具合の書き込みですから)

iPhoneと違ってまだまだ発展途上ですし、致し方ないでしょうね。
「フリーズ無し」のユーザーレポートお待ちしてます(^^)

書込番号:14257806

ナイスクチコミ!4


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/08 10:32(1年以上前)

iPhoneはOSの完成度がAndroidと比べ高いので、フリーズする前に動作を止めてしまいます。
ですので、そもそもフリーズなるものが(皆無とは言えないですけど)存在しない。
1OSに1ハードなのでそれにあったチューニングがなされていますからね。

こちらは数多あるAndroid端末で、しかもワンセグやおサイフと言った日本仕様にカスタマイズされた端末。
ここのクチコミでAndroid端末に不具合やフリーズが起きたときに必ず言われる常套句、バッテリーを外してSIMカードを抜いて暫く置いて下さい。
いざ(キー操作不可など)という時にリセットする方法が物理的に出来ないので不安がっているようですね。

書込番号:14257899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/08 10:55(1年以上前)

私にしてみれば、どっちだとしても購入を左右することかな?という感想が正直なとこですけど。
まず気に入った機種を買う。それに合わせて順応するで良いのではないですかね?

書込番号:14257971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/08 11:06(1年以上前)

どこにプライオリティを置くかはユーザー次第ですからね。

書込番号:14258013

ナイスクチコミ!2


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/08 12:45(1年以上前)

フリーズはほとんどソフト(OS、アプリ等)の暴走で起こるのでハード的にリセットする方法があれば終了できます。
バッテリー外しでもボタン操作でも問題ないはずです。
もしそれでも終了できない場合は本体(ハード的な)故障が考えられますので修理が必要となります。

書込番号:14258388

ナイスクチコミ!2


LBS09さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:209件

2012/03/08 13:14(1年以上前)

PCでいう強制終了と同じ方法ですね。
電源SW長押しでOFFするか、コンセントを引っこ抜くか(←よい子は絶対まねしないように)。

そう考えると絶対電源OFFできない事もないかもしれません。
(スマホがPCと同じ考えになっていれば)

書込番号:14258526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/08 16:31(1年以上前)

>iPhoneでは電池のことは騒がれていないのにアンドロイド機は駄目なの?

iPhoneはハナからバッテリー取り外し不可な仕様だったのに対して、
Androidは取り外し可能である事が騒がれるか否かの根本的なとこだと思いますが。。。。

私はバッテリーの取り外しができないならできないで、
別にそれに対し悲観的には考えたりしないタチですが、
現在使っているiPhoneが、一年半あたりからバッテリー劣化で段々もたなくなり
二年ほど経過した現在では、使い物にならないくらいにまでなってます。
(自分的にはものすごいヘビーユーザーとは思ってないですが。)

ショップにいって換えてもらえば済む話なんですが、中々行くヒマがないし。。。

こんな時にバッテリー交換可能だったら、あらかじめ用意しておいた予備バッテリーに差し替えができるので、
交換不可な機種は不便だと感じることもありますね。

書込番号:14259101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/08 16:51(1年以上前)

音量+ボタンと電源ボタンを同時に長押しで強制終了は出来て問題なしとしても、バッテリー交換の再に「修理扱い」ということについて問題ありますね。
おそらくDSでは「ユーザーがデータのバックアップをとった上、初期化しての修理(バッテリー交換)」ということになるのではないでしょうか。

二年くらい使ってバッテリーが劣化して、ホームやらランチャーアプリ他の再設定なんてめんどくさすぎですね。

書込番号:14259146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/08 17:11(1年以上前)

>二年くらい使ってバッテリーが劣化して、ホームやらランチャーアプリ他の再設定なんてめんどくさすぎですね。

たしかに。。。。(^^;

一年か長くても二年で機種変するならば大した問題ではないと思いますが、
一つの機種を長い間(二年以上)使うような人にとっては、
やはりバッテリー交換不可は端末選びの際に躊躇する、あるいは不満に思う要因になるかもですね。。。。

書込番号:14259210

ナイスクチコミ!2


men太鼓さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/08 17:13(1年以上前)

arc使って1年近くになるけど、1度もフリーズしたことない…
Xperia acro使ってる友人もフリーズしたことない
フリーズになった時の対処方(電源とボリューム+ボタンの同時長押しだったかな?)
があるみたいなので、問題ないでしょうね

書込番号:14259219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/09 05:42(1年以上前)

現時点でスマホの最大の弱点は、電池の持ちがめちゃめちゃ悪いということでしょう。
2年くらいもつでしょうと書いている方がいましたが、同意できないですね。スマホで使われているリチウムイオンバッテリは、使用300回で約40%能力が低下するといわれています。スマートフォンの場合、その電池の持ちが悪いことから、毎日充電することは必須になります。新品でもすごい勢いで電池が減って行くことを考えるとそこからさらに40%ももちが悪くなれば、どんな状態になっているか想像してください。
ほとんどのアンドロイドのスマホが自分で電池交換可能にもかかわらず、費用をかけてて依頼しないとできないようにしていることは、まったく不愉快です。(さらに携帯と比べて大幅に記憶容量があるにもかかわらず留守録機能をあえて載せないのは、どうしてでしょう)

書込番号:14261755

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/03/09 07:11(1年以上前)

まぁ電池が性能を維持できるのは1年位ですね実際。
1年経てば80%しか使えませんね。2年使うのは自分で書いておきながら難しいでしょう。
普通に交換できていれば問題なかったのでしょうけどそんな深刻な問題ではないのでは?

自分で交換するか保証サービスで壊してしまうか、機種変するか?
8000円以上も出して交換する人は少ないのでは?
SO-01Bから2年後でこの機種ですがさらに2年後では性能は桁外れに違っているはずです。
性能は2の二乗で上がっていくので2年後にはSO-01Bの16倍の性能以上になるでしょう。

すでに6月頃出るHuaweiのクアッドコアでもう丸1日フルに使える機種になりそうで
2年後には毎日充電しなくても使えるほどになると思います。(ガラケー並に)
SO-01Bでさえ1年経った段階でかなり陳腐化してしまい2年使うのは
結構厳しかったりしました。
私はSO-01B→arc→SH-01Dですが各寿命は1年以下です。
使えれば良いという人以外は2年はキツイのでは?

あっそうか2年縛りがあったんだね。
詐欺みたいなインセンティブ販売の方が問題のような気がするが・・・・

書込番号:14261848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/09 08:06(1年以上前)

何らかの影響で強制終了できなかったら困りますね。

書込番号:14261953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/09 09:29(1年以上前)

>何らかの影響で強制終了できなかったら困りますね。

2ボタンリセットもソフト制御でしょうからありえますね。

下部のカバーが外せるんだったら、そこに機械式リセットボタン(押し続けると給電をカットするとか)を付けてくれればよかったのに。とか、そんな面倒くさいスイッチ仕込む位だったら電池脱着式にするわ!とか逆ギレされそう。
やっぱりあそこ外したら補償対象外なんですかね?

2年電池が持つか以前に一つの端末で自分が2年も我慢できるか?のほうが余程深刻な問題なんですよね(笑)

そういう自分の性分もあって、一括払いで買ったんですけどね。こう目まぐるしく進歩して、端末補償サービスの利点も薄くなる一方(買い換えサイクルが短くなると使う機会も無いし)なら、以後は後腐れ無なく、買い換え時期を躊躇しなくて済む白ロムで購入した方が楽だわ。と、ここ最近は思ってます。


書込番号:14262174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/09 11:11(1年以上前)

あこは認証シールの場所なんで改造にはならないでしょう。
確認擦るために剥がしたら保証外なんてありませんからね。
さすがにシールを剥がしたら改造でしょうが
ソフト制御なら完璧フリーズでDS直行です。

書込番号:14262466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/09 12:53(1年以上前)

2ボタンリセットはハード制御ですって!
ソフト制御なら強制終了できないです。

書込番号:14262805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/09 13:26(1年以上前)

まぁ普通そうですよね。

書込番号:14262923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/09 13:38(1年以上前)

強制終了はハードウェアだけの回路構成でバッテリーの供給をカットしたりすることを言うでしょ常識的に考えて。
でないと意味ないっしょ

上でソフトリセットだと断言しちゃってるおめでたい人はソース出せよと(笑)

書込番号:14262974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/09 14:48(1年以上前)

どうだろ?ツーボタン押しとはいえ、通常使うキーに回路でリセット仕込む危険なことするかな?
さすがにAndroidで制御するとは思えないけど、BIOSにセーフティープログラムを仕込んで呼び出す的なものだと思うけど?

別に断言口調で言ったつもりはないですが、
何故噛みついて来るんです ?

よほど断言されてますが、ハードリセットだというソースをお願いします(笑)

書込番号:14263174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/03/09 15:15(1年以上前)

>上でソフトリセットだと断言しちゃってるおめでたい人はソース出せよと(笑)

常識的が好きでおめでたいあなたに(^_^)
ハードリセットはボタンを押した瞬間に切断される。
PCやカーオーディオなどボタンやボールペンの先を突っ込んで
強制リセットするのがハードリセット。

PCの電源ボタンやこの機種のようにボタン長押しで切断されるのはソフトリセット。
ホームウェア(BIOS)で強制リセットをかけるので
何かの原因でこれも効かないケースはあり得る。
まぁそんなことは無いというソニーの自信の表れではないのかな?
安定性ではソニーが取り敢えず1番だろうしSHなんか今は収まったけど
不具合のオンパレードだったからね。

書込番号:14263250

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/09 15:27(1年以上前)

たぶん、物理的にキー操作を一切受け付けなくなったときの事を危惧されているんですよね?
他のAndroid端末ならその場合バッテリーを脱着するという手段が残されています。
ただ、この端末はどうやったって無理ですね。
そうなったときにはどうするのかが問題だと思います。

書込番号:14263293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/09 15:46(1年以上前)

上でハードリセット(というよりはキルスイッチ)ボタンがあればと言っておいて言うのもなんだけど、全てが純然たるROMで作られていたファミコン時代ならいざ知らず、アプリケーションはおらかファームウェア(昔はファームウェアの概念すらなかったけど)すら揮発する可能性が高いOS時代にハードリセットをメーカーが公式使用として実装するってことありますかね?
当たり前のように電池外しが手段として用いられたますが、ショップなどの販売サイドの対処としてはそれでも良いにしても(もしそれが原因で壊れても元の不具合とない交ぜにしてメーカーに修理にださせればよい)ハードメーカー側の立場からすれば無茶な行為だと思うんじゃないですかね?
PCだって危険な行為だからやめて!って言っているのにスマフォはOKということはないでしょう。

コンピューター関連機器で純然たる物理的強制リセットボタンを装備した機器って(たとえ長押しや複数ボタン押しで物理的にリセットしているように見えて、その実、設定などの現状をバックアップしつつ、可能な限り落とせるプログラムは落としてからソフトランディングさせるセーフティリセット)私は殆ど見かけませんけれど。

書込番号:14263356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2012/03/09 15:59(1年以上前)

アンチソニー、アンチXperia、アンチXperia acroHDの方にとっては、攻撃しやすいことですよね(笑

発売されて一人でもこれが原因で修理になったと書き込みがあれば、またそれ見ろと大騒ぎしそうです(笑

書込番号:14263397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/09 16:07(1年以上前)

自分アンチじゃないっす!限定acroユーザーっす!
auだけど(笑)

書込番号:14263423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/09 16:18(1年以上前)

あら、確認ミス(恥)

限定×
現行○

書込番号:14263456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/03/09 16:41(1年以上前)

>コンピューター関連機器で純然たる物理的強制リセットボタンを装備した機器って

あれ?結構有りません??
今使っているディスクトップもそうだし、ルーターもそうだし
車のオーディオもそうですね。
純然たる物理的強制というのは文字通り電源を強制的に切ってしまうということですよね?
ハードリセットボタンは結構有ると思いますが?

確かにバッテリーは爆発の可能性があるのでメーカーとしては
特に使用中の取り外しは禁止項目になっていますね。
バッテリーは(たとえスマホの電池程度でも)航空便輸送は出来なくなっています。
そういった意味ではソニーは正しいかと・・・・

書込番号:14263533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/09 17:24(1年以上前)

あー、ルーターはそうかな?以前使っていたルーターには古典的なシーソースイッチはありましたが、フレッツ光ネクストの奴は引き抜きしかないですね。
私の使っているデスクトップは、電源長押しで強制終了ですが、以前サポートにそれで大丈夫か?と聞いたら長押しの間に最低限の終了動作はやっている。と言ってましたけどね。
買い言葉かもしれませんけど。

書込番号:14263681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/03/09 17:56(1年以上前)

スイッチではなく針とかボールペンで刺す穴は有りませんか?
PCの場合電源スイッチの他に凹んだボタンとかですね。
カーオーディオには殆ど付いていると思います。

PCの電源スイッチ長押しは最低限の回避を行ってから電源を切るソフト制御で
凹んだボタンは押した瞬間に電源が切れる文字通り強制シャットダウンです。
凹んだボタンは手を放せば通電しているので再度バイオスから立ち上がります。

書込番号:14263792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/09 18:19(1年以上前)

家のPCには無いですね。ちょっと前のDVDレコーダーには凹ボタンがありますが、これも動作的に見るとソフトリセットだと思います。(最近FWの立ち上げに失敗することが多い)リブートを開始しますんで。
まぁ、家電は最終手段としてコンセント引き抜きがあるので必要無い(理屈的には電源遮断と一緒)のかもしれません。
カーオーディオは確かめててませんが、自動車メーカー標準装備でもありますか?

まぁ、厳然と有るのは理解しましたんで、そこは素直に認識不足を認めます、申し訳ありません。

書込番号:14263889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/09 19:36(1年以上前)

実機を試してみるしかないってことで
明日っすね。買って行きなりフリーズはあんまりなってほしくないですが。
初期なんでそんなもんでしょう

書込番号:14264166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/09 23:16(1年以上前)

iPhone:バッテリー抜けない→OSの完成度が高くて安心
Android:バッテリー抜けない→OSの完成度が低くて心配
BIOS等の制御による強制リセットが心配→OS以前の問題

明日ですね♪
au版は早くて羨ましい

書込番号:14265299

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/10 10:52(1年以上前)

Xperia arcはそのデザイン故、バッテリーの固定がうまくいかず、端末の再起動が頻発していましたので、ソニーも苦肉の策だったのかもしれません。
発売されてこれが原因で修理になれば購入された方が困るだけなので、何とも言えませんけど、実際バッテリーに関してはブラックボックス化していますので、ドコモ側がどう対応するかですね。
尤もこう言ったスレが頻発していますので皆さん気になっていることなんでしょうね。
私はこれが他の端末にも採用されていくことに危惧しています。

書込番号:14266900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2012/03/10 12:00(1年以上前)

初めてフリーズしました(SO-02D)

ここでカキコミされてる操作(電源ボタン+ボリュームキーの長押し)を行ったところ、
画面が暗くなる

再起動になるかと思い、数秒間様子見しても変化なし

電源キーを押す

スリープ画面が瞬時に表示された

まだ一回だけの体験なのですが、
電源供給の切断ではなく、最新の起動中タスクのみを終了させたような印象です。

書込番号:14267192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/10 12:27(1年以上前)

それならソフト制御の可能性が

書込番号:14267288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/10 14:03(1年以上前)

缶コーヒー大好き さん

もう少し詳しく教えてください。
長押しの時間は5秒以上の1回振動で放したのか、10秒以上長押しの3回振動で放したのか、どちらですか?
取説では5秒以上で再起動、10秒以上強制終了となっていますが...。

書込番号:14267683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2012/03/10 14:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

再起動後1

再起動後2

再度、試してみました。
今回は、ホーム画面表示から試行。(厳密には押し時間は計測していません)

ボタン押しすると、画面が徐々に暗くなっていきました。(5秒もかかっていないような短時間な気がします)
この時点で、指を離しました。

直ぐに、電源キーを押してみるが「反応なし」

電源キーを長押し。バイブレーションし起動画面が表示されました。=再起動された
※スリープ画面ではない

今回は、「再起動」という結果になりました。
確証はないですが、
●フリーズだと、ボリュームキー長押ししても直ぐには反応(画面が暗くなる)しないので、結果的に長押し時間が長くなる
●反面、動作に問題ないときは直ぐに反応(画面が暗くなる)するので結果的に押し時間は短い

フリーズして欲しくはないですが、もう一度ぐらいフリーズ状態からの長押しの検証してみたいものです。

関係ないですが、再起動させた証拠画像の添付

スレ主さんへ
関係ないレス投稿、スミマセン

書込番号:14267864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/10 17:23(1年以上前)

>取説では5秒以上で再起動、10秒以上強制終了となっていますが...。
この仕様から推測するとたぶん、
2ボタン押し5秒をハードウェアで検出して外部的にハードウェアリセットをかけ、
その後も2ボタン押しを継続すると今度はBIOSで電源オフ(強制終了)をソフト制御するっぽいね。

2ボタン同時押し5秒をハード的に検出してハードウェアリセット(ハード制御だからどんな場合でも可能)

再起動(BIOS起動)

BIOSが2ボタン同時押し5秒を検出して電源オフ処理(ソフト制御)

2ボタン同時押しでいきなり電源オフは無いですね常識的に考えて

書込番号:14268490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/10 17:41(1年以上前)

まぁ、電源切れて回復できればどっちでもよいですが、人をおめでたいと吐き捨ておいて自説はたぶんですか?
その回路構成のがおめでたくないというソースを示して欲しいですね(笑)

書込番号:14268564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/03/11 00:37(1年以上前)

>tiger destructionさん

まだそんなこと言っているんですか・・・・・・?????
おめでたいと言われても仕方がないような・・・失礼

書込番号:14270599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2012/03/11 03:44(1年以上前)

>tiger destructionさん

缶コーヒー大好きさんの検証に合わせて宗旨替えして予防線張って来てるように読めますが?
今になってBIOSの話や半ソフト制御みたいな話になってるし。

勝った負けたの話ではないし、考察の範囲での意見も別に良いとは思いますが、
他人を槍玉に上げて自分の高く見せようとするのはせんでほしい。

書込番号:14271092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/11 10:06(1年以上前)

BIOSがソフトかハードかは別の話として...
アンチ○○でない限り、バッテリーが外せない事でフリーズ時に対処できないような不安をあおるような事は必要ないです。
フリーズをOSとアプリのソフトに限定してハード制御(ボタン操作)で確実にリセットできます。

バッテリー劣化時の交換の容易さは別として...。
DSでの交換もバッテリー交換だけに初期化はされないと思いますが...。
もう少しポジティブに考えましょ!

缶コーヒー大好き さん
再検証をお願いしたようになり申しわけありませんでした。
大変参考になりました。

書込番号:14271775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/11 10:47(1年以上前)

このバッテリーって、DSで交換できるんですかね? メーカー送りじゃないですか?

DSに防水試験ができる機材があるとは思えないし、そもそもDSのお姉様方がそんな作業できるとは思えない。

書込番号:14271918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2012/03/11 10:55(1年以上前)

メーカー送りでしょうね。恐らく。
初期化は必須かと。

書込番号:14271946

ナイスクチコミ!4


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/11 11:22(1年以上前)

だから、ポジティブに考えましょって!
直接メーカーに送るわけではないでしょ!

揚げ足取らない。

書込番号:14272053

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/11 12:43(1年以上前)

メーカーに送って交換だそうです。
修理と同じ扱いになるので初期化はしないといけないそうです。

書込番号:14272416

ナイスクチコミ!3


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/11 13:35(1年以上前)

docomoの体験イベントで聞いた話では初期化という話は無いそうです。

書込番号:14272651

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/11 13:45(1年以上前)

この端末については発売前なので詳細は分かりかねますと前置きした上での回答です。
Xperia NXについてサポートにて聞いた情報では修理と同じ扱いになるので店頭にて初期化後、メーカーに送ってバッテリー交換なので、この端末も同じようになるそうです。

書込番号:14272688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2012/03/11 14:00(1年以上前)

ドコモ云々もあるでしょうが、個人情報満載のスマホをそのまま
預けないでしょう。普通は。
「預り」になった時点で、私なら初期化しますね。

書込番号:14272738

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/11 14:46(1年以上前)

ついんたさんの仰る通りです。
サポートでも中身を開ける以上データの保護は出来ませんし、何より個人情報の観点からもユーザーには不安要素が残りますからとのこと。

書込番号:14272884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/11 21:02(1年以上前)

この機種のバッテリーの交換は、
iPhoneと同じように交換用にリフレッシュした端末を受け取って終了でなくて、
自分の使っていた個体を何日間か預けて、
メーカーでバッテリー交換の後に返してもらうって手順なんですか??

書込番号:14274641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件 Xperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/11 21:21(1年以上前)

放浪人!さん

おびいさんが仰っているように預かりにてのバッテリー交換になるかと思います。

Xperia NXのHPに
バッテリーは取り外しできません。バッテリーの交換は、故障取扱窓口にて本体をお預かりしての交換となります。
バッテリーの交換代金は8,925円となります。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/so02d/index.html

とありますから、acroHDでも同じ対応の可能性が高いでしょうね。

書込番号:14274760

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/03/11 21:25(1年以上前)

>放浪人!さん

この端末は発売日前ですのでショップの方も分からないと言っていましたけど、Xperia NXの場合、中身を開けてバッテリーユニットを交換するので、交換用にリフレッシュした端末ではなくご自身の端末をそのままメーカーに送っての交換となります。
恐らくこちらの端末も同じでしょうとのことでした。

書込番号:14274782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/11 22:01(1年以上前)

>とんぴちさん
>おびいさん

早速の返信ありがとうございます。

実は私がiPhoneのバッテリー交換をためらう理由の一つがそこで、
気分的に、購入した当初から使い続けてきた思い入れのある個体が変わるというのがどうも。。。
交換したら綺麗にリフレッシュされたものが来るんだからいいじゃんとも思いはするんですけどね。(^^;

この機種みたいに自分の使っていた個体がそのままバッテリー交換されて返ってくるならいいですね♪

書込番号:14275055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2012/03/13 17:35(1年以上前)

Xperia S/NXを強制的にリスタートさせる方法
http://juggly.cn/archives/55467.html#more-55467

私の検証結果は、これに該当だったみたいです
・リスタート:ボリュームアップと電源ボタンを5秒押し続ける(1回振動します)
イイワケになってしまいますが、バイブが一回振動する前に画面が消灯するので指を離しちゃいますよー

それにしても、フリーズしたとき再起動せずに直ぐに使用できたのは何故なんだろう?摩訶不思議です

書込番号:14283476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アクアを購入予定の方々

2012/03/07 18:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 toshi5729さん
クチコミ投稿数:6件

自分もアクアを予約しました。

ポリカーボネートのケースを装着予定ですが、みなさんは

何色のどんな素材のケースにしますか?

書込番号:14254714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2012/03/07 18:50(1年以上前)

アクア?w

書込番号:14254817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/07 18:52(1年以上前)

僕も、Aquaを予約しました。
ケースは、素材はシリコン素材(?)で、色はあればAquaとほぼ同じ色にしたいと思います。

書込番号:14254825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 19:13(1年以上前)

色にこだわるんですね。

書込番号:14254925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 20:53(1年以上前)

>アクア?w

これはどういう意味?

書込番号:14255376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/07 21:13(1年以上前)

http://search.rakuten.co.jp/search/mall?sitem=Xperia+acro+HD&g=0&myButton.x=0&myButton.y=0&myButton=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&v=2&s=1&p=1&min=&max=&sf=0&st=A&nitem=

もう楽天市場ではたくさん出てますね^^

僕はシリコンケースを買う予定です

書込番号:14255486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/08 09:17(1年以上前)

私もそれで少し悩んでいます

ハードケースにするか、シリコンにするか…

今のところ単色のカバーしかないのが残念なので、好きな色で購入してから、カバーの発売具合を見て買い換えるかな?といったところですが

書込番号:14257686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/03/09 03:59(1年以上前)

>アクア?w

>これはどういう意味?

アクア(色)を予約
アクロ(機種名)を予約と思ったのでは?

私はハードケースのクリアタイプにするつもりです。

書込番号:14261692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

標準

家電量販店で予約の方。

2012/03/07 17:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 miru52さん
クチコミ投稿数:26件

以前、家電量販店で予約のことで質問させていただいたものです。
発売日も決まり、もうすぐ発売ですが、
家電量販店で予約の方、発売日に渡せるという連絡(電話)は
もうすでにありましたか?それともまだなんでしょうか?

書込番号:14254501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:64件

2012/03/07 17:36(1年以上前)

ヨドバシですが、「前日に電話連絡する」と予約したときに、店員さんに言われました。

書込番号:14254548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/07 17:39(1年以上前)

私の場合は、入荷したら連絡しますでした

書込番号:14254564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/03/07 17:42(1年以上前)

ヨドバシです.
通例2,3日前にホームページで当日受け取れるかと,受け取れる場合は来店時間が指定されます.

書込番号:14254574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/03/07 17:47(1年以上前)

先程連絡がありました。
ヨドバシアキバで1月中旬にアクア1台予約、
予約No.5○○XHB、一括機種変更です。

発売当日は混み合うので、事前に手続きに来店して欲しいとの事。
一括払いの場合は3月7日〜13日、分割払いの場合は10日〜13日、20時までに来店して下さいという内容です。

書込番号:14254595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/07 18:15(1年以上前)

Back To Backさんへ

ちなみにヨドバシアキバは機種変いくらですか?

書込番号:14254699

ナイスクチコミ!1


kuro.343さん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/07 18:23(1年以上前)

私は、ヤマダでアクアを予約しましたが、まだ連絡がありません。
前日に連絡があるのでしょうか?
ヤマダで予約された方教えてください。

書込番号:14254722

ナイスクチコミ!0


スレ主 miru52さん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/07 18:37(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
もう連絡がきてる方もいるんですね。
量販店でも店によって違うのでしょうかね?
私はヤマダ電機です。

書込番号:14254766

ナイスクチコミ!1


Xperimoさん
クチコミ投稿数:16件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/07 19:18(1年以上前)

ヤ○ダ電機とK'○で予約しましたが
まだ連絡ありません。
さっき後者に来店して聞いても情報がないとのことでした。

ヤレヤレダゼ。

けど小冊子がありましたo(`▽´)o

書込番号:14254948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件 Xperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/03/07 19:21(1年以上前)

私はジョーシンで予約しましたが、入荷したら連絡しますと言われましたね。
取り置き期間が結構長かった気がしますが、もう忘れてしまいました…

書込番号:14254957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/03/07 21:06(1年以上前)

ヨドバシカメラ横浜店で、2日にsakuraを予約しました。今日夕方、発売日以降引き渡し予定のメールもらいました。先に事務手続きに来てとあったので、先に手続きを済ませる予定です。楽しみですね。ちなみにSO-02Cからの機種変更です。

書込番号:14255440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/03/07 21:11(1年以上前)

ヨドバシで事前手続きして来ました♪


値段は確か頭金を入れて63000円くらい。頭金が3300円くらいだったような‥。指定オプション加入ひとつにつき500円割引。当月解約可。全て加入で2100円割引。(iチャンネル、iコンシェルゆうゆうコール、ご当地サービス?留守電パック)
月々サポート1365円。
ちょっとあやふやですがこんな感じでした♪

書込番号:14255469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 21:57(1年以上前)

私はK’sから当日渡せると連絡ありました。
たぶん1番に予約したためだとはおもいますが。

書込番号:14255760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/03/07 22:56(1年以上前)

発売日15日に渡せない可能性もあることをご了承くださいと言われました(;O;)

ちなみに、ノジマで予約です。
57000円、サポート1565円?1365円?こちらは一律ですので他の方の情報がただしいです。
頭金2000円(パケホーダイとiチャンネル、保証サービス加入で免除)ノジマポイント1500ptでした。

近くのDSは頭金含めて66000円ちょっとしました。

群馬のDSは月々サポート適用二年間の支払い月々1155円、二台契約で二万円の商品券でした。


乱文失礼しました。

スマホデビューウキウキしすぎて気持ち悪いです(笑)

書込番号:14256191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/08 00:21(1年以上前)

Back To Backさんとおなじくヨドバシakibaから3/7に3/15発売確定と連絡ありました。
私は1/16にCeramicで予約しました。
電話でXi契約してますか?SIMカードはMicroSIMですか?と聞かれました
SIMはともかくXiはなんか割引とかに影響あるのかな?
あとはBack To Backさんとおなじですね

書込番号:14256719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/08 01:54(1年以上前)

あっ11件目の者ですが…ちなみに私は横浜のヨドバシで事前受付しました。一括払いのバリュープランです。

同僚がハマリン店で金額を聞いたところ頭金込みで68000円代の提示だったそうです。参考になれば(*^-^)ノ

書込番号:14257045

ナイスクチコミ!0


スレ主 miru52さん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/08 09:19(1年以上前)

家電量販店で今回の入荷についてヤマダ電機よりヨドバシカメラのほうが多く入荷するような気がするのですが。

書込番号:14257696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/03/08 15:59(1年以上前)

ヨドバシアキバで事前の事務手続きを済ませてきました。

本体価格63,630円の「予定」だそうです。

店内には、SO-03Dの実物コーナーがありますが、価格などは提示(掲示)されてはなく、手続きして価格を知りました。

私の加入可能なオプション(すぐ解約可能)が、オプションパック割引と、ドコモ地図ナビ割引で、この2つで本体価格から1,050円引きになります。
他にiチャネル割引などもありましたが、既に加入しているオプションは、割引対象にならないという事で、少し残念です。
ヨドバシなら60,480円かと期待していたのに3,200円も載せられていてガッカリしました。
エクスペリアだと強気なんでしょうか。それとも昔よく言われていたように、ソニー製品は仕切りが高いから、あまり安くできないのか?

月々サポートは、1,365円×24でした。(春得キャンペーン計算込み)

書込番号:14259021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/08 16:04(1年以上前)

先ほどビックカメラ有楽町から事前手続きの連絡がありました。

金額を尋ねたところ、「まだ分かりません。ただ事前手続きするとキャンセル出来ません」とのこと。

金額分からないのに手続きってのも変ですよね〜。

書込番号:14259038

ナイスクチコミ!3


凍邪さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:26件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5 CubicLoop -永久立体- 

2012/03/08 21:13(1年以上前)

ヨドバシカメラ八王子店で予約時に発売日前日に連絡すると言われてたんですが、今日お店から商品確保と事前手続きについての電話がありました。
(八王子店はメールで登録するシステムではなかったです)
価格は既に他の方も書かれているとおり、本体価格63,630円(頭金3150円含む)でヨドバシ指定のオプションに1つ入るごとに500円引きということでした。

しかし最近は事前手続きなんて言う物があるんですね。
これしておくと当日はすぐ受け取れるのかな?

書込番号:14260245

ナイスクチコミ!0


まーいさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/08 23:05(1年以上前)

池LABIヤマダでは予約時に頭金なしと言われました。

書込番号:14260913

ナイスクチコミ!0


kzt710さん
クチコミ投稿数:60件

2012/03/09 07:57(1年以上前)

昨日(3月8日)、池袋ビックから15日発売確定、商品確保との連絡がありました。アクアです。
で、事前申込すると当日の引き渡しが早いとの事で行ってきました。
手続きが完了し当日は12時頃来店して下さいとの事でした。
ヤマダでセラミックも予約してたのですが、まだ連絡ないですし、キャンセルの電話しないと。

書込番号:14261936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/09 08:29(1年以上前)

私も事前手続きしてきました。(ビック有楽町)

まだ金額は分からないと言われましたが他店の情報から推測して手続きすることにしました。

不満点は今回ドコモからのメールで買い替え時に下取りクーポン(5000ポイント)を使おうと思ったのですが、事前手続きということで使えませんでした。

書込番号:14262002

ナイスクチコミ!0


スレ主 miru52さん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/09 10:06(1年以上前)

ヨドバシカメラやビックカメラで予約された方は、事前の手続きの連絡などあるみたいですね。ヤマダ電機は事前手続きの処置はとらないのですかね?

書込番号:14262271

ナイスクチコミ!0


スレ主 miru52さん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/09 12:28(1年以上前)

先程、予約したヤマダ電機に話を聞いてきました。
値段はまだわからないとのことで、発売日当日にもらえるのか聞くと、前日に連絡します!と言われました。

書込番号:14262698

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)