端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全3223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2012年3月7日 17:09 |
![]() |
5 | 2 | 2012年3月7日 08:51 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年3月7日 00:46 |
![]() |
17 | 14 | 2012年3月7日 15:49 |
![]() ![]() |
49 | 12 | 2012年3月8日 22:01 |
![]() |
37 | 20 | 2012年3月7日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
先日いろのことで投稿しました。沢山の返信ありがとうございました。
Optimus Xとxperia acro HDと悩んでいます。
聞いてばかりですがぜひ返信をいただけたらとおもいます
書込番号:14253783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悩むまでもなくXperia!
書込番号:14254269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤外線、ワンセグ、おサイフ、防水が必要ならIS12S!
ワンセグしかないがお得に買うならIS11LGですね。今月から?毎月割が増額され実質0円になってますよ。
書込番号:14254443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
初めて質問します。
今日本屋さんに立ち寄ったらこんな本を発見しました★
発売が間近に迫ってきたなーと楽しみになって思わず購入してしまいました^^
本題なのですが現在ガラケーを使用していましてこちらの機種でスマホデビューします。
ところで質問なのですが。
@・こちらの機種は伝言メモ機能が無いとどこかで見たのですが本当でしょうか?1
また本当だった場合何かのアプリで対応できるのでしょうか?
ADSでは頭金が場所によって違いますがかかりますよね?
量販店はかからないのでしょうか?場所によってはかかりますかね?
初心者な質問ですみません。
そして既出でしたら申し訳ありません。お時間がある方お答え頂けたら幸いです。
0点

スレ主様
@残念ながらこの機種は伝言メモ機能はありません。
アプリでもないですね。
現状伝言メモ機能があるのはシャープと富士通になります。
ADSは店舗によって頭金はバラバラです。ない店舗もあるかと思います。
家電量販店は頭金がない場合やオプション加入で頭金を値引きする場合が多いですね。
書込番号:14251975
2点

>とんぴちさん
素早い返答ありがとうございます。
やはり伝言メモはついてないのですね。。
勉強になりました!!ありがとうございました!
初心者な私も頑張って使いこなせるようにしたいと思います^^
書込番号:14252877
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
初心者・初歩的は質問で申し訳ありませんが宜しくおねがいします。
ただいま、ドコモもガラケーを使用しております。初スマホでこちらの機種を検討しています。
そこでいくつか質問・相談があります。
まず、デザリングについてです。
今、自宅にネット環境がなく、手持ちのPS3やPSP、古いPCを活用したいと思っています。たとえばスマホのデザリングで、ゲームアーカイブスのダウンロードや、PCやPS3に取り込んだCDなどの情報入手などは可能なのでしょうか?
光回線をとも考えたのですが、今年中に引っ越す予定があり、どうせなら引っ越し先で契約しようと思っています。また次期ipadも購入予定です。
このような用途の場合、費用対効果はどれがいいでしょうか?
1、引っ越し前でも光回線とデザリングしないでスマホ。
2、スマホでデザリング
3、スマホをデザリングなしで使い、モバイルルーター&契約
この場合、ネット自体のスピードは1>3>2で、月々の出費は3>2>1。手軽さ2>3>1
と言う感じでしょうか?
2にする場合、プランはどのような物が最適でしょうか?慣れるまではガラケーも使えるようにしておきたいです。
最後に、この機種の拡大表示はどの位まで大きくできるのでしょうか?
分かりにくく、長文ですみません。
0点

スマホへ機種変更するとオプションなどを追加で強要してきますよ。
ヤフオクなどで本体を購入して契約は変更せず使用するのが良いのでは?
書込番号:14250998
0点

コスト云々の前に、テザリング(「デ」×)に過度な期待はしないほうがいいです。
場所や時間帯によっては、スピードが出ない(1Mbps出ない)場合もありますし、
あまりにデータが多いと、たしか通信規制がかかります。
コストを考えれば、別途光回線を申し込むより、
テザリングだけの方が安いに決まっていますが、
ゲームのアーカイブのダウンロードなどデータ量の多い通信は
個人的にあまりおススメできないです。
ようは、メインのネットの通信としては、スピード面や安定度でどうかなぁと
個人的には思っています。
どうしても、テザリングをメインで考えていて、且つXIエリアにいるなら
XIをおすすめします。
拡大表示については、数値で示すことができないので、具体的に答えられません。
ピンチインや「+」ボタンをタップして最大まで拡大できるところが、最大になります。
書込番号:14252046
0点

自己レス
拡大縮小ですが、標準ブラウザのこと?と思い、それについて書きました。すみません。
書込番号:14252066
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

3月中に契約であればキャンペーン適用となり1365円/月になるはずです。
月々サポートは全国共通なので変わることはないですよ。
書込番号:14249557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

条件が同じなら月々サポートの金額は同じです。
まずは、スレ主さんがMNPの月々サポート金額を知りたいのか、新規なのか機種変更なのかなどを書いた方がいいと思いますよ。
条件が違う金額を比べても意味ないですからね。
取り敢えず私は月々サポートの金額は確かめてません。
事前に聞いていてもいなくても金額は変わらないから(^^;
書込番号:14249582
2点

とんぴちさんの仰るとおりです。
1,365円×最大24ヶ月=32,760円です。
月々サポートはdocomoのサービスであって店舗のサービスではありません。
書込番号:14249839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほどDSにて価格表見てきました。皆さん高い高いと仰ってますが、実際のところ高いと感じるのは一括の場合ですよね。
スレチになると申し訳ないので月々サポートの話をすると、NX=945円に対しacroHD=1365円と420円の差があるため、24回分割の場合の実質負担金はNXとacroHDで2520円しか違わないんですよね。
書込番号:14250116
4点

C&Fさん
あれ?月々サポートって一括でも適用されましたよね?
24ヶ月間の支払総額で見れば一括でも分割でもいっしょじゃなかったでしたっけ?
私の思い違いかな?
書込番号:14251171
2点

はい自分も一括の場合どうなるかはハッキリわかってなかったので、価格スレで聞いてたところでしたすみません(^^;)
一括の場合は60480円+頭金を最初に払って、その後2年間毎月の利用料から1365円割引されるとのことでしたね!
書込番号:14251230
2点

1365円でした。春得キャンペーン適用後でです。
ついでに本体価格は60480円、新規購入のみ頭金7350円で機種変は頭金0円でした。
本体価格と月々サポは全国一律でこの金額でかくていでしょうね。
書込番号:14251722
0点

pistatioさん
こんばんは。新規で頭金発生で機種変は、頭金無しのパターンですか?
機種変の方々は有り難いですね。私も機種変組です。
書込番号:14251816
0点

またひろさん
上から新規契約、機種変更、契約変更の順で記載があり、新規契約のみ頭金がありました。
契約変更は、月々サポが2500円くらいで実質0円。
頭金8400円情報もあったので、今日確認してきてホッとしてます。
他キャリアからの新規ユーザー取り込みより、流出を防ぐために機種変更に厚くしてるのかもしれません。
各DSでマイショップに登録してあるユーザー情報を持っているはずなので、
平均的に最後に機種変した年数が短ければ、新規契約が優遇されたりするのかもしれません。
考えすぎでしょうか
書込番号:14251956
0点

pistatioさん
羨ましい限りです。機種変の頭金がないDSに巡り会いたいものです。それこそ、近郊のDSに数打ちゃ当たる作戦で問い合わせるしかないですかね…
書込番号:14252082
0点

横スレ失礼します。
自分は分割(24回)で支払いたいのですが、ドコモポイントの割引は月々サポートのようにドコモポイントを24回で割った金額が月々割り引かれるのでしょうか?
内容と関係なくてすみません…
書込番号:14252230
0点

ドコモポイントを均等割りで、分割払いに充当することは出来なかったと思います。
指定したドコモポイントが消費されるまで、分割払い金との相殺です。
ドコモポイント9000円
分割払い1000円/月
の場合
9カ月までドコモポイントを消費
10カ月目以降、1000円払い
書込番号:14252983
0点

>ついんたさん
お返事ありがとうございます。
やはりそこは前と変わらないんですね…
まだ、今のガラケーを買ったときは月々サポートとゆうのも無かった?のでドコモポイントも似たような設定にできるのかなと思いまして(*^.^*)ゞ
スレ主様おじゃましました。
書込番号:14254177
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
現在、IS03使用中です。
このスマホを使っている理由は、ガラケー機能と、メモリ液晶があるからです。
しかしこの頃は、web閲覧時や、アプリ起動時のもたつきが気になります。
スマホはバッテリー食いだと分かっていても、IS03は短過ぎです。
そこで、機種変を考えております。
候補としては、この機種か、IS13SHです。
IS13SHは、IS03の後継機種として有力候補です。
ソニエリは、ガラケー時代によく使っていたので、違和感ないと思います。
選ぶ基準として、ガラケー機能は必用です。
WIMAXやテザリングは不要です。
悩んでいるのが、メモリ液晶をとるか、デュアルコア(&後のOS4.0にup)をとるかです。
シングルとデュアルでは、差が歴然でしょうか?
また、OS2.3と4.0では便利さが違ってきますか?
ご教授、よろしくお願いします。
書込番号:14248823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一度Xperia使うとSHには戻れませんよ、Xperiaで間違いないとおもいます!
書込番号:14249212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと妙な選択肢になっていますね。
メモリ液晶はやはりあれば便利だと思いますよ。しかし対応機種が非常に限定されてますよね?
選択肢がないのです。
これに後ろ髪を引かれないのであれば他に選択肢が広がる、という考え方をするべきでしょう。
HDについては様々な質問がこれまでにも出ていますが、こればかりは実機を見ないとわかりません。何せデュアルコアの防水端末はこれまでにARROWSだけ、そして見事に玉砕しています。熱問題もろもろのトラブルで。
この端末もそういう意味ではどのように転ぶか見当が付かないというのが今の見方です。私の私見ですが。
なので、実機をみてメモリ液晶以上の価値を見出せるならこちらの端末にされてはどうでしょうか?
また将来性については何とも言えません。OS4.0はUIを含めだいぶ変わるはずで、例えアップ可能だとしても最適化されるかどうかは未知数です。それは過去の端末が証明しています。
ハードとソフトのバランスが極端なのが今のAndroid端末です。それだけ急激に普及しすぎたとも言えます。ある意味その時点でベストのものを作ったのみ、とも言えますからあまり期待しない方がよいと考えます。それなら夏までまってきちんと4.0に対応して作りこんだ端末を待つべきです。特にガラスマはそのガラスマ機能ゆえの制限があるでしょうからさらに面倒でしょう。
以上は私見が多く含まれますが参考まで。私はここまで待ったのなら夏まで我慢もアリだと考えます。今年はどう考えてもデュアルコア+4.0の祭りが後半に控える年で、今の時期に購入するのは新卒などの学生です。需要が多い。それに乗じて機種変するのはどうかな?という見方をしています。
書込番号:14249785
7点

IS13SHユーザーです。
私もIS03ユーザーでした。
メモリ液晶の便利さで、機種変の時も一番の要因でした。
メモリ液晶を考えなければ、他にもたくさん魅力的な機種があるのですが、私はメモリ液晶の虜なので(笑)
メモリ液晶搭載の後継機が出たらまた機種変してしまいそうです。
あまり参考にならなかったかも知れませんが、ひとつの意見として書き込ませていただきました。
書込番号:14250361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さまの貴重なアドバイス、ありがとうございます。
メモリ液晶を使った事のあるユーザーだったら、その便利さに虜になるでしょう。
(私もその1人です) (*^^*)
しかし、もたつきがあったら機種変する意味がありません。
よって、デュアルコアであるこの機種が候補の1つです。
しかし、デュアルコアの某機種のように、トラブル満載なら、更に機種変の意味ないし…
皆さまは、ソニエリであるこの機種だから、デュアルコアであるこの機種だから、検討しておられるのですよね?
書込番号:14250699
3点

>皆さまは、ソニエリであるこの機種だから、デュアルコアであるこの機種だから、検討しておられるのですよね?
それは人さまざまです。たまたまこの時期に出る端末だから、ということもあると思いますし決め付けられるものではないと思います。
また国産デュアルコア機の不甲斐なさに対し今度はいけるだろう、との期待感もあると思います。なのでリリース後が大事と申し上げました。結果がすべてなんです。
ARROWSはプラスWiMAXまで欲張った結果あのような結果になった。IS04の二の舞。三の舞も期待されています(笑) 次はクアッドコアのTegra3だとか・・・これでも購入する方は相当な信者としか私には思えません。それだけ信用は失墜しています。
逆にソニエリはライバルが勝手に沈没してチャンスですから不具合が少ないものを出せれば評価が分かれるでしょう。しかし11Sも当初トラブルが色々ありました。もはや企業ブランドで端末を選択している人は少ないと思いますよ。ブランドで選択してもそれは自由ですから止めませんが。
書込番号:14250777
3点

メーカ説明会でしっかり触ってきました。もたつきは当然なく機能で選ばれるのでしたら決まりかと。特にカメラ機能を重視するのなら一番でしょう(サイバーショットがそのまま入ったかのようです)また、スマートウォッチと連携する楽しさも味わえそうです。ただひとつ私が迷っているのはバッテリーが自分で交換できないこと、費用等の運用はAUと詰めているところということでしたが、長く付き合えそうな機種だけに残念な点です。
書込番号:14251087
4点

あまり目立ちませんがIS13SHもかなり完成度が高い名機だと思います。
応答性はデュアルコアであるIS12Sのほうが上だと思いますが、使い勝手はIS13SHのほうが良いと個人的には思います。
例えばステータスバーの充実度やホームボタン長押しでのタスク管理など使いやすくできています。
またスレ主様が懸念している電池持ちに関してですが、IS12Sのほうが電池容量が大きいので良いと思います。しかしデュアルコアとHD ディスプレイなので消費電力も大きいのでそこまで大きく差がつくとは思いません。
悩むとこだとは思いますが、ベストの選択をしてください。
個人的に4.0が標準搭載されるであろう夏のシャープ機種が良いかなと思っていますが…
書込番号:14251384 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

個人的には、IS13SHはRAM容量がIS03やIS05と同じ512MBしかないのが不満です。
使っていくうちに困ることがありそうでちょっとこれが引っかかってます。
最近の端末はほとんどが1GBになってますね。そのくらいメモリ食いになっています。
RAMの余裕のなさは動作にも影響することがあるので気になります。
あとはでかすぎるサイズ。これをIS05並みに小型化したモデルが欲しいです。9mm以下の薄さでなくてもよい。15mmくらいでもOK。IS05サイズならフィーチャーフォンと同レベルでいいのです。
雑文失礼。全くの個人的意見です。Xperiaとも関係しません。
そうそう、このXperiaはバッテリ交換が不可の構造となっているそうですよ。交換時はauショップに行く必要があるのかな?情報不足ですが確認が必要でしょう。
書込番号:14252142
2点

気になってIS13SHのホットモックを見てみました。
一言「でかすぎる」で私の中では却下。よってXperiaも却下になるでしょう。
メモリ液晶搭載、できればQi搭載のIS05後継機が夏に出て欲しいと期待。
需要がないのかなぁ〜 今はみんなでかい端末ばかりで冒険しないからなあ。
それば世界標準なのか・・・アメリカ人にはでかい端末の方が好まれるかもだが日本には日本向けを作って欲しいなあ・・・ブツブツ
書込番号:14256931
4点

こんにちは。
今はisw11scを使用してるんですが、前にis13shを使用してた時期がありましたが、やはりメモリ液晶はとても便利でした。
あとレスポンスもシングルコアながらサクサク動いてくれるのでいいですね(メールの起動時にもたつく時がありますが)
何気にいい機種でしたよ。
実機をみて決めた方がいいかと思います☆
書込番号:14258558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉おおお、、さん
沢山のアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
〉皆さま
皆さまのアドバイスも大変参考になりました。
私もIS13SHの実機を触ってきました。
acro HDはドコモ版NXと性能差は無いだろうと思い、こちらで評価しました。
感想としては、CPUがシングルであろうが、デュアルであろうが、もたつきはどちらもほぼ感じませんでした。
NXでも、引っ掛かる感じのタイムラグは生じる時があります。
IS13SHでも、引っ掛かる感じはありますが、知らなければシングルコアとは思えない位サクサク動きます。
私にはこのレスポンスで充分です。
この2機種の引っ掛かりでも気になる人がいれば、某アップル機しかないでしょう。
メモリ液晶はやはり便利です。
情報表示だけでなく、フラット面での操作の軽快感を知れば、もう物理ボタンには戻れないと思います。
加えて、IS13SHのメモリ液晶の反応性は良好で、なおかつ、反応範囲も広くて誤操作が減りました。
acro HDには期待しているのですが、
デュアルコア機によるトラブルの有無が不明です。
よって、RAMが少ないのが気になりますが、安定性のあるIS13SHを、上記の感想も吟味した結果、選ぼうと思います。
皆さまのお陰で、結論を出す事ができました。
ありがとうございました。
書込番号:14258576
2点

情報表示だけでなく、フラット面での操作の軽快感を 知れば、もう物理ボタンには戻れないと思います。
〉本当にそうですね。
私も最初は戸惑いましたが、最近ボタンのスマホを触ったらかなり違和感がありました。
慣れたらもう戻れません。本当に。。
書込番号:14260541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
http://gpad.tv/phone/sony-mobile-xperia-hayabusa-lt29i/
SO-03Dを買う気満々でしたがこんな記事を見つけました。
予約までしたのにキャンセルしようか悩んでいます。
今年には発売しそうなので、SO-03Dはスルーした方がいいでしょうか?
2点

スルーするかどうかはスレ主様次第だと思います。
お住まいの地域がXi対応エリアで、夏まで待てるのであればそれも一つの選択肢ではないかと思います。
ただ夏頃になればまた秋冬モデルの噂が出てきますので、この機種以上のものが発表されるかと。
Xiが必要なければ、この機種でも問題ないと思いますよ。
書込番号:14247975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つねに都心部にいて、さらにXiがどうしても必要なようでしたら
コードネームhayabusaを待った方がいいんじゃないんですかね
書込番号:14247977
1点

LTE対応が良ければSO-03Dをスルーした方がいいと思います。
私はXiのエリアがもっと拡大しプランが豊富になってからにしたいので
Hayabusaをスルーします。
書込番号:14247999
6点

Xiが必要ならスルー、不要なら買う。
それだけの話じゃないですかね?
迷われてるぐらいだからご自宅や勤務先が既にXiエリアなんですかね。
もしそうであれば待つのもアリと思います。
書込番号:14248006
1点

前から噂にはなっていましたが、NFC搭載のグローバルモデルなので、
ワンセグやオサイフとかが必要なのであれば比較対象にはならないと思います。
ただ、SnapdragonのS4という、最新のSoCなので、
同じ1.5GのDual Coreでも、電池持ちとヌルヌル度は違うでしょうね。
書込番号:14248010
3点

この板をご覧になっている方の大半はHayabusaの事は周知で
あり、それでもacroHDを購入しようと決意されているんだと
思いますよ。
リーク情報の通り、Hayabusaのドコモからのリリースはほぼ確定
のようですが、時期については未定ですし、恐らく先発モデルは
ガラケー機能は搭載していないでしょう。
まあ、後悔しないように悩まれるのも大切ですが、どっかで一発
踏ん切りをつけないとなかなか購入出来ませんよ。
因みに私はHayabusaを待ってみようと思っています♪
書込番号:14248096
4点

都心部ではないのでXiは必要ありません。
むしろ電池もちが悪いみたいなのでいりません。
機能面としてはアンドロイド4.0
SnapdragonのS4に魅力を感じています。
SIMがMIcroSIMではないみたいなので助かります。
踏ん切りをつけて買ってみたいと思います。
書込番号:14248161
2点

下に同じようなこだわりを持った方がおられますよ〜
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14243714/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14246296/
ん〜でもなんかデジャビュー?
書込番号:14248438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高スペック信仰の方は、迷わずスルーでいいんじゃないですか?心は決まってるようですが。
僕は、Android4.0は興味は有りますが、現状アプリがどれだけ対応しているか気になるので
暫くは様子見のつもりで”高スペック”はスルーしました。とおサイフ対応で無さそうなので。
書込番号:14249260
2点

他の方がおっしゃられているとおりXi圏内かXi圏外だと思います。
もっと深く言えば、Xi圏内から近いかですね。
Xiは広がるのに早くても2〜3年はかかるんじゃないかとDSの人と話していました。
まだ広がっているのは県中心地(市内のみ)です。まだスタートを切ったばかりです。
個人的には今はSO-03Dでいいのではないでしょうか?と思っています。
でもXi機種は増えていくと思いますが…
時代の最先端を行きたいならSO-03Dはスルーで。
書込番号:14249613
1点

LTE対応・未対応より ソニエリとして最終モデルなんですね。
ソニエリのロゴが好きな私はこちらのモデルが欲しいです。
書込番号:14249918
1点

ソニエリロゴっていえば、途中で変わるって話ですが、起動画面も差し替えられるんですかね?
書込番号:14249960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分が聞いた話ではacroHDはたしかにソニエリ最後の端末だけど、ロゴ変更は次端末からって聞きましたよ?
書込番号:14249981
1点

Hayabusaをスルーします。 都市部に住んでいるならともかく、それ以外はエリアが狭いので次回機種変をするときにします。 法人担当のD社の社員の方もそのほうがいいとおっしゃってました。
書込番号:14250034
1点

>ロゴ変更
お、そうですか。以前4月を境に切り替わると言う話題がありましたが。
まぁ、コストを考えたらさもあろうかとも思いますね。
書込番号:14250110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーがもたなそうなので、ハヤブサはやめときます。
HD(SO-03D)にします。
書込番号:14251614
1点

hayabusaってLTE仕様の端末ですよね!
遅かれ早かれソニエリもLTE出すのはをかっていましたが、HDとは、そもそも別カテゴリーの機種だし、気にはなりませんが..
書込番号:14251917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XiもmovaからFOMAに切り替わっていった様に5年もたてばほとんどの人がXi契約になってるんでしょうかね〜。
その頃には通信費も下がりお得なプランも充実してるといいですね(^^)
書込番号:14252129
1点

そうゆうことになりますよね。
常に最先端機能搭載の端末を使ってないと嫌だ!って人はそれでいいと思いますが、自分はまだ自宅も勤務先もXiエリア外なので不要なのと、あとは料金プランの選択肢がないのも痛いですね(^^;)
LTE機を続々出すのはいいんですけど、端末ばかりじゃなくやっぱり料金プランのバリエーションも増やしてくれないと…(-_-;)
書込番号:14252209
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)