端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全3223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年2月5日 19:07 |
![]() |
6 | 10 | 2012年2月9日 22:27 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年2月10日 00:10 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2012年2月5日 22:26 |
![]() |
12 | 5 | 2012年2月5日 14:01 |
![]() |
91 | 36 | 2012年2月13日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
スマホデビュー、この機種を考えています。
この機種は、家庭用レコーダーでとったテレビ録画をみることはできるのでしょうか?
当方SONYのレコーダーもっていますが、簡単にできるなどありますでようか?
また動画を取り込む際は。ファイル形式など簡単に生成できるのでしょうか?
ちなみにPCもSONYのTVチューナ録画機能付です。
YOUTUBE動画も取り込んでみたいです。
いろいろ質問ばかりですが、教えてください。
0点

発売してから聞いてみても遅くはないんじゃないですか?
書込番号:14110728
1点

DLNAのほうについてはacroと同様サーバーのみでクライアントは搭載していません。
DTCP-IPにも対応していませんので当然レコーダーなどの録画映像は見れません。
レコーダーやデジタルチューナー内蔵PCからのお出かけ転送については著作権を保護するCPRMに非対応なのでできません。(ワンセグ録画も出来ないことになります。)
DLNAやお出かけ転送に対応しているとなるとアローズやアクオスフォンになります。
ようつべについては一応規約違反なのでここではなんともいえません。
ぐぐればでてきます。
書込番号:14110815
1点

Androidのウオークマンが、本体メモリの中に、メモリースティックのMAGICGATEまたは、SDカードのCPRM同様の動作をさせて、番組を記録する方法で転送を実現しています。
エクスペリアでも、同じ事をやってくれれば良いのですけどね。
書込番号:14112202
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
只今、N-04Cを使用しています。
私の使い方が悪いのか?日本語と英語の入力しか出来ません。
ハングル入力が出来ればいいと思い、買い替えを検討しています。
ドコモで、ハングル入力(メール、アプリ)出き、iメールで送受信出きるものは有りますか?
iPhoneにするしか無いのしょうか?
長年使ってきたドコモがいいのですが…知っている方、どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:14110434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google Korean IME はどうでしょうか?
私は使ったことが無いですが、マーケットでの評価は悪くないようです。
書込番号:14110459
0点

質問するところ間違えるんじゃない?
機種変更を検討しているのはわかるけど
この手の質問はスマートフォン何でも掲示板にGO!!
書込番号:14110513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました。
試してみところ、ホームが予期せず停止しました。のエラーが出てなかなかインストール出来ませんでしたが、違う類似アプリで対応出来そうです。
iモードは、相変わらずだとおもいますが、GメールやLINEなどでは、使用できそうです(^^)
真剣に買い替えをしたいと思っていたので、本当に助かりました。感謝します
後、一年、ドコモで頑張ります(^_^)v
書込番号:14111187
2点

こちらに書き込みをさせていただきスミマセンでした。
新しい機種に、そのような対応があれば、そちらを購入を視野に入れたいと思っていたので、情報が欲しかったものですから。
iphonは、もう随分前から対応なので、ドコモもそろそろかな?と。
気分を害された方、失礼しました。
書込番号:14111213
1点

現在REGZA Phone T-01Cを使っていますが、動作不安定なとこもあり1年しか経っていませんが買い替えを考えています。
さらに、愛用しているウォークマンの調子が悪く、こちらも買い換えたいと考えていたところSO-04Dを見つけ「ひょっとしてウォークマンの代わりになるのでは・・・」と思ったのですがいかがでしょうか?
書込番号:14128901
0点

さすがに専用機以上には作られていないでしょう。そうしないと専用機が売れませんから。
書込番号:14129766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二兎を追う者は一兎をも得ず、と言ったところでしょうか(^_^;
書込番号:14130384
0点

>ハングル入力が出来ればいいと思い、買い替えを検討しています。
ハングル入力がマストでしたら、やっぱ韓国メーカーモデルのご検討がよろしいかと。
私はauの GALAXY ユーザーなんでドコモのはどうなのか知らないんですけど、
auのはハングルキーボードありますよ。
私はハングルはちんぷんかんぷんなんで使い勝手はわからないですけど・・・
書込番号:14131050
0点

docomoのS2にもデフォルトのIMEにハングル入力がありますよ
書込番号:14131182
0点

皆様有難うございました。
東男と京女さんの教えていただいた通り、アプリをとって数日使用しています。
しばらくは、このまま使えそうです。
有難うございました。
書込番号:14131251
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
so-02dは2/24発売らしいですがso-03dも3月発売ということは3/24あたりになるのでしょうか?予想を教えてください!!あとスマホがいますぐにもほしいのですが、sh-01dを今買うべきかso-03dを待って買うべきかどう思いますか?
0点

スレ主様
>あとスマホがいますぐにもほしいのですが、sh-01dを今買うべきかso-03dを待って買うべきかどう思いますか?
詳細はわからないですが、過去スレでの皆さんの予想では3月上旬とも言われていますね。
今すぐスマホが欲しい理由はどうしてでしょうか?
あと約1ヶ月が待てるのであれば、両機種を触ってから決めるのが一番いいかと思います。
ただしSO-03Dも人気は出るでしょうから、発売日に欲しいのであれば、予約はしておいたほうがいいでしょうね。
家電量販店ならば、すでに予約はしているところもあります。
キャンセルは出来ますので、発売日に入手出来るかを確認してみて、それから検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:14109810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさん回答ありがとうございます!
3月上旬であれば待ってみようかなとおもいました。
発売日の発表はいつ頃なんでしょうか?
書込番号:14110324
0点

スマフォが早く欲しいとのことですが、
Googleアカウントを取得しておくとか、
そういう準備もしておくといいですよ。機種変更の時スムーズです。
書込番号:14110675
0点

昨日田舎の家電量販店で予約をしてきた際、
店員の方が「発売日は2月中旬〜下旬に連絡が来ることになっていますので分かり次第ご連絡致します」とおっしゃっていました。
ということで3月上旬〜中旬と予想します。あくまで一個人の予想です。
書込番号:14112395
1点

auのホームページにacroHDは3月中旬以降と書かれていましたので
docomoも同じかと思います。
書込番号:14131928
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
当方、acroを使用していますが、防水・メモリに惹かれての購入を検討しております。しかし、この2点だけであれば、acroの支払いもあるため、見送りを考えていますが、+伝言メモがあれば購入したいと思っています。まだ伝言メモの有無は、不明でしょうか?
1点

ラウンジで操作しましたが、伝言メモはなさそうでしたよ。
あれば通話設定の項目にあるはずですが、通話設定を見てもありませんでした。
書込番号:14109547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

r7bypass様
ご返信、有難うございました。
伝言メモは、やはり「無し」ですか・・・残念です。今後は、伝言メモは、省かれていく機能なのかも知れませんね。センターの留守番電話での対応を検討します。。。出来れば、アプリでと思っておりましたが、該当するものが無くて諦めておりましたが、こまめに新作をチェックするようにします。
書込番号:14112327
0点

伝言メモ機能は以前はシャープだけでしたが、国産メーカーには標準対応してきていますね。
今は富士通にもありますね。
今後も増えてくるかなと思います。
ドコモもauのように留守番サービスは無料にすればいいと思いますね。
書込番号:14112580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴち様
逆に、国産メーカーで標準装備になって来ておりますか。
早くソニーも対応して頂きたいですね。
情報、有難うございます。
書込番号:14113235
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
3月発売予定のXPERIAとアローズZのどっちを買おうか迷っています。
迷っている両者の最大の違いは2つです。
アローズZにはDiximがプリインストールされていて、ブルーレイで録画した番組をWI-FI経由で持ち出して外で観ることができるといいます。僕も仕事柄、録画した番組を移動時間に観たいのでこの機能があるスマホが出るのをずっと待っていました。auに直接聞いても、XPERIAにその機能があるかどうかまだ分りません。
またアローズZにはWIMAXが搭載されていて、WI-FIが使えない外出先などでは、ネットでの調べ物やユーチューブの再生など3Gとは各段の差を感じました(auショップの電波エリア確認で借りて実際に試してみました)。
しかし・・・
SONY派の僕としてはやはりデザインやその他の性能でXPERIAを諦めきれません。XPERIAにもDLNAはありますがサーバー機能のみのようです。
そこで無理を承知で質問です…
1.dot_switchというのが新しく始まります。どうやらスマホとほかの機械をつなぐようなのですが単なるリモコン操作できるだけなら完全に肩透かしですが、ブルーレイの番組を持ちだせるような機能はありそうですか?(あるいは他のアプリなどで番組持ち出しをすることが可能なのでしょうか)
2.SONYに聞くと、XPERIAで撮った動画をデジカメのようにブルーレイにダビングできないということです(ブルーレイの方が3GPのファイル形式に対応していないとのこと)。ということはパソコンに取り込むしか方法はないのでしょうか?そもそもパソコンに取り込むことは可能なのでしょうか?
SONYの公表や発売まで待てば済むことなのですが、できたら今月中旬までに購入したいと思っているため、無理を承知で聞いてみました。
お分かりの方がいたら教えてください。
2点

持ち出しについては分かりませんが
acroと同じくチップがCPRMに非対応でワンセグ録画ができないということなので、
持ち出しもできないと思います。
こればっかりはハードの仕様なのでどうしようも有りません。DLNAも前回同様サーバー機能のみでクライアントは有りませんし
DTCP-IPも有りません。
動画ファイルについてはパソコンと繋げそのままコピーすればよいと思います。
番組持ち出しやDLNAを楽しみたいのなら
アローズということになりますね。
書込番号:14108387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かっちゃんさん、ありがとうございます。
やはりXPERIAでは番組の持ち出しができないのですね。
しかしDIXIMをプリンストールしているアローズやレグザは可能のようです。どうしてこのDIXIMがXPERIAにインストールされないのか残念です。
そもそもスマホで録画番組を見るという需要が少ないのかもしれませんが…
機能を重視ならアローズ。
しかしデザインや機会へのスタイルにこだわるならXPERIA。
分割の割引を活用すると2年間は使い続けないことを考えると難しい選択ですね。
ありがとうございました。
書込番号:14109502
2点

DIXIMは富士通東芝しか搭載していませんね。
そもそも海外にはコピーワンスなどの著作権保護がないので搭載しない概念なんでしょうね。
書込番号:14110412
2点

パソコンに録画したワンセグの番組をスマホに持ち出して視聴する、
ということでよければ、IO−DATAなどからそういった機能を持つチューナーが発売されています。
私が使っているのは、GV-MVP/HS3という機種をパソコンに取り付け、
それで録画したものをwifiを通じてスマホにダビングし、TVplayerというアプリで見ています。
このアプリの出来があまりよくなく、早送り・巻き戻しなどが上手く動かないところもありますが、
とりあえず見ることはできます。
スマホはXperia(SO-1B)を2.3にアップしたものです。ご参考に。
書込番号:14110525
1点

かっちゃんさん、ありがとうございます。
DIXIMが搭載されない理由がなんとなく分りました。
もっと「日本仕様」が広がるか日本も「国際化」するしかないですね。
牧羊犬さん、情報ありがとうございます。
GV-MVPなんていう便利なものがあったのですね。知りませんでした。
さっそく調べたところ「地デジ相性チェッカー」では×になりました。
いずれにしてもワンセグという点とパソコンで録画しなければならない手間をどう判断するかですね。ただXPERIAでも可能な方法があることが分っただけでも大きな収穫です。
検討してみます
書込番号:14111058
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

この機種は、発売当初は2.3.7ですが、ほぼ間違いなく4.0にアップデートされるので気にする必要は無いです。
アップデートするのが面倒くさいなら4.0プリインストールが出るまで待てば良いと思います。
書込番号:14106746 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まあ特にアップデートがめんどくさいことも無いでしょうし買っても問題ないと思いますがw
というかグローバルブランドのソニーがやらないわけ無いですし。
書込番号:14108796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やるやる詐欺の前科者ですがね。
http://gigazine.net/news/20110622_xperia_so_01b_not_gingerbread_reason/
書込番号:14109615
9点

これ、おさいふ、ワンセグなどもついたガラスマでしょ。素のアンドロイド端末と違い本当に4.0にアップデート可能なんでしょうか?前例がある分、不安もあります。
書込番号:14109908
6点

あと、これ正式に製造メーカーなりドコモなどから4.0にアップデート予定とかアナウンスでもあったんでしょうか?
私も4.0に確実に上がるんなら購入したのですが。情報がありましたらお知らせください。
書込番号:14109991
4点

少なくともギャラクシーネクサスより数字上では性能いいんですからやるはずです。
ソニーは旧型arc、acroもアプデすると言っていますがこちらの方はどうなるかわかりませんが…
確かに必ずしもAndroid4.0である必要性というのは無いですね、2.3も快適ですし。
書込番号:14110161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

xperiaの画面の綺麗さを活かして動画をバンバン見る私としては、ICSにしてくれたほうがパフォーマンスの向上に繋がっていいですね。
書込番号:14110398
2点

ICSって2.3より重くなるんじゃなかっでしたっけ?
Googleが提示してるハード要件も、メモリの最低容量もあがってますし、
メール・ネット等の普通の人であれば、2.3で十分だと思います。
なんとなく新しいし、最新だしという日本人の新しい物好きの心はくすぐられますが(笑
書込番号:14110668
3点

>グローバルブランドのソニー
ドメスティック端末のXperia acro HDを引き合いに出してグローバルだなんて(^_^;
書込番号:14110723
4点

私も4.0のパフォーマンスについては凄く興味があります。
2.3に比べてマルチタスク性能とブラウザの速度向上はあるようですが、動画などのパフォーマンス向上を紹介したものは見つけれませんでした。
その辺の詳細を紹介したサイトなどあれば教えてください。
今の所、新機能を考慮しても2.3で問題ないような気がします。
ただ、4.0要求のアプリが増えれば別ですが...。
書込番号:14111140
2点

2.3と4.0はかなり違いがでますよ
めぼしいものだけ紹介します
・グループ機能が追加
フォルダを作成できアプリなど整理できる
(iOSではすでに実装されてます)
・顔認識でロック解除できる
・カメラの撮影と編集機能の強化
できることが増えます
・音楽再生機能にイコライザー対応
・アプリの保存領域の排除
Android2.0台ではアプリの保存容量が機種ごとにきまっていてROMの大半をアプリで埋め尽くせず
SDに移せないアプリで
いっぱいになった時しょうがなく消していたものが
4.0になればアプリの保存領域がなくなりROMの許すかぎり保存可能になります
Android4.0でぐぐればかなり情報がありますよ
書込番号:14111245
5点

パフォーマンスの関しての向上は他にないですか?
紹介して頂いたものは、ちょっと調べれば出てきますし、中にはアプリでカバーできる物もあり、私の利用範囲ではOSが4.0になることでの利点があまり感じられません。
書込番号:14111298
1点

4.0の利点を感じない様でしたらアップデートしなければ良いだけです。
書込番号:14111725
2点

>ドメスティック端末のXperia acro HDを引き合いに出してグローバルだなんて(^_^;
Sonyがグローバルブランドであることに変わりは無いんですからそんなことどうでもいいです。
いくらacroが日本独自のモデルだからといってソフトウェア的な部分は国際基準OSにガラパゴス機能を付加しただけですからアップデートはそんなに難しいことでは無いと思います。ただソニーとドコモ、auにやる気があるか、それだけです。
書込番号:14111792 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4.0によるパフォーマンス向上には興味がありますよ。
その辺の情報があれば、教えてください。
ただ機能的には魅力は感じませんので、この機種でアップデートがなくても現時点では問題なしです。
カメラもプレイヤーもソニエリ?ソニー?の機能で十分です。
アップデート自体は大歓迎です。
書込番号:14111853
1点

>Sonyがグローバルブランドであることに変わりは無いんですから
私はメーカーの一つだと思っています。
Xperiaがブランドだって言うのならまだ分かりますけどね(^_^;
>FireCarさん
それはこの端末が正式に4.0になったときに考えれば良いことですよ。
書込番号:14111976
2点

wideplainさん
ソニエリはarcについては4.0へのアップデート提供を明言していますが、
acroについては何ら言及していなかったと記憶しています。
ソニエリかドコモ、auの何れかがacroを4.0へアップデートすると発表したのでしょうか?
書込番号:14112436
4点

4.0になったら、デュアルコア機はパフォーマンスアップしますよ。
>4.0機種を購入した方がいいのかな?
私は最初から4.0のやつが出たらもちろん買うけど、
ネガキャン、信者のステマとか色々出ることになってるけど、だれが何言ったってこれ買いますよ。
手元にめぼしい最新機種たいていあるけど、どれも音楽再生に不満あるし、
これよりコンデジが多少ましだって、もうコンデジ持ち歩く気はないし。
書込番号:14112507
1点

マルチコアに最適化されてるとはいえ、
OS自体が重くなりアニメーションも増えているので、
生のコードのままだとさほど差はでないと思いますよ。
一応、アプリ開発者の意見です。
ペットボトルロケットさんの言う機能は、
メーカーが個別にもう対応していますね。
OSが対応しても特に意味はないかと・・・
まぁ嫌ならアップするなという話ですね(笑
書込番号:14113123
0点

アップデートするのは個人の自由ですからね。
書込番号:14113330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分が使っていて、使い慣れてしまえば、2.3でも4.0でもどちらでも良いのでは?
書込番号:14113805
1点

一番の利点はマルチコアの最適化ではないでしょうか?
安定性に期待します。
今SH-01Dを使っていますが安定性メチャクチャです。
機能的には素晴らしいのですが温度が高くなりすぎてすぐフリーズ。
着信音は鳴らなくなる、音楽プレーヤーでさえすぐフリーズ、カメラもすぐ使えなくなる、
再生されていた動画が再生不可に、アイコンが勝手に消える、電波を失う・・・
arcでは全く問題なかった物が様々な不具合が出ます。
機能満載でも使えなきゃ本末転倒です。
他のマルチコアの製品も大差がないようでガラスマ+2.××はマルチコア駄目だと思います。
NXはすぐに4.0へアップするでしょうけどSHも含めacroは
アップデートされないかされてもかなり時間がかかるのではないかと思います。
ソニーはアップデートに積極的ですがドコモはそんな気なさそうだし。
機能的に03D欲しいところですが自分はNXにします。
海外ROMすぐに入れられるしね。保障無くなっても気にしません。
書込番号:14124567
2点

Android4.0の利点、それはChromeブラウザが使えるようになることかな。
あと、この機種は確実に4.0へのアップデートありますよ。
常識的に考えて
書込番号:14132234
0点

アップデートした方がいいとは思うけど、大騒ぎする問題でもないような・・・。中には、内容もわからないままとにかくアップデートしないと見たいにサウィでる人いますよね。
で質問者さんへの答えなのですが。
このタイミングで買うなら、2.3の機種を買って4.0にアップデートした方が、最初から4.0買うよりいいようです。
これからでる機種は当然4.0を見越して作っている機種です。ですが最初から4.0を買ってしまうと2.3に後戻りできないからです。
2.3を買っておけば、4.0にバグや不具合があった時に2.3に戻る事が出来るという利点があります。
2.3→2.3と4.0の恩恵を受ける事が出来る。
4.0→4.0と次?の恩恵・・・。
新しい機種をどれぐらい使うつもりかっていうのも検討の材料になりますけど、1年か2年で機種変更するなら、既に結構スペックいいですし、2.3かって4.0でバージョンアップ使っても問題ないんじゃないですか?
書込番号:14132887
0点

自分のいきつけのDSの店長(海外から日本未発売のGALAXYを個人輸入するようなマニア笑)は「acroHDとNXは間違いなくバージョンアップされると思います、そして端末自体もそれを見越した上で開発〜製造されているはずです」とキッパリ言ってました!
「そういう意味では購入時は2.3でも後々4.0にバージョンアップされるという楽しみがあるからいいですよね」とも言ってました。
夏モデルまではまだ4〜5ヶ月あるので、バージョンアップを見越した機種を今のタイミングで出すというのはなかなか絶妙って感じもします!
書込番号:14139023
1点

>自分のいきつけのDSの店長(海外から日本未発売のGALAXYを個人輸入するようなマニア笑)は「acroHDとNXは間違いなくバージョンアップされると思います、そして端末自体もそれを見越した上で開発〜製造されているはずです」とキッパリ言ってました!
「間違いなく」と言いきっているのに「〜思います」とは…。
これなら誰でも「キッパリ」言えますね(^_^;
今の段階でドコモショップの店長クラスの情報なんて当てになりませんよ。
Xperia NXの海外版であるXperia SについてはAndroid 4.0にアップデートすることが決まっているようなので、恐らく日本版もアップデートしてくるとは思いますけど、こればかりはドコモの一存でしょう。
因みにこちらの記事ではドコモのプロダクト部プロダクト企画担当部長と言う肩書きの方が「検討中」と答えていますね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/11/news034.html
いっその事サムスンやシャープのように最初からAndroid 4.0搭載端末を出してきても構わないのにね(^_^;
書込番号:14140285
5点


>2.3を買っておけば、4.0にバグや不具合が
>あった時に2.3に戻る事が出来るという利
>点があります。
OSをメジャーアップデートした場合でも、
本体を初期化すれば旧バージョンに戻れる
という事でしょうか?
確か…戻れなかったような気がするのは、
僕の勘違いかな!?
書込番号:14141555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上のレス読む限りでは、結局、個人の憶測、推測の類ばかりで正式なことはまったく未定と言うことですね。
思い出したのは、別件ですが、数年前に地アナが2011.7.24に廃止が決まった時、価格.comの書き込みでは圧倒的に「アナログ廃止できるわけ無い、延長される」という書き込みが多かったように思います。結局は予定通り廃止されましたが・・・
憶測推測は楽しいんですけど、実際購入を考えるとあんまり当てには出来ないかなと思いました。
あと、過去の機種でみればosをバージョンアップした場合、旧バージョンには書き戻せませんよね。
それとも、アンドロイド4.0は別なんでしょうか?
書込番号:14143919
2点

ROMを焼けば戻りますがね。
書込番号:14143993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさと1さん
>数年前に地アナが2011.7.24に廃止が決まった時、価格.comの書き込みでは圧倒的に「アナログ廃止できるわけ無い、延長される」という書き込みが多かったように思います。結局は予定通り廃止されましたが・・・
地デジ化については行政の施策ですのでこれは「ある」「ない」の話ではないでしょう(一部ではまだアナログ停波していないので、合っていると言えばその通りです。)。
初代Xperiaに限って言えば海外では2.3ですけど、ドコモ版は2.2止まりでした。
>かっちゃんですさん
>ROMを焼けば戻りますがね。
憶測ですよね?
書込番号:14144683
1点

憶測ですよね?
憶測ですね。仮に戻せないとしてもしてもアップデートしするのは自由ですからしなければいいんですよ
書込番号:14145497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は4.0へのアップデートは確実にあります。
常識的に考えればわかりますね。
2.3へ戻したい場合、ROMがあれば戻せますが、
そんな面倒な事をするより4.0を使い続けた方が得策であることは間違いないでしょう。
わざわざ古いOSにソフトウェア修正のサポートはいつまでも続かないですよ。
書込番号:14146508
0点

2.3買っとけば周りの状況見てから4.0にするのも可能です。
ま、店員からいわれた話なのでわかんないけど・・・。
あと、憶測での話がNGなら、このサイト自体発売日まで、意味のない物になっちゃいますね。
書込番号:14147840
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)