端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 14 | 2012年4月4日 10:33 |
![]() |
26 | 15 | 2012年5月19日 08:57 |
![]() |
2 | 3 | 2012年4月3日 23:03 |
![]() |
14 | 4 | 2012年4月1日 15:52 |
![]() |
15 | 15 | 2012年3月31日 04:43 |
![]() |
18 | 17 | 2012年4月6日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
すごくいいですね〜(ちょっと高価な気もしますが・・・><)すごく☆い!!
さすがはSONYと言ったところでしょうか!?
これのために対応プロファイルが多かったのですね!!
しかし、携帯本体の電池の持ちはどうなるのでしょうか?
画面はつけないまま操作はできますが、bluetooth通信でいつもよりたくさん消費することになるのでしょうか?
前回のモデルを使っていた方、いかがでしょうか?
書込番号:14388434
2点

ほ、ほ、欲しいです!!
バイブが弱いのは布石か・・・
メーカーの思う壺にはまりまくり(苦)
書込番号:14388649
1点

ん〜どうしよう。前の奴も安く買えたにも関わらず結局スルーしたし…
これ使うと同時に音楽聴けないんですよね?
中継転送なんて技術的に無理だろうし。
せめてこれ自体にヘッドセット機能(イヤホンジャック)があればよいんだけど。
CASIOみたいに本格的な腕時計にコラボして組み込んでくれんかな?
書込番号:14388875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、
>ミュージックプレイヤーなどの標 準アプリケーションだけでなく、さまざまな機能を追加することができ、
ソニモバの商品ページには機能追加画面にヘッドセット、ヘッドフォン、充電器と書いてある写真がありますね。
どういう使い方なんだろう?
書込番号:14388943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん
詳しい情報ほしいですね。
BTイヤホンとペアリングしたまま使えるのか?
カーナビとペアリングしまま使えるのか?
使用プロファイルが異なれば共存可能??
本格的な時計とのコンビは、本機がBluetooth 4.0を実装していない時点で終わってるのでしょう。省電力もBluetooth 4.0の規格だし・・・ブツブツ。
書込番号:14389018
3点

GIGAZINEかなんかで見ましたが、電池は最大1週間。通常3、4日。使い倒して1日持つらしいですね。
値段も9000いくらのところ、acroHDユーザーは5月末まで7000弱とあったので、お得な印象を受けました。
色々使えそうなので、私も買ってしまうかも。
書込番号:14389283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいなぁ、コレほしいなぁ。
ちなみにSmartWatchと端末の接続はSPPなので、Xperiaが沢山の対応プロファイルを持つのは、
SmartWatchとの接続を想定したためではないと思います。
また、SmartWatchとの接続はSPPなので、他のHSP・HFP・A2DP・AVCRPなどの機器とは同時に接続可能と思います。
書込番号:14389578
1点

なるほど!異なるプロファイルだと同時使用も可能ということですか。
ペアリング対象は一つなのでしょうか?
いいなぁ。でも、無印ユーザーだからキャンペーンないし(笑)
Amazonだと多少安くなるかな?
書込番号:14389801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PONちゅけさん
情報ありがとうございますm(__)m
キャンペーン活用で買っちゃいます!
書込番号:14390066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
キャンペーンは、スマホ本体からサイトにアクセスして購入なので、本体の個体情報で認識してるので、未購入であれば大丈夫なような気がします。
トライされてみてはどうですか?
書込番号:14390138
0点

>クレパス しんちゃんさん
はい。
ん?10日になってからということですか?
無印はアップデートでキャンペーンナビ消されてるんですよね(こういう段取りだけはキッチリしてるんだから)
ストアに入ってもMN800も通常価格に戻ってるし(泣)
書込番号:14390256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Q.MW600などのBluetooth ヘッドセットと同時 に使用できますか?
A.使用できます。
MN800ではこうだったので後継のこの機種も同じではないでしょうか?
書込番号:14390269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんすみません。対応プロファイルはSPPのみだったのですね。いらぬ誤解をおかけして申し訳ございませんでした。
PONちゅけさん、かっちゃんですさん
同時使用OKということで、益々欲しくなりました。情報ありがとうございます!!
書込番号:14390324
0点

>ACテンペストさん
そうなんですね。キャンペーン対応出来ないんですか?残念ですね
書込番号:14390367
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Xperia acro HD SO-03Dが私のスマホデビューですが、ケースを取り付けたままクレードルに設置出来ないことに以前口コミでクレードルを削った強者がいるという書き込みを見て私と同じ事を考える人がいると知り、暇だったのでたまたま持ち合わせていたハンドグラインダーと有り合わせのビットでダメもとで削って見ました。
有り合わせでかなり雑な仕事になりましたが、削り終わってさてと設置したところ通電しません!うん?よくよく見たらハードケースに電極の接触部の穴が開いていませんでした。^^;
ハードケースの接触穴を開けて設置したところ見事に充電成功でした!ちょっと感激!かなり便利で快適です!早くケースを付けたまま充電出来るクレードルが発売されるのを心待ちにしています。
11点

コスパ310さん
やりましたね!
私も、そのうちやろうと思っています。
書込番号:14380648
3点

まいぱさん、返信ありがとうございます。
その他ナイス!を頂いた方でご自身で加工を考えておられる方々へ参考になればと思いポイントだけ明記しておきます。
私は殆ど衝動的に削り始めてしまって途中でクレードルの内側の爪が邪魔で余計な所まで削っていました。そこで爪が何とかならないものかとクレードルを解体してみました。そしたら内側の爪4カ所と電極が総てスポッと外せる事が判明。それからは邪魔される事無く凄く楽に削れました。何故最初に思いつかなかったのかと我ながら自分の浅はかさを嘆きましたが;;
一番のポイントとしてはまずクレードルを解体すること、解体の手順は底面のビスを2本外し、爪の引っかかっている2カ所にマイナスドライバーを差し込みながら押すとパチッと外れます。
削るポイントとしてはクレードル内の4本のスジ状のラインとあとは殆どクレードルの半分から下が干渉すようですが、特にハードケースのエッジの巻き込みの一番出っぱった部分に当たる箇所を集中的に削れば上手くいくと思います。その際多少削れて穴が空いても問題はありません。
とりあえずはクリアーのハードケースを利用することをオススメします、内側から干渉している箇所が確認しやすいので。
思考錯誤しただけに改めて見てみると、ある部分を大胆にカットしてそれ以外の干渉する部分を削るだけで案外簡単に作れるような気がしています。
今度リビング用にもう一台加工してみるつもりです。^^;
今回実際にはケースの加工も含めて3時間程かかりましたが、手順が大体解ったので今度はかなり早く出来ると思います。
長々と書きましたが参考になればと・・・
P.S.加工についてはご自身の責任においてお願い致します。チャンチャン!
書込番号:14384949
5点

追加情報、ありがとうございます。
まだ、踏み切れていません。\(^▽^)/
書込番号:14385089
0点

すばらしいです。私もぜひトライしてみたいのですが、
ご質問なのですが、説明文に「4本のスジ状のライン」とありますが、
手前2本は残したということでよろしいのでしょうか?
書込番号:14396594
0点

teriiさん、初めまして。
スミマセン、今現在加工したものしか手元にないのですが、ご質問を伺って記憶を辿ってみたら、そう言えばスジ状のラインは6本ありましたね!?
何ぶん勢いで上から闇雲に削ってしまったので記憶が曖昧でした。
結論から言うと6本とも全部削りました、背面の2本は間違いなく厚みに干渉します。確か左右の2本ずつのラインについては下へいくにつてれ徐々に出っ張りが少なくなっていたかと思いますが、それだけクレードルの半分より下が狭まっていたと思います。
実際に出来上がったものは上半分は左右に結構余裕が出来ています。(削り過ぎ^^:)
なので今思えば主に左右の支持用のツメの周りから下を集中して削るか、思い切ってツメの上約5ミリ程の部分から下のカーブ内側を切り取ってしまっても良かったと考えています。左右のツメを支えている部分は本体ケースとは別なので切り取っても携帯の支持には影響しないと思います。
それによってかなり削る範囲を少なくして、奇麗な仕事が出来るのではないかと考えています。かなりの時間の短縮にもなるかと・・・
なかなか上手く説明出来ませんが、成功をお祈りしています。
書込番号:14397921
1点

早速の返信ありがとうございます。
現在、縦筋、6本まで削り終えました。
さて、これからどこを削るかな
完成したらUPさせていただきます。
書込番号:14400625
2点


おおーっ! すばらしい!
私より大分スマートに仕上がっていると思いますよ!
おめでとうございます!
書込番号:14412052
0点

クレードルを解体したいのですか、底裏のビスを2つ外した後マイナスドライバーを引っ掻けるつめって底裏の手前にあるヤツですか??
書込番号:14520443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです、裏面の手前に2カ所ある小さな長方形の部分です。裏からツメが2カ所引っかかっているので、斜めの面を後ろに押してあげるとツメが外れます。成功をお祈りしています。
書込番号:14522002
0点

ありがとうございます。
今週末改造したいと思います!!
書込番号:14538351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
解体の発想ありがとうございます。一気に加工の意欲が湧きました!!(感謝)
teriiさん
具合の良いものができましたね。素晴らしい。
初心者のような質問させてください。
クレドールを加工したとして、どのケースがお勧めですか?
ちなみに、良い子の皆さんはくれぐれもマネしないでくださいね。
書込番号:14538483
0点

なんとか削ったんですが、結構な力で差し込まないと充電できません(泣)
書込番号:14552814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亀太郎博士さんへ
>クレドールを加工したとして、どのケースがお勧めですか?
やはり加工したクレードルで使うので薄さが一番の決めてになります。ポリカーボネートやABSなどのハードケースですね。シリコンやソフトは無理です。私自信は、バッファローのクリアーハードケースとブラックのカーボン柄を使っています。
bighope216さんへ
>なんとか削ったんですが、結構な力で差し込まないと充電できません(泣)
個体差があるのでしょうか?こればかり上手くアドバイスできませんが、クレードルの約半分から下を穴が開くちょっと手前まで削る感じです。teriiさんの口コミも参考になるかと・・・
書込番号:14555035
0点

私も、バラしてから加工しましたが、
そうすると、爪下のパーツが削り残ることになってしまいます。
ここを上手に削れば、そんなに無理しなくても入ると思いますよ。
ケースですが、すべりの良さが必要ですので、ポリカのハードケースが
良いかと思います。
後から見つけたんですが、PDF工房のカバーは、
最初から、端子部分が開いてますので、カバー側については、
無加工で使えると思います。
http://www.pdakobo.com/
書込番号:14578705
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

そうですね。
今までとは、大違いなので、嬉しい!
書込番号:14384638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のとこにはメールのアップデートきてません…(>_<)
書込番号:14388614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいらままさん
au Marketのマイアプリから確認されましたか?
書込番号:14389001
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
1枚目 撮影モード/ノーマル、シーン/OFF、解像度/12M 4:3、手ぶれ補正/OFF
2枚目 撮影モード/ノーマル、シーン/OFF、解像度/12M 4:3、手ぶれ補正/OFF
3枚目 撮影モード/ノーマル、シーン/OFF、解像度/12M 4:3、手ぶれ補正/OFF
4枚目 撮影モード/ノーマル、シーン/OFF、解像度/9M 16:9、手ぶれ補正/OFF
当方のブログで、リサイズなしの原寸元画像が見られるようになってます。
http://tsutsui.blog3.fc2.com/blog-entry-557.html
http://tsutsui.blog3.fc2.com/blog-entry-558.html
さすがに12M等倍で見ますと、従来の携帯カメラの域を脱してはいませんが、
私の用途としては、価格.comの上限サイズ(長辺1024pixel)でこの位写れば十分です。
6点

もう4枚。
1枚目 撮影モード/ノーマル、シーン/OFF、解像度/12M 4:3、手ぶれ補正/OFF
2枚目 撮影モード/ノーマル、シーン/OFF、解像度/12M 4:3、手ぶれ補正/OFF
3枚目 撮影モード/ノーマル、シーン/OFF、解像度/12M 4:3、手ぶれ補正/OFF
4枚目 撮影モード/スイングパノラマ、シーン/OFF、手ぶれ補正/OFF
書込番号:14373937
3点





スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

正確に言うとウィジェットですね(^O^)
arc、acro、rayにもありましたが、ソニエリホームの隠れた機能ですよね。
知らないで誤って起動させた人はびっくりするみたい^^;
書込番号:14367868
4点

訂正ありがとうございます。
以前からあった機能なんですね(^_^;)
ふわふわ表示されているので、"なんじゃこりゃ"でも意外と便利と思って投稿してみました
書込番号:14367895
0点

とてもユニークで便利な機能ですね。
他にも隠し機能などあるのかな?
ご存じの方、おられましたら是非ご教授下さい!!
書込番号:14368450
0点

隠し機能ではありませんが、ドロワー(アプリ一覧)の画面で右下のアイコンを押すとダイレクトにアンインストール出来るのは何気に便利ですよね。
あと、有名なのはメニュー→設定→端末情報からAndroidバージョンを連打すると・・・
書込番号:14368503
1点

ふわふわはカッコいいですけど、あんまり使い道がないですよね。
ゾンビ絵、早くICSで見たいですね
書込番号:14368606
1点


>ゾンビ絵、早くICSで見たいですね。
ICSはちょっとビビります。
巨大化し、最後は動き回りますから......
絵を貼ろうかと思ったのですが、止めておきます。
書込番号:14368960
1点

サンドイッチはゾンビではなくドロイド君では?
書込番号:14370200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついんたさん、かっちゃんですさん
なるほど、Xperiaの隠れ機能じゃないんですね。
書込番号:14371064
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
いつもの公園です。
どのカメラもオートのままで撮影しています。
画像サイズのみワイドの最大に設定しました。
コンデジ
●SONY Cyber-Shot DSC-T77 2008年9月発売
画質よりデザインやコンパクトさを優先したモデル。
CCD、1,000万画素。
●CANON IXY 800IS 2006年4月発売
かなり古い?ちょっと大きいモデル。
CCD、600万画素。
3点



Joshin看板と青空
すべての写真は、CANON イメージゲートウェイのアルバムで等倍で見れます。
ここ(価格.com)では圧縮されていますので。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/BPC8KcH8dBe
アルバムには上の公園など同構図で他の携帯で撮影した画像もあります。
(Xperia arc、SH-01C、F-06B、P-07Aなどなど)
書込番号:14364363
2点

古くてもCanon機は発色が綺麗ですね。
acro HDもスマホとしては頑張ってる感じ?
スマホ連携デジカメがCanonからも出ましたが、デジカメも欲しくなってます。Fujiのスマホ連携デジカメが気になってたのですが…。(笑)
書込番号:14364546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。やっぱ画質はCANONですよね。
私は沈洞式、ワイド液晶、明るいレンズを最低条件に安いのをと考えるとIXY420Fかな?と(笑
デザインやコンパクトさを優先するとCyber-Shot WX70もいいかな。
どっちにしても屈曲式はもう買わないかな。懲りた(笑
Xperia arcで撮ったのは昨年4月14日なので芝生は綺麗です。ちょっと比較しにくいですね。
書込番号:14364675
2点

あと、発色だけならCyber-Shot T77よりXperia acro HDの方がいいですよね。
T77はCCDでacro HDはCMOSなのに(笑
やっぱ撮影素子より画像処理エンジンですね。(CANONのDIGICが一番だけど)
書込番号:14364690
1点

あっ、それです420Fです!
まだWi-Fi接続アプリがAndroidに対応してないみたいですが、4月には対応するらしいので夏までには買いたいです!
Wi-Fi連携出来ると、撮影した画像をすぐに友人に渡せますから…って、この話題は板違いですね。
画像は参考になりました。買うまでに撮影画像もしっかり比較するようにします。(笑)
書込番号:14364844
0点

パパさん。おひさです。
参考までにF-05D(T-01D F-08Dも同じ写りだそうです、)との参考です。距離は同じで、設定は初期のまま、F-05Dが13M撮影。SO-03Dは12M撮影です。
2つめのは強制発光での撮影。どれもF-05Dは顔を認識しています。しかし、相変わらずF-05DはExif情報がスッカラカンです。
書込番号:14365077
2点

室外での撮影しましたが、画角の差なのか?距離は同じ位置なのに、SO-03Dは太陽光を拾ってしまい。パープルフリンジが出てますね。
後、画像は超荒れますが、SO-03Dの方が望遠が効きますね。
あっ、どれも最初のほうがF-05Dです。
書込番号:14365108
1点

Mootさん
お久しぶりです(^^)
相変わらずFはハマると綺麗ですね。ハマることが少ないというか難しそうですけど(^^;
"いつもの窓から"の写真はXperia acro HDもFくらい下向けて撮ると太陽が被らなかったかも知れませんね。
Xperia acro HDのExmor R for mobileはCCD並に発色がいいですね。Exmor R for mobileの効果かどうかは分かりませんが(^^;
そう言えばF-05DもSONYのExmor R for mobileでしたね。室内の写真で発色に違いが分かるのでやっぱり画像処理エンジンですかね。
書込番号:14365167
1点

富士通のミルビューチップが、エクスモアでノイズ処理したあとに処理しているそうなので、Fー05Dの画質は合成感が強く出ますよね。
明日、モニターのSHー06Dが届くので、週末桜を撮り比べようかと考えてますね。
書込番号:14365197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今週末だとまだ開花したばかりですよね。雨さえ降らなければ来週末の方が綺麗かも(^^)
書込番号:14365263
0点

防水端末なので面白いのが、撮れるかなと、思いまして(^.^)
4月入ると仕事もバタバタしそうなので(>_<)
書込番号:14365283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きたー!!パパさんのフォトレビュー!!
最近は、どっぷりXperia色に染まってるので、濃い感じの写りが好みになっちゃいました(^^ゞ
キヤノン党でもありますが、こちらもどちらかと言うと濃いめですしね、、、、
まだ、この機種では殆ど撮ってないので、時期も良いことだし
また、サクラでも撮りに行こうかな〜〜
書込番号:14365674
0点

仕事の合間に西宮ヨットハーバーで撮りました。
それにしても携帯のカメラとしては綺麗に撮れますね。(風景は、だけど)
次期Xperiaは、カメラは他社が追随できないくらいのレベルにするってSONYは言ってます。
どんな進化をするか楽しみですね(^^)
桜はこちらではまだまだですね(^^;
書込番号:14382753
0点

パパさん、Mootさんお久し振りです。F-06Bの時はお世話になりました。
やっとスマホデビューしましたよ!F-05Dです。なにげに富士通ですが・・・
今回は、良かったですよ〜〜(今の所)なんせ06Bでは、痛い目にあいましたからね
又、どこかの板でお目にかかることもあるかと思いますが、よろしくお願いします。お見かけしてうれしくなってしまいました。
内容が違ってますが、お許し下さい^^
書込番号:14399580
0点

kirikirimaikoさん、お久しぶりです(^^)
また富士通ですか〜私は避けるつもりはないけど自然に富士通は避けちゃってるかな(^^;
F-06Bはデザインも良かったですからね。
書込番号:14400558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)