Xperia acro HD のクチコミ掲示板

Xperia acro HD

  • 16GB
<
>
SONY Xperia acro HD 製品画像
  • Xperia acro HD [ルージュ]
  • Xperia acro HD [ホワイト]
  • Xperia acro HD [ブラック]
  • Xperia acro HD [Aqua]
  • Xperia acro HD [Black]
  • Xperia acro HD [Sakura]
  • Xperia acro HD [Ceramic]
  • Xperia acro HD [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia acro HD のクチコミ掲示板

(26473件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

なんと初期化したら、早くなった!

2015/07/07 23:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:22件

アップデートしてから、動きが遅くなり、新機種に買い替えて使用していませんでしたが、遊び半分で、初期化して、最初から入れ直すと、速さがもどって、ビックリ。

書込番号:18945985

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2015/07/08 00:41(1年以上前)

よくあることです。
PCなどでもそうですから。

書込番号:18946308

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

IS12SでWiMAX接続について

2015/01/07 22:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

スレ主 aosiさん
クチコミ投稿数:15件

IS12SでWiMAXのモデムNAD11(Wifi)で接続したら普通に使えました。

しかもその後、IS12SでNEC WiMAX2+ TOOLをダウンロードして
旧式のWiMAXモード 新WiMAX2+モードの両方使えた。
 注)WiMAXモードはNEC WiMAX2+ TOOLを自分でDLしてそれから設定する必要あり。

公式にはこのIS12SではWiMAXは非対応=利用できないもんだと思ってヤフオクで別のWiMAX対応スマホをわざわざ買ってしまったOTL
 購入したのは(ISW11F ヤフオク相場は約3000円

わざわざAU公式サイトで調べたりしてもIS12SはWiMAX利用できないみたいな記述がでるし
スペック詳細でもWiMAX非対応みたいな感じで記述されてるけど利用可能ならわざわざそこまで利用させないようなことするんだろう・・
ちょっとだけ理解に苦しむ・・・

IS12Sに限らず他のスマホもおそらく通信方式が(IEEE 802.11b/g/n)対応さえしてればどの機種でもWiMAXは利用できますので
自分みたいな余計な買い物をみなさんは注意しましょう。



余談ですがWiMAXとFUSION IP-Phone SMART(IP電話)がインターネット無制限+携帯電話費用最安値と思いますので
固定電話信者の自分の本意とは反しますが
SIMで4G回線やLTE回線などのパケット方式契約は遅くて絶対割高と言い切れますのでみなさんにもWiMAXはお勧め・・・・

てか白ロム状態でネット無制限+携帯電話がここまで安くなってる現状を今更気づかされるとなんだか恐くなるなあ・・・
なにか無線LANがだれでも使えるスキルは常識みたいに強制されてる。もしくは覚えるのは当然のようにせかされてるような気がするのは自分だけなのだろうか?
ほんとに生き辛い世の中だ・・・・

書込番号:18347056

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2015/01/07 23:10(1年以上前)

何か勘違いしていらっしゃるようですが、この機種がWiMAX非対応というのはISWシリーズのような内蔵WiMAX通信機能を持っていないということで、WiMAXルータからのネットワークを受信したクライアントにならないということでは無いですよ。

クライアントとしてなら、モバイルWiMAXルーターだろうが、宅内Wi-Fiだろうが理屈は同じで、ゲーム機だってできますよ。

書込番号:18347138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/01/07 23:17(1年以上前)

状況がいまいち不明ですが、IS12SがNAD11につながったと言うことであれば、当然ですよ。
WiMAXルーターは外から見れば、たんなるWi-Fiアクセスポイントです。その先、ネットにどうつながっているかはスマホ側からは見えませんし、関係ないです。
したがって、PCだろうがスマホだろうがテレビだろうが、WiFi機器なら、なんでもつながります。というか、そういう使い方をするためのモバイルルーターですから。

なお、使い放題のWiMAXは先がありません。今春から、帯域制限のあるWiMAX2+への移行に伴い、WiMAXの最高速度は1/3になります。サービス終了は未定ですが、近い将来、なくなることはほぼ確実です。
また、WiMAX2+は、契約2年間は、使い放題で帯域制限はかかりませんが、その後は制限がかかるので、注意が必要です。

書込番号:18347166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2015/01/07 23:20(1年以上前)

というか、ISW11Fを買った時点で気づかないもんですかね(苦笑)
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wimax/

書込番号:18347177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aosiさん
クチコミ投稿数:15件

2015/01/08 00:08(1年以上前)

自分ももちろんWifi接続ならたぶん利用できるだろうとは予想してましたよ。
但し
AUの対応スマホには載ってないし更にIS12Sを登録して検索かけると
WiMAXページにて明確に「Xperia(TM)acro HD IS12Sは対応していません。」と表示されるし
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wimax/enabled-device/

それでも自分がわざわざWimax契約してNAD11が届いてスマホが利用できなかったケースを考慮してISW11Fを購入していた行為はバカですかね?
自分はFAXユーザーを配慮して固定電話+FAX+ADSL+FON(無線LAN)を基本にして今までずっと利用してきましたが
この通信利用料金がかなり前から割高なのも理解してましたよ。
例え今現在WiMAXが流行ってるとは言え世間一般では未だに固定電話+FAX方式が上だし
それらを総べて解約してWiMAXに移行するというのはなにももちえない若者にしか無理だと思いますし
仮に固定電話解約⇔万が一スマホが対応してなく携帯電話としての機能が発揮できなかったとしたら
新規に申し込むユーザーは相当なリスクなはずです。電話連絡できる方法が一切なくなる訳ですし。

それらのリスクを配慮した上で常識を語ってくれませんかねえ・・・
無線LANをだれでも利用できて当り前みたいなレスしてて恥ずかしくないんですかねえ・・・・
批判を予想して投稿したけどWifi使えて当り前レスした人の人間性をやっぱ疑うわ。

書込番号:18347319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2015/01/08 00:22(1年以上前)

皆さんが言ってるのは、端末"単体"でWiMAXを使えない端末であって、WiFiでなら普通に使えるということかと。

主さんが言ってる環境はWiMAXをWiFiで接続している状態。
ほかの人が言ってるのは端末単体でこの機種はWiMAXは非対応ということです。
だからAUでも対応端末にはなってないのです。

書込番号:18347356

ナイスクチコミ!2


I.M.さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:58件

2015/01/08 02:37(1年以上前)

>AUの対応スマホには載ってないし更にIS12Sを登録して検索かけると
>WiMAXページにて明確に「Xperia(TM)acro HD IS12Sは対応していません。」と表示されるし
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wimax/enabled-device/

上記のページに書かれているのは「+WiMAX」の対応機種です。
Wi-Fiルーター経由でWiMAX回線に繋げるかどうかが書いてあるわけではありません。
スレ主さんは関係ないページを参考としてしまったということではないかと。

書込番号:18347564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2015/01/08 07:09(1年以上前)

>批判を予想して投稿したけどWifi使えて当り前レスした人の人間性をやっぱ疑うわ。

どうにも話が噛み合いませんね。
人の話に耳を貸すことと、物の本や説明書をよくよく読み込むことをお勧めします(苦笑)

スレ主さんが引用したページの+WiMAXの意味を自身が理解できていないという根本的な問題です。
良い見本であるISW11Fは説明書が付いていないものを購入されたかも知れませんが、電子マニュアルはプリインストールされているはずですので、利用できる機能を確認し直してください。

>WiMAXが流行っている

利用者が少ないとは言いませんが、三大キャリアを普通に利用している、WiMAX以外のモバイルルーター、MVNOなどその他のサービスを含めた全体数から考えると、とても流行っているとは言えないかと。
auでISW端末が主流だった二年ちょっと前くらいなら多少は寄与していた部分はあるでしょうが、今となってはWiMAXは先細り、新たなWiMAX2+も対応エリアや、制限などの面で万能とは言えませんしね。

寧ろ、ムーブメントと言うなら、4GLTEや音声定額時代を向かえて三大キャリアの高額な契約料金に辟易として必要最低限のパケット量と見合ったコストで利用できるMVNOのほうに世が流れていると言って良いでしょうかね。

言っては何ですがスレ主さんの感覚は二年くらいズレている気がします。

書込番号:18347742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aosiさん
クチコミ投稿数:15件

2015/01/08 08:46(1年以上前)

最初にこのように記載しました。
>IS12SでNEC WiMAX2+ TOOLをダウンロードして
>旧式のWiMAXモード 新WiMAX2+モードの両方使えた。

NAD11を購入したWiMAXユーザーにしか分からないことですが
このNAD11は電源を入れてNAD11のSETボタン、らくらくスタートボタンのどこをいじってもハイスピードモードには変更できても
なんとWiMAX+モードは利用できない仕様になってます。(本体で変更をできない仕様は企業側の悪意を感じずにはいれません。

そういう訳で自分も旧式のWiMAXモードで利用を始め 自分はよく動画サイトを見るのでDLの遅さが若干気になり
速度を上げる為に初めてNEC WiMAX2+ TOOLをダウンロードしたのはIS12Sであり
WiMAX+モードに変更をしてくれた端末もこのIS12Sであります。

書込番号:18347884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2015/01/08 10:20(1年以上前)

ですから、それは当たり前で、そんなことはみなさん理解しています。この機種に限らずauだろうがdocomo端末だろうが、SOFTBANKモバイル端末であろうが、Wi-Fiクライアント機能を端末なら出来る機能です。

私をはじめ、みなさんが指摘しているスレ主さんの勘違いはそれ以前のau+WiMAX対応スマホISWシリーズとこの端末の持つ機能の違いに対する勘違いのことで、auの案内が間違っていないということです。

書込番号:18348058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/01/08 10:42(1年以上前)

投稿する前に、読み直して、他人に理解できる文章になっているか、確認した方がよいですよ。
また、他人の文章や取説の内容も、きちんと読んで理解するようにしましょう。

NAD11を旧WiMAXオンリーで使いたければ、本体の設定でノーリミットモードにしてください。ノーリミットモード=WiMAX専用ということです。アプリを使う必要はないです。

>なんとWiMAX+モードは利用できない
WiMAX+てなんですか?。
UQがやっているのは、ハイスピードモード=WiMAX2+、ノーリミットモード=WiMAXの二種類だけですよ。

auがやっているのは、+WiMAXですが、これはUQとは別のauのサービスです。
auのいう、+WiMAX対応機種というのは、スマホ本体にWiMAX機能が内蔵され、月500円の基本料金で帯域制限のない「auの+WiMAXサービス」が使える、というものです。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wimax/
回線自体はUQですが、あくまでauのサービス。
UQのWiMAXに契約する必要もなければ、ましてや、UQのWiMAXルーターにつながるかどうかでもありません。

繰り返しますが、WiMAXルーターは、他の無数のモバイルルーター同様、外から見れば、たんなるWi-Fiのアクセスポイントです。Wi-Fi機器であれば何でもつながります。それがWi-Fiの基本的な仕組みです。
悪態をつきたいなら、最低限の勉強をしてからにしましょう。

なお、WiMAX2+は、実際にはたんなるLTE(TD-LTE)です。今後、WiMAXの巻き取りと同時に、独自規格としてのWiMAXは事実上、消滅します。

書込番号:18348113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2015/01/08 12:41(1年以上前)

スレ主さんは冷静にご自身の認識の矛盾を整理するするべきです。

スレさんの論理を手繰れば、モバイルWiMAXルーターは受ける端末側Wi-Fiのネットワークキー以外の、UQあるいはauの範囲に限ったなんらか特別な対応&対応が必要のような理屈ですが、UQからそのような案内だったでしょうか?

繰り返しますが、UQはKDDIの関連会社ですが、モバイルルータの接続相手がauの端末である必要すらありません。

従って、auの+WiMAX対応表とは別の話なので、そこを問題にすること自体が根本的な勘違いです。

モバイルWiMAXルーターを利用したネット生活自体は個々人の好みなので、この端末だろうが、ISW11Fだろうが繋がりますので自由にエンジョイしてください。

書込番号:18348372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/08 12:46(1年以上前)

> 余談ですがWiMAXとFUSION IP-Phone SMART(IP電話)がインターネット無制限+携帯電話費用最安値と思いますので

WiMAXは割高なので使う気にならないです。
ヨドバシSIMはインターネット無制限で月額445円ですよ。
もちろんSMARTalk(FUSION IP-Phone SMART)も使えます。

> SIMで4G回線やLTE回線などのパケット方式契約は遅くて絶対割高と言い切れますので

キャリア回線のことを言っているのなら全く同感であります。

書込番号:18348392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2015/01/08 12:55(1年以上前)

ミスタイプしました。
対応&対応=対応&認証
です。
失礼いたしました。

書込番号:18348422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 mac0100さん
クチコミ投稿数:849件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

ACRO HDはUSBホスト機能があるようなので確認してみました。

結果は
 ・FAT32の標準SDXC 128GBカード(1枚のみ)が認識できました。
  複数のSDカードは認識しませんでした。場所は/mnt/usbdisk/です。
 ・USBマウスやUSB KBも問題なく使えました。
アプリ"PowerAmp"で音楽、"BSPlayer"で動画再生し、128GBデータがフルに問題なく使える事を確認しました。

番外編では
 ・exFATでフォーマットした2.5インチ1TB HDDは
アプリ"USB HOST Controller"でデバイス名と容量のみが認識できました。
当然データにはアクセスできませんでしたが、名前と容量認識したのは驚きました。

使ったパーツは
・Buffalo microUSB(オス)-標準USB(メス)変換ケーブル(\700位)
・ELECOM 外部給電タイプUSB-HUB(\1300位) (外部給電必須です!!)
・DC5V電源(orバッテリ)
・上海問屋SDマルチカードリーダ(\500位)メモリ3枚認識するもの)
と現状では、まだ携帯と同じレベルでのモバイルにはつらいのですが、
Android4.0が出るころには、ではexFATが普通に使えたり、
周辺機器も携帯と同じレベルでスマートに持ち運びできるよう
外部バッテリと一体化して超小型になってほしいものです・・。

http://www.amazon.co.jp/iBUFFALO-microB-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-BSMPC11C01BK/dp/B005WNBLN0/ref=pd_rhf_se_shvl1

http://www.amazon.co.jp/ELECOM-USB2-0HUB-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E4%BB%98-%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E4%B8%A1%E5%AF%BE%E5%BF%9C-U2H-EG4SBK/dp/B003EVU5KW/ref=sr_1_9?s=computers&ie=UTF8&qid=1333861577&sr=1-9

http://www.donya.jp/item/18439.html

書込番号:14409275

ナイスクチコミ!6


返信する
まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/04/08 16:03(1年以上前)

いい情報、ありがとうございます。忘れていました。
早速、繋げてみました。とりあえず、USBメモリですが、読めましたね。
128GBなんて大きいのは、持っていないので、手持ちの1Gです(*゚▽゚)ノ
キーボードは、画面のキーボードが出てこないですね。おかげで、日本語入力方法がわからない!

この機種は、レセプタクルが、ABタイプなので、Aでも、BでもOKですね。
(Nexusは、レセプタクルが、Bタイプだったので、またあたらしいの買っちゃいましたけど。
ちなみに、Nexusは、rootとらないと、メモリはダメみたいです。)

書込番号:14409452

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac0100さん
クチコミ投稿数:849件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/04/08 23:24(1年以上前)

まいぱさん、早々のレスありがとうございます。
USBのABはいい勉強になりました。USBが四角い理由が初めてわかりました。orz

<USBマウスクリック後"画面KB"が無効となる件>
・確かに、マウスでポイントするとそれ以後”画面上のKB”が出なくなりますね。
 "USBケーブルを抜くと回復"しますが、KBとマウスは択一でドライバを使用
 してるんでしょうか・・それとも仕様なんでしょうかね???

<USB経由のSDストレージの件>
・Nexusはrootが必要なんですか。root取れれば何でもできますからいいですね。
 rootとればSDストレージのマルチドライブもできるみたいですけど。
 SO-03Dは「rootとったドー」という話、まだ聞きませんよね。

ところで<"USBストレージ内データ消去"すると・・>
・”設定→ストレージ→USBストレージ内データ消去”で実行すると
 exFATじゃなくFAT32で論理フォーマットされるみたいです(waao)
 MSのexFATかOpenFAT64か知りませんがまだ先になりそうな予感がします。
・MS社とOpen陣営のパテント駆け引きでしょうか「FAT32は32GBまでしか有効でない」
 と思ってる人多いですよね(本当は規格上2TBなのに)。

<FAT32でSDXC128GBの件>
・スレチになりますが、私はHTC EVO WiMAX (初代auISW11HT)のSDスロット
 にエクステント(\1,000位)入れて標準SDXC128GB(FAT32フォーマットして)使ってます。
(拡張バッテリ用カバーに標準バッテリ入れて空いた隙間にエクステントを忍ばせるんです)
・バッテリはずせないSO-03DはおとなしくmicroSDXC64GB(FAT32)で使ってます。
 (vobやらisoやら、ロスレスの音楽データやら・・容量はいくらあっても足りない)(汗;)

   http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
   http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%90%8D%E4%BA%BA-SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E2%86%92microSD%E9%80%86%E5%A4%89%E6%8F%9B/dp/B003V2N632

書込番号:14411604

ナイスクチコミ!2


スレ主 mac0100さん
クチコミ投稿数:849件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/05/05 13:37(1年以上前)

・USBホスト機能を使って(外部給電なしで)SDXCカードの認識が確認できました。その追加報告です。
 ケースにランドセル背負わせたような格好になりますが、SO-03D自身のmicroUSB→標準SDカード変換での使用と合わせ、端末単体からの給電のみで256GB使用できる事を確認できました。
 
<サンワ microUSBリーダ(SDXC,USB,microUSBいずれか1接続のみ)400-GADR002W(\3,300位)>
・SDXC1枚を外部受電なしで接続を認識。マウスまたはKBいずれかの接続を確認。
・外部からの給電用microUSB(メス)も持つがUSBデバイスへの給電は確認できず。
・SO-03Dではチューリップの一輪挿しをつけたような格好になります。orz
  http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88PC-400-GADR002W/dp/B007KCVNTI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1334068711&sr=8-1


おまけ実験<ELECOM SDカードリーダ(4枚挿) MR-C27WH(\1,500)位>
・SDXC1枚では外部給電なしで接続確認(外部給電使用ではSDXC4枚(512GB)接続確認)
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF-SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%B0%82%E7%94%A8-SD4%E6%9E%9A%E6%8C%BF%E3%81%97-MR-C27WH/dp/B004FG65AO/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1334067255&sr=8-2

書込番号:14524506

ナイスクチコミ!2


スレ主 mac0100さん
クチコミ投稿数:849件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/05/05 14:01(1年以上前)

・おまけ実験の修正です。
 4枚挿512GB認識はOTGサポートのタブレット(Android 3.x)での実験です。

 SO-03D(Android2.3.7)ではSDXC1枚のみ認識します(OTGフルサポートされていない?)

 Android4.0になったらどうなんでしょうか・・たぶんOTG対応LSIでないようなので無理?
 
 

書込番号:14524574

ナイスクチコミ!2


スレ主 mac0100さん
クチコミ投稿数:849件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/06/02 15:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

256GB PureAudio&Video ウォークマン?への挑戦


256GBという大容量を簡単にスマホに付加できました。
・CD音楽に128GB : PowerAmpで聞いています。
DVD動画に128GB : BS PLAYERで楽しんでます。

・試作特注のmicroSD→SDカードアダプタ(厚さ2.5mm長さ9cm)をGRAPHTケースと本体裏の間に挟み込みます。ほんのり裏側が厚くなります。
・サンワUSBアダプタは本体からのUSB給電のみで使用可能です。外見上さすがに常時接続は無理ですが、必要時USBに接続します。

書込番号:14633060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac0100さん
クチコミ投稿数:849件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/08/01 00:30(1年以上前)

<ランドセル型256GBウォークマンA>
・256GBウォークマンを改良してみました。

■背中ランドセル(アルミケース)内:USB接続SDカード128GB

(USBホストケーブル→microSDカードリーダ→※エクステント→標準SDカード)

・USB未使用時はホストケーブルを格納できます。
・USB端子が少し出っ張ります。
・アルミ製のカードケース片側の端に小さな穴を空け、細紐でバインドしてます。
・ネオジム磁石6個使いアルミケースをしっかりジャケットに密着できるようにしています。
・横置の時は、後ろ側でケース片側を開けスタンドにできます。
・ケースは大きく開けばカメラも使用できます。

■ジャケットカバー内:microSDスロット拡張しSDカード128GB(※エクステント使用)

※エクステント:microSD→標準SDスロット(前記特注品)
計256GBとなっています。


----------------------------
・前回のサンワUSBアダプタを使った256GB so-03dより可搬性はよくなっていると思います。

・USB端子が多少でっぱるのと、ホストケーブルがむき出しになってる点はまだ改良の余地があります(ラインを外に出さず端子をでっぱらないのが難しい)

・片手の中に収まるように256GBマシンができたのは、よかったと思っています。

・今回のジャケットケースはiBUFFALOのハイブリッドケース(1300円)を使用しました。

・SDカードを本体ジャケットとの間にSDカードを挟み込んだり、外付けアルミランドセルを固定化するにはハイブリッド構造ならではの、適度の遊びと固さが奉効していると思います。
-----------------------------

書込番号:14881422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac0100さん
クチコミ投稿数:849件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/08/01 00:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スタンドで横置き

計256GBを認識

↑上記の画像です。

書込番号:14881454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac0100さん
クチコミ投稿数:849件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/08/02 09:13(1年以上前)

<4コンバイン式SDHCカードリーダ(2000円位)>を使ってみて
http://www.donya.jp/item/20657.html

最大
32GBx4=128GB・・・◯
までなら使用可能。外部電源なしで使用できます。

ひょっとして
128GBx4=512GB・・・x
可能かと思って試してみましたが、結果はだめでした。orz

書込番号:14886250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac0100さん
クチコミ投稿数:849件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/08/02 09:43(1年以上前)

■部品メモ
<microSDリーダ小型キーホルダタイプ(200円位)>当然外部電源は不用です。
SDカードケース(上記ランドセル)内に収まります(厚さ約3ミリ)。
http://www.henj.in/memory.html

その他参考<usbハブ、SDリーダUSB-HCS307W(1000円位)>-------------
KBやマウス、SDXCが外部給電なしで使えます。
http://s.kakaku.com/item/K0000248868/?cid=sp_shop_g_1_pc

書込番号:14886324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac0100さん
クチコミ投稿数:849件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/09/09 03:41(1年以上前)

当機種
当機種

裏蓋をくりぬきSD256GBを組み込む

ROCKのハード黒カバーを装着する

■参考(XPERIA GXで256GBウォークマン)
microUSB:ホストケーブル+カードリーダ→SD128GB
microSDカードスロット:→SD128GB

書込番号:15040424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac0100さん
クチコミ投稿数:849件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/09/09 04:10(1年以上前)

当機種
当機種

■参考2(外部128GBストレージ)

書込番号:15040446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac0100さん
クチコミ投稿数:849件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/09/09 06:38(1年以上前)

別機種
別機種

128GBもあるんです(^-^ゞ

ランドセルとデコレーション

書込番号:15040601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac0100さん
クチコミ投稿数:849件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/09/09 09:23(1年以上前)

当機種
当機種

■参考3(TPU素材での外部ストレージのホールド)

書込番号:15041013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac0100さん
クチコミ投稿数:849件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2012/09/09 09:27(1年以上前)

当機種
別機種

■参考4(各種パーツと試行)

書込番号:15041027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/02/22 23:55(1年以上前)

今さらですが返信です 汗
自作してみたいのですが、部品はどちらで入手されていますか?
住んでいる場所柄、店舗で手に入りにくいのでネットで買うことになると思いますがorz

書込番号:17225262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac0100さん
クチコミ投稿数:849件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2014/02/23 01:21(1年以上前)

エクスペディア さん

私は小さなマイクロusbコネクタが欲しくて近くの100円ショップで充電ケーブルを購入し加工、内部結線も変更しましたが、アマゾンでも購入できます。

↓下記ご参考に…(^_^ゞ
SANWA SUPPLY USBホスト変換アダプタ AD-USB19BK:Amazon.co.jp:
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00EE102DQ

USBホストケーブルとUSBケーブルの違い | S2
http://s2jp.com/2011/06/about-usb-host-cable/

USBホスト機能に何か無限の可能性を感じた話。 : どこにでもいる高校生のブログ-どこブロ-
http://dokoblo.com/archives/36087728.html

書込番号:17225569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 最近、デジカメとしても使っています。

2014/01/05 21:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 円堂さん
クチコミ投稿数:115件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5
当機種
当機種
当機種

元東急のステンレス車両です。

綺麗に撮れました!

今日、立山駅に行きました!

去年から使っているSO-03Dで最近、撮影に使ってます。1210万画素で 綺麗な写真が撮れます。残念ながら、バージョンアップ後は マイクロSDカードに直接写真を保存出来なくなった所です。撮影したので、スマホ本体、マイクロSDカードにバックアップして保存していきます。このスマホを使いつつ、コンパクトデジカメを購入して 改めて撮影に行きたい!そう思っています。バッテリーの消耗を防ぐため、ディスプレイは暗くして、GPS機能はOFFにして使っています!!

書込番号:17039447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
MARUYOSIさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/06 02:06(1年以上前)

機種不明

>バージョンアップ後は マイクロSDカードに直接写真を保存出来なくなった所です。
うちのはバージョン4.04(たぶん最新版)ですけどSDカードに直接保存できますよ。

カメラのアプリを立ち上げてホームの右側の設定をタップすると貼った画像の設定画面がでてきますので「保存先」をタップ。
「内部ストレージ」と「「SDカード」が出てきますので「SDカード」タップ。
これでSDカードに保存されるようになると思います。

書込番号:17040437

ナイスクチコミ!5


スレ主 円堂さん
クチコミ投稿数:115件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2014/01/06 08:29(1年以上前)

おはようございます。MARUYOSIさん。

カメラのアプリを起動して、ホームボタン右側の設定ボタンをタップして、保存先でSDカードに設定出来ました!試しに 部屋で撮影して 手持ちのフォトフレーム(ドコモお便りフォトパネル03・先月、契約満了になり 3日に解約しました。当初から普通のフォトフレームとして使用してます。)に挿入して見ると、撮影した写真が表示されました!バージョンアップ後も、デジカメ写真をマイクロSDに直接保存できるとは 知りませんでした。今後は、SDカードに保存して 近くのキタムラで プリントしたいと思います!ありがとうございました!助かりました!!

書込番号:17040746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:323件

4月から電池が4~5時間で無くなるようになってしまい、色々試してみても改善せずバッテリー+等で凌いでいましたが、先日ホームに設定していたアプリが 何かの拍子に切れて標準のに変わってしまいました。で、画面を見たら色んなショートカットやウィジェットが満載されていたので、もしやと思い片っ端から削除してみた所案の条丸一日位平気で使えるようになりました。
使ってなくても裏で何かやらかしているんですね。

書込番号:16517809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2013/08/28 20:28(1年以上前)

その作業、私は、必ずやることにしていますが、
そんなに効くのですね。
情報、ありがとうございます。

書込番号:16518011

ナイスクチコミ!1


termshiさん
クチコミ投稿数:6件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2013/09/24 04:50(1年以上前)

標準のアプリとはdocomoのやつ
でしょうか?
それともXperiaのですか?

書込番号:16625972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件

2013/09/24 22:38(1年以上前)

どっちだったかは忘れてしまいましたが、両方ともデスクトップのショートカットとウィジェットを全て削除しました。
なのでどれが悪さをしていたのか分からないんですよ。

書込番号:16628990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

SEUSによる更新

2013/09/24 07:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

自分のSO-03D。docomoによる更新は済ませており、Android 4.04、ビルド番号 6.1.F.0.128という状態でした。それで試しにPCからSEUSにつないで更新を確認してみたところ、更新プログラムが動いて更新を始めたのです。最初は半信半疑でしたけど・・・。

 そして10分ほどで更新を終え、おそるおそる電源を入れて触ってみました。そしたら「おっ、なんか速くなってないか!?」と。ブラウザは標準ブラウザですが、明らかに表示が速くなりました。Mapやメール、LINEにしても同じく体感的に速くなりました。もう一台所有しているXperia Z(C6603)と同じくらいと言ったらオーバーかもしれませんが、結構ヒケを取らないくらいかも、といった感じです。もちろん、不要なアプリの無効化、キャッシュや履歴の削除はそれなりに行っています。

 ちなみに動作環境は、

・PCのOS Win7 Pro 32bit
・docomoとは契約せずにIIJmioのLTE SIM

です。但し、Google Earthは表示しなくなり、一度アプリを削除、再インストールできちんと表示されるようになったので、アプリによってはそれなりの対処は必要かもです。

 あくまでも自己責任ですが、試してみたい方はどうぞ。

書込番号:16626192

ナイスクチコミ!2


返信する
dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:55件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5 Dolce's Diary 

2013/09/24 11:55(1年以上前)

更新後、ビルド番号に変化はありましたか?

書込番号:16626720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/09/24 12:49(1年以上前)

ビルド番号に変化が無いのなら以前のバージョンアップの一部が最適されていなかった可能性が有ります

書込番号:16626887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/09/24 21:10(1年以上前)

OSのバージョン、ビルド番号は特に変化なしです。

詳しい要因は不明ですが、とりあえず速くなったのは事実なので、もうしばらく様子を見てみます。

書込番号:16628450

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)