端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年4月22日 06:20 |
![]() |
5 | 3 | 2012年4月10日 22:31 |
![]() |
4 | 0 | 2012年4月7日 20:36 |
![]() |
18 | 17 | 2012年4月6日 18:24 |
![]() |
22 | 14 | 2012年4月4日 10:33 |
![]() |
2 | 3 | 2012年4月3日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
小生3月14日に購入し約1カ月がたちました。スマホは初めてですがガラケーと使いこなしが
違い戸惑いました。スマホは購入したままでは使えない事が分かり、その経験を4回に分けて
報告します。
1.バッテリの消耗がガラケーと違い著しく速い。スリープ3Gで約1.3%/時、
ワンセグ(25%明るさ)約15%/時の速さで消耗しました。従って出かける時は安全の為、
携帯型の補助充電器を購入しました。SONY CP-2L
2.カバーケースを購入したが充電の際、取り外す必要があり。次のものに買い直した。
現在注文中。GRAPHT Crystal Series クリスタルケース for Xperia acro HD
(カバーを付けた状態で充電できる)
3.保護フィルムを購入したが泡が入り。泡が入らないものに買い直した。
貼るのも簡単で泡は全然入りませんでした。
次回はアプリについて報告します。
5点

早く次の報告が読みたいです。別に分ける必要ないんじゃないですか?
書込番号:14464327
0点

文が短く簡潔で好感がもてるから、わけるのもいいですね。
メリット、デメリットがあってそれに対する対処もちゃんとしてるし。
書込番号:14464366
0点

カバーをつけたまま充電出来るというのはいいですね。
現在、カバーを毎回外して充電しているので、参考になります。
次がアプリとのことてすが、残り2回は何についてかも気になりますね。
書込番号:14464568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はdocomoのacroHDですが、このMSYのケースはなかなか便利ですよ。
私はVelvet Caseにしています。
あと気泡ゼロの保護フィルムの使い心地はどうでしょうか?
以前に一度使ったことがありましたが、反応が少し遅くなったことがあったもので。
こういうスレは参考になって良いですね。
書込番号:14464619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia acro HDはカバーがあるんですね。
P−07Cはカバーがプラスチック製のため、いつのまにか壊れてしまいました。
GALAXY Noteはカバーがないため、防水ではないけど、めんどくささはないです。
書込番号:14464948
0点

ご好評有難うございます。保護フィルムは泡付きの時と反応の差は感じませんでした。
引き続き(その2)を報告しますので参考になれば幸甚です。
書込番号:14468699
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
よく物理ボタンじゃなくなったので押しにくいと言われていますが、
私もその一人でした。
しかし、以下の設定で改善するかもしれません!
設定>音の設定>(フィードバック項目の)入力時バイブレーション
をオンにして下さい。
デフォルトではオンになっているのですが、
バッテリーを気にする人や、スマホに詳しい人など、ここの項目をオフにしているのではないでしょうか?
私はXperia arcの時からそうしてるのですが、arcは物理ボタンでしたので、この項目の重要性を理解していませんでした。
考えてみれば入力時のフィードバックなんだからオフにして使いづらいのは当たり前ですよね。
目から鱗が落ちました・・・
物理キーの方が押しやすいのは変わりませんが、上と同じ状況の人は一度お試しあれ
2点

私は前の機種も物理キーでなかったので気になりませんが、アイコンの上を押すのではなくて、アイコンの上から、下の「・」の所までを上から下に滑らすようにタッチするとだいたい反応します。なれですけどね・・・。
書込番号:14412738
1点

私も最初、なかなか慣れずに苦労していましたが、
以前こちらで紹介されていた方法であっさり解決しました。
(遡る時間がなく、すみません)
光ってる部分から上に向かってスッと指をスライドさせるだけで
あっさり反応してくれます。
一度お試しください(^^)
書込番号:14416510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kobumさん
諒たんさん
返信ありがとうございます。
なるほど、参考になります!
上にスライドさせると確かに確実に反応してくれますね!
気持ちスライドさせるって感じでだいぶ楽になりました!良い情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:14419728
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こんにちは。
皆さんがすでにご存じで有ればスルーしてください。
以前の端末ではサイトを開いた際や、アプリなんかもホーム長押しで一括終了出来てました。
しかし、この端末はその機能が有りません。常に戻るキーで終らせても、実際にどうなのかわからなく、地球上アイコンのブラウザを押すと、前に開いたページが立ち上がったりしてました。
本日気づいたのですが、サイトを開いて閉めたい時、メニューのウィンドウを開くと、現在開いてる項目が現れ、一括ではないですが、個別に終了させられます。
最後は必ずdメニューがのこり、終了させてもこれだけは立ち上がります。これは戻るでホームに戻ります。
サイトのみですが、何ページも開いてると、戻るキーだとなんども押さないといけないですが、ウィンドウだと、一回で終了できるので、自分的に欲しかった機能で便利かなと思い、書き込みしました。
書込番号:14405869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
いつもの公園です。
どのカメラもオートのままで撮影しています。
画像サイズのみワイドの最大に設定しました。
コンデジ
●SONY Cyber-Shot DSC-T77 2008年9月発売
画質よりデザインやコンパクトさを優先したモデル。
CCD、1,000万画素。
●CANON IXY 800IS 2006年4月発売
かなり古い?ちょっと大きいモデル。
CCD、600万画素。
3点



Joshin看板と青空
すべての写真は、CANON イメージゲートウェイのアルバムで等倍で見れます。
ここ(価格.com)では圧縮されていますので。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/BPC8KcH8dBe
アルバムには上の公園など同構図で他の携帯で撮影した画像もあります。
(Xperia arc、SH-01C、F-06B、P-07Aなどなど)
書込番号:14364363
2点

古くてもCanon機は発色が綺麗ですね。
acro HDもスマホとしては頑張ってる感じ?
スマホ連携デジカメがCanonからも出ましたが、デジカメも欲しくなってます。Fujiのスマホ連携デジカメが気になってたのですが…。(笑)
書込番号:14364546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。やっぱ画質はCANONですよね。
私は沈洞式、ワイド液晶、明るいレンズを最低条件に安いのをと考えるとIXY420Fかな?と(笑
デザインやコンパクトさを優先するとCyber-Shot WX70もいいかな。
どっちにしても屈曲式はもう買わないかな。懲りた(笑
Xperia arcで撮ったのは昨年4月14日なので芝生は綺麗です。ちょっと比較しにくいですね。
書込番号:14364675
2点

あと、発色だけならCyber-Shot T77よりXperia acro HDの方がいいですよね。
T77はCCDでacro HDはCMOSなのに(笑
やっぱ撮影素子より画像処理エンジンですね。(CANONのDIGICが一番だけど)
書込番号:14364690
1点

あっ、それです420Fです!
まだWi-Fi接続アプリがAndroidに対応してないみたいですが、4月には対応するらしいので夏までには買いたいです!
Wi-Fi連携出来ると、撮影した画像をすぐに友人に渡せますから…って、この話題は板違いですね。
画像は参考になりました。買うまでに撮影画像もしっかり比較するようにします。(笑)
書込番号:14364844
0点

パパさん。おひさです。
参考までにF-05D(T-01D F-08Dも同じ写りだそうです、)との参考です。距離は同じで、設定は初期のまま、F-05Dが13M撮影。SO-03Dは12M撮影です。
2つめのは強制発光での撮影。どれもF-05Dは顔を認識しています。しかし、相変わらずF-05DはExif情報がスッカラカンです。
書込番号:14365077
2点

室外での撮影しましたが、画角の差なのか?距離は同じ位置なのに、SO-03Dは太陽光を拾ってしまい。パープルフリンジが出てますね。
後、画像は超荒れますが、SO-03Dの方が望遠が効きますね。
あっ、どれも最初のほうがF-05Dです。
書込番号:14365108
1点

Mootさん
お久しぶりです(^^)
相変わらずFはハマると綺麗ですね。ハマることが少ないというか難しそうですけど(^^;
"いつもの窓から"の写真はXperia acro HDもFくらい下向けて撮ると太陽が被らなかったかも知れませんね。
Xperia acro HDのExmor R for mobileはCCD並に発色がいいですね。Exmor R for mobileの効果かどうかは分かりませんが(^^;
そう言えばF-05DもSONYのExmor R for mobileでしたね。室内の写真で発色に違いが分かるのでやっぱり画像処理エンジンですかね。
書込番号:14365167
1点

富士通のミルビューチップが、エクスモアでノイズ処理したあとに処理しているそうなので、Fー05Dの画質は合成感が強く出ますよね。
明日、モニターのSHー06Dが届くので、週末桜を撮り比べようかと考えてますね。
書込番号:14365197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今週末だとまだ開花したばかりですよね。雨さえ降らなければ来週末の方が綺麗かも(^^)
書込番号:14365263
0点

防水端末なので面白いのが、撮れるかなと、思いまして(^.^)
4月入ると仕事もバタバタしそうなので(>_<)
書込番号:14365283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きたー!!パパさんのフォトレビュー!!
最近は、どっぷりXperia色に染まってるので、濃い感じの写りが好みになっちゃいました(^^ゞ
キヤノン党でもありますが、こちらもどちらかと言うと濃いめですしね、、、、
まだ、この機種では殆ど撮ってないので、時期も良いことだし
また、サクラでも撮りに行こうかな〜〜
書込番号:14365674
0点

仕事の合間に西宮ヨットハーバーで撮りました。
それにしても携帯のカメラとしては綺麗に撮れますね。(風景は、だけど)
次期Xperiaは、カメラは他社が追随できないくらいのレベルにするってSONYは言ってます。
どんな進化をするか楽しみですね(^^)
桜はこちらではまだまだですね(^^;
書込番号:14382753
0点

パパさん、Mootさんお久し振りです。F-06Bの時はお世話になりました。
やっとスマホデビューしましたよ!F-05Dです。なにげに富士通ですが・・・
今回は、良かったですよ〜〜(今の所)なんせ06Bでは、痛い目にあいましたからね
又、どこかの板でお目にかかることもあるかと思いますが、よろしくお願いします。お見かけしてうれしくなってしまいました。
内容が違ってますが、お許し下さい^^
書込番号:14399580
0点

kirikirimaikoさん、お久しぶりです(^^)
また富士通ですか〜私は避けるつもりはないけど自然に富士通は避けちゃってるかな(^^;
F-06Bはデザインも良かったですからね。
書込番号:14400558
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
すごくいいですね〜(ちょっと高価な気もしますが・・・><)すごく☆い!!
さすがはSONYと言ったところでしょうか!?
これのために対応プロファイルが多かったのですね!!
しかし、携帯本体の電池の持ちはどうなるのでしょうか?
画面はつけないまま操作はできますが、bluetooth通信でいつもよりたくさん消費することになるのでしょうか?
前回のモデルを使っていた方、いかがでしょうか?
書込番号:14388434
2点

ほ、ほ、欲しいです!!
バイブが弱いのは布石か・・・
メーカーの思う壺にはまりまくり(苦)
書込番号:14388649
1点

ん〜どうしよう。前の奴も安く買えたにも関わらず結局スルーしたし…
これ使うと同時に音楽聴けないんですよね?
中継転送なんて技術的に無理だろうし。
せめてこれ自体にヘッドセット機能(イヤホンジャック)があればよいんだけど。
CASIOみたいに本格的な腕時計にコラボして組み込んでくれんかな?
書込番号:14388875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、
>ミュージックプレイヤーなどの標 準アプリケーションだけでなく、さまざまな機能を追加することができ、
ソニモバの商品ページには機能追加画面にヘッドセット、ヘッドフォン、充電器と書いてある写真がありますね。
どういう使い方なんだろう?
書込番号:14388943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん
詳しい情報ほしいですね。
BTイヤホンとペアリングしたまま使えるのか?
カーナビとペアリングしまま使えるのか?
使用プロファイルが異なれば共存可能??
本格的な時計とのコンビは、本機がBluetooth 4.0を実装していない時点で終わってるのでしょう。省電力もBluetooth 4.0の規格だし・・・ブツブツ。
書込番号:14389018
3点

GIGAZINEかなんかで見ましたが、電池は最大1週間。通常3、4日。使い倒して1日持つらしいですね。
値段も9000いくらのところ、acroHDユーザーは5月末まで7000弱とあったので、お得な印象を受けました。
色々使えそうなので、私も買ってしまうかも。
書込番号:14389283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいなぁ、コレほしいなぁ。
ちなみにSmartWatchと端末の接続はSPPなので、Xperiaが沢山の対応プロファイルを持つのは、
SmartWatchとの接続を想定したためではないと思います。
また、SmartWatchとの接続はSPPなので、他のHSP・HFP・A2DP・AVCRPなどの機器とは同時に接続可能と思います。
書込番号:14389578
1点

なるほど!異なるプロファイルだと同時使用も可能ということですか。
ペアリング対象は一つなのでしょうか?
いいなぁ。でも、無印ユーザーだからキャンペーンないし(笑)
Amazonだと多少安くなるかな?
書込番号:14389801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PONちゅけさん
情報ありがとうございますm(__)m
キャンペーン活用で買っちゃいます!
書込番号:14390066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
キャンペーンは、スマホ本体からサイトにアクセスして購入なので、本体の個体情報で認識してるので、未購入であれば大丈夫なような気がします。
トライされてみてはどうですか?
書込番号:14390138
0点

>クレパス しんちゃんさん
はい。
ん?10日になってからということですか?
無印はアップデートでキャンペーンナビ消されてるんですよね(こういう段取りだけはキッチリしてるんだから)
ストアに入ってもMN800も通常価格に戻ってるし(泣)
書込番号:14390256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Q.MW600などのBluetooth ヘッドセットと同時 に使用できますか?
A.使用できます。
MN800ではこうだったので後継のこの機種も同じではないでしょうか?
書込番号:14390269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんすみません。対応プロファイルはSPPのみだったのですね。いらぬ誤解をおかけして申し訳ございませんでした。
PONちゅけさん、かっちゃんですさん
同時使用OKということで、益々欲しくなりました。情報ありがとうございます!!
書込番号:14390324
0点

>ACテンペストさん
そうなんですね。キャンペーン対応出来ないんですか?残念ですね
書込番号:14390367
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

そうですね。
今までとは、大違いなので、嬉しい!
書込番号:14384638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のとこにはメールのアップデートきてません…(>_<)
書込番号:14388614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいらままさん
au Marketのマイアプリから確認されましたか?
書込番号:14389001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)