端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
235 | 31 | 2015年8月30日 18:55 |
![]() |
12 | 6 | 2015年6月18日 22:10 |
![]() |
2 | 1 | 2015年5月26日 21:09 |
![]() |
6 | 7 | 2014年7月29日 18:08 |
![]() |
2 | 0 | 2014年2月14日 13:53 |
![]() |
3 | 2 | 2014年1月13日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ショップによって事前に説明するところとないところがあるようです。
@個人では電池交換不可で、店頭でも無理、メーカーへ回送なので戻ってくるまで2週間前後代替機でガマンしなければならない。
Aさらに、メーカーからはシステム初期化されて却ってくるので、スマホ内のデータ(メール、電話帳、写真、動画など)やそれまでインスコしてきたアプリ全部パーになる。バックアップは自己責任。
B電池交換費用はドコモの場合9,000円程度必要(なぜがauの同一機種は4,800円程度)
購入検討中の皆様へ、ご参考までに。
10点

1と2は発売当初から言われてましたし、3は発売して確定しました。
多分誰もが承知済みで購入してるとおもいます。
書込番号:14372248 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

えっ!本当に?
バッテリー交換がメーカーしかできなくて、しかも初期化されちゃうなんて!!
バッテリーが逝かれたら、9000円も掛る機種なんて信じられない
友人がこれを買う気満々でいるから教えてあげなきゃ。
自分もだけど、友人も給料少ないから、知らずに買ったら泣きをみる事になる。
致命的欠陥さん、貴重な情報をありがとう。
書込番号:14372391
3点

そういえば、防水性能を維持する為の部品交換(2年に1回、有料)は、
あまり話題にならないようですね。
いくらぐらいかかるんだろう・・・。
書込番号:14372509
3点

未だにバッテリー脱着不可と言う情報を購入後に気付く方がいるんですね。
その様な方は購入選びをどうやってされたのか疑問に想います。
個人的な意見ですが、端末を購入前にこの機種で良いのか購入端末の、スペックや機能などの情報を集めて購入検討します。現在は選び放題なほど機種が多くなり比較もでしますし。
この機種はバッテリー脱着不可情報は発売前から出回ってましたから、購入前にこの口コミや端末情報サイトを覗けばわるはずです。
購入後でこの様に後悔されないためにも、仕様だけでも調べてから購入された方が良いとおもいます。
書込番号:14373257 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

なんでもそうですが何にも調べずにCMやカタログスペックだけで飛びつく人がおおすぎます。
なんでも飛びつくと後悔しますよ。
代表的なものでアローズとか
書込番号:14373460
5点

アナトラヴィスさんのような、メーカー擁護の異見には賛同できませんね。
購入者の「愚かさ」をことさら強調する姿勢のようですが、もしかして
メーカーサイドの方ですかね?
今までいろんな携帯・スマホを購入してきましたが、このような地雷条件が
設定されている商品は見たことがありません。他のスマホよりも安心して
買えない商品であることは確かです。
書込番号:14373547
9点

私は購入前に事前に調べてDSからも電池交換に安心パックに入っていれば\5,250で電池交換できると言われいます。別に2年使おうとも思っていませんし、その頃にはもっと良い機種が出ているだろうしdocomoからもしかしてIphone5が出るかもしれません。だから電池交換は重要視してません。今楽しく使えればそれで良し。
書込番号:14373604
13点

私は決してメーカーサイドではありません。
地雷条件って、このバッテリーに関して隠された情報でなく、早くに公になっていたとおもいます。
この端末も不具合があるみたいですが、購入後再起動やらフリーズなどの不具合で使い物にならなくて後悔は分かります。前の端末がN-04Cでしたから。
正直比較しようにも、スマホは数少なく自分が欲しい機能を持っているのがN-04Cだったので購入しました。それで後悔するのはしょうがないやとおもいます。不具合はキャリアかメーカーに文句を言って、交換とかすればすむし。
でもこのスレはバッテリーに関してで、購入前に分かったこと。これは仕様であって、地雷条件とはちがいます!
仕様に関しては端末を使わなくても、また購入しなくても決まった仕様条件ですので、自分で確認が必要と思います。
買ってから話が違うと言うのが本末転倒です。
購入後にバッテリー脱着不可を知った方は、何を基準に購入されたのか知りたいですね。
書込番号:14373690 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

少しでもいいから前もって調べてから購入することは大事ですね。
ここに書き込める環境があるのでしたら、なおさらそう思います。
特にスマホの場合は・・・。
ただ、キャリア側ももう少し説明をしっかりするべきですよね。
少なくとも電池交換不可なことについては、ちゃんと説明するべきです。
書込番号:14373709
7点

アナトラヴィスさんへ
>買ってから話が違うと言うのが本末転倒です。
>購入後にバッテリー脱着不可を知った方は、何を基準に購入されたのか知りたいですね。
このスレを何度も読み返しましたが、「買ってから」「購入後」という書き込みをしている
人はいないと思うのですが。
ここのスレ主も「買った後で後悔しましょう・文句・愚痴言いましょう」と言っているので
はなく、「これから購入検討する人」に情報提供・注意喚起をしているだけです。
メーカーサイドの人ではないとのことですし、何を興奮されておられるのですかね?
書込番号:14373732
10点

iPhoneも同様の仕様ですが、特に騒がれているのを聞いたことがありませんね。
私はarcのバッテリーを複数交互に使用していますので、今回の仕様は残念でありますが、地雷ってほどのものではないと思いますよ。
書込番号:14373737
12点

地雷とは笑わせてくれますね。
そんな些細なことで引っ掛かるなら
買わなきゃいいだけっしょ。
知らずに買って後悔したい人は
どうぞご自由に。
書込番号:14373857 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

面白スレですね(スレ主なのに他人事みたいな言い方すみませんw)。
私はただ単に購入検討中の方への情報提供しただけなのですが、
なぜだか、買った後で文句を言う人に対する罵倒スレに変質しちゃってますw
そのような書込はこのスレのスレ趣旨と違うことは言うまでもありません。
書込番号:14373933
4点

どの辺が地雷なのか自分にはさっぱり理解できませんが。
自分の理解力がたらないのかなぁ?
(費用がかかることでしょうか、初期化のことでしょうか?)
やっぱり長く使う物ですから、しっかり調べて自分の使用目的に合うのかどうか確認してから買いたいですよね。
書込番号:14373945
12点

バッテリー交換できないなんて最悪ですね。
私は携帯なんて買う前に情報集めませんが、スマホは調べた方がいいのか…。
友人がこれ買いましたがお気の毒です…。
二年に一回の防水維持の為の費用とか…二年経ったら買い替えを促す商法ですか…。
ソニー好きなのにこの機種はパスですね。
書込番号:14373982
5点

私は以前、開発者インタビューの記事を読んで、一長一短を理解したつもりで、納得してこの機種を購入しました。
下記、開発者インタビューの要約です。
↓
電池を長持ちさせつつもバッテリーは小さく軽くするなど効率をかんがえて、ビルトイン型のバッテリーを採用した。。交換が難しくなるが、バッテリーの容量をなるべく大きくす るのを、今回は優先した。
ユーザーの反応は真摯にうけとめたい。
(要約完)
私にとって、はじめてのスマホですので、他機種とは比較出来ませんが、電池はもっていると思いますので、満足して使ってます。。
書込番号:14373993 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

マルアイさん
久しぶりにソニータイマーって言葉思い出しました(笑
書込番号:14374005
1点

この手のやり取りは発売前や直後にやり尽くした
感じです。
今更?まぁ過去スレも調べられない人には
いいのかなとは思いますが・・・。
書込番号:14374021 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さん、脱線してしまって申し訳ありませんでした。
書込番号:14374030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入を検討していますが、店頭でもそのような説明は受けませんでした。
docomoのパンフレットにはバッテリー取り外し不可・バッテリー交換有料の旨は記載されていますが、交換による初期化等の情報は記されていません。
購入検討者にとって本当に有益な情報を与えてくれた数少ないスレでした。
スレ主さんありがとうございました。
書込番号:14374183
1点

アナトラヴィスさん
いえいえ。お気づかいなく。
いろいろご意見ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:14374300
1点

このスレに限った事じゃありませんが、
「購入した以上、全て認諾したので文句を言うな」的意見の多いこと。
ドコモやソニエリは顧客に対しそのように強制しているんですかね?そういう企業姿勢なの?
私から言わせてもらえば、正規に買った顧客であるからこそ、不具合や不満に対し意見を言う
資格があるむしろあるんじゃないかと。いったん契約したからにはドコモやメーカーに
楯突くなっていう人はどういう了見なんでしょうかね?
ドコモ・メーカーサイドの工作員?でないんなら、これは社畜ならぬ客畜ですよ。
書込番号:14375041
2点

罵り合ってなんかいいことありますか?
いい加減にしませんか?
意見を述べ合うのはいいですが
お互い人間なんですから節度もって書き込んでくださいよ。
大の大人が何やってるんですか?
ここは「クチコミ」の場であるということを理解してください。
書込番号:14375308
8点

主旨が外れるかも知りませんが、ご了承ください。
ここ数年、“スマフォであらずんばケータイにあらず。”と風潮になっており、国産メーカーもガラケーからスマフォに移りつつあります。
個人的にはスマフォは『通話が出来るPC』と言う考えでいるため、軽い気持ちでスマフォに替えるの如何かなと思います。
実際周囲でも流行りだからと言うのでスマフォにして後悔している人も多いです。
なのでガラケーからスマフォに替えるとき(又はスマフォからスマフォへの変更)は本当に自分にその機能が必要なのだろうか。と言うことを確認して変更して貰いたいです。
書込番号:14375511
4点

地雷なんて言葉を安易に使うから荒れるんじゃないかな?
バッテリー交換不能端末はどなたか書いてるようにIphoneは以前からそうですし、
防水性能維持のためのパーツ交換も、防水デジカメでは全メーカー当たり前の様に記載している要項です。
当方もバッテリーの件は悩んだ末に購入を決めましたが、デジモノ購入は多種多様なので下調べは必要じゃないかな?と思います。
事前説明しないショップ(中にはDSもあるそうです)は不親切だと思いますが、下調べをせず購入したのなら文句では無く改善策や対策を模索するレスにしましょうよ。
ここからは主観ですが、防水デジカメは厚みがあるためバッテリーを縦に抜き差しする小さな蓋で済むので防水対策しやすいですが、
スマホはどうしても裏側を広い面積で外す事になるので、パッキンをそれなりのテンションで押さえつけるのはかなり困難だと思います。
広い分しなり等もあるので、蓋の厚み(強度)も必要になり、本体の厚み増や重量増が懸念されます。
なので、このような構造にしたのだと思ってます。
その対策として大きめの容量バッテリーを積むなど、メーカーも色々考えたと思います。
なのでメーカー擁護とかでは無く、その仕様を含めてこの機種として購入検討されればいいのではないでしょうか。
ちなみに当方は水中使用なんてするつもりは無いので、そこまでの防水性能は求めなくていいから普通に交換できる仕様にして欲しかった。です・・・
書込番号:14375595
9点

不毛なスレになってます。やめましょう。
拡大解釈は止まりませんね。
購入は契約、契約は自己責任。当たり前の話。
不具合のメーカー対応当たり前の話。
以上
書込番号:14375730
3点

srdsldさん
おっしゃる通り、いい加減にしていただきたいですな。
あなたも含めてですが。
書込番号:14376258
0点

スーパーカー消しゴムさん!あなたが火種!
スレ主さん、すみませんこのスレ削除してくださいませんか?
じゃないとおさまりません。
書込番号:14376362 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>>アナトラヴィスさん
今さらいい人ぶってますが、火をつけたのはあなた。
スレ主さんの善意の書込みに対して、陰険な突込みを入れてましたからね。
>>スーパーカー消しゴムさん
油を注いだのはあなた。自分で地雷を踏んで自爆してますね。もはやあなたには誰もついてけません。ストレス捌け口の場ではないですよ。
※2人への戒めの意味を含めて、このスレは残すべきと思います。
書込番号:14376585
21点

もんさん
防水の為の仕様なら
iPhoneは非防水でもXperiaより売れてますし
スペックがXperiaより悪くても売れてますし
問題なのは、ハードが良くてもソフトが悪ければ売れない現実だからだと感じます
そしてバッテリー交換費用が高い
XperiaユーザーもiPhone並みにソフトを充実してれば
ハード面の仕様には、こんなにも不満が起きないでしょう
書込番号:19096547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
内蔵の電池交換と、キャップカバー類の交換を、行いました。
金額は、9,504円(税込)。
キャップカバーは、無料でした。
5月20日(水)の昼に、docomo shopに持ち込み、25日(月)に、出来上がりの連絡があり、26日に取りに行きました。
意外に早かったでした。
出す前に、初期化を言われたので、初期化して、持って行きました。
この製品は、発売月の2012年3月に、白ロムで購入し、EMOBILEのSIMで、使っていました。
同年、11月に、問題が起きて、新品交換になりました。
11月に、Android 4.0に、上げています。
今回の交換まで、2年半使い、電池の持ちが悪くなり、交換にしたわけです。
26日に受取り、Android 4.0で、一応、docomo系アプリのUpdateも、依頼していました。
受取ってわかったのですが、異状に綺麗でした。
明細を見ると、電池以外に、基盤・外装(前カバー・後ろカバー・後ろの下カバー)も、交換になっていました。
液晶には、新品購入の時貼ってある説明書きの、フイルムが貼ってありました。
明細には、液晶画面部品修理と、記載があり、交換とは書いてありません。
背面カバーには、新品の時、貼ってある注意書きの、テープも貼ってあります。
キャップカバーを、開けて見ると、USB・SIM・HDMIなどの端子部分も、新品でした。
つまり、見える範囲は、新品でした。
貼ってあった液晶保護フイルムは、出す時説明された通り、剥がされ、透明のシートに、貼って、帰って来ました。
2年半使った物を、また貼りたくないので、新品のフイルムを、買いました。
今日、フイルムを貼り直して、初期設定をしました。
まだ、あまり時間が経っていないので、電池の減りが改善されたかは、判断出来ません。
3点

電池交換のみを依頼したら頼んでもないのに外装及び液晶パネルもついでに交換してもらえたということですよね?
これがドコモのサポートの凄いところで他社では考えられない神対応ですよね。
私も、ドコモ契約無しのネット購入の白ロム(F-03D)をmicroSD読取不具合でドコモに修理出したら何と無料でしかも外装交換をついでにやってくれて代替機も無料で貸してもらえました。至れり尽くせりです。
これだけやっても全て無料ですから驚きです。
(一応別にドコモ契約がありプレミアクラブには入っています)
調べたところ、2013年夏モデル以前は3年間無償修理サポートが月額無料で付いてくるみたいですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/
書込番号:18854508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
外見に、細かなキズが無いのは、嬉しいです。
電池の減りも、良くなりました。
満充電後、19時間半で、60%残っています。
メール・Twitterを、自動更新にしています。
LINEは、入れていません。
書込番号:18854615
1点

IMEIは同一でした?
綺麗でいいですね〜。
ウチのは保護フィルム貼ってないので、飛散防止フィルムが小傷だらけです。
画面ONの時には全く気になりませんけどね。
書込番号:18884763
2点

その番号は、変わったかは、確認していません。
基盤が変わったので、Android デバイスマネージャでは、別の端末として、出てきます。
書込番号:18884855
0点

そうですか。
ちなみに、旧IMEIは保証書に書いてあります。
その状況だと、恐らく本体交換ですよね。
うらやまし〜。
書込番号:18885023
1点

docomo shopで、聞けば番号の確認は出来ます。
自分のは白ロムなので、保証書は見た事がありません。
書込番号:18885036
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
かみさんが機種変して、使わなくなったのでもらいました。
新しいスマホは防水でも今一お風呂では怖くて使えない。
古いこいつなら、お風呂で気軽に使えます。
主にMLPlayer DTVで、DIGAの録画番組を観てます。
バッテリーもかなりへたってますが、お風呂タイムだけなら余裕です。
2点

私のVLは更にバッテリー交換ができてヘタってもへっちゃらなのです。
書込番号:18812638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
auからイーモバイルにMNPして、こちらの端末からNEXUS5に変更しました。
そこで、IS12Sを売却しようと、GEOに持っていったところ、査定に約1時間待たされた上、買取できないと言われました。
理由は、IMEI番号からネットワーク利用制限のステータスを確認したところ、ステータスが‘−’だったためです。
※ステータスが‘○’じゃないと買い取れないと言われた
帰宅後auに問い合わせたところ、ネットワーク利用制限のステータスを確認できるのは、iPhone5以降のLTE回線対応端末のみであり、3G回線端末のIMEI番号を検索しても、必ず‘−’と表示されるとのことでした。
そこで、別の買取店(じゃんぱら)に問い合わせたところ、auの3G回線端末のIMEI番号でネットワーク利用制限のステータスを検索しても、必ず‘−’と表示されることを理解しており、買い取るにあたって何ら問題ないとの回答を得ました。
もし、IS12Sを含むauの3G回線端末売却時に、ネットワーク利用制限のステータスが‘−’であるために買い取ってもらえない場合は、参考にしてください。
5点

ちなみにですが
ドスパラが わりあいに高値買取してくれます。
じゃんぱらは、「買う」ならお買い得だけど、「売り」はクソ値。
「メモリクリア実施書」をauショップで貰う必要もあります。
書込番号:17773146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考まで、過去にこういうトピックがありました。
2ページ目にあるau対応ということの一環でしょうが、非LTEにも及んだのでしょうかね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130208/1047380/
書込番号:17774031
0点

買取屋にも「にわか」が存在するのです。
二束三文のau端末には赤ロムなんて存在しない時代が長らく続いたのですが。
LTE導入を機に他キャリアに色々倣った一環として赤ロム制が導入されたのです。
そして同時にIMEI照会のシステムも。
とは言え、これに限らずLTE以降と3Gにシステムの互換性がほとんど無いauなので、3G端末に関しては端末の状態そのものが存在しませんから「-」マークになるのです。
白ロムショップの看板掲げてるにも関わらず、こんな事すら知らないアホショップは買取りを拒否してきますね。
赤ロム化のリスクを減らすための確認を、赤ロムの可能性が無いから存在しないモノで行おうとするのって頭が悪すぎると言いますか。
スレ主さんの様に「解ってる」ショップで売りましょう。
余談ですが、auの赤ロムは他社と違って通話は問題なく出来たりします。
パケ漏れのリスクが無くなる上に相場はかなり安めなので、Wi-Fi運用する人にとってはかなり有用だったりします。
書込番号:17774213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事、6,050円で売れました(じゃんぱら)。個人的には大満足です。
※御堂筋店のオープン記念で、買取額10%UPしてもらいました
IS12Sのスレに書くのは心苦しいですが、今のままだとauに戻ることはないと思います。
何をするにしても、auショップは異常に待たされるし、カケホとデジラなんて、(ネーミングセンスを含めて)何の魅力もない料金プランですよ。
SIMロック解除義務化で、改善されることを期待します。
書込番号:17776348
0点

板ズレですが、
> SIMロック解除義務化
何らかの法改正があるのでしょうかね。
規制する法規が無いことがやりたい放題の背景ですので。。。
書込番号:17776397
0点

> SIMロック解除義務化
現状では高性能の端末が安価に流通するって言うプラスの面もあるんですけどね。
解除の義務化だけでは単に端末代金が高くなるってだけの可能性が強いですから、本当に消費者の為にやるなら雀荘の場代やゲーセンのプライズ並に具体的な月額の指針も併せて示さないとダメでしょう。
基本料金は原則不可とか通話料は1分10円とかデータ通信なら1Gあたり800円を上回ってはいけないとか。
尤も、この国の役人に自分らの米びつを規制する事を期待する方が間違いだとは思いますが。
誰のための法改正なのかを考えれば、大よその未来予想図は見えてくると思います。
書込番号:17782058
1点

「全国共通番号」とかの甘い誘いでのお役所や大企業のナビダイヤルの採用増が典型でしょう。
加入者オプションである「市内通話料金」と明記されていない場合ないしは携帯からかけた場合など、どこだかわからない遠方相当に冒頭アナウンスの料金で接続され、うっかりそれを聞き逃して料金請求が来ようものなら、IP電話比驚愕の高額となって怖くて使えない現実。
ちなみに、総務省曰く「規制する法規が無い」です。
(「ナビダイヤル 料金」等で検索)
書込番号:17782520
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
皆さんこんにちは。
以前ロック解除時の音について設定しているのに小さく聞こえないと書き込みしました。
分かった事が有りましたのでご報告します。
音設定内にxLOUDの機能は着信音や音楽での機能かと思っていましたが、on/offでロック解除音やタッチ音も変化することがわかりました。
ロック解除音も聴こえる位になりました。
書込番号:17190069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
Xperia12s愛用している者ですが
電源ボタンが小さく、固く、押ずらく困っていました
それで無料アプリで
1.Auto Screen On
2.Gravity Screen
3.Screen off
この3つのアプリ入れてから1ヶ月でほとんど
電源ボタン使わなくなりました
よかったら、ためしてみて下さい
書込番号:17068310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます m(__)m
自分の機種(SH-06E)にはシェイクオフという機能が付いているのですが動作がイマイチで、紹介されたアプリで助かりました
書込番号:17068602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お役に立てたら、うれしいです
使い方
1.Auto ScreenOn
タッチセンサーだけど反応がイマイチ
液晶面がよごれていると反応しない
Mr.マリックさんみたいにハンドパワーで液晶面に触れず液晶面から5mm〜1cmを手のひらの指をとじて
下から上に、すうーっと
もっと簡単なのは、スマホを持って液晶面を服や布団にペタッとやってひっくり返す
使い終わったら、3Screen offのアプリで電源停止
アプリのショートカットで各画面に置いておくと便利
電源offしてから少しの時間なら
2.GravityScreen(傾きセンサー)
傾きセンサーが生きているので手に持つだけで
電源On
バッテリーが30%〜40%でアプリ停止
batterymixで残量注意すると便利
あとは、習うよりなれろです
お達者で〜
書込番号:17068770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)