端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2013年8月9日 19:15 |
![]() |
3 | 5 | 2013年8月7日 12:31 |
![]() |
14 | 9 | 2013年7月15日 12:24 |
![]() |
4 | 0 | 2013年7月2日 22:55 |
![]() |
3 | 3 | 2013年6月4日 07:25 |
![]() |
10 | 5 | 2013年5月30日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

一度、エリアメールの注意事項を読んでおいた方がいいかと思います。
納得できるかは別ですが。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/notice/
書込番号:16451654
1点

私のは鳴りましたけど。
しかも周りの誰よりも早く。
書込番号:16451795
1点

自分もなりましたね。
iPhone5と一緒になったので、ビックリしました。
書込番号:16452281
1点

自分も鳴りませんでした。
auの同型機IS12Sがありますが、こちらは鳴りました。
揺れの強い地域、赤く表示された地域の外(千葉)だったので
場所のせいなのか、ドコモとauでは仕組みが違うのかよく分かりません。
誤報でなによりでしたけど。
書込番号:16452385
1点

昨日はガラケー2台スマホ2台の計4台持ってました。
ガラは両方鳴りましたがスマホは両方鳴りませんでした。
客先で打合せしてましたがスマホで鳴る人鳴らない人様々でしたよ。
周囲の方々のガラケーは全て鳴ってました。
アプリのナマズは同じ設定にしてあるのに1台だけ鳴りました。
書込番号:16452941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はエリアメールの設定でエリアメールを受信するにチェックを入れていますが、受信しなかった端末はチェックが入っていて受信していないのでしょうか。
書込番号:16453075
0点

TVで鳴ってもそこの地域が震度4以下なら携帯は鳴らないって聞いた事があります。
嘘か本当かわかりませんが。
私のは無効化にしているので、もともとなりませんが(笑)
書込番号:16453226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは、なったかどうか、確認していませんが、通知の表示は、されていました。
そのときは、思わず、手元の2台の、auの端末のほうを確認しました。
それと、家に帰って驚いたのは、auの端末2台、SIM抜きにして家に置いていたのですが、
au災害対策というアプリは、通知を表示していました。これって、どういうこと?
(WiFiには、つながっているのですが、どのタイミングで、通知されていたのか?)
書込番号:16453235
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
この度わがis12sを修理に出し返ってきたので言葉足らずですが報告します。
まず、どんな状態になったのかを書きますと夜充電しながらyoutube、ニコ生などをつけっぱなしで毎日寝てるんですが
朝になると100%充電されてました。
その日も100%充電されていましたが、たいして触ってないのに朝の10時には1%になっていました。
いつもは朝の10時になると残り70%ぐらい。
電池性能は50−80。
そして修理に出し返ってきたのですが、メーカーからは異常なしと言われました。
電池性能を見ると80%と改善っていうか交換?されていました。
それからはかなり良好になり夜8時で残り20%でした。
使用頻度は休憩度にゲームやニコ生といじるぐらいです。
なぜメーカーは異常なしと言って返してきたのでしょう。
治るどころかかなりモチがよくなったのでうれしいのですがなにかひっかかるんですよねえw
サクサクになってるし 不思議だw
自分と同じような人は一回ショップに持って行ってみればいいですよ。
ちなみに今回の修理代 0円でした。安心サポートに入ってます。
わかりにくい書き込みですみませんでした。報告下手だw
0点

今晩は、
一般論の答えとして書くと、裏で動いていたアプリが
修理に出した時に初期化された為、アプリが止まって
電池持ちが良くなったのだと思います。
書込番号:16444254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 夜充電しながらyoutube、ニコ生などをつけっぱなしで毎日寝てる
ですと、もしかするとサイクル的に蓄電池の劣化が平均より大きかった?
(それはメーカ・キャリア免責の蓄電池の消耗)
メーカが交換したのは「予防交換」のよくあるサービスで、サクサクになっているのは一旦初期化しているために、足を引っ張るいわゆるゴミがクリアされているということでしょう。
書込番号:16444687
0点

御二方ありがとうございます。
質問になりますが、無知ですみませんが、裏で動いているアプリを知る方法はありますか?
超節電と、スマホ最適化BOXPROを入れてやってたんですが、駄目なんでしょうか?
あと、その時は、電池が1%からマン充電まで1時間かからなかったので異常だと感じました。
書込番号:16444698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはBatteryMixで大雑把なアプリ動作を見ていますが、リアルタイムでシステムを含むアプリ動作を見るアプリの認識はありません。
おおよそ発熱・消耗が多い時はCPU負荷が大きいので、SeePUというアプリでステップ的にCPU負荷が最大になるのをウォッチします。
あと、バッテリカウンタに関して、血統がどうかという点はありますが、ガラケー当時のソニエリは信用できない例が多かったですね。。。
個人的にはどの端末でも1%の精度で見ることには期待していないのが本心です。
書込番号:16444786
0点

こんにちは、
アプリの動きを見るには、バッテリーミックスの
稼働プロセス→グラフと開くとアプリやシステムの動きが個別に見られます。
グラフには過去 24時間分の記録がされますので、
バッテリーの減り方が、オカシイ時の時間帯に動き出した
アプリを見つける事は出来ます。
書込番号:16445539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/android-412xperia-acro-hdis12sbluetooth.html?m=1
まさかのキャリア初の二段階アップデートですね。
これだと問題なくフィーチャー機能が使えるでしょう。
書込番号:16213969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おー!
これは、ホントに来たらなかなかうれしい!
より愛着が湧きそうで、2年使う気になりそうですw
とりあえず、タスクの一括終了がしたいw
書込番号:16214198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に来るとよいですね。
私自身はVLなんで直接は関係無いですが、国内キャリアは2年目は見捨てると言う慣習を打破して、グローバルが対応すれば国内も対応するという良い先例になってくれれば、VLの先にも望みが持てて嬉しいです。
Xperiaユーザーの強みの一つになれば良いですね。
書込番号:16214233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

来るといいですね。
Bluetooth通ってもアップデートがなくなることもあるのでまだ油断はできませんが、KDDIとしては少なくとも検討はしてるはずなので、可能性は大いにありますね。
ドコモ版のSO-03Dは検討すらされてないでしょうね。arcやacroはICSについて一応Bluetooth認証も通っていたので検討はされてたようですが。
SO-03DやNXは検討すらしてないんでしょう。
そう考えるとドコモの言い訳(ハードウェア制限等)が非常に滑稽に感じますね
とは言え、手放しにauを誉めたくはないですね。IS12Sは、おそらく数が出たのでアップデート検討してるのでしょうが、Droid RAZRについてはもうすでにアップデートはなしで決まってます。
機種によって対応がまちまちですが、やるならちゃんとやって欲しいですね
また、二段階アップデートについてはSC-05Dもされてます。
書込番号:16214740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(余談)このところ日本のJATEの認証開示は有名無実化した感じですよね。。。(苦笑
書込番号:16216152
1点

来ても夏頃だと思いますよ
書込番号:16216184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2度目のメジャーアップデートはVLが出た後にKDDIが行うんでしょうか?
LTE機種の移行のために行わないような気がします。
かくいう自分はHTC J 無印ですが・・・
書込番号:16223507
1点

別スレ立てたんですが、Bluetooth周り(音量調節が別個)が治ればいいんですが…。
docomoはXperiaシリーズがauより多くあるので、競合を増やしたくないという意味でやりたがらないと思いますよ…。
でも3Gで唯一4.1になるんならいいなぁと
書込番号:16326693
1点

どのキャリア、どのメーカーも、本音ではやりたくないはずです。本音では売りっぱなしにしたいはずです。
KDDI版のHTC Jも内部情報ではAndroid 4.1にアップデート予定になっていますが、こちらも音沙汰なしですね。一応KDDI版HTC Jを示すVALENTE_WXがアップデート対象機に含まれていたようですが。
ドコモ版のXPERIA arc/acro/rayのこともあるので、たとえBluetoothが通過しても実際されるまでは油断出来ませんね。
書込番号:16326709
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Android のバージョンを書かないと、話が噛み合わないかも…?
エラーが出た時は、そのエラーメッセージの内容も書きましょう。スクショがあると尚良いでしょう。
書込番号:16322025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
acro HDの場合おそらくその逆輸入盤であるacro SのFWが適用できるでしょうが、acroにおけるarc SのFWを適用した状態と同じく「海外版に搭載されていないワンセグ」は利用できなくなってしまいます。
FWはxdaで入手できます。
書込番号:16201460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2302477
ftfをダウンロードしてFlashtoolで端末に焼く
書込番号:16201474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報有難うございます。
SO03DですがJBを体験することができました。
色々とググッっていたらroot付きでも導入することができたので、大変、重宝しています。
docomoはJBのへのバージョンアップを端末のスペックを理由に行わないようですが、acro HDでも十分に動きますね。
私はICSよりJBのほうが良さげに感じます。
書込番号:16212512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はxperia nxをjellybeenにしました!非常に快適になりますよね♪
書込番号:16213442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
同じ穴に落ちた方もちらほら見掛けますが、この機種に興味を持たれる理由に「今はガラケー&安価なモバイルルータ。でもdビデオに興味有り」なんて方もいらっしゃると思います。
私もこれで近くのコジマさんで機種変し、まんまと落し穴に嵌ってしまったのですが、対策案が判ったので情報をご提供します。
「機種変前に使用パケットを確認して機種変更を依頼 => 受領前にデータ通信OFFにして貰い、自宅PCで使用量を確認」したところ185kパケットが使われていて、機種変時に加入が条件となっていたパケホーダイダブルの上限に達してました。ソフトのインストールなども頼んでないし、苦情は言ったものの「機種変にはパケットが掛かると言ったでしょ」と一蹴されちゃいました。
機種によってはせいぜい10kで済んでるのに、人によっては¥5000くらいの出費になるわけで、他の費用と比べたら重要確認事項に入れても良さそうな内容だと思うのですがね〜。docomoさんのHP見ても、そんな費用のことはおくびにも出してないなあ。ブツブツ・・・
でまあ、苦情を言ってみて分かった対策です。
コジマさんでは客から申し出が合った場合に限り、客のモバイルルーターを使用してセットアップを行ってくれるそうです。勿論WiFiのパスワード設定などにspモードの通信が必要になるので3Gの使用量が0にはなりませんが、ほとんど無視できる量に抑えられるハズです。ただし「この方法を店側から客に提案することは無い」と、きっぱり言い切ってました。(店じゃセットアップ用のブロードバンド環境を用意するつもりは無いとも言ってたし、なんだかな〜)。
お気に召したら、お試しください。
ショートショート:
「おd官様。 手前どもにブツを安くお下げ渡し下されば、それ以上に年貢を取り立てて差し上げましょう。」
「フッフッフッ、コジ○屋。おぬしも悪よの〜ぅ。」
※本会話はフィクションであり、出演している個人や団体はすべて架空のものです。
4点

いいですね、おd官様って呼び方。
ブツを安く放出して客をワナにはめる。確かにお年寄りはうっかりすると、余計な負担を負わされてしまいます。消費者センターがもっと実情を把握した上で苦情相談や業者指導を進めて欲しいです、自分としては悪知恵比べのつもりで楽しんでいますが、それでも赤字になることが多いです(≧∇≦)
書込番号:16134746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は、ノジマで機種変しましたが、3Gで開通設定するので、パケット定額まで行くと、教えてくれました。
その分を払っても、充分、機種代が安いので、
それくらいは、しょうがないかな、と思いましたよ。
書込番号:16134946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はショップとケーズで機種変しましたが、今迄通りガラケー利用でスマホはWi-Fi利用するって買う時言ってたので、どちらの店も開通確認だけで私のFOMAカードは使いませんでした(^-^)v
別にこちらからは頼んでません。
担当者次第なのかな…
よって満足値段で機種変出来ました♪
書込番号:16135049 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヨドバシカメラで何度も機種変していますが、「パケット使わないで」と、いつもお願いしています。パケット代が
かかったことは、一度もありません。
店によって対応が違うのでしょうね。
ノジマ電機は、パケット代かかると、店頭に注意書がありました。
書込番号:16169732
1点

先日、山田電機で機種変したのですが、その翌日にネットで請求額をみると・・・
なにも説明は受けてませんし、価格もこの分を考慮するとむしろ高くなってしまったという・・・
余計なオプションに加入させられますし、ふざけた話です。
書込番号:16195998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)