端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2012年3月16日 20:03 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月16日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月16日 10:44 |
![]() |
19 | 27 | 2012年3月15日 22:44 |
![]() |
2 | 1 | 2012年3月15日 21:31 |
![]() |
4 | 5 | 2012年3月15日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
一応PoBoxユーザー辞書の復元方法を書いておきます。
知ってる方はスルーしてくださいね。
このXperia acro HDのROM16GBはアプリなどで見るとmicroSDHCとなり、旧機種(arc)から移動したmicroSDHC(挿した方)は見えません。
PoBoxのバックアップは内蔵ROMに入ってしまいます。当然復元使用しても内蔵ROMを読みに行ってバックアップがないとなってしまいます。
そこで、microSDHC(arcで使っていたもの)にあるPoBoxのバックアップファイル(フォルダごと)をXperia acro HDの内蔵ROMにコピーすると復元できるようになります。
1.旧機種のPoBoxからユーザー辞書をバックアップする。
2.microSDHCをXperia acro HDに移す。
3.Xperia acro HDをPCにUSB接続する。
4.マイコンピュータを開く。(画像1枚目のPHONE CARDがmicroSDHC、Xperia acro HD SO-03Dが内蔵ROM16GB)
5.PHONE CARD内のフォルダ「pobox」をコピー。
6.Xperia acro HD SO-03D → Internal Stprage 内に貼付。
あとはXperia acro HDの設定の中からユーザー辞書の復元をしてください。
5点

同じ方法で、ADW.Launcher EXなどアプリのバックアップもバックアップファイルさえ見つければ復元できると思います。
何個かやってみて、出来なかったのは今のところMy docomo checkerだけです。
なぜかMy docomo checkerだけはバックアップファイルをコピーしても失敗します(^_^;)
訂正
×当然復元使用しても
○当然復元しようとしても
書込番号:14295184
2点

SPモードメールのバックアップも同様にdocomoのフォルダを内部ROMにコピーすると簡単に"取り込み"出来るようになります。
書込番号:14297972
0点

すみません。PCを使わなくても、mnt/sdcard/external_sd/からmicroSDHCが見れますね。
ファイル管理系のアプリを使って内部ROM(mnt/sdcard/)にコピーすれば読み込んでくれそうですね。
書込番号:14298410
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
本日の17時ぐらいですが、千葉県のドコモショプ市川店に全色在庫ありました。
明日開店前に行けば残ってるかも?
ちなみに機種変で65000円ぐらいで、オプション3コ加入で3000円割引でした。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
バッテリー交換の件も聞きましたが
8800円(税別)
本体預かりで初期化をおこなうのでデータは消えるらしいです
修理扱いなのでプレミアクラブの「電池パック安心サポート」は対象外になるとのこと
iPhoneとはちがい本体はそのままで中身だけの交換で、日数的には2〜3日だと
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
高い…
まぁできるだけ負担を少なくする使い方して、バッテリーの寿命がくるころには機種変考えてるだろうと思って割り切るしかないですね。
書込番号:14291597
1点

ドコモのHPにも更新された様で載っていましたね。
預かりになるので初期化されるのも辛いですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/so03d/index.html
書込番号:14291638
1点

防水だからでしょうか?ユーザーさんにしてみれば結構キツイですね(^_^;
この値段なら解約違約金と変わらないような…。
書込番号:14291651
1点

おびいさん
NXが1700mAhで8,925円でしたので、防水もしかりacroHDは1840mAhなので差をつけたのでしょうかね(^.^;)
書込番号:14291682
0点

2年以上経てば
無料交換じゃなかったっけ?
後何かの保証に入った
方が安いときいたのですが
書込番号:14291747
0点

>とんぴちさん
確かに容量の差はありますね。
元々ソニエリスマートフォンのバッテリー単価自体、他社より高いですからね。
>ほんどぅさん
それは無いですよ。
「電池パック安心サポート」のことを仰っていると思いますけど、この端末は対象外です。
書込番号:14291763
3点

で、交換中の間は貸出機を貸してもらえるんですかね〜?(無料?)
おそらく自分はお世話になると思います…機種変サイクル長いんで(ちなみに今のは7年超え)
書込番号:14291790
0点

>sannkichiさん
修理預かりと同じ扱いなので、当然代替機が貸し出されます。
書込番号:14291809
0点

> ほんどぅさん
そのシステムが適用となるのはユーザ自身で交換が可能なバッテリーの場合です。
それにしても高い設定ですね。
初期化までされるのであれば「ケータイ補償 お届けサービス」を上手に利用すると割安で対応可能ですね。
書込番号:14291824
0点

ケータイ補償お届けサービスですが、購入後1年で交換になったとすると
399円(月額) × 12ヶ月 + 5,250円(1回目交換費用) = 10,038円になります。
つまり、10ヶ月を超えたら普通に交換した方が安くなる計算ですね。
(本当はこういう使い方はダメなんでしょうけど。)
よく考えて交換した方がよさそうです。
書込番号:14291934
1点

自分も予約して今日購入する予定でしたが…
バッテリー交換の料金が高いので少し検討しております(・`)
4年ぐらいは使うので
4日前にドコモショプで交換の料金を聞いたら5000円ぐらいになると言ってましたが!?
ちなみに、メ-カに交換依頼すると、初期化されて戻ってくるみたいです。
アプリなどmicroSDかドコモのサ-バに保存出来ないデ-タはすべて消えるとドコモの店員さんが言ってました。
書込番号:14292010
0点

あとはHPの下の方にありますが、防水性能を維持するため、異常の有無にかかわらず2年に1回部品の交換が必要となります(有料)。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/so03d/topics_01.html?to_feature=top_h3_1#t_01
これもどのくらいの料金になるのでしょうかね。
今後防水タイプが増えてくるような気もしますが、結構費用が嵩張りそうで考えますね。
書込番号:14292134
1点

>とんぴちさん
それはガラケーの時も同じですよ。
二年に1回は防止性能を維持するために有償で外装交換が必要ですよってね。
書込番号:14292158
1点

おびいさん
>それはガラケーの時も同じですよ。
そうだったんですね。
今まで防水タイプを持ったことがなかったので(^.^;)
書込番号:14292168
0点

> LBS09さん
バッテリー交換のみを目的にであれば計算された通りとなります。
ただ、スマートフォンの場合は当該サービスに普通に加入されている方も少なくないと思いましたので選択肢の一つとしてという意味での書き込みでした。
とはいえ、2年後にバッテリー交換のためだけに10,000円を出すか実質30,000円の性能が飛躍的に向上した新しいスマートフォンを買うかという選択肢であれば後者を選択する気がします。
書込番号:14292214
0点

>とんぴちさん
ですので、防水性能維持とバッテリー交換などで長く使う方には出費がキツいでしょうね。
書込番号:14292269
0点

気になるのは他の端末もバッテリー交換がユーザー自身で出来なくなる端末が増えることですね。
パナソニックの新しいスマートフォンもバッテリー取り外し出来ないようなので、これが今後の主流となるとイヤですね。
書込番号:14292292
0点

おびいさん
確かに2年以上使おうとしているユーザーさんにはキツイですね。
便利な部分もあるのだと思います。
ただ私は仕事柄予備電池とモバブーを持ち歩いていますが、交換できないのは厳しいですね。
書込番号:14292349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池を二個持ちできないとなると、一番バッテリーに負担がかかる充電しながら使わなきゃいけない場面も増えますしね
書込番号:14292453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

やっとですね(^_^;)
有料でしょうから使うつもりはないけど・・・
書込番号:14294023
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
今朝ドコモショップからSakuraのカラーで確保できてあると連絡がありました。
念のため 電話越しの店員さんに、
「 しゃべってコンシェル が使いたくて、この機種を予約したのだけど 実際に使用できるのか
確認してほしい。 使えるようなら すぐに受け取りに伺いたい 」
と 伝えました。
数分後 店員さんから連絡があり、
@ まず 実際にダウンロードしてみたが 稼働しなかった
A 将来的に適応するのかを ドコモ自体に確認したが、i コンシェル に対応させるのが先で、
しゃべってコンシェルについては 以降に適応できるかの正式な回答が出来ない との 事でした。
つまり iコンシェル と しゃべってコンシェルのソフトは 同一計画のグループでは無いような
ニュアンスで私は受け取れました。
店員さんは 「 現状使えないのを了解し購入され、結局はずっと適応できなかった または
適応した頃には すでに新しい機種が沢山発売されている という状況かもしれませんね 」
と 説明して下さり、結果 今回の商品をキャンセルし、明日 再度シャープの06Dを予約しに
行くという事に致しました。
今回の 私とドコモショップとのやりとり 受けた説明が 本当に正しい事であるのか は
わかりませんが、私は実際にこのように説明を受け 以降の判断を致しました。
今回の目的は「 しゃべってコンシェル」を利用するために スマートフォンに機種交換する って事ですので、
仕方なく 今回のこの製品はあきらめました。
0点

検証が確実に出来ていない為、まだ非対応になっているのではないでしょうか。
動作環境はAndriod2.2以上ですから、ほぼ間違いなく対応するだろうと個人的に思ってますけど。
書込番号:14291958
1点

docomoの注意事項を見ましたところ、以下のことが書かれております。
iPhoneの「siri」に対抗するつもりであれば、5月のVer.2で対応するのではないでしょうか。新機種で対応しないようでは・・・。
もう一度、別のところで確認して見てはいかがでしょうか。
<以下、しゃべってコンシェル の注意事項からの抜粋>
「しゃべってコンシェル」アプリVer.1をご利用いただける期間は、2012年3月1日から2012年8月31日までです。
なお、「しゃべってコンシェル」アプリVer.2は2012年5月に提供予定です。
書込番号:14292055
1点

「しゃべってコンシェル」ですが、
ちゃんとインストールできて動きましたよ。
店員さんは勘違いされたのでは?
書込番号:14292643
1点

DSさんSDカード入れずにインストールされて動かされたのでは?
ドコモの151に電話して確認した所、現時点で確認は出来ていないが、
注意点としてSDカードを差込み、i-mod通信可能な状況でしか使えない
との事でした。
私は明日受け取りに行きます。。楽しみです!
書込番号:14292752
1点

みなさん今晩は。
そうなのですか。この機種でも使えたのですね。
もう 予約をキャンセルしてしまいましたので、残念ですが
この製品をあきらめます。
シャープの23日発売の物よりは断然こちらのほうが良い気がしますよね。
みなさん ありがとうございました。
書込番号:14292859
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)