端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年2月5日 12:55 |
![]() |
13 | 9 | 2013年2月3日 11:21 |
![]() |
5 | 5 | 2013年1月29日 22:52 |
![]() |
5 | 4 | 2013年1月27日 21:34 |
![]() |
7 | 5 | 2013年1月17日 11:43 |
![]() |
12 | 6 | 2013年1月11日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
尿液晶じゃない限りこの端末の液晶は綺麗ですよね
友人のSH-02Eを触ってみたんですが………コントラストがキツいような
ただこの端末のレビューで「色素が薄い」という書き込みがありました
実際のところどうなんでしょうか?
皆さんはこの端末の液晶の色合いについてどう思いますか?
書込番号:15714667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在はVLを使用していて、以前はacro HDを使用していました。
専門的な事は分かりませんが、acro HDの方が白が真っ白で綺麗です。VLの方が黄色がかってます。
書込番号:15720531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
既出でしたらスルーしてください。
受話音量が小さくなる不具合に関しては、メーカー保証が切れても修理ではなく、無償機種交換での対応を行なっていくようです。
本日3回目の本体交換をして来ました。
3月の発売日に購入、6月に受話音量の不具合で交換、10月に同じ症状で交換、13年1月に再度交換。
10月に交換した際に対策品といわれ交換したのですが、どうも対策品ではなかったようで、2ヶ月ほど使用した頃から音量が小さくなりました。
あと2ヵ月ほどでメーカー保証が切れるので次は修理対応になるのかと思い、聞いてみたところ、この不具合に関しては交換を行なっていくとのことです。
今回のは、2012年10月製造でABACとなっていたので対策品で間違いないかと思います。
もしこれで不具合が出るようなら再度ドコモショップに相談くださいと言われたので、次は他の機種への交換も視野にいれていきたいと思います。
2点

>この不具合に関しては交換を行なっていくとのことです。
ドコモの公式見解ですか?年末買ってまだ不具合は発生してないですが保証切れてから発生したら泣けるわw
書込番号:15668687
1点

そんなに、同じ症状に当たりますか、凄い引きですね。
同機種を3月に購入し、12月末に別の症状で、交換になりましたが、音は問題がありません。
書込番号:15668896
1点

自分は改善前1回、改善後(改善品)3回の計4回ですね。
同じ症状で4回も交換していて、しかも改善品の方が故障スパンが短いという呆れた状況にもかかわらず、DS店長からドコモに別機種への交換交渉をしてもらいましたが却下されました。
ドコモが却下している以上、この事象でもし機種交換ができるとすれば、通常の機種変で迷惑料として新しい端末代金を全額DSか店長個人で負担してもらうとかしかないと思いますね。
自分はドコモから却下されてるので、もし他の方が同じ経緯でドコモ本体の許可で機種交換できたらその時はさすがに怒鳴り込みたいぐらいですが…
書込番号:15670903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換に関しては店舗の判断ですから、ドコモは基本的には関係なくなります。
怒鳴ったりしても駄目な店舗はよほどでない限り、交換には応じてもらえないかと思います。
これは致し方ない部分でもあります。
こちらから怒鳴っても印象が悪くなるだけですから、早いのは店舗を変えてみることでしょうか。
キッチリ対応してもらえる店舗もあると思いますよ。
書込番号:15670991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、この現象とは関係ない液晶不良で4月に交換して、10月にSDホルダのキャップ交換の預かり修理になり現在に至ります、私の場合はこの現象の不具合は全く起こっていません。
10月に修理に出した時に製造番号ラベル、色表示の隣に●が表示されていて、初期タイプでも改善品と同じスピーカーに交換されてると聞いてます。
それでもスピーカー不良になり得る可能性も考えると、保証期間が過ぎても交換対応して、もらえるのは嬉しいですね。
書込番号:15671003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とんぴちさん
機種の交換もドコモではなく店舗の判断なんでしょうか?
書込番号:15671096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

C&Fさん
他機種への交換ということでしょうか?
声が小さくなる今回の不具合はドコモからの指示が出ていますが、指示がない場合は基本的にショップの判断に委ねられていると思います。
そのために店舗によって対応が違いますね。
書込番号:15671137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどそうなんですね。
じゃあ機種交換に関してはドコモに上げず内々で対応してくれる店舗もあるということですね。
それなら何軒かDSあたってみてもいいかもしれませんね。
書込番号:15671207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなに返信が付いているとは思ってませんでした。
まとめての返信で失礼致します。
ドコモの公式見解なのか、というのはわかりかねますが、ドコモショップ店員の方がそのように言っておりました。
他の機種への交換については、自分が行ったDSでは過去にそのような例はなくできない、というものでした。基本的に同じ機種を交換し続けるしか内容です。
この不具合の原因は、2回目の交換の時に説明して頂きましたが、スピーカーに砂鉄などがくっつくことによるもののようです。なので鉄工所などにお勤めの方などからの報告が多いそうです。
私自身、ステンレスを扱う職場でたまにグラインダーを使うことがあります。
ただ、そういう時はさすがにスマホを持ってはやりません。
作業着についたものや、空気中?に飛んだものがつくのでしょうかね?
過去には折りたたみの携帯や、Galaxy nexusを同じ環境で使用しておりましたが、このような症状にはならなかったので、この不具合はこの機種特有のものなのでしょう。
書込番号:15710520
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
すでに解決済みですが、事例として報告します。
既出でしたらすみません。
3G通信ができなくなりました。
普段はWiFiを基本にしてますので、いつから出来なくなったかは不明です。
再起動、カード抜き差し等試しましたが、改善しません。
DSに持ち込んでいろいろ調べてもらった結果、アクセスポイント名が変更になってるとのこと。
事象:spmode.ne.jp.android
正:spmode.ne.jp
当然、自分で変更する知識もありませんが、DSの見解としてアプリ等のダウンロード時に書き換えられた可能性があるとのことです。(いわゆるウィルス?)
最近、機種交換してバッテリー系のウィジェットの入れ替えを繰り返してたので、それかもしれません。
プリインストールしてあるマカフィーではブロックしてないと思います。
オススメのセキュリティソフトがあれば教えてください。
2点

>事象:spmode.ne.jp.android
ウイルスじゃなくAPNdroid等のAPN書き換えで3G通信を遮断するアプリを自分で入れてたんじゃないかと思われます。
APNdroidアプリをアップデートした際にアプリ自体の保存情報「正:spmode.ne.jp」も上書きされてたようで、アプリ自体が元のアドレスに戻すことが出来なくなってました。
(SO-03Bの頃使ってましたが海外製なのでNTTのAPNを知るはずも無く・・・)
SO-03Dだと標準でデータ通信オンオフのウェジットがあるので不要ですよね。
>プリインストールしてあるマカフィー
で、問題ないと思いますがフリーですべての機能が使えるavast!とかどうでしょうか?
avast! Mobile Security
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avast.android.mobilesecurity&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwxLDMsImNvbS5hdmFzdC5hbmRyb2lkLm1vYmlsZXNlY3VyaXR5Il0.
書込番号:15683724
2点

Pino9000 さん
こんばんは。
当方機器については全くの素人です・・・
APNdroidアプリは入れたつもりはないのですが。
バッテリー系のアプリに含まれていたのでしょうか?
本体のアプリケーション管理でも確認しましたが、それっぽいアプリはありませんでした。
データ通信のウィジェットはXPERIAホームのやつを使用してます。
使い勝手はいいと思います。
セキュリティソフトの件、ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:15683850
0点

素人ですみません。
アクセスポイント名は、自分のXPERIAで、どのように確認し、修正することができるでしょうか。
ご教示をお願いします。
書込番号:15686005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こころくろーばさん
当方2.3ですが、下記の手順です。
設定−無線とネットワーク−モバイルネットワーク−アクセスポイント名−spモード−APN
以上、自己責任でお願いします。
書込番号:15687168
1点

ともちゅうさん
ありがとうございます。
書込番号:15689606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
この携帯を車載して使用する際、クレードルに設置したりしますでしょうか?
冴えてもいないですしナイスなアイデアでもないですが、やってみたら意外と使えそうでしたので…
えーっと、この機種には元々充電用クレードルが付属してますが、これをペタっとダッシュボードの上に貼り付けて車載クレードルにしちゃいましたという話です(写真1)。
両面テープで貼り付けただけですが、普通に運転している分にはすっぽ抜けたりすることも無く、慣れれば入れたままで操作も可能なので市販の車載クレードルよりよいのではと思います。
利点としては
1.乗っけるだけなので着脱が簡単
2.尻尾を付けなくても充電できる
3.急速充電なので尻尾の充電より早めに充電できる
欠点は
1.クレードルとしては高価(?)2,100円 or 4,410円
2.電源の取得に若干工夫が必要
DC/ACコンバータ->ACアダプタ->クレードルという接続の場合には特に考えることもありませんが、車載の場合シガーソケットからUSB給電でクレードルに接続できないかとなるかもしれません。
この場合にはちょっとした細工が必要になってきます。
充電クレードルはUSBケーブルで給電するようになっていますが、通常のUSBケーブルでは接続しても給電されないようになっています。
ACアダプタで接続する場合には、ACアダプタの黒い箱に細工がしてあるため通常のUSBケーブルで給電できるようになっていますが、シガーソケットからUSB給電する場合にはケーブルに細工をするか変換コネクタを自作しなくてはなりません。
注) 細工ケーブルや自作変換コネクタでの接続は自己責任でお願いします。
クレードルに接続するUSBケーブルはデータの送信線と受信線がショートさせられていると、充電用ケーブであると認識されます。ケーブルを加工して専用ケーブルを作成してもよいのですが(この場合クレードル側の端子の送信と受信ケーブルをショートさせます)、変換コネクタを自作しましたの参考までに。
部品(写真2)は基盤取付用USBコネクタAタイプのオスとメス1つずつと2.54mmピッチ4×6(たぶん4×4でも可能です)のユニバーサル基盤1つです。秋月電気通商で通販されています。
結線というほどでもないですが、メス側コネクタは3番目の穴に、オス側は2番目の穴に同じ側から載せて裏側でハンダ付けします。ハンダ付けは両サイド同士を接続し、メス側のみ真ん中の2本をショートするように接続します(写真3)。
あ、オス側コネクタの基盤面側にはプラスチックのでっぱりが出ていて基盤に押し付けられないので、小さいニッパなどで切り取ってしまってください。
これだけだと使っているとポッキリ折れてしまうかもしれないので、上下をプラ版などで補強します(写真4)。
以上です。
3点

自分は絶対しません。
車に両面テープで、固定するなんて。
汚く、見栄えが、良くありません。
今、車載クレドールは、安いのに。
例えばこんなのがあります。
http://www.amazon.co.jp/360%E5%BA%A6%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E5%8F%AF%E8%83%BD-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-Xperia%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%84%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%82%92%E8%BB%8A%E5%86%85%E3%81%A7%E7%B0%A1%E5%8D%98%E5%9B%BA%E5%AE%9A-%E5%90%B8%E7%9B%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%B7%BB%E4%BB%98-UMA-MH01/dp/B005LB7TPW/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1358753177&sr=8-2
書込番号:15650708
2点

貼り付けしたのは、セール品ですが、1,000〜2,000円出せば、色々選択肢があります。
書込番号:15650718
0点

MiEVさんの提示品は見た限り、充電が出来るような仕様ではないですよね。
スレ主さんの提案の良い所は、差しただけで充電が出来る所だと思います。
社外品ではこの様な機能は無いですね。
書込番号:15679173
0点

ついでに言うと配線処理等かなり上手いです。
このクレードルを利用するなら最高の出来映えだと思います。
書込番号:15679976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Android 4.0にUpdateしたら、以前のOSの時より、ブラウザの反応が悪くなりました。
接続後、青いラインが、中々左の方に行きません。
場合によっては、真ん中変で、遅くなったり、左の最後の方で、止まったりしていました。
毎回、接続の遅さに、苛立ちます。
WiFi環境下で、速度も安定しているのにです。
2〜3日前に、ブラウザのGoogle Chromeを入れたら、読み込みの、もたつきは消えて、苛立つ事も、無くなりました。
1点

あらら。
もう4.0にはしませんって言っていたのに、又しても4.0にしちゃったのねw
書込番号:15626186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなんです、したくなかったですが、ビルド番号を3回目に上げたら、なってしまいました。
不覚でした。
現在、不具合の原因もわかって、Android 4.0でも、問題なく使っています。
原因がわかるまで、時間がかかりましたが。
書込番号:15626264
0点

質問です。
ビルド番号を上げるって、どういう意味(事)ですか?。
意図的に、何かしらの方法で今のバージョンより更にバージョンアップを行うことが、できるということでしょうか?
書込番号:15628666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品や、初期化後、ソフトウェアの案内が、来ます。
中身を見ると、ビルド番号が、書いています。
SO-03Dの場合、1回目のDownloadが終わると、10分もしない内に、また、ソフトウェアの案内が、来ます。
2回目が終わると、また、案内が来ます。
3回目が終わると、もう、案内は来ません。
3回目がAndroid 4.0です。
設定→端末情報→ビルド番号が確認出来ます。
設定→端末情報→ソフトウェア更新→更新
最新のビルド番号でない場合、更新が出来ます。
書込番号:15630879
2点

分かりました。
回答ありがとうございます。
書込番号:15630891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ただのレポートですので、ご存じの方はスルーお願いします。
以前に「この機種の水濡れのチェッカーはどこにあるか?」という質問があり、曖昧に「イヤホンジャックのところの白い四角いのがそうじゃないか。」という回答をしました。
まさにその通りでした。チェッカーって水玉なのが普通なのかと思っていたら、白いシールの色が変わる種類もあるのですね。
見づらいとは思いますが、写真の通りです。見づらくて申し訳ありません。右下の方が微かにピンク色に変わっています。。特に修理に出すつもりもないし、不具合は起きていないので問題は無いのですが、微妙にピンク色に変わっています。水濡れ反応がでている端末は初期不良だろうと、有償交換、有償修理が基本となります店舗によっては確認せずに交換するところもあります。
※microSDスロットにもあります。
長くなりましたが、参考になればと思います。
書込番号:15594969 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Ryota12228さん、お世話さまです。
ノウハウと言うほどでも無い参考ですが、白ロム入手時は要チェックですね。
カバー類を外して全てチェックしましょう。
私自身、過去一回通販の新同でまさかのにじみがあって返品になりましたので。
Ryota12228さんにつき敢えてですが、、、もう少しマクロ得意な機種でお願いいたします。。。
(って私のマクロ画像はほぼ全てW61Sです)(笑
書込番号:15596155
1点

どうもです。
私もdocomo版でイヤホンジャック側をにじませてしまいましたが、それを知りつつ、SDキャップ交換&フリーズ修理に出したら、外装交換されて返ってきました。
時には修理不可と判断される事もあると聞いていたので、ラッキーでした。
書込番号:15596365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピードアートさん
いつもお世話になっております。SO-03Dを撮影すると言うことで、残る端末がGALAXYnote、Androidタブレットのtf101のみでした…。タブレットはカメラ部に埃が入ってしまい使い物にならず、GALAXYnoteで撮影しました。
次は友達にiPhoneなどを借りて撮影しますね。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:15597113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜さん
おはようございます。
店舗によっては確認しないみたいですね。以前SH-01Dで、水濡れシールをぐちゃぐちゃにしてしまったことがありましたが、たまたま普段行かないショップに行ったところ無償交換してもらえました。
無償修理不可となることが多いのでラッキーですね。
書込番号:15597119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryota12228さん。
おはようございます、それは私より更にラッキーです(笑)私の場合は一応店員さんも、これぐらいなら…って事だったんでいっちゃいました(笑)
書込番号:15597524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ryota12228さん、どもです。
上記W61S(S905iCS)のスーパーマクロはコンデジ、デジイチも真っ青なくらいのリザルトに加えてお手軽で、代替が無いです。。。(マジ
書込番号:15601229
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)