Xperia acro HD のクチコミ掲示板

Xperia acro HD

  • 16GB
<
>
SONY Xperia acro HD 製品画像
  • Xperia acro HD [ルージュ]
  • Xperia acro HD [ホワイト]
  • Xperia acro HD [ブラック]
  • Xperia acro HD [Aqua]
  • Xperia acro HD [Black]
  • Xperia acro HD [Sakura]
  • Xperia acro HD [Ceramic]
  • Xperia acro HD [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia acro HD のクチコミ掲示板

(13326件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1831スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1831

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

FOMAスマホの新製品

2014/01/25 14:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:32件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度3

FOMAの新製品をdocomoから出して欲しいですね。ネット制限なし、無料通話プラン付のFOMAスマホユーザーはまだたくさんいます。料金の高いxiへの誘導には不満です。ソフトバンクのカタログには3Gスマホ(docomoでいうFOMAスマホ)の料金プランの記載がありません。3Gスマホはラクラクスマホ以外消えてしまうでしょうね。

書込番号:17111286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8件

2014/01/25 14:21(1年以上前)

VoLTEが実用化してくれれば高速通信もできてなおかつ通話料金も安くなるのではないかと

http://s.news.mynavi.jp/news/2014/01/24/169/index.html

これはソフトバンクの話ですがいずれdocomoも似たようなものを出すと言われていますね、FOMA端末もいいですがこっちにも期待できますよ

書込番号:17111337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/01/26 00:37(1年以上前)

ちなみに、FOMAスマフォにも「直近3日間で300万パケット」という制限はありますが。

書込番号:17113760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度3

2014/02/01 18:07(1年以上前)

docomoの制限はぬるいそうです。ソフトバンクバンクの3日1ギガ制限はGoogle検索も読み込めなくなります。

書込番号:17139704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tatu1202さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 Xperia acro HD SO-03D docomoの満足度3

2014/02/03 20:39(1年以上前)

2年前の機種で22位って凄いね
それもこれもLTEが高いから。
VoLTE切替資金の為の人柱にだけはなりたくない
ものですな、
私は近い内にVoLTE対応端末が出て後悔しそうなので、SO-03Dを使い続ける!!

書込番号:17148619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度3

2014/02/04 01:26(1年以上前)

so03dはFOMAスマホ最高峰ですので型落ちしたxiより人気が高いです。

書込番号:17149995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件

2014/04/17 07:38(1年以上前)

はじめまして。

先般発表されたドコモの新料金では本機種のようなFOMAスマホの通話料金は「2200円」か「2700円」のどちらなんだろう?
クロッシーじゃないので、安い料金だとよいですが。

書込番号:17421844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

時計ウィジェットが更新されません。

2014/01/23 00:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

今まで他のホームアプリを使っていたのですが、この度xperiaホームにかえました。

ホーム画面に時計のウィジェットを使っているのですが、xperiaホームにしてから全然更新されなくなりました。

例えば、ウィジェットの時計が0:00のときにゲームやブラウザなどを5分してからホーム画面に戻っても、ウィジェットは0:00のままです。本体?は0:05なのに…。

時計ウィジェットのアプリが原因かと思い、複数のアプリで試しても結果は同じ。docomoのホーム、他のホームアプリでウィジェットを試したらちゃんと時計は更新されていたのでxperiaホームが原因だと思います。

解決方法が分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:17102327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/01/23 04:58(1年以上前)

僕はNexus5でNovalauncherで時計関係のウィジェットを使っていますが、時間がずれている時があります。
まあ、Androidアプリの安定性なんて、そんなもんだと諦めてますが。

書込番号:17102616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/01/23 11:12(1年以上前)

設定→アプリ→すべて→Xperiaホーム→【データを削除】
(画面レイアウトが初期状態へ戻るので注意)
時計ウィジェットを置き直して電源オフ→再起動。

をお試しになってみては。

書込番号:17103265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/01/26 01:00(1年以上前)

iPhone厨さん

ずれますよね…たまに何十分もずれたりするので困ってました。。


りゅぅちんさん

教えていただいた方法を試してみたら、直りました!!
でも調子に乗ってたくさんウィジェット設定したらまた更新されなくなったので控えめなホーム画面にします(笑)

本当にありがとうございました!!

書込番号:17113845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/01/26 03:23(1年以上前)

改善されて何よりです。
ウィジェットは便利なのですが、無作為に置くとRAMメモリ&電池の浪費や動作の緩慢・干渉に直結するので、厳選して適材適所で使用されるのが宜しいかと。
使い方さえ誤らなければAndroidも十分安定して使えると思いますよ。

書込番号:17114089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽が消えました。

2014/01/22 19:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

スレ主 summiさん
クチコミ投稿数:223件 Xperia acro HD IS12S auの満足度4

気づいたら音楽がalbumごと何個か消えていました。
全てではないです。
音楽はmediaGOでいれました。
端末の問題でしょうか?
microSDHCの問題でしょうか?
microSDHCDかと思ったのですが、購入する前にここで助言をいただけたらと思いまして。
よろしくお願いします。

書込番号:17100909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/01/22 20:58(1年以上前)

ピシャリかどうかはわかりませんが、アルバムとかは管理情報によって表示されますので、まずは個別の実体が消えているかどうかですね。
(残っている物のフォルダにそれらしきファイルがあるかどうか?)
もし、何らか残っていればアプリの問題?

それも消えているのであれば、(あくまでも憶測ですが)アプリの仕様として容量不足で古い物から抹消する様なことはないか。

もし、SDを疑うのであれば、その他の心当たりのある様な問題が起こっていないか。

とかになるのではないでしょうか。。。

書込番号:17101306

ナイスクチコミ!1


スレ主 summiさん
クチコミ投稿数:223件 Xperia acro HD IS12S auの満足度4

2014/01/22 22:48(1年以上前)

フォルダ管理アプリ(アストロ)で確認したところ、mediaGOで入れたはずのアルバムのファイル自体が消えていました。
本体・SDカードの容量もだいぶ余裕のある状態です。
ミュージックアプリはプリインのものを使っているので、削除されてしまうということは考えにくいと思います。
やはりSDカードでしょうか。

書込番号:17101850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/01/23 00:07(1年以上前)

そうですか。。。
SDであれば、何らか他の症状が出てもおかしくない様な気もします。
安全を考えるなら、SDを交換するか、フォーマットし直しで様子見ですかね。。。

書込番号:17102228

ナイスクチコミ!1


スレ主 summiさん
クチコミ投稿数:223件 Xperia acro HD IS12S auの満足度4

2014/01/23 02:13(1年以上前)

なるほど。ファーマットし直しですか。
ちなみなファーマットはスマホからできるのでしょうか?

書込番号:17102510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 summiさん
クチコミ投稿数:223件 Xperia acro HD IS12S auの満足度4

2014/01/23 06:39(1年以上前)

すみません。
SDカードのフォーマットとは、初期化という認識でいいのでしょうか?
それであればスマホでできると思います。

書込番号:17102703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/01/23 09:18(1年以上前)

SDカードのフォーマット(初期化)は、設定→ストレージ画面から実行出来ます。
カード初期化はいつでも出来る最終手段として、その前にメディアファイル(楽曲や画像、動画等)の保存情報を一旦クリア→再構築、をお試しになってみてはいかがでしょうか。

http://kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=16776565/

書込番号:17103000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/01/24 00:25(1年以上前)

りゅぅちんさん、フォローありがとうございます。

書込番号:17106036

ナイスクチコミ!0


スレ主 summiさん
クチコミ投稿数:223件 Xperia acro HD IS12S auの満足度4

2014/01/24 18:16(1年以上前)

お二方ともありがとうございました。勉強になりました。
結局初期化という方法をとり、様子を見ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17108253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動バックアップが停止中です

2014/01/15 17:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:6件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5
機種不明

しばらく前にアプリを一括アップデートしました。
その後から度々「自動バックアップが停止中です」
というメッセージが表示されます。
メッセージをタッチするとメッセージが消えて
もとも画面に戻ってしまうため
どのアプリからのメッセージなのか分かりません。
どのアプリからのメッセージなのでしょうか?
また、どうすれば自動バックアップを
させることができるのでしょうか?

書込番号:17075661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/01/16 07:38(1年以上前)

『Google+』写真のバックアップ関連のような気がします。
下記を確認してみては。

http://productforums.google.com/forum/m/#!topic/google-plus-ja/YR_ZISPpAcI

書込番号:17077734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2014/01/22 10:24(1年以上前)

早い回答ありがとうございました(^^)

書込番号:17099602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:52件


ところでまた困ったことになりました。
初スマホでOCN モバイル ONEを購入してAPN設定をso-03d (白ロムで購入しておうちではwi-fi設定、今日OCNしました)、
をしたのですが、ネットワークエラーとなって、ネット閲覧ができないんです。

ちゃんとAPN設定しているんですが、これって、OCNに電話したほうがいいんですかね??
とても困っています。
so-03dは対応してないのですかね??
設定方法はいろいろな方のブログなどを拝見して、設定したのですが、いざすると、ドコモにも設定できません。
wi-fiをOFFにしてOCNに選択しても接続できず、ONにするといつもどおり接続できます。

お時間あるときにお願いします。

書込番号:17041922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2014/01/06 17:49(1年以上前)

OCNモバイルONEのAPN設定に間違えはないですか?
APNは3g-d-2.ocn.ne.jpです。

ユーザー名、パスワード共に間違えはないか確認してみてください。

またモバイルデータ通信はONになっていますか?
再起動なども試してみてください。

書込番号:17041981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2014/01/06 20:26(1年以上前)

こう言う時は一度設定したOCNのAPを削除して入れ直した方が確実かと
(思い込みで間違いが見つからない事が多いので)

後は設定後一度再起動してみてどうなるかです

書込番号:17042508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2014/01/06 22:01(1年以上前)

APN設定を入力し保存したあとに、その追加したAPNに切り替えなければなりませんが、切り替えましたか?

書込番号:17042973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2014/01/13 14:43(1年以上前)

お返事遅れてしまいすみません、、。
風邪をひいて寝込んでしまいました。

もう大丈夫なのですが、結果
あきらめていて何度も打ち直してみると、
ocnとoneの打ち間違いをしてました、汗。
無事に現在はネットできてます。

皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:17067834

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fiが繋がりません

2014/01/02 01:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:29件

白ロムのXperia acro SO-03Dをネットで購入しました。
自宅のWi-Fiに接続しようとしたところ、スキャンしても検出すらされません。
手動で登録も試してみても出来ず…。
距離の問題かと思い、真横でスキャンしたものの、それでもだめでした。
ルーターはWARPSTAR Aterm WR6670Sを使用しています。
家族のiPhone4S、iPod touch、iPhone5、PS vita、私のiPhone3G、そしてパソコンは接続できているため、ルーターにも異常はなさそうです。

ちなみにSIMカードは差していません。
今後も差すつもりはありません。

メールが出来ず、凄く困っています。
回答お願いします。

書込番号:17024614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に50件の返信があります。


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/04 22:04(1年以上前)

Simなし端末でChを変えたら、つながらななかったものがつながったとのクチコミをみつけました。
端末の機種とChの範囲が異なりますが 、chが問題である信憑性が高くなりました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000285904/SortID=14557592/

>もう一つ聞きたいのですが、一ヶ月分の格安SIMを買えばさらっと接続できますか?
>そしてその後も接続が途切れたりはしませんか?

Simが発行された国を判別して、つなぐことのできるchの範囲を決めているようです。
Simがないと判別ができないので、基準がわかりませんが、狭い範囲にchの制約をしているのだと思います。
日本で発行されるsimなら13chであっても、つながると思われます。
しかし、一ヶ月はそれで良いとしても、一ヶ月がすぎてsimを抜くとつながらなくなると思います。


-----------------------------------------------

ここから下に書くことはすべて想像ですからダメかもしれませんのであまり信じないでくださいね。

仮に、simを返却しなくて良いならそのまま挿しておけば、モバイル通信は当然できませんが、端末がsimから日本だと判別してくれれば13chのままで使い続けられるかもしれません。

書込番号:17035381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2014/01/04 23:19(1年以上前)

試してみたら13chは繋がりませんでした

書込番号:17035776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/05 01:49(1年以上前)

先ほど帰宅しましたのでルータ(WR8750N)を使い、再起動によりチャネルが変わるのかテストしてみました。
結果、再起動すれば必ず変わるわけではありませんが、確かに変わることが確認できました。

あと、SIMなしによりチャネルによって繋がらなくなるのかもテストしてみました。
端末は手持ちの2機種(SO-02E,SH-01D)を使いました。
結果、手持ちの2機種については13chでも繋がります。
一度繋がったSSIDはSIMの有無に関係なく繋がるのかと考え、SSIDを変えて見ましたがそれでも繋がります。

下のリンクはSO-03Dにおいて、SIMを挿していると繋がるWi-FiがSIMを抜くと繋がらないというクチコミです。
結論は「チャネルを変更したら繋がるようになった」となっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005290/SortID=16176141/#16176141

色々検索して「無線規格(802.11g)の13chが繋がらないのでは?」といったものを見つけました。(下のリンク)
そこで、古いルータ(BUFFALO WCA-G Wi-Fi Gamers)でテストして見ましたが、それでも繋がります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8075498.html

機種によって異なるのかもしれません。

書込番号:17036376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/01/05 13:35(1年以上前)

うおおおお&#8252;
何から何までありがとうございます!
とにかく13チャネルがマズいと。

明日、再起動が出来るかもしれないので、その日に出来なかったらSIMカードを買い、また8日以降、挑戦してみようと思います。
買おうと考えているSIMカードは返却しなければいけないので、そこに不安が残りますが…

初期化をしても良いか親に許可をとってみたところだめだと言われたので、これで出来なかったら諦めます。

書込番号:17037723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2014/01/05 15:10(1年以上前)

初期化は必要ないと思いますよ。私の場合、元々1チャンネルだったのを13チャンネルに設定しましたがSO-03Dは接続できませんでしたが、他に繋いでいるタブレットやノートパソコンは繋がりました。

13チャンネルが繋がらないのはSO-03D固有の問題でルーターは問題ありません。格安SIMの購入もWiMAXのエリアの狭さをクリア出来る地域なら必要ないと思います。

書込番号:17038004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/05 17:04(1年以上前)

クリームパンマンさん

確かにその通りなのです。
問題はルータのチャネルを変更するのに必要な「かんたん設定Web」にログインできない状態にあることなのです。
スレ主さんに色々やっていただいた結果、私が思うにはログイン用のパスワードがスレ主さんがメモしているものと違っているように思うのです。
アカウント入力画面はでてくるのですが、パスワードを受け付けないのです。
そこで、パスワードを消去するためにルータ初期化という選択をお話しているのです。

>初期化をしても良いか親に許可をとってみたところだめだと言われた・・・・

との事でもう打つ手なしといった現状です。

書込番号:17038363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/05 18:08(1年以上前)

>とにかく13チャネルがマズいと。

端末はローソンでWi-Fiに繋がったのですから端末は正常と思われます。
総合的に判断して間違いないでしょう。

>明日、再起動が出来るかもしれないので、その日に出来なかったらSIMカードを買い、また8日以降、挑戦してみようと思います。
買おうと考えているSIMカードは返却しなければいけないので、そこに不安が残りますが…
モバイルwimaxがもうすぐ使えるようになるとのことなので、それまで我慢すればSIMカードを購入する必要もないようにも思います。

SIMカードを購入してまで、家のルータに繋ぐ必要があるのであれば、別のアプローチを考えても良いかもしれません。

それはSIMの代わりに安価な無線ルータを購入することです。
新しい無線ルータをPR-400KIに有線接続し、ご自分で管理するのです。
それならば、再起動も初期化も設定変更も自由にできます。
その場合、新しい無線ルータもアクセスポイントとして使ってください。
アクセスポイントとして使うので、ルータ機能は不要ですから、ルータ機能のないアクセスポイントを購入しても良いと思います。
価格的にはルータが高価、アクセスポイントが安価、ということでもなく大差ありません。
機種によりまちまちですので、安い方を選択すればいいでしょう。
有線LANのギガビット対応や無線の通信速度を求めないのであれば2500円程度で売られています。

※ギガビット
LANの規格で1000MB(ギガビット)、100MB、10MBがあり通信速度を表しています
PR-400KIがギガビットなので、購入するルータとPCの有線LANがギガビットであれば、通信速度が向上する可能性はあります。
PR-400KI − (有線) − 新ルータ − (有線) − PC ・・・・・全ての機器がギガビット対応なら通信速度が向上
★WR6670Sはギガビット対応ではありません。
LANの通信経路に1箇所でも無線通信が含まれるのなら、無線部分が速度のネックになりますから、あまり意味はありません。

機器の追加作業にあたって、既存のPR-400KIやWR6670Sの設定変更や再起動は必要ありませんので導入作業に障害は無いでしょう。

とは言え、PR-400KIに直接繋ぐ機器の購入ですから、親御さんの許可が必要なのかもしれませんが検討の価値はあると思います。

書込番号:17038612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2014/01/05 18:42(1年以上前)

初期化出来ないなら選択肢は3つのようですね。格安SIMを使うか、アクセスポイントの増設、Docomoの通常SIMでSO-03Dを通話で使用する。

私はメインはEMのPocket WiFiですが、田舎なので周辺に使えない地域も多くUモバイルの1G月714円のSIMを併用しています。
WiMAXの使えない地域が広ければこの方が良いかもしれません。

WiMAXでほぼカバー出来るならアクセスポイントの購入、ルーターでも良いのですが、PCを立ち上げておく必要はありますがPC用USB子機もアクセスポイントモードで利用は可能です。

最後に、通話もSO-03Dで行う方法、つまり携帯電話のキャリアの移動です。

書込番号:17038752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/01/05 19:14(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

文鳥LOVEさんの提案された方法ですが、いくら小型だとしても有線だと置く場所がなさそうです。

有線接続でなくても使えるのなら検討したいです。
8日に見に行ってみようと思います。


田舎に行く機会があるので、そのときは格安SIMを使おうと思っています。
都内在住のため、自宅周辺はWiMAXでカバー出来ると思います。

もうそろそろPCが壊れそうなので、USB子機はやめておきます。
一応、春に購入を検討中ですが…。

docomoの通常SIMですと、2年縛りがないものは高くなるので、断念しました。
今の目標だと来年に留学を考えているので、金銭的にキツイです。
通話は050plusを使うつもりです。

書込番号:17038863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/05 20:09(1年以上前)

>文鳥LOVEさんの提案された方法ですが、いくら小型だとしても有線だと置く場所がなさそうです。

既設の機器が家の中でどこに置かれているか、機器の場所とスレ主さんの主たる居場所がどのような関係になっているのかがわからないので、理解し難いのですが・・・・

新しい無線ルータをPR-400KIに有線接続で設置するのが困難なのでしょうか?
普通に考えると、既存のWR6670SとPR-400KIは有線接続で同じ部屋に設置していると思うので、WR6670Sと同じ所に置けば良いと思うのですが、ムリなのですか?

もし、WR6670Sに無線で新しいルータを繋いで、新しいルータは離れた部屋(自室など)に設置したいとお考えなら、機種選定を正しく行えば可能です。
ルータ間を無線で通信するにはをお互いのルータが「無線LAN中継機能(WDS)」に対応している必要があります。
幸いなことにWR6670Sは対応していますので、WDSをサポートしているルータを買えば良いでしょう。
なお、WR6670Sの機能詳細ガイドに下記のように書かれていますので、WDS対応のNEC製のルータを買ってください。
  ☆無線LAN中継機能で接続できるのは、WDS対応のWARPSTARのみです。
  ☆他社のWDS対応のアクセスポイントは接続できません。

書込番号:17039075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/05 20:24(1年以上前)

訂正します。

「無線LAN中継機能(WDS)」を使うには親機(既存のWR6670S)に設定を行う必要があることを見逃していました。
親機の設定ができない以上、この方法は不可能ということになります。

書込番号:17039129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/01/06 00:39(1年以上前)

WR6670SとPR-400KIは有線接続です。
ですがWR6670Sの付近に物がおけない状況で、おけても指2本分くらいの幅の物だけです。

それかテレビの裏におくとか…
これって電波的にどうでしょうか…。
ホコリも容易に取れる感じではなく、色々と心配です。

マンション住まいなので、そんなにWi-Fiの電波?が飛ぶ必要はないとおもいます。

書込番号:17040244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/06 10:54(1年以上前)

事情はわかりました。
それでは、 PR-400KIに内蔵する無線LANカード( SC-40NE)をNTTからレンタル(月額100円)する方法もあります。
スレ主さんが家を離れる来年までの間だけレンタルすればいいので、費用も安くできます。

書込番号:17040968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/06 11:04(1年以上前)

SC-40NEをPR-400KIに装着する際に、PR-400KIの電源を落とす必要があること、PR-400KIにログインして無線設定をすることが必要となりますが、特に支障はないでしょう。
そして、SO-3DだけSC-40NEに接続すればいいのです。

書込番号:17040988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/06 15:19(1年以上前)

SC-40NEのレンタル料金ですが、NTT東西で異なるようです。
東 税込315円
西 税込105円

申し込み前にNTTにご確認ください。

書込番号:17041575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/01/06 20:47(1年以上前)

毎回ご丁寧にありがとうございます。

少し調べてみましたが、小型のルータやアクセスポイントって本当に小さいのですね!
あそこまで小さいとは…

無線LANカードなんてあるのですか…
場所も取らないでしょうし、あとは契約するだけみたいですね!
あとは家族とも相談して決めようと思います。

Wi-Fi問題はほぼ解決した、と言っても過言ではないようなので、これで解決とします。
回答してくださったみなさん、特に文鳥LOVEさんには連日お世話になりました。
新年早々から見捨てずにお付き合い頂き、なんとお礼を申し上げれば良いのか…。
本当にありがとうございました!

書込番号:17042576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/06 21:18(1年以上前)

スレ主さま

私としてはルータを初期化されるのが費用もかからないので最良だとは思います。
マニアには程遠いですが、自作PCを使っていたりしますので、機械いじりは苦にならないのです。(笑)

より良い解決ができることを願っています。
できれば、結果を知らせていただければ幸いです。

書込番号:17042730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/01/07 13:49(1年以上前)

今ふとWiMAXの端末の製品ページを見ていたのですが、端末がアクセスポイントやルータとしても使えるみたいです。
端末名はAterm WM3800Rです。
これとPR-400KIを繋げればWi-Fiが使えそうですよね…。
どうして気付かなかったのでしょうか…。

また、教えてもらった無線ルータやアクセスポイントの件ですが、USBタイプがあるとは思いませんでした。
WiMAX端末でWi-Fiに繋げても繋げなくても、個人的に気になったので購入しようと思います。

書込番号:17045079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/07 17:29(1年以上前)

>今ふとWiMAXの端末の製品ページを見ていたのですが、端末がアクセスポイントやルータとしても使えるみたいです。
>端末名はAterm WM3800Rです。
>これとPR-400KIを繋げればWi-Fiが使えそうですよね…。

【外】
Wimax回線や公衆LAN回線 -無線- WM3800R -無線- スマートフォン

【家パターン@】
WR6670S -無線- WM3800R -無線- スマートフォン
この場合、WR6670Sに繋がった端末とWM3800Rに繋がった端末同士で通信を行うためには、複数のルータを跨ぐように通信しないといけないので、各ルータへそれなりの設定が必要になると思います。
私の知識レベルでは簡単にはできません、頭が痛くなります。

【家パターンA】
PR-400KI -有線- WM3800R用のクレードル(WM3800Rを装着) -無線- スマートフォン
PR-400KIの近くにWM3800R用のクレードルを設置・有線接続しておいて・・・
家で使う時にはWM3800Rをクレドールに装着、外出時には脱着してモバイルルータとして持ち出すことになるのでしょう。
この場合、WM3800Rはアクセスポイントとして動くので、WR6670Sに繋がった端末とWM3800Rに繋がった端末間通信も簡単にできます。

Wimaxを契約せずに単体で機器を購入すると、実売WM3800Rが1万5千円程度、クレドールが3千円程度・・・・流石に高価です。


>また、教えてもらった無線ルータやアクセスポイントの件ですが、USBタイプがあるとは思いませんでした。

ネットワークに繋がったPCのUSBポートにUSB接続型の無線ルータを繋ぐことでスマートフォンを無線LAN接続できますね。
PR-400KIにもUSBポートがあるようですが、ここにルータを繋いでも動きません。
このUSBポートはUSBメモリを繋いで端末から利用するネットワークアタッチトストレージ(NAS)のために付いています。

書込番号:17045630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/01/07 21:51(1年以上前)

パターンAのアイデアを頂こうと思います。

クレドールの設置場所もなんとかなりそうですし、親になんとなく接続の許可も貰えました!
クレドール買っておいてよかったです…

USB接続型の無線ルータはPCに接続しないとだめなのですね…
PC購入してから買うことにします。

解決済みの質問をぶり返して申し訳なかったですが、ご丁寧に回答ありがとうございます!

書込番号:17046643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)