発売日 | 2012年3月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1840mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1831スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2012年4月21日 16:46 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2012年4月21日 07:46 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月20日 17:19 |
![]() |
14 | 16 | 2012年4月21日 19:11 |
![]() ![]() |
21 | 17 | 2012年4月20日 13:01 |
![]() ![]() |
46 | 8 | 2012年4月20日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
皆さんタスクキラーアプリなどを使用されている方も多いと思いますが
過去ログを読んでいて、アンドロイド2.3はタスクキラーアプリは必要無い
という書き込みなども見ました。
自分はいまはキャッシュ消去アプリだけ使用していますが
実際タスクアプリを使用されている方の感想など聞かせて頂けると
嬉しいです。
自分も何度か入れたのですが、不安定になるならば使用を控えた方が良いのかな?
と思いまして(^^;
まだスマホ初心者という事もありますが。。。。
実際使われている方の感想が一番だと思うので
お聞かせ願えると助かります。
2点


>皆さんタスクキラーアプリなどを使用されている方も多いと思いますが
>実際タスクアプリを使用されている方の感想など聞かせて頂けると
ウィジェットのクリックでアプリ終了させています。色々なアプリを使用後の
もたつきが低減されます。Taskiller→ES Task Managerを経てMobile Utilitiesに落ち着いています。
Mobile Utilitiesは、タスクキラー以外にもネットの通信総量管理とかの色々な付加機能があるので
便利に使えてます。
Taskiller
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tni.TasKillerFull&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS50bmkuVGFzS2lsbGVyRnVsbCJd
ES Task Manager
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.taskmanager&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5lc3Ryb25ncy5hbmRyb2lkLnRhc2ttYW5hZ2VyIl0.
Mobile Utilities & Task Killer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.symantec.monitor&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5zeW1hbnRlYy5tb25pdG9yIl0.
>過去ログを読んでいて、アンドロイド2.3はタスクキラーアプリは必要無い
アクティブアプリを使用しているうちにバックアプリのメモリーがすぐにメモリ
解放されるようで2.3ってよりも、SO-03Dのスペック的には無理に使う必要はな
いと思います。
>自分も何度か入れたのですが、不安定になるならば使用を控えた方が良いのかな?
>まだスマホ初心者という事もありますが。。。。
控えた方がいいと思います。自分はSO-01Bからの乗り換えなので非キルアプリの
選択とか試行錯誤で快適に使えるようになりました。キルしたら駄目なアプリを
キル設定してしまってて不意な再起動で原因わからずとかも昔はありましたから
(ゲーム以外はすべて非キル設定とかだと別ですが)
書込番号:14463285
3点

Pino9000さんが仰せのように、まずはキラー系アプリ無しで使用されるほうが良いかと思います。
それで、何らかの「不具合」が発生しないことを確認した方が良いですよ。
キラー系アプリに対する「考え方」や「必要性」は人それぞれです。
私は、バッテリー消費を抑えるため、不必要な通信を止めるために使用してます。
本機は起動アプリを一括終了する機能が無いので、アプリが起動したままであることを気にする方々もいます。
起動したアプリは、「戻る」ボタンでホーム画面がでるまで押して終了がAndroidのお作法です。
「ホーム」ボタンを押しただけではアプリは裏で起動したままになるのでご注意ください。もし、ご存知でしたら、お許しください。
私はこの「戻る」押しが面倒なこともあって、キラー系?アプリを使っています。
書込番号:14464225
2点

au板より
リンク先にも書いてますがタスクキラーを使用するよりはGoランチャーかZDboxみたいな起動してるアプリを確認できて設定のアプリケーション設定に飛べるアプリで個別に強制停止した方が確実にメモリが解放できてレスポンスも上がります
↑
実際、カクカク状態で2個くらいアプリを停止させれば通常操作できる状態まで回復できます
書込番号:14465164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
Xperia端末にはタスクキラーはあります
ただし、個別キルではなくメモリが圧迫されたりするとオールキルのようになる仕様みたい
↑
ホームアプリがリセットしたりバッテリーウィジェットがメモリから消えるなど
推測ですが、3GやWi-Fi切断もこれが関係してる可能性大
書込番号:14465183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込みして頂いた皆さんの、ご感想、ご意見大変参考になります。
自分は下手に手を出さず、状態を見ながら行きたいと思います(^^;
au板の書き込み等は参考になりました<(_ _)>
色々試してみたい気もありますが。。。
知識をつけてからの方が良さそうですね(^▽^;)
ご意見やご感想頂き有難う御座いました。
書込番号:14466001
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
自分は、ドコモ普通の携帯iモードなどサイトやメールを使用とソフトバンク通話専用を持ってます。スマートフォンに変えたくて悩んでます。MNPでドコモをソフトバンクに、ソフトバンクをドコモにしたら、かなり安くなるみたいですが、ドコモは15年ほど使用していて割引やポイントも多く貯まるようになってます、ソフトバンクは契約して3年ぐらいです。ドコモをスマートフォンに変えてソフトバンクは通話専用なので今までの普通の携帯でいいです、ドコモは、ドコモで機種変更(スマートフォン)、それともドコモをソフトバンクにMNPして普通の携帯に、ソフトバンクをMNPしてドコモのスマートフォンにした方が得なのか悩んでます。どっちが得か教えてください。
3点

>>15年ほど
長期利用で何か得したことありますか?
2年に一回 ドコモ→au→softbank とグルグルMNPしてれば相当お得です。
↑主回線で、そんなフラフラしているのがおイヤなら、既存のソフバンの回線をドコモかauに変えてみるのがオモシロいと思います。(祭りは終わりましたがauなら2万キャッシュバックくらいあるのでは?)
書込番号:14460580
2点

現在MNPのかたには、50,400円余計に月々サポートがもらえます。(24カ月でなので、月2,100円)
もし、現在あなたが月々もらっているポイントが2,100ポイントを越えているのならMNPしないほうがお得です。
書込番号:14460612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15年ほどドコモを使用して、得したことはポイントが多く貯まるのと電池のサポートぐらいです。
書込番号:14460670
1点

ポイントは、毎月2100ポイントも、もらってません。毎月、ドコモの支払いは、現在使用してる携帯の本体代、月2000円を含めて9000円ほどです。本体代もあと2回支払って終わりです。
書込番号:14460692
1点

コメントくれた方々
ありがとうございました。ショップなどで、もっと話を聞いて買い換えます。
書込番号:14464196
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
スリーブ時に着信があった場合画面に相手の名前等が表示されますが、その後その電話に出られなくて、着信が切れた場合すぐさまスリーブに戻ります。
仕様かもしれませんが、この様な場合は着信があった時点でスリーブ解除されているので、ホームに戻るのが妥当と思うのですが。
書込番号:14460133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームに戻ったあと、数秒後にスリープになるんじゃなかったっけ?
相手の名前がでたまま、スリープに移行していますか?
書込番号:14460792
1点

ペペッチェさんこんにちは。
着信があり画面表示されたのち、着信が切れた瞬間にスリーブに戻ります。
以前の端末はスリーブ時に着信があって、切れた場合は手動でスリーブ解除した時と同じようにスリーブ解除して、ロック画面にが立ち上がってたと記憶してます。
書込番号:14460856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕の場合(スマホ2台所有)
スリープ状態で着信があった場合
(1)着信画面になる。(相手の名前がでる)
(2)着信が切れたら、すぐにホーム画面に戻る。
(3)数秒後にスリープ画面へ移行する。
↓
スリープを解除した時点で、ロック画面が表示される。
2台とも、この機種じゃないので、この機種固有の動きがあるのならわかりません。
ごめんなさい。
書込番号:14461705
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
ソニーの機器ならできるのがかるかも。
そんなのはソニーのホムペ見てからスレ立てた方がいいかと。
書込番号:14460125
0点

例えばですが、REGZAのレコーダーなら、「 〈レグザケータイ〉などの ワンセグ対応携帯電話で視聴することができます。 」とあるので、見ることは出来るんじゃないですかね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function25.htm
あとは、基本的にこの機種うんぬんというより、動画はaviだろうがisoだろうが、アプリ次第で何でも見れるかと思います。
書込番号:14460224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ません。
au版、ドコモ版、ともにとっくに話題になり、出来ないという結論になっていますので、過去の書き込みをみてください。
出来ない理由だけ書くと、
SDカードの著作権管理CPRMに未対応だからです。
書込番号:14460287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種うんぬんの問題です。
(笑)
書込番号:14460320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本、この機種はワンセグ録画機能ないです。
つまり放送著作のある動画に非対応という事です。
AVIとかMP4とかでなくって、画像著作の問題です。
もってない機種、確認もしてないのに知ったかちゃんはよした方がよろしいかと・・・。
書込番号:14461071
0点

kobumさん
>最後の一文は余計ですね。
せっかくの知識、情報で勉強になりましたが台無しですよ。
ここはみんなの場ですから間違われた情報もあります。知ってる方が教えてあげれば良いだけですよ。
書込番号:14461756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、再生専用アプリならマーケットにあり、Acroでも再生できるとの報告がありますが…
↑
検索 ワンセグ 録画
参照
書込番号:14461819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Googleplayで入手できるプレーヤーは、スマホと無線で通信するタイプのワンセグチューナーや、pcで録画して、その録画データをpcからスマホの本体メモリに転送して見る時に使うもの
本体メモリ内に独自のDRMで記録されるもの
このスレは、家庭用レコーダーの話題。
レコーダーにSDカードを挿して記録したり
USBケーブルで転送して見る。
(この場合も、中のSDカードに記録される)
スマホに予め入っているワンセグ用のプレーヤーで見る。
この記録再生にCPRMの仕組みが使われるのだが、この機種は、CPRM非対応だから、NGという事。
逆の表現をすると
この機種は、家電レコーダーからの転送したデータの再生は不可
パソコンチューナーからの転送したデータのプレーヤーなら、手段はある。
これ以上は、アイオーのSEGCLIPの解説でも見て理解してください
書込番号:14462001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ないんですか。それは失礼しました。
あと bl5bgtspbさん、一回投稿した後に、それを言うってことは、バカにするためだけにもう一度投稿したということになります。
そういうことをしたら嫌がられると理解できませんか?
もう結構な年だったら手遅れですが、以後気をつけた方がいいですよ。
書込番号:14462006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> そういうことをしたら嫌がられると理解できませんか?
間違った事を、自信満々に書くな!という戒めです。
全能感の心理状態の人の、自信満々の間違いカキコミを見るのも、非常にしんどい。(笑)
心理学の言葉「全能感」これがぴったりです。
ネットで増幅する歪んだ全能感
http://anond.hatelabo.jp/20100506231504
さらなる間違いを訂正しておきますが、
AVIという形式は、動画のコンテナ(入れ物の規格)ですから。
中の動画が何で作られたかが重要です。
再生するハードが、AVIの規格を認識できるか?
そして、その中の動画を再生できるデコーダがあるか?で、再生の可否が決まります。
ISOについても、
DVDビデオのデータの入った動画ファイルと、思い込んでいる人が居ますが、
「ISO9660 ディスクイメージ」です。
ディスクを焼いた状態を想定し、中央から外周まで、ファイルを配置した状態をひと繋がりにしたファイルです。
Android端末にUSBのDVDドライブでもつけて、DVDビデオの再生をするような
ハードやアプリもないのに、ISOを端末内に持ち込んで、それをDVDビデオとして再生できるアプリなど、作りません。
以上
大勢の人が見るのだから、あまり間違いを繰り返すのも、止めた方がいいですよ。
誤解する人も出てくるので。
書込番号:14463430
0点

そこまで人の心理が判るなら、わざわざ挑発じみた一言を添える必要もないでしょう。
戒めるのも結構ですが、それを目にした第三者に不快感を与えぬよう言葉を選ぶべきだと思います。
書込番号:14464214
3点

主さんがググれば済む問題だっての。
ところでトルネの新しいやつはXperiaへ動画出せるんじゃなかったっけ?
誤報ならすみませんが。
書込番号:14464449
1点

主題と関係ない面倒な話をされている方がいますが、これ以上は迷惑なので、それはもうやめましょうね。ここまでということで。
その面倒な話のきっかけとなってしまい、こぎやまさんを始め他の方々には申し訳ありませんでした。
これまでのことをまとめますと、他社のHDDレコーダーで録画したワンセグ動画は見れない。ただし、もしかしたらソニーの機器ならできるかもしれない。といった感じですかね。
なお私の最初の書き込みは誤っているということですので、お気をつけください。
書込番号:14464753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横道にそれた事を、スレ主にお詫びするとともに、
録画番組の転送機能というタイトルそのものについて、正確な情報で、収束させます。
スレ主が、スマホの機種選定の参考になればと思います。
■トルネやナスネ
ソニーのプレスリリースでは、
http://www.scei.co.jp/corporate/release/120417a.html
nasneの機能に、モバイル機器へのムーブという記載はありますが、
xperiaに関しての説明は、nasneをDLNAサーバーとして、xpriaがクライアントとして
WiFi経由のDLNA再生機能しか書かれていません。
オフラインで再生する為の動画転送機能は、望み薄かなと思われます。
このリリースで記載されている
モバイル機器へのムーブとは、PSVitaの事と思われる記載があります。
■Android全般について、
レコーダからの転送は、Androidウォークマンが実現していますが、
本体内部メモリの一部を、メモリースティック相当の著作権管理
MAGICGATE同様の領域として確保し、実現しているようです。
スマホは、
長らくCPRM未対応である、
Xperia などは、アイオーやバッファローのPC用のチューナで録画して
PCから転送という手段しか、今のところなさそうです。
CPRMを対応したAndroidスマホとなると、
シャープや富士通(東芝)などの日本のメーカーのリリースした機種しか
ありませんが、どうも、最近の日本メーカーのAndroidは、完成度が低い。
■この説明が難解と思った人のために、
その機能が実現できる機種かどうか見分ける方法は、
そのAndroi端末が、自分自身に、ワンセグチューナを搭載し、録画できるか?
(自分での録画再生にCPRMが使われるから)
これでだいぶ絞れますが、例外もあり
Galaxyは、自分で録画できるが、他機種で書いたSDの再生が
できません。(CPRMの互換性に難あり)
ということで、
家電レコーダとの連携となると、
現時点では、シャープ、パナ、富士通(東芝)しか、選択肢が、ありません。
そして、対応のスマホでも、
1.裏蓋をあけて、電源を落とし、SDカードを抜き、
レコーダに直挿しで、書き込む(非常に面倒)
2.レコーダとスマホをUSBケーブルで直結し、CPRMの処理込みで、転送記録
3.決まった時間に、スマホがレコーダにWiFi経由で取りに行く。
(一番便利、パナの製品)
1台で、スマホ機能とレコーダ連携をまかなうのは、非常に難しい面もあるので、
スマホは、完成度や機能を見てチョイスし、レコーダ連携は、中古品のスマホ(SIMなし)
という2台がけも、有効だと思います。
例えば、auのシャープ製IS05あたりは、中古の玉数も多いし安いし
上記2の方法で、パナのDIGAやシャープ(同じメーカーだから当然)記録ができます。
スレタイトルから察すると、
スマホは、Xperiaを気に入ったのだが、家のレコーダが、ソニー以外を使っている
状態かと思うので、2台がけも、非常に有効とも思います。
書込番号:14464988
0点

みなさん,大変参考似なると共に、色々な方法、情報を模索提示していただき有り難うございました。自分はデジモノには悪戦苦闘する事が多いのでまた質問させてください!多くのレスを付けて頂いた皆さま有り難うございました。
書込番号:14465260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと間違い訂正
CPRM対応機器として
NECや京セラを忘れていました。
書込番号:14466587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
普通の携帯の友達から、写真を送って貰っても『添付ファイル削除』となり、見ることができません。
ショップに行き受信サイズを10 Mに変更し、送信サイズも小さくして送って貰っても、見ることができません。
一つ気になるのは、私も相手もお互い限定で送受信ご出来ないようです。
この場合は、どちらに原因があるのでしょうか?
書込番号:14459939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出来るかどうか分かりませんが、まずご自分にご自分でファイル添付したメールをテストで送ってみたらいかがですか?
それがしっかり送れたら(受信できたら)自分の方には非が無いということで。
まずはどちらが悪いのか確認できるのではないでしょうか。
書込番号:14459956
3点

そのお友達は対面して編集操作・送信してくれてるのでしょうか?
他機種ですが、同じような状況で
まさかの10M越え画像を「サイズ小さくしたよー。」と言いながら
何度も送ってるような知人が過去に居たものですから。一応確認を。
書込番号:14459961
1点

お互いに遠方なので、一緒に操作したりするのは難しいです。
普通の携帯で撮影してスマホへ送る場合でも10M以上になることもありますか?
他の携帯からは届くということは、私のスマホに原因はないのでしょうか?
書込番号:14459973
1点

根拠はないんですが、お友達側に関して、普通の携帯の場合は2MBが限界だったような…
こちらから、2MB以下にして送信してもダメですか?
書込番号:14460149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホからの送信は出来るんです。
受信が削除されるんです。ちなみに他のスマホへは普通に届くようで、私にだけ送れないみたいです。
書込番号:14460167
1点

http://okwave.jp/qa/q6659765.html
参考になるかわからないですが、docomoスマホ写メサイズ制限でヒットしたものです。
docomo同士なら役に立たないかもしれません、申し訳ありません。
書込番号:14460188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ドコモ同士なので、関係なさそうです。
他のドコモのスマホには送れるのに、私だけ見れないのが不思議です。
書込番号:14460210
1点

piro_papaさんのアドバイスをまずお試しに
なるべきかと思いますが。
(容量大きめの画像を添付して)
書込番号:14460220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また根拠はないんですが、相手の方にお願いして、Gmailで送ってもらう事は可能でしょうか?
それでダメなら、メールアプリを初期化してみるとか…
それとpiro-papaさんの内容は実行してみてください。
書込番号:14460331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん気にしていませんが、そもそもメーラーは何?
書込番号:14460409
1点

メーラーの件と
・相手の機種名は?
・キャリアは?(docomo?AU?SoftBank?)
・写メかただの画像か?
・画像の形式は?
お友達に聞いてみて、わかる範囲で教えて下さい。
piro-papaさんの内容は実行してみてください。
書込番号:14460449
1点

SPモードメールと仮定したとして
こちらを確認してみては?(制限が2MBになっているのでは)
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/detail.do?sts=LNK_K&scn=CS14U020&seq=295341&fi=36&ff=30&ci=924632179&c1=903880120&c2=512008165
書込番号:14460539
1点

相手はN-03Dです。ショップへ行ったら非対応のようで送れないみたいです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:14460805
1点

スレ主様
まず、サイズを確認することが先決じゃないでしょうか。
(1)スレ主→友達の場合のサイズは?
(2)友達→スレ主の場合のサイズは?(これは友達に聞きましょう)
これくらいの情報は提供してもらわないと、みなさん、アドバイスに困るんじゃないかと・・・。
書込番号:14460815
1点

何が非対応か分からないし、原因も分からなければ他の人が同じような現象が発生した場合、皆さんアドバイス出来ないんじゃないでしょうか?
出来れば自己解決しないで、理由など教えて頂ければ幸いです(^^;
書込番号:14460917
1点

すいません。
ショップの方が言われるには、他のスマホには送れるならば、このスマホには対応していない可能性が高いということでした。
それを調べるには、受信出来る携帯から転送して見ることができるのならば、非対応だということみたいです。
ドコモ同士でSPメールを使ってます。
友達はあまり携帯に詳しくないので、サイズなどは聞けませんでした。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:14460961
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こんにちは。
不在着信があった際、何秒間鳴っていたか(呼び出していたか?)が表示されないのですが、表示する方法はないのでしょうか?
色々いじってみたのですがわからなかったので質問しました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14459390 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アプリの「通話履歴 S」を試してみてください。
設定で「通話・呼出(不在時)時間を表示する」にチェックを入れておくと、不在着信の呼び出し時間を表示できます。
ただし、取得を失敗した場合は、*印が表示されます。
http://android.allappli.net/d_jp.hiro711i.CallHistorySimple.html
書込番号:14459467
6点

せっかくのスマホなので、ブラウザで
「Android 不在着信 秒数」
な感じで検索してみるのも吉かもしれませんね。
書込番号:14459542
4点

ダイヤル開いたら、着信履歴があるので右側のボタンを押せば
秒数出ますが、スレ主さんのでは出ませんか?僕のは、ノーマルなので標準仕様だとおもうのですが。
書込番号:14461550
10点

確認しましたが、赤い矢印が出ているだけで何秒間呼び出したのかは出ていませんでした…
書込番号:14462295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


済みません!!僕の表示のは、不在着信では無かったですね・・・
確かに、不在着信だと時間表示されないですね。違った情報でした、訂正してお詫びします。
書込番号:14462434
2点

いえいえ、ありがとうございました(^^)
書込番号:14462881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)