発売日 | 2012年3月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1840mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1831スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 15 | 2012年4月21日 05:47 |
![]() |
3 | 2 | 2012年4月15日 01:01 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月14日 23:39 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月14日 22:31 |
![]() |
6 | 12 | 2012年4月14日 21:59 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年4月18日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
量販店で購入した、マイクロUSBを使って充電したのですが・・・・・
パソコンからの充電は普通に出来たのですが、
コンセントと、この機種のマイクロUSBを繋いでも、充電できません。
パソコンからは出来ても、同じUSBケーブルを使ってもコンセントからは充電できない。
これは仕様なのでしょうか?
コンセントからマイクロUSBを繋いで充電するには、
純正品でないとダメなのでしょうか?
2点

USBケーブルの問題だと思います。
よくあるのが、通信用のケーブルをパソコンのUSB端子以外に接続すると、USB端子のD+とD-が開放状態になり、充電できないことです。
このような場合は、充電専用のケーブルを使用すると、D+とD-が短絡しているので充電できることが多いと思います。
また、通信と充電がスイッチで切り替えできるUSBケーブルもありますので、このようなUSBケーブルで充電するとうまく充電できるかもしれません。
書込番号:14437536
1点

ソニー系の製品にはよくあることです。汎用のUSBケーブルが使えない。
書込番号:14437563
2点

コメントありがとうございます。
私が試したUSBケーブル(2種類)は、どちらも量販店で充電用として
販売していた製品なんです。
そのひとつは、スマホ用モバイルバッテリーに付属していたケーブルです。
モバイルバッテリーからは充電できました。
同じケーブルをコンセントに繋ぐとダメです。
なかなか難しいですね。
書込番号:14437573
0点

ぜんだま〜んさん
充電用として販売していたものは、通信はできますか。
通信ができるのであれば、充電専用ではありません。
書込番号:14437611
0点

通信できますね。
モバイルブースター付属のケーブルなのに、
余計なお世話ですね(笑)
何を買えばいいのかわからなくなってきました(汗)
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:14437646
1点

現在も、リンク先のよう充電専用USBケーブルが、100円ショップで販売されているのかはわかりませんが、ご参考までに。
【充電専用ケーブル】
http://sasayu2.blog85.fc2.com/blog-entry-2011.html
【切り替えスイッチ付きケーブル】
http://item.rakuten.co.jp/vis-a-vis/4525443034185/
書込番号:14437716
0点

スレ主さん
>au online shopで購入したmicroUSBケーブル01を市販AC充電器に挿して使ってますが、大丈夫です。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001001012&CTD=false
ちなみにアプリの「Live Waveマネージャ」で充電器の項目で確認したらどうですかね?関係ないですかね?
書込番号:14437798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
>追伸です。
ドコモのポケットチャージャー付属のケーブルでも大丈夫です。端末付属のAC充電器に挿して試しても問題ないです。
パソコンに繋いでlismoで音楽転送も出来ました。
書込番号:14437887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのポケットチャージャーは、充電器側でD+とD-が短絡されているため、通信用のケーブルでも充電できるのだと思います。
市販のAC充電器でも、充電器側で短絡させているものがあるようです。
書込番号:14437936
0点

以和貴さん
>充電器の対応も関係してるのですね。ちなみに市販のAC充電器はエレコム製です。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/charger/mps-x10acu/index.asp
書込番号:14438007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、どうもありがとうございます。
大変多くのコメント頂いて、大変うれしいです。
ちなみに私が購入したAC充電器は、下記製品です。
これを使って、パソコンからの充電はできても、コンセントからはダメ。
このAC充電器+「別途購入したモバイルバッテリーに付属していたケーブル」の組み合わせでもダメ。
Xperia acro HD IS12Sは発売直後なので、対応表には記載されていませんでした。
(じゃあ文句言えないな・・・・)
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/charger/mpa-acurc/index.asp
書込番号:14438322
2点

ご参考までに、エネループのモバブ付属のケーブルは使えました。
書込番号:14438678
1点

acro及びacro HDユーザーです。
USB出力付きAC充電器6種類(純正、モバブー)、 USB−MicroUSBケーブル6種類を所有してます。
全部の組み合わせを試してはいませんが、コンセントから充電できないことは一度もありません。
スレ主様の場合、以下の確認で原因は特定できます。
1)純正ACアダプタ+純正ケーブル+純正ホルダーで充電可能か?
可能ならこれら全てのパーツに不具合ありません。
2)純正ACアダプタ+純正ケーブルでmicroUSB充電可能か?
これが不可なら本体のUSB充電機能に不具合です。
3)2)がOKなら、購入したACアダプタ+純正ケーブルでmicroUSB充電可能か?
これで不可なら、購入したACアダプタが駄目です。
さくっとトライしてみてください。
書込番号:14439009
0点

スレ主さん
>購入されたAC充電器本体は私が購入したものと同じだと思います。
亀太郎博士さん が言われている項目を確認された方が良いと思いますよ。
それからLive Waveマネージャの充電器の項目はどうなってましたか?
書込番号:14439271
0点

皆様どうもありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
いろんな組み合わせで試しました。
結果、3本のケーブルはすべて使えました。
使えなったのは、市販のキッドに付属していたACアダブターでした。
これだけは純正品でないとダメみたいですね。
めんどくさいなぁ〜(ぼそ
書込番号:14464019
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
SPモードメールで、デコメを使うときに
最近使ったデコメ、ダウンロードしたデコメ、お気に入りフォルダなどの
カテゴリに分類されている場所に、SDカードに入っていたデコメのフォルダ名が
出てきていたんですが、いつのまにかそれが無くなっていました...
SDカードの中には、デコメは入っていますが
どうやったらSDカードに入っているデコメをメールに使えますか?
説明が下手で、伝わりにくいかもしれません。。。
すみません(^−^;)
2点

一旦電源オフ→SDカード抜き差し→数分後に
電源オン、をお試しになられてみてはいかが
でしょうか。
お試し済みでしたら失礼いたしました。
書込番号:14437632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

できましたー☆
一度、ここで質問する前に同じ事やった時は
出来なかったんですけどね…
数分置くってのが、ミソですかね(笑)
ありがとうございました!!
書込番号:14437900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
購入後1週間で画面に赤いラインが出る故障でドコモショップに持ち込み修理
(在庫があれば交換対象だったらしいのですがどこにも無く・・・)、本日無事に
新品になって帰ってきました。
で、4月4日に不具合のソフトウェア更新があったと思ったのですが、
そちらが適応されているかどうかが分かりません。更新センターでは
最新と出るのですが・・・。
どなたか、ソフトウェア更新が適応されているか判断する方法ご存知の方
いらっしゃいませんか?
どうぞ宜しくお願いします。
0点


Mootさん>
早速の対応ありがとうございます。確認したらまったく一緒でした。
私は持ち帰り後更新していないので、DOCOMOショップで初期設定時に
やってくれたのかなー。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:14437053
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この機種を購入して一ヶ月くらいになります。
初のスマホですが操作にもようやく慣れてきて
快適に使いはじめていたのですが
少し気になったことがあるので質問させていただきます。
受話口(通話用スピーカー)の横にライトセンサーがこの機種にはあるのですが、これって照度センサーのことですよね?
もしそうだとしたら私のスマホは機能していないみたいなんです…(>_<)
先日、偶々なんですが画面を起動させた状態で指紋等が気になったので拭いて気がついたのですが…
その後手で覆い隠したり明るいところから暗いところに行き来して確かめて見たのですが明るさを調整している気配は全くありませんでした。
これが照度センサーでないなら的はずれな質問なので申し訳ないのですが、もしそうだとしたら皆さんのご愛用の携帯はどうですか?
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:14435449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話時などに顔が近づいたことを検知して、画面を消し、タッチパネルの誤作動を防ぐ近接センサーですよ。
書込番号:14435479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は自分も明るさがかわっていないような気がしたのですが。よく見ると少しですがかわっていました。
でも本当によく見ないとわからないかもしれません。
書込番号:14435491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それはその横にある近接センサーではないのですか?
書込番号:14435493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方付いていますよ。
明るさの変化はほんの少しなので分かりにくいです(^^;
画面の明るさを20〜30%くらいにすると少しは分かりやすいかと思いますよ。
書込番号:14435537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、補足ですがセンサーは一番左からLED、近接センサー、明るさセンサーの順番になっています。
書込番号:14435557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウィジェットの明るさを最大に出来るヤツがありますよね
そのウィジェットをONにして明るさを最大にしたあとに
再度、そのウィジェットのスイッチをOFFにしてやります
すると、手動で設定してた明るさを無視して自動調整される設定になるようです
ただ、かなり暗いのでオススメしません
このモードに入ると、光センサーに光を当てると明るくなり、その逆では暗くなるのがはっきりとわかりますよ
書込番号:14435569
1点

ありがとうございます
友里奈のパパさんに教えていただいたやり方で再度確認してみたら
本当に微妙ですが調整しているのを確認できました♪
これだけ微妙だと意味があるのか疑問ですね(^-^;
でも皆さんのも同じようなので気にせずに使うことにします♪
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:14435693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん?
端末仕様確認ツール https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.ipspeccollector(docomo公式ツール)だと、照度センサー無しになってますよ?
書込番号:14435760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


もしかしたら、普通の照度センサーとは少し違うのかも知れませんね。
ありがとうございます。
書込番号:14436308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mootさん
私の方法を試してみてください
ウィジェットで最大輝度にした後にウィジェットで最大輝度OFF
すると自分で設定してた場所に戻らずに輝度調整されるモードに入ります
この状態で明るさセンサー部分?に明るい光(LEDライト等)を当てると
はっきりとディスプレイの明るさが変化するのがわかりますよ〜
書込番号:14436708
0点

調整入ることはわかるんですが、他のセンサーテストアプリでも照度計は無いと出るんですよね。つまりは、もしバックライトを照度計で管理するエコアプリみたいなものなあっても、システム上で検知できないならば、使えない可能性がありそうだなぁとおもったんですよね。
書込番号:14436817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
3月末にこの機種を購入しました。初スマホでしたがようやく使い方に慣れて楽しくなってきた頃です。
私の使い方は、自宅ではwifi接続、それ以外は3G回線で接続しています。(パケ放題フラット契約)
昨日の夕方から突然3G回線接続エラーになりました。(wifiは繋がる。接続→データ通信を有効にする。にはチェックが入っている状態でした。)
再起動させても、FOMAカードを入れ直しても改善せず、途方にくれていました。
色々調べた所、上記にあげたことの他に、機内モードのon-offを繰り返したり、アクセスポイント名を初級者設定リセットしてみたら、なんとか改善されました。
長くなりましたが、お聞きしたいのは、このエラーが出たのはこの機種側の不具合でしょうか?他にも同様の不具合が出た方いらっしゃいますか?
docomoのページを確認してみたら、不具合のお知らせは出ていませでした。
他にも、もっと簡単な良い対処法等ありましたら、ご教示くださいませ。よろしくお願いします。
書込番号:14434668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
私は先週の木曜日に購入し金曜日の夜10時過ぎに同じような症状がでました。
ネットワークの設定を調べても特に問題となりそうな点も無く電源を切ったりロムを抜き差ししてみましたが一向に改善しなかったため初期化してみたら症状は現時点で再発していません。
また何か発生したらご連絡します。
書込番号:14445936
0点

ちまじろうさんへ
金曜日というと、私と同じですね(>_<)(日にちをきちんと書かなかったんですが、14日の前日で13日でした)
機種の初期化は試さなかったです。(設定やり直すのが大変そうなかんじがして…)
16日の夜にも、再度症状が出まして…アクセスポイント名の初期化で直りました。
そしたら、本日17日のお昼には、FOMAカードが入ってるにも関わらず、『入っていません』的なアナウンスが…(_ _|||)
電源切ってカードの挿入有無を確認してみたら、ちゃんと入ってましたし。
週末(休みの時)にタイミングよく症状が出ればDSに行った方がいいのかなぁ…と悩み中です。やっぱり機種側か、その他なのか原因をはっきりしたいですし…
そもそもスマホではこのような不具合は機種に
限らずあるものなのか?
とても使い勝手が良くて気に入っていただけに、この点だけが残念です(T_T)
情報ありがとうございます。
当機種に限らず、他にも同様の不具合を体験された方で、〇〇と□□のアプリを入れると不具合が起こりやすいみたいなアプリ同士の相性?等ありましたら、教えて頂けると、助かります。
書込番号:14449228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FOMAカードが入ってるにも関わらず、『入っていません』的なアナウンスが…
などの症状から、SIM(FOMAカード)の不具合か接触不良
である可能性が高いと思います。
SIMの端子部を乾拭きして様子を見られるか、
それでも不具合が頻発するようであれば、
発生した際の画像(スクショでもOK)を撮った上で
DSへ持ち込まれるのが良いかと思います。
恐らく、「SIMカード交換で様子を見て下さい」との
対応になるかと。
>そもそもスマホではこのような不具合は機種に限らずあるものなのか?
ガラケーに比べ、SIMのホールド構造が甘いような気が
しますが、スマホだからといって日常的に通信不具合が
発生するものではないですよ。
書込番号:14452256
0点

ついんたさん
ありがとうございます。
一度FOMAカード乾拭き試してみます。そして、今度エラー出たら、スクショ等撮っておくようにします。
なるほど〜。スマホだから、不具合が起こりやすいという訳ではないんですね。
しばらく様子見ます。
書込番号:14454227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)