端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1831スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年3月26日 19:58 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月27日 01:07 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2012年3月29日 13:07 |
![]() |
14 | 7 | 2012年3月26日 22:36 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2012年3月26日 12:19 |
![]() ![]() |
16 | 12 | 2012年3月27日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
初心者ですいません。
この機種を充電する際、USBケーブルで充電するのと、卓上ホルダーで充電するのとでは何か違いがあるのですか?それと、本体にケースを付けたままのUSBケーブルでの充電は可能ですか?
0点

>この機種を充電する際、USBケーブルで充電するのと、卓上ホルダーで充電するのとでは何か違いがあるのですか?
充電そのものに違いはありませんが、キャップを何度も開け閉めすれば防水機能に影響があるかも知れませんね。
電源にACを使うかPCを使うかなら違いがあるかも知れません。(供給電力の違いで)(PCは弱いと思います)
>それと、本体にケースを付けたままのUSBケーブルでの充電は可能ですか?
これはケースによります。
書込番号:14350536
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
PCでCDから落としたものをso-03dに入れたいのですが、どうやればいいのでしょうか?
USBで繋いでからが分かりません。いろいろ調べたのですが…
ミュージックっていうのには今、有料で取った音楽だけ入っています。
この中に入れたいのですが…
すいませんが、詳しく回答お願いします。
0点

まず、パソコンがインターネットに接続できる環境であることが条件です。
入れたほうがいいソフトは以下の2つ
Sony PC Companion(参考にしていただきたいサイトは以下)
http://www.sonyericsson.co.jp/support/software/pcc/2.1/
Media Go(参考にしていただきたいサイトは以下)
http://mediago.sony.com/jpn/download
書込番号:14349633
0点

microSDにアダプターを付けてPCで入れる作業されて見てわ、
書込番号:14349880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーが違うので同じかどうか解りませんが下記の手順で操作してみて下さい。
@スマートフォンの操作
USBをパソコンに接続→スマフォの待ち受け画面最上部のステータスバーを下にドラック→
USB接続→カードリーダーモード→OK→OK
A上記操作で接続できなければパソコン側にUSBドライバーの環境がありませんdocomoのホームページかメーカーのサイトでダウンロード出来ますのでPC側にインストールして下さい。
B接続出来ればPCのマイコンピューター内にリムーバルブディスクアイコンが出ますのでダブルクリック→ディスクが立ち上がれば新規フォルダーを作成しダブルクリック→パソコンの音楽フォルダーをそのままドラック
以上で音楽を取り込めます。
その他の方法としては、フォーマからmicroSDを取り出しUSBドライバーでSDを直接PCに接続しても上記Bの手順で取り込めます。
自分はDOCOMOのdatalinku toolを利用してます、音楽や動画、写真、電話帳の管理も出来て便利ですよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/
書込番号:14350005
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
ガラケーからこの機種に変更しました。
ガラケーで使っていたmicroSDHDカードをそのままこちらの機種に差し込んで、画像等は見れていました。
本日、ガラケーの時に保存しておいたメールが見たくて、ガラケーにmicroSDHDカードを差し変えて確認しようとしたところ、保存しておいたはずのメールが1通もなくなっていました。
画像等はあり、見ることができました。
メールはどこへいってしまったのでしょうか?
カード自体の破損でしょうか?
何が考えられるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14348623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

想像ですが、ガラケーからXperiaへカードを入れた時点でカードがXperia用にフォルダ構成が変更され、ガラケーで認識できなくなったとか。そうなると復元は難しいかもです。
書込番号:14348916
1点

なんと!?
そんなことがあるんですね。知りませんでした。ありがとうございます。
書込番号:14348976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お使いだった機種がドコモのガラケの場合、メールのバックアップデータであればメモリーカードの中にPIMxxxx.VMGというデータがあります。
フォルダ構成はわかりませんが、AndroidOS端末にmicroSDを入れただけではデータが破損することはほぼないと思われます。
PCなどで確認してください。
また、ガラケのメールはそのままだとスマホでは開けません。
spモードメールを使っていらっしゃるのであれば、VMG形式をEML形式に変換する必要があります。
これもWindowsPCが必要な作業となります。
流れとしては、
ガラケでメールをmicroSDにバックアップ→SD内のSD_PIMフォルダにあるPIMxxxx.VMGをEMLに変換→spモードメールアプリで取り込む
という感じです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48833/
こちらを参考にして私もメールを移行させました。
赤外線を通して行う方法ですが、microSDでもかわりません。
デコメ、絵文字等も化けることなく移行できました。
書込番号:14349060
2点

と思ったらau版でしたね...
すみませんでした。
auのメールアプリに取り込む機能があれば可能かと思われます。
書込番号:14349071
2点

まず、一旦ガラケーに戻してsdメモリが読めるか確認してみましょう。
もし読めるようならauのサポートページを確認しながらバックアップを
取ってしまいましょう。
IS12s側の可能性で言うと/mnt/ext_cardというフォルダがありませんでしたか?
あればそれがsdメモリの中身です。
書込番号:14363281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
貼ってない
書込番号:14348156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラスタバナナの保護フィルムを買いました。(傷修復フィルム)↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keitai-kazariya/4988075526662
この保護フィルムは「受話口+マイク」の部分だけを綺麗に切り抜いてあります。
サンワサプライの保護フィルム
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shimiz/pda-fxp7kfp
この保護フィルムは「受話口+マイク+フロントカメラ」の部分が綺麗に切り抜いてあります。
レイ・アウトの保護フィルム
http://store.shopping.yahoo.co.jp/neowing/neoacs-11398
この保護フィルムは「受話口+マイク+フロントカメラ+着信充電LED+近接センサー」
「光センサー+IrDA(赤外線)」の部分が切り抜いてあります。
エレコムの保護フィルム
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webby/4953103898615
この保護フィルムは「受話口+マイク+フロントカメラ+着信充電LED+近接センサー」
「光センサー+IrDA(赤外線)」の部分が“ざっくり”切り抜いてあります。
折りたたみ式、スライド式、スマフォ、どんなタイプであろうと保護フィルムは絶対に貼る性格。
塞いであってはいけない「受話口+マイク」、
この部分だけ切り抜いてあるのを探してラスタバナナのフィルムに辿り着きました。
保護フィルムは“保護”フィルムな訳ですから保護して当然。
私には、保護していない部分が多いレイアウトやエレコムの保護フィルムは論外でした。
他社はどうなのか知りませんが、ラスタバナナのはアウトカメラ部分のフィルムもセットされてありました。
(液晶クリーナーも付属されてありましたが、これは貼り付ける際の一時的な使い物にすらならなかった)
書込番号:14348874
5点

ソニーから出している保護フィルム:SPA-PFS4
http://www.sony.jp/av-acc/products/SPA-PFS4/store-w/index.html
こちらの商品説明には、名前はいらないさんが求める
「高光沢」「指紋防止」「滑らかなタッチ感」が表記されてあります。
ただ、光沢なのでどの程度の滑らか感なのかが疑問ですが・・・。
書込番号:14350855
1点

・ディスプレイの美しさを損なわせたくない
こう考える人は透過率(透明度)の高い「高光沢タイプ」をオススメ。
・メール・ネットをよく利用する
・いじっている時間が長い
この様な人は操作性を優先した保護フィルムをオススメします。
(フリック入力は操作の滑らか感が重要になりますし)
・液晶への映り込みが気になって仕方ない
こうなってくると「アンチ(ノン)グレアタイプ」しかオススメしません。
私はメール・ネットを長くは利用せず、いじっている時間も短い。
画像・動画観賞をよくするので見栄えの良い光沢タイプを選びました。
また、光沢タイプのものでも操作感はそこまで悪くないと思っているので。
(もちろん、操作性を重視した保護フィルムには負けますが)
名前はいらないさんの使用環境に合わせて選ばれたら良いと思いますよ。
書込番号:14351651
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
IモードとSpモードを併用で使用してますがiモードを解約するとアドレスはどうなりますか?
今はアドレス入れ替えしてiモードの時のアドレスになってます。
宜しくお願いします。
書込番号:14347983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

i-モードは使えなくなるから、アドレスも使用できなくなりますよ。
書込番号:14348018
0点

今acroに残っているアドレスが使えます。
imode携帯に移してしまったアドレスは解約時になくなります。
書込番号:14348033
0点

切り変えたアドレスが残る事ってでいいんですよね?
書込番号:14348046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

切り替えたメールアドレスが残るはずです。
iモードで使っていたメールアドレスをspモードに切り替えるとiモードで使用していたメールアドレスがspモードで使用できるようになり、iモード契約を残すと新たに別のメールアドレスが発行されます。
1つの契約で1つのメールアドレスを使うということですね。
そのため,spモードで今までのメールアドレスを使用していればiモード契約を解除しても今まで使用していたメールアドレスは使えることになります。
詳しくはドコモショップで聞いてからのほうがいいと思います。
スマホでiモードサービスを使う予定も判断基準になると思います。
iモードとspモードのISPセット割で値段が変わらないことから私はiモード契約を残しています。
書込番号:14348181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>切り変えたアドレスが残る事ってでいいんですよね?
そのとおりです。
今、スマホにiードのときに使用していたアドレスを設定しているなら、そのアドレスが残ります。
書込番号:14348183
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
iphoneか
Xperia acro HD
どっちを買おうか
迷ってます。
iphoneとXperia acro HDではやはりアプリの種類や量は違うんですか?
あと、値段はいくらなのか知りたいです。
やはり学生なのでSoftBankの学割のほうが安いんでしょうか?
回答お願いします!
0点

とりあえず、
Wikipediaなどで
自分で調べる力を
身につけましょう。
アプリの種類が
何を指しているか
わかりませんが、
量はもちろん違います。
「iphone」と「スマートフォン全般」で
使うアプリは違うのでので…
DSとPSPで
迷ってるんです!
扱ってるソフトは違いますか?
扱ってるソフトの量は違いますか?
こんな感じなレベルなので
もうちょっと勉強してください。
気にするべきは
アプリの質だと思います。
値段はそれこそ
自分で調べてください。
「iphone(SO-03D) 価格」とか
検索してみたら大体の
金額は出るでしょうけど、
買う店で結構値段は
変わりますから、
実際の金額は
近くの量販店や
ドコモショッブなどで
調べてください。
あと、あなたが今携帯を
所持しているかも
とっても大きく
(60000円→0円くらいの差)
変わってくるので、
一概にはどちらかが
安いかは言えません。
まぁ基本的には
iphone<xperia
こんな感じですね。
なぜ、[やはり安い]
なのかはわかりませんが
安いんじゃないんですかね
ずっとdocomoユーザーだし、
SoftBankの電波は
信用ならないので
興味ありませんが…
最後に、
質問の数が多すぎです。
しかも調べたら
わかるような質問ばかり、
その様子だと正直
スマホはオススメできません…
書込番号:14347801
8点

iPhone4S(softbank)の価格については
以下が参考になると思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000295022/SortID=14319404/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000295021/SortID=14338510/
書込番号:14347863
1点

Xperiaはなんだかんだ言って初期不良や不具合が多いからiPhoneが良いのでは。
書込番号:14348138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期ロットが安定していないようですね。
PSvitaでも初期ロットは散々だったようですし
ソニークオリティってかんじですね。
このように書きましたがアンチソニーでは無いです。
あと、気になったのですが
>「iPhone」と「スマートフォン全般」
とありますが
iPhoneとandroidですよね。
あえてこう書いたのならすいません。
書込番号:14348544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんだかんだ考えるのなら、iPhone4sの方がいいと思いますよ。
安定感はアンドロイド系に比べると抜群にいいからです。
so-03dは、非常にいいスペックと思いますが・・・。
どうしても、ワンセグを使う等の理由があるなら仕方ないのでSO-03Dにすればいいだけです。
アプリに関しては、正直似たり寄ったりだと思います。
ただ「アプリを入れると不具合が起きます」と堂々とドコモで言われるのでむかっ腹が立つことが多いいです。商品的な価値は値段より低めなアンドロイドだと思います。
書込番号:14348588
0点

iPhone(機種)に対してAndroid(OS)ではなくて、iOS⇔Androidだと思いますが…。
書込番号:14349358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別にどうでもいいじゃないですか
iOSって何ですか、とか
androidじゃなくて
SO-03Dの話なんですけど
とかなったらめんどくさいですし。
揚げ足取りが好きな方々ですね
書込番号:14350058
1点

キャリア毎に学割で購入した場合
基本料金はそれぞれ3年間無料
docomoのacro HD
SPモード315円+パケホフラット4410円+機種代約1110円
電波○、無料通話無し
SoftBankのiPhone 4S 16GB MNP実質0円
S!ベーシック315円+パケットし放題4410円
電波△、ただ友、スマホBB割りでさらに430円引き
auのiPhone 4S 16GB MNP一括0円
ISNET315円+ISフラット4410円−毎月割り2140円
auのacro HD MNP 一括0円
ISNET315円+ISフラット4410円−毎月割り1335円
電波○、ともコミあり、auスマートバリューでさらに430円引き
好きな物をどうぞ
書込番号:14350107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

androidのアプリ数は40万以上
iOSのアプリ数は50万以上
電波
docomo
エリア広いが、最近の電波障害問題や込混んでる場所だとメチャクチャ通信が遅い。SPモードの不具合もある。
SoftBank
電波改善のお陰か、場所によっては他社を凌駕する速さを出すときがあるが、圏外の多さと繋がりにくさは異常。通信規制も他社の三倍速い。
au
エリアは広いが最大速度が他社より遅い。ただ実測の平均は他社と同等。もしくはレイテンシが速いので体感速度は一番快適。ただ、通信と通話は同時に出来ない。
学生であれば、基本的には利用料は同じ。
家族通話が多いなら家族と同じ会社がいい。
スマホならLINEがあるので、友達とキャリアを合わせる意味は少ない。
スマホBBやauスマートバリューを使うとパケット料金は3980円なので、docomoだけが高い。
auのスマホはMNPで一括0円の場所が多いので一番換えやすい。
書込番号:14350214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方持っています。
Xperiaは、残念ながら初期不良品にあたってしまい機種交換しました。
使い勝手は、アプリの数からもiPhoneの方がいいです。
画面は、Xperiaの方が大きい分見やすいですね。
書込番号:14351252
0点

現在、Xperia acro HD、一台前はiPhone 3GSを使っていました
何を重要視するのかが一番大きいですが、iPhoneのほうが使いやすさ、アプリの質は上だと思います
ただ、個人的にSoftBankの電波が悪すぎて乗り換えました
Androidは自由度が高いのが売りのようなので、まだそこまで達していないのですが、おサイフケータイや、赤外線、ワンセグも揃っていて使い勝手はいいと思います
画面もキレイですしね
時々、iPhoneのほうがいいかな?と思うこともありますが、今のところXperiaで満足しています
少しでも参考になれば幸いです
書込番号:14353775
0点

>あと、気になったのですが
>>「iPhone」と「スマートフォン全般」
>とありますが
>iPhoneとandroidですよね。
>あえてこう書いたのならすいません。
まぁこの書き方だとこう思ってしまうのも無理はないですね。
私もよくそういう人目にしますけど、
Androidの別名がスマートフォンと勘違いしてる人がたまにいますからね。
iPhoneやAndroid、WindowsPhoneとBlackBerryその他諸々。。。
全てひっくるめてスマートフォンというのを知らない人って案外いらっしゃるみたいです。
書込番号:14354035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)