端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1831スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 11 | 2013年7月19日 12:45 |
![]() |
6 | 4 | 2013年7月7日 11:07 |
![]() |
4 | 10 | 2013年7月6日 14:54 |
![]() |
1 | 3 | 2013年7月4日 16:45 |
![]() |
3 | 1 | 2013年7月4日 21:14 |
![]() |
1 | 6 | 2013年7月12日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
iBuffaloの急速充電池を購入しました。
お店の方に、対応していると言われたためです。
さっそく充電池にフル充電してからIS12Sに挿したのですが、充電ランプが一瞬ついたあと、すぐに消えてしまいます。
IS12Sは急速充電に対応していないのでしょうか?
それとも、何かやり方が間違っているのでしょうか?
書込番号:16346088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種は急速充電に対応していませんね。
ランプがすぐに消えるのは、
・ちぃまるさんの使っているUSBケーブルがD+とD-がショートしたケーブルを使っていない。
・スマホの電源をOFFにして充電している。
・モバブーの充電が出来ていない。
と言った理由が考えられます。
何でしたあら、そのモバブーの商品名を教えて頂ければ、より正確な回答が出来ると思います。
書込番号:16346281
3点

> ポータブルloveさん
購入した充電池は、Buffalo BSMPA02WHです。
電器店の店員さんに、スマホを見せて対応しているか聞いてから購入したのですが...。
もし外出先で充電したい場合、IS12Sではどれを購入すればよいのでしょうか?
書込番号:16346301
2点

スレ主さん
製品確認しました所書かれたバッテリーは余りにも性能が低すぎて充電できません (500mA 180mAh)
本当にお店で使用出来ると言われたのですか?
それで有れば返品して違う製品に交換してもらった方が良いです
スマホを充電するのなら出力 1A(1000mA)以上 容量はお使いの機種の1.5-2倍程度の容量が有るのがお勧めです
この機種の場合は1840mAhですので 2760-3600mAh程度の物が良いです
PanasonicならQE-QL103 2,900mAh QE-QL202 5,800mAh
但し容量が大きくなると充電する時間も長くなりますのでご注意ください
書込番号:16347987
3点

うーん、これは酷いですね…
製品のホームページを確認して見ましたが
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/power/mobilebattery/phone/bsmpa02/
「@ちょこさん」が書かれている通りスペック的に急速充電できない…というより通常充電しか行えない仕様のようですし、どこにも急速充電対応とは書かれていませんね…
まぁ、百万歩くらい譲って、ホームページには「緊急充電に…」と書かれてたんで急速充電と勘違いしたというのかもしれませんが、そもそもこのバッテリーは「IS12S」には対応していないようです。したがってまったく充電が行われなくても正しい動作ということになります。
次のページにて「IS12S」の対応バッテリを調べることができます。
http://buffalo.jp/search/smartphone/
このページで「キャリア名」に「au」、「シリーズ名」に「Xperia acro HD IS12S」を選択し「探したい製品」の「バッテリ」のみをチェックして「検索」ボタンを押すと「バッテリ」というバーが表示されます。このバーを選択するとIS12Sで使用可能なバッテリの一覧と、各バッテリが急速充電に対応しているかが表示されます。
ということで、店員は急速充電というところは吹っ飛ばしてIS12Sで使えますと言ったのかもしれませんが、メーカとして対応を謳っていないものなので返品&返金してもらった方がよいですね。
書込番号:16348546
3点

ちぃまるさんが仰る通りに店員に伝えてこれを薦めて来たのだとしたら、その店員が本当に無知なのか、在庫処分の為にちぃまるさんを騙したのかの二択しか考えられないですね。
今時、2000円以内でBSMPA02の10倍以上もの容量のものが買えると言うのに……。
上のお二方も仰っている通り、急速充電は出来ず、PCに接続した時と同じようなUSB充電しか出来ませんね。
対応表にも他のau Xperiaは一通り載っているのに、この機種だけは載っていないので、何か技術面で制約があり充電出来ないのでしょう。
さて、外出先でIS12Sを充電したい場合にどれを買えばいいかですが、メーカーなど特にこだわりが無いのでしたら、@ちょこさんが薦めていらっしゃるPanasonicのQE-PLxx2シリーズか、Sonyのサイクルエナジーシリーズがよろしいかと思います。
容量は、充電をする際に熱エネルギーとしてロスをしますので、モバブーに記載されている容量をフルに生かすことは出来ません。IS12Sのバッテリー容量よりも多めのものを選べばいいでしょう。
急速充電対応の製品を選べばいいかどうかは、モバブーは何もスマホを充電するだけに限らず様々な製品を充電出来るので、出来れば対応のものを買った方が良いと私は思います。いつか機種変した時に役立つとも思いますし。
モバブーのリンク貼っときます。
http://kakaku.com/kaden/battery/
書込番号:16348754
2点

> @ちょこさん
スマホを見せて店員に選んでもらいましたが、全くの容量不足でしたか...。
明日にでも電器店に行って、返品できるか聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16349599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ねぼけたこねこさん、
やはり何事も知っておかないと、損ですね。
今回のことで、勉強になりました。
明日にでも電器店に行って聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16349614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポータブルloveさん、
バッテリーも色々あるんですね...。
Panasonicのバッテリーを購入しようと思うのですが、QE-QLシリーズとQE-PLシリーズがあるようですが、どう違うのでしょうか?
お手数ですが、教えて頂けたら幸いです。
書込番号:16349640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー本体の充電方法が違います。
QLはUSB充電のみ。
PLはUSB充電と無接点充電(Qi)の二種類。
無接点充電は別売りのパッドを買わなければならないので、特別それに興味が無いのでしたら、QLシリーズが無難かと。
書込番号:16349858
2点

>ポータブルloveさん、
丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
QLの方で十分なので、そちらを購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16351735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、
色々ありがとうございました。
お店に商品を持っていったところ、返品は無理だけどその代金分を差し引いて新しい充電器を購入することができました。
本当にありがとうございました。
書込番号:16382003
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
モバイルネットワークをオフにしている時、Eメールがくると画面に通知されますか?
白ロムで購入しようか検討中なのですが、女性には重いし大きいでしょうか?
手は小さい方です。
もう店頭に置いてないので確認ができないのです・・・。
悩んでます
2点

> モバイルネットワークをオフにしている時、Eメールがくると画面に通知されますか?
auのキャリアメールの受信通知のみであればデータ通信がオフでも届きますよ。
ただし、新着情報のみで件名とか本文はデータ通信がオンでないと見れませんが。
> 白ロムで購入しようか検討中なのですが、女性には重いし大きいでしょうか?
> 手は小さい方です。
決して小さくは無いです。
> もう店頭に置いてないので確認ができないのです・・・。
> 悩んでます
スペックを見ると最新のXperia ULが気持ち大きくてほぼ同じ重さのようなのでそちらを見て見てはいかがでしょうか?
前機種のVLはほぼ同じ大きさで若干軽めみたいです。
書込番号:16337019
1点

ねぼけたこねこさん、早速のお返事ありがとうございます。
au同士でないと通知こないのですか?
他社からEメールがきた場合は通知こないってことでしょうか?
常にオフにしているとメールがきてるかどうか分かりませんね・・・。
VLの方はこの間見てきました。
横サイズはあまり変わらないし、縦もVLより短いですよね。
これだったらいいかも。と思ったのですが、薄くて軽い分良く見えたのかもしれません^^;。
ULもあったんですね。忘れてました・・・。
また確認してきたいと思います。
ありがとうございます^^
書込番号:16337103
1点

ジュアリーさんこんにちは
ねぼけたこねこさんがおっしゃった、auのキャリアメールというのは
普通のケータイのメールのことです。
Gmailと区別するために一般的にはそう呼びます。
docomoやsoftbankからのメールでももちろん、通知きますよ。(データ通信オフでも)
私も、wifi運用で、ほぼデータ通信オフでやっています。通知が来た時だけ、データ通信オンにして受診できます。
書込番号:16338716
1点

スマイルカラーさん。
そういう意味でしたか〜。よく分かりました!
では、オフにしていても大丈夫ってことですね。
助かりました!
ありがとうございました!
書込番号:16339895
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
昨日からこの機種を使い始めました。
以前はSH-01Dでした
USBでパソコンに画像を取り込む際にいつもはUSBストレージをONにする画面からマイフォトに取り込んでました。
あまりくわしくないので変な事聞いてるかもしれませんがこの方法で取り込むと大きいサイズとブログなどにのせる用の小さいサイズを2種類ファイルに表示出来て便利に使用してました!!
昨日までは取り込むさいにUSBストレージのON・OFFのアンドロイドの表示出てたのですが
今日なぜかどうやっても出なくなり取り込み方法が変わってしまいうまく使えてません
どうやったらこの表示が出るかわかる方いらっしゃったら教えて下さいお願いします
0点

>…ブログなどにのせる用の小さいサイズ…
内部ストレージの“/DCIM/.thumbnails/”のフォルダに保存されているサムネイル画像のことだと思います。
パソコンのエクスプローラーなどのファイル管理ソフトで、コピーしては如何でしょうか。
書込番号:16329851
0点

「USBストレージのオン/オフ画面」ってありましたっけ?
本体設定→XPERIA→接続設定、のことでしょうか…
【USB接続モード】をファイル転送モード(MSC接続)へ切り換えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16330806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日まで出来てたのはSH-01Dでの話し、ということですか?
SO-03Dで昨日は出来てたのが今日出来なくなった?
状況がちょっと分かりづらいです。
書込番号:16330810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
すみませんわかりずらくて(>_<)
単純に画像を小さくは出来ます
今回の質問は取り込み時にアンドロイドの人形みたいな画面が表示されなくなってしまった
USBストレージのON・OFFの画面の表示どうしたらでるか教えていただきたいです。
もちろん機種変えてから初日は表示されてました
昨日同じことをしてみたのですが内部ストレージと接続と表示されUSBストレージのON・OFF画面が表示されなくなってしまいました。
パソコンにソニーのファイルインストールしてたのでそれが原因かと思いアンインストールしましたが変わらずでした
すみません恐らく初歩的でわかりずらい質問ですがわかる方いましたら教えて下さい
お願いします
書込番号:16330957
0点

@本体とPCをUSBケーブルにて接続
A画面上部ステータスバーに、USB接続を示す
【USB】アイコンが表示される
B画面をスワイプしてステータスバーを下ろす
C「USB接続」の表示項目をタップ
D「USBストレージをONにする」が表示される
流れとしては、こんな感じかと思いますが…
いかがでしょうか。
書込番号:16331017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます
いつもならそれで出来ていたのですが…
その接続画面が表示出来なくなってしまったのです
どうしてでしょうかね?
書込番号:16331205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前述のUSB接続モードはMTP or MSCどちらに設定されてますか?切り換えても同じですか?
もしAのUSBアイコンすら表示されなければ、先ずケーブルから検証しないといけませんね。
あとはPC側のUSB接続口が複数あれば、差し替えてみるとか…
書込番号:16331279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
いろいろとありがとうございます。
日中ショップに行って色々試してもらいました。
アンドロイドの現在のバージョンではMTP・MSCのどちらかしか使用できないみたいです。
ですのでUSBストレージのオンオフは表示されないそうです><
色々とありがとうございました
書込番号:16333045
0点

何だか店員さんに上手く丸め込まれてるよう
な気がするのですが…
昨日までは表示されてたんですよね???
何とも不可解ではありますが、スレ主さんが
納得されて解決済みということでしたら良し
なのですが。
書込番号:16333324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はMTPモードの場合はPCに接続するだけでマイコンピュータにこの機種のアイコンが追加されてそれをダブルクリックすれば内部ストレージとSDカードの2つのドライブが見えるはずです。
MSCモードの場合は接続するとマイコンピュータに端末のSDカードだけがドライブとして表示されます。
SH-01Dの様に端末側で明示的に接続をしてやる必要はありません。
書込番号:16336373
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
先日、SO-03dの新品をを白ロム購入いたしました。
本体を付属のスタンドに設置したまま、パソコンにUSB接続してみたところ、ウンともスンとも反応がありません。
付属スタンドでコンセントからの充電は出来ます。
上蓋のUSBに直にケーブルを差し込むとPCと接続できます。
これが普通なのでしょうか・・・??
ちなみに、本体は購入直後に4.0にアップデートしました。
PC側はXPサービスパック3です。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

スタンドとPCをUSBケーブルでつないでいるのなら通信は絶対にできません。
端末とスタンドが接触する端子を見てください。
電極が電源用のプラスとマイナス用の二つしかないのがわかります。
通信するのなら端末のUSB端子をPCにつながなければなりません。
書込番号:16328345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文鳥LOVEさん
ご回答ありがとうございます。
そういうもんなんですね・・てっきり、出来るものだと思ってました。
スッキリしました。ありがとうございました!
書込番号:16328401
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
IS12SにDRC-BT60を組み合わせて使っているんですが、LISMO playerやrazikoアプリを使っているとたまに「人の声」だけ聞こえづらい状態になってしまいます…。ちなみに サウンドエフェクトは使っておらず、OSはandroid 4.0にしています。
同じ症状になったことがある方はいるんでしょうか…。噂になりつつあるandroid 4.1へのアップデートで(Bluetoothソフトが変わるらしいので)改善しているといいんですが
2点

んー なんでしょうね?その症状・・・
自分はまた違うBT機種でPowerAMP経由で音楽聞いてますが、前のスマホで電話着信し終わった後に
極端に音楽再生が小さくなってしまう不具合がありましたが、アプリ特有の不具合みたいでしたし・・・
オーディオテクニカ製のBT30って機種ですが至って良好です。
書込番号:16329506
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こないだドコモで本体の交換をしたのですが、その際ショップの方からは、
バックアップを取っていても(アカウントに対しての)そのアプリを持っていた
記録が残るだけであって、アプリ自体は消えてしまうと聞いていたのですが、
実際にはアプリ自体もちゃんと残っていましたし、アプリのデータも
特に問題ありませんでした。
(Android4.0.4、アプリの「バックアップと復元」から復元しました。)
データの引き継ぎ作業が必要っぽいパズドラも、特に何もしなくとも大丈夫でした。
これって、バックアップの仕方などによっても変わってくるのでしょうか?
いまいちよくわかっていないのですが、他の方法からだと、
ダウンロードしたアプリが無くなってしまうこともあるのですか?
1点

店員さんの話は一般的には正しいです。
一般的にはバックアップが取れるのはメールや電話帳のデータくらいで、アブリ自体やゲームのプレイデータなどはバックアップできません。
それは、アプリやデータを格納している場所にはプロテクトがかかっており、そこを一般的なアプリがアクセスできない仕組みになっているからです。
どうしてもバックアップしたければ、PCにandroid SDKをインストール、端末をデバッグモードでPCに接続、adb backupを使用してバックアップを取る必要がありました。(正直、面倒です)
ところが、SONY端末はその方法が使えません。
しかし、流石はSONYです。
その代わりにユーザーの利便性を考えて、簡単にバックアップする仕組みを用意してくれているのです。
間違っているかも知れませんが、私はそう理解しています。
詳しい方、ご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:16329014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.sonymobile.co.jp/support/software/pcc/2.3/
PC コンパニオン(PC Companion)を利用すればiPhoneのiTunesのようにバックアップがとれるようですよ。
書込番号:16329589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文鳥LOVEさん、返信ありがとうございます。
なるほどー。
ということは、「バックアップと復元」アプリはソニー独自のもので、
ソニーの端末にしか入っていないのでしょうか。
だとしたら、次回の機種変もソニー贔屓したくなっちゃうかも(´・ω・`)v
今回データの復元を初めてしたのですが、敢えてバージョンアップさせずに使っている
アプリを最新のものにせずに済んだのは、非常ーに助かりました!
これって、ソニー以外の端末だったら無理だった可能性もあったのでしょうか?
それともアプリが残っていたのはたまたま程度に考えたほうがよいのですかね?
アプリのバックアップについてお詳しい方いらしたら、私ももう少しお話聞いてみたいです。
スマホビギナー戦士さん、返信ありがとうございます。
PC Companionは知っていますし何度か使用したこともあるのですが、
ドラッグ&ドロップでコピーするほうが手っ取り早いような気がしたんで
今はあまり使用していません。
PC Companionでないとできないこともあるんでしょうか?
いちばんいいバックアップ(データの漏れのない)の仕方は、
やっぱPC Companion経由でのバックアップってことになるのでしょうかね?
書込番号:16330989
0点

スレ主様へ
>ということは、「バックアップと復元」アプリはソニー独自のもので、ソニーの端末にしか入っていないのでしょうか。
>ソニー以外の端末だったら無理だった可能性もあったのでしょうか?
以前使っていたSH-01D(Android4.0)にはこのような機能は入っていませんでしたので、メーカー独自の機能と言っていいと思います。
Android SDKやCarbonといったツールを使えばできますが、端末にアプリのバックアップが標準機能として入っているのはSONYだけかもしれませんね。(推測です)
ただ、私が今使っているSO-02EはSO-03Dとは機能が違っているようです。(スクリーンショットを掲載しておきます)
Googleのサーバーにバックアップが取られて、アプリを再インストールした場合に自動でデータが復元されるようなのですが、使い方がわかりません(笑)
いったい、どのタイミングでバックアップされるのでしょうね?
スマホビギナー戦士さんが書かれていますが、PC Companionを使いPCに自分でバックアップが取れるようなので気にすることもないのかもしれませんけど・・・・。
書込番号:16331567
0点

>スレ主さん
私はso03dを所有してるのですが、そんなに詳しくないので申し訳ないです。
PC Companionはソニー謹製のバックアップツールだと思い紹介させて頂きました。
私のso03dはroot化してるのですが、その際に必要になるファイルを抽出するためにPC Companionを利用しました。
>PC Companionでないとできないこともあるんでしょうか?
というわけで、よく分かってません(^_^;)
root権限があればcwmを使って端末のみの使用でSDカードにフルバックアップをとれるのですけどね。
以上、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:16332715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> スマホビギナー戦士さん
なるほどー、root化するとそんなこともできるのですね。
やはり非rootでのバックアップはPC Companionが無難なのですかねー。
これ以上の情報は得られなさそうなので、ひとまず閉めさせていただきます。
文鳥LOVEさん、スマホビギナー戦士さん、どうもありがとうございました。
書込番号:16357969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)