端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1831スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
121 | 12 | 2012年3月3日 18:29 |
![]() |
4 | 8 | 2012年2月26日 00:07 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2012年2月27日 18:32 |
![]() |
3 | 11 | 2012年3月4日 21:43 |
![]() ![]() |
22 | 13 | 2012年3月13日 15:51 |
![]() |
6 | 8 | 2012年3月5日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ガラケーからの乗換えを検討しています。
従来acroが他の機種と比較して頭一つ抜け出て魅力的にずっと感じてたので早速予約しました。
ところが、冷静考えたらHDは従来acroほど他機種より魅力を感じません。
ガラケー機能など従来acroは他機種ができてない全部入りを実現してたと思います。
でも、今や従来acroが秀でていた付加機能は一般的になり、acroの魅力が霞んできました。
その上重さと厚さが残念です。3/1発売のMEDIAS ES と並べると見劣りします。
Xperiaが勝っているのは電池容量とブランド。
MEDIAS ESで心配な点は不具合の有無と薄さゆえの放熱と思っています。
私はライトユーザーになると思います。
メインはスケジュール管理など手帳の様な使い方で、ネットは路線検索など軽い使い方、電話も少しだけ。
ワンセグ、おサイフケータイのガラケー機能は使いたいです。
激遅でも良いので安いb-mobile SIM イオンも視野に入れています。
(MEDIASはminiSIMなので切ってでも・・・というのはやり過ぎ!?)
Xperiaを購入したら毎朝自宅で新聞をダウンロードして通勤時に快適に読みたいと思っています。
カメラ機能は殆ど使いません。
こんな私をXperiaに引き止めるべく、MEDIAS ESと比較して勝っている点を是非教えてください。
1点

なにこのスレ、めんどくさ
書込番号:14204962 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

引き止めるべくって…
別に引き止めたい訳じゃないんで
どうぞどうぞやめてください、
そうすれば1人分の枠が空く。
魅力を感じないならやめれば良い。
もうほとんど知り尽くしてるようだし、
業者が返信くれるとでも思ったんですか?
書込番号:14205011
26点

SO-03Dが勝っている点としては、
以下のようなことが挙げられると思います。
・ストレージ容量が大きい(16GB)
・カラーリング
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-03d/design/color.html
・音質
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-03d/function/music.html
・HDMI出力
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-03d/function/connectivity.html
・スクリーンショット機能
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-03d/function/usability.html
・POBox Touch文字入力の使いやすさ
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-03d/function/usability.html
書込番号:14205046
6点

自分の好きな方をお買いください!
書込番号:14205139 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

購入しなくていいとおもいます。嫌々購入するものではありません。MNPでiPhoneどうぞ
書込番号:14205646
11点

こんなん、真面目に返事しなくていいよ。
自分のことは自分で決めな。
あ、コメントしちゃった。
書込番号:14205726
12点

やっぱり今更前のacroはチョイスできないんですよね?
ならばHDいったほうがいいんじゃないでしょうか。
メディアスがどーかはわかりませんが、グローバルモデルのが旬が長いので。
どーも日本のメーカーの端末は旬が短い気がします。
書込番号:14206864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
釣りの質問の様になってしまいましたが、本当に迷っているんです。
SCスタナーさん
非常に参考になりました。
ストレージ容量の差には気づいてませんでした。この容量の大きさが安定性につながりますね。
音、HDMI出力もウリなんですね。
昨日の書き込みの後、MEDIAS WPの口コミも読んでみたところ、電池、ストレージ容量の小ささが欠点と強く分かりました。後は
・Android4.0への対応可能性(HDの方がありそう。安定性が上がるとありがたい。)
・ターゲット(MEDIAS ESは軽いだけあって女性へのアプローチが強い)
・MEDIAS WPはタッチに難のコメントが多数。
こんなことが分かりました。
総合的に考えると安定性も期待できるacro HDと思いました。
まだ発展途上で不安定なAndroid機ではMEDIAS ESは時期尚早と思えました。
イカ二世(笑)さん
実は従来acroも少しですが考えてます。不具合が出尽くしている方が安心して使えますからね。
書込番号:14209951
1点

>まだ発展途上で不安定なAndroid機ではMEDIAS ESは時期尚早と思えました。
発売もされていない機種を貶すのは如何なものでしょう。
実機に近い状態の試作機を操作しましたけど、かなり好印象でしたよ。
ここはSO-03Dの板なのでごり押しはしませんが、いい加減な推測に基づく悪評は看過できません。
書込番号:14213186
3点

nisinoさん
私はMEDIAS ESをけなしてません。むしろ特徴ある機種で惹かれます。
だからこそ人気機種で定評もあるacroシリーズのHDとの比較で最後まで迷いました。
おサイフケータイを使わなければパソコンレベルの安定性でも納得します。
でも、おサイフケータイを使う時点で家電並みの安定性を私は求めます。
ESにHDを上回る安定性が期待できますか?
現時点で比較できるスペックでいえばストレージ容量の差は歴然としています。
この差は圧倒的で、安定性の差に確実につながります。
ESはWPに比べれば安定性が増すと期待できるんですよね。発売前の試作機で。
でも、アプリを色々と入れたり、使用期間が長くなるにつれて不安定さはどの機種でも増します。
その時、安定度が高い機種は安定性を失いませんが、デリケートな機種は不安定になります。
3月中の機種交換が絶対なので、発売後の見極める時間は限られるため現段階である程度の決断を迫られています。
ESの軽さと薄さは魅力ですが、Android機全般がまだ不安定な現状では、どれを買っても大丈夫な状況ではなく、
そんな中で確実な安定性を求めるならHDにせざるを得ないのが実状です。
OSのバージョンアップや、マシンパワーが増して、安定性が増してどれを選んでも大丈夫な状況になったら
MEDIAS ES の様な特徴ある機種を選んでも大丈夫と考えています。
ちなみに、本日、ESのホットモックを触ってきましたが固まってました。相性悪いのかな。。。
書込番号:14213963
0点

>ESにHDを上回る安定性が期待できますか?
上回るかどうかは知りませんが同程度の信頼性はあると思いますがね。
>現時点で比較できるスペックでいえばストレージ容量の差は歴然としています。
>この差は圧倒的で、安定性の差に確実につながります。
あきれるような書き込みはやめませんか?
RAMはどちらも1GB
ROMが16Gと4GB。
このROMの比較で安定性などと発言しているのでしょうが、地図データを本体ROMに格納するNAVIや、同じく本体のROMにデータを保存するゲームなど以外は使用上に全く差は無く、安定性とは無関係。
あなたの発言は、HDD500GB内蔵のPCよりHDD2TB内蔵のPCのほうが安定して動作すると真顔で発言するようなもの。
ここまで説明しても理解できないのならあきらめますが、恥を知って欲しいものです。
あなたの発言ではSO-02CとN-06Cをベースに信頼性を推定しているようですが、全く無意味ですよ。
あなたはご存じないかもしれませんが、SO-02Cのユーザーとして発言しますが、SO-02Cは最初のアップデートあるまで再起動しまくり、電源落ちまくりでした。アップデート後は全く問題ありませんでしたが、メーカーに対する信頼など幻想。
対して、NはN-04C以降、赤外線・おサイフ・ワンセグ内蔵端末を何機種発売していますか?
信頼性については、現在互角以上のノウハウがあると評価しています。
現にN-04C、N-06Cともアップデート後の動作は問題ないですよ。
>ちなみに、本日、ESのホットモックを触ってきましたが固まってました。相性悪いのかな。。。
こういうくだらないネガキャンをする暇があったら、勝手にSO-03Dを購入したら良いでしょ。
結論ありきで比較対象に出される端末は、ネガキャンされているのと同じ。
>なにこのスレ、めんどくさ
同感ですね。
ナイス押しました(笑)
>Android4.0への対応可能性(HDの方がありそう。安定性が上がるとありがたい。)
↑ここ辺もいい加減。
あなたの脳内情報を書き込まないでください。
N-05Dは4.0へのアップデート確定です。
書込番号:14217278
9点

nisinoさん
ネガティブキャンペーンをするつもりがない人の書き込みの一部分だけを取り上げて、
決め付けるのはおかしいです。
ホットモックが固まっていたのは事実ですし、
Android4.0への対応はこの書き込みをした時点では公式サイトで掲載されてませんでした。
機種数を増やすことが安定度がある機種を作れるようになる方法とは言い切れないと思います。
(新機種を出すペースが遅くても、1機種ごとに作りこみをするのも一つの方法なのでは?)
ROM4Gに対して3.5Gを入れたら不安定にならないんでしょうか?
(アプリ3.5Gがどれくらいの分量なのか、スマホを使用してないので分からない点ではありますが)
>結論ありきで比較対象に出される端末は、ネガキャンされているのと同じ。
決して結論ありきで論じているわけではありません。
他でも同様にネガティブキャンペーンを持ち出したコメントをされていますが、
迷っている人が書き込みにくい掲示板になってしまいます。
私といえばXperia acro HDが6万円と分かり迷い始めています。
MEDIAS ESの良い点や従来機と比べて改善された点など、
具体的にコメントいただけると機種選びの参考になります。
MEDIAS ES の事実をアピールすれば万が一、ネガティブキャンペーンなんてものがあっても打ち返せるのではありませんか?
書込番号:14234898
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

所詮は圧縮された音源なので大して変わらないかと思います。
入れる音源を考える方が"音質"には効果があるかと思いますよ。
標準でイコライザーがあるので、
好みにはしやすいかと。
ただ、これもマーケットでイコライザー対応のプレイヤーを入れれば機種に関係なく出来ます。
あとはヘッドフォンで音質は随分変わります。
書込番号:14203709
0点

ウォークマン等と音質は変わらないものでしょうか?
質問ばかりすいませんorz
書込番号:14203750
0点

http://www.dcm-spl.com/
docomoのスマホラウンジが行動範囲内にあるなら、先行展示品で確認してみるとか(試させてくれるか解らんけど)
あとは兄弟機種のXperia NXなら発売されてるから、最寄りのdocomoショップで試聴してみるとかは?
書込番号:14203794
0点

こればかりは、自分じゃ無いと分からないんじゃないですか?
厳密には、搭載機能が違いますので音の差は出てると思いますが
人それぞれの聴覚だし、、、、
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201109/11-0913B/
書込番号:14203818
1点

ラウンジは近場に無いので近くのdocomoショップに行って選びたいと思います^^
皆さん回答ありがとうございました
書込番号:14203852
0点

閉めたあとですみません。
acro-HDのMusicplayerの音質調整はWalkmanと被るところがあるので、
電気屋行ってWalkmanのSシリーズでacro-HDと同じ音質調整項目をいじってみるのも良いかと思います。
(もっとも、Walkman-Sの音質補正をAlloffすればacro-HDのDefaultに近くなりますが、双方味が無くなるので・・・)
私はacro-HDとNXの音を聴きましたけど、Walkmanには負けますが、ipod-touch相当かなと思いました。
なので、そこそこのヘッドフォンと十分なbitrateの音源があれば良いのかなと思います。
書込番号:14203940
1点

ありがとうございます^^
音質が気に入らなかったらヘッドホンを変えようかとも思ってます
書込番号:14204015
0点

既に解決済みですが・・・
音質は、音の入り口(デジタルの場合はファイル形式)、通過点(アンプ、DAコンバータ)、出口(スピーカー、ヘッドフォン)などすべて影響を受けます。
影響が大きい順だと、1音の入り口、2出口だと思いますので、自分で何とか出来る部分です。
私の感覚だと、BGMで聴くだけなら192kbps程度の圧縮、ちゃんと聴くなら無圧縮。
ヘッドフォンはピンキリですが、3,000円くらい出すと誰でも違いが分かるくらいハッキリ良くなるかと思います。
好みのヘッドフォンを1つ見つけるだけ(ずっと愛用する)でかなり満足出来るかと思いますよ。
書込番号:14204403
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
初スマホで、明日予約したいと考えているのですが、
@もうこの機種はauショップで予約可能ですよね?
A高校生の男子が使うんですが、色はどれがお勧めでしょうか?
黒がいいんですけど、落としたら傷つきやすいって書いてあったので、考えています。
Bスマホは落としたことは何回ありますか?
教えてください。お願いします。
0点

@docomo使用者なのでちょっと知りません。
A自分で考えよう。君のファッションセンスが問われているよ!
B君が落とさないように注意して使えばいいよ。
>黒がいいんですけど、落としたら傷つきやすいって書いてあったので、考えています。
いい視点だね。だけど発売前の商品では知ってる人は少ないと思う。
ハゲ易いかどうかは塗装の良し悪しが影響します。(塗装にお金をかければハゲにくくなる傾向)
傷が目立つのは濃い色です。そういったところから黒は傷が目立つ傾向です。
傷やハゲが目立たないのが良いなら白にしたらいいんじゃないかな。
解決策を考えると、発売されてしばらくしてから評判を読むしかないよ。
予約してまで買う気満々なら、君が買って書き込めばみんなの参考になるよ。
色について参考になることをおじさんが話すとすれば、
カタログなんかでデカデカと載っている写真の色がデザイナーさんが考えている
基本の色と聞いたことがあります(acro HDはブルーだね)。
多数派になりたいならブルーが良いよ。
書込番号:14203200
3点

失礼!auはブルーはないんですね。
別の書き込みを読んで知りました。
experiaといえばブルーだと思い込んでいました。スミマセン。
書込番号:14203222
2点

> りんたろ〜さん、
予約できましたか?
auは販売予定が発表されたらショップごとに予約受け付けるみたいですね。
私も先日(2/25)に予約してきました。
色は白です、黒も良かったんですが手の脂とか目立つと思いますし(マットなら別ですが)、後で保護用のケースつけた時に白の方が綺麗かなって自身思って白にしました。
(予約間直なら色うぁ変えられる様ですよ)
現在のスマホは、2度アスファルトに、1度は床に落としました。
角に傷が入りましたが、運良く液晶は大丈夫です。(機器が軽い部類の薄型です)
液晶には保護フィルムを、本体には裏面のみ取り付けるカバーが着いているので、本体の角は落とすと直撃受けます。
auは3月中旬と予定発表していますが、同一機種のdocomoは下旬(24日頃かなぁ)なる見込みと聞きました。
兄弟機のNX(SO-02D)がありますが仕様目的別とかで扱いは同様とか..
あとIS12Sはバッテリー内臓なんで重いです(ただ1840mAhの大容量は魅力!)
参考までに。
書込番号:14209814
0点

スマホはバッテリが命です。非常に電気を使う道具です。
予備バッテリの携行は必須です。
よってバッテリ交換の出来ないこの機種は論外機種です。
止めたほうが良いですよ。
安い買い物ではないのですから。
ちなみにアイフォンもバッテリ交換は出来ませんので注意してください。
書込番号:14209904
1点

内蔵の予備バッテリーを持ち歩く方の方が少数派です。
殆どの方はモバイルブースター等を携行しますので、電池が替えられないのは論外では有りません。
大体、純正でバッテリーのみ充電できるチャージャー無いですよね?
中国製の、サーミスターレスの充電器(とバッテリー)を使う方が余程問題です。
書込番号:14210623
3点

>新し物好き(^_^;)ゞさん
昨日ブラック予約してきました。
auショップでは3月初旬から中旬に入ってくるとのことでした。
あとあと考えてみたら、本体の料金が心配です((((;゚Д゚))))
書込番号:14211842
0点

>ちょんぼ2011さん
まだ中高生なので、平日はそんなに使う予定ではないです。
ただ休日の心配はしています。
的確ご指摘ありがとうございます!!!
書込番号:14211848
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この機種の発売日について思ったことがあるのですが、だいたいカバーやケースは発売と同時に購入できるようになっていますよね?
その場合Xperia acro HD SO-03D 専門店 では3月16日となっています。
もしかしたらこの近日に発売でしょうか?
みなさんの意見、お聞かせくださいm(_ _)m
*「Xperia acro HD SO-03D」 専門店を検索していただき、このサイトのどれかのカバーを押します。
そうしたら、「2 新品/中古品価格 ¥ 1,416」 という所を押してください。
そうすればアマゾンのサイトに行くと思いますので、「この商品は2012/3/16に発売予定です。…」と書いてあるのが確認できると思います。
見づらいと思いますがご了承ください…。
0点

カバーやケースの類は本体の発売前から発売される事も多々あるため
残念ながら決定的な情報とはなり得ませんが
下記サイトの発売前イベントが3/6〜3/11までという事を考えると
あながち大ハズレともいえない気はしますね
http://www.sonyericsson.co.jp/product/event/
書込番号:14198364
3点

BR26DETTさん
遅くなりスイマセン…。
ご回答ありがとうございます!
イベントがあるという事で、3/11以降が発売みたいですね。。
早く情報がほしいところです^^;
書込番号:14207316
0点

早く発売されませんかね〜。
中旬には出てほしいです。
上旬にでれば尚良しですがっ。
発売日発表は3月ですかね〜!!
書込番号:14208053
0点

★しんちゃん★さん
ご回答ありがとうございます!
たしかに中旬には出てほしいですね^^;
早く発表を・・・。。
書込番号:14211628
0点

3月2日に予約開始で発売は15日を予定してるそうですよ!
書込番号:14215434
0点

公式サイトも更新されましたね
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/so03d/index.html?ref=gp_top
3月2日(金)全国のドコモショップにて予約受け付け開始。
3月15日(木)発売予定。
書込番号:14215528
0点

ysm.saさん
凍邪さん
ご回答ありがとうございます!
とうとう発表されましたね^^
予想通り?3月中旬でしたね…!!
書込番号:14216116
0点

今日テレビのCMやってるの見たのですが、発売日は3月16日って見えたような気がするのですが、見た方いますか?
15日と思っていたので、見間違えですよね〜。
書込番号:14231728
0点


やっぱり見間違えですよね。ありがとうございました。15日と確認できて安心しました。
書込番号:14232791
0点

ワットアールさん
友里奈のパパさん
遅くなりました^^;
ご回答ありがとうございます!
CMこの頃出るようになりましたね!
3月15日発売みたいですね!
書込番号:14241241
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
NXが発売されましたね!
確認したところNXのバッテリー交換の料金は8925円だそうです!!
高すぎませんか!?
こちらのacroHDを購入しようと考えているのですが、バッテリーの交換が思ったより高かったので、少し悩みます…
よくバッテリー交換する前に機種変するから関係ないと言っている方がいますが、バッテリー2年持ちますかね?
同じく内臓のiphoneはバッテリー交換までどのくらい持つのかわかりますか?
あと、携帯電話保証サービスでしたっけ?5000円で交換してくれるサービスはスマートフォンも入れるのでしょうか?
もし入れるとしたらこれを使って交換とかは可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。
2点

価格は微妙なところですね。
2年持つかは使い方次第ですから断言はできないですかね。
スマホでも携帯補償サービスは入れますが、あくまでも故障などで使用する時に限られるかと思います。
バッテリーは消耗品になりますので、交換時は補償サービスは適用されないのではないでしょうか?
書込番号:14197043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーは故障ではなくあくまでも消耗品扱いですので
その保証はきかないと思います。
普通のバッテリーも現金で買うので。
バッテリーについては使い倒して1日に何回も充電するのであれば1年ちょい位だと思います。
書込番号:14197053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー交換出来る機種ならポイントで入手可能なんですけどね。
(例えばプレミアクラブ会員/1年以上使用で1,500ポイントと交換)
「電池パック安心サポート」
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/default/battery_pack/index.html?from=guide_07
内蔵型のNXではサポート対象外みたいですよ。
書込番号:14197256
1点

それは、かなり高いですね…
私は、iPhone3GSを使っていて、この機種に乗換予定ですが、1年以上触ってて、特にバッテリーの消費が早いと感じることは無いですね
もちろんアプリ使いっぱなしなどは別ですがね
普段でも、こまめに充電はしていますが(^_^;)
書込番号:14197309
3点

NXのバッテリー交換の料金が8925円とのことですが、
acroHDの場合、それよりバッテリー容量が大きくて、
さらに防水仕様(分解時にパッキン等の交換も必要?)なので
それより高くなってしまうんじゃないかと懸念しています…。
最近のスマートフォンの場合、契約期間(おおよそ2年)後も、
予備携帯orWIFI端末としてしばらく使うことになるので
1度はバッテリー交換することになりそうなので…。
書込番号:14197645
1点

こんにちは。
確かにバッテリーの件に付いては考え物ですね。私的な意見ですがバッテリーの持ちが悪くなったら、交換費用がまだはっきりしないですが、直ぐ交換に出すよりポケットチャージャーとかの、予備充電器を使えば良いかなと考えてます。
例えば、充電して満タン状態で1時間もしない内に半減とか、極端に使えないならしょうがないですけどね。
書込番号:14197700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

思っていたより全然高い(>_<)!!
ガラケーが1年でヘタって電池交換してたので
スマホも同じくらいの周期と考えてましたがちょっと考えが…。
補償入ったとしても月額+5000円だと壊して交換してもらうってのも微妙な金額…。
1回は交換無料とか割引券でも付けてくれればいいのに〜。
書込番号:14197882
1点

値段も気になりますが、それよりもバッテリー交換の手間がどうなんでしょう?
モバイルsuicaを使っているので、バッテリー交換に数日預けるなんて言われたら
アプリを代機に移し変えたりするのはめっちゃ面倒ですよ。
店頭で1時間待つくらいなら平気なんだけどね。
書込番号:14198999
1点

スマホはぽんぽん新しいものがでて新作買ってもすぐ過去の産物になってしまうから2年も使わない
ってたまに見かけます
まあ自分も繋ぎとして買うので1年は頑張ってくれるだろうと期待してます
結局のところ
電池持ちが悪いと思ってる→充電中にいじりまくる→電池に負担がかかりかえってもちを悪くしてさまうスパイラルはとりあえず回避して
あとは使いきってから充電1日1回充電としてれば2年はなんとか持つかな思います
それか本当にやばかったらモバイルバッテリーを常にさして使うかかな
書込番号:14199222
1点

バッテリーの交換は当然預かり修理扱いになると思うので、後々面倒ですね。
防止を維持するのにも有償でパッキン交換しないといけないので、何度かドコモショップに預ける心構えが必要になりそうですね(^_^;
書込番号:14199630
1点

「防止を維持するのにも」
ではなく
「防水を維持するのにも」
の間違いでした。
書込番号:14199687
1点

一月に予約してから発売を楽しみにしていましたが、バッテリー交換にかかわる書き込みを見ているうちに、買う気が失せてきました…
バッテリー交換費用が高過ぎると思いますし、おサイフのEdyは毎日使っていますから、バッテリー交換時には不便でしょうし、かと言って対抗候補のGALAXY S2は液晶が焼けるみたいですし、ワンセグもダメみたいですし…
スマートフォンとは二年で買い替える「商品」なのでしょうか?
書込番号:14201830
2点

かなりハードに使ってもバッテリー交換できるからという安心感が
あるのとないのとでは相当違いますからね
単純に寿命という問題だけなら買い換えるのも1つの方法ではありますが
買い換えずに使い続けたい場合の出費額が大きすぎるのはどうかと思います
携帯ゲーム機などのバッテリーでもそうですが
このメーカーのバッテリーは高い傾向があるので気軽に交換しようと思えません
書込番号:14283153
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
僕もこれのホワイトを買おうとおもっているのですが、3月17日らしいですよ(^-^)/
http://unikyabe.blog47.fc2.com/blog-entry-854.html
に書いてありましたっ(^_^;)
書込番号:14209374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

土曜の発売って無いような気がするけど?
書込番号:14210788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニエリは大体金曜日ですからね
書込番号:14211357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ仕様が3月15日発売か…
auはまだ正式発表しないのかな?
待ち遠しいです
書込番号:14220284
1点

acroの時みたいに、docomoより早く出ると言われてますが、本当なのでしょうか。
docomoは15日発売予定ですけど(‐д‐)
書込番号:14222176
0点

今週あたり何らかの発表がないと来週の発売はないよね、なんで言わないんだろう?
書込番号:14242805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発表が無い…
ギリギリになって重大な欠陥が!
なんて事は無いでしょうが、出し惜しみもほどほどにして欲しいですね。
書込番号:14242964
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)