端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1831スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
141 | 45 | 2012年2月22日 19:21 |
![]() |
3 | 10 | 2012年2月18日 15:40 |
![]() |
60 | 22 | 2012年2月20日 21:37 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年2月18日 07:08 |
![]() ![]() |
57 | 13 | 2012年2月18日 00:46 |
![]() |
20 | 5 | 2012年2月17日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
>玄人の方にとってはイマイチな機種かもしれませんが
arcと比較している時点でもう無意味な情報ですね。
したがって玄人などと持ち上げる必要なし。
F-05Dを所有しているわけでもなく、SO-03Dを触ったわけでもなく、情報としての価値無し。
実際触って主さんが気に入ったほうを購入するのがBest。
ま、店頭で実際触ったら、SO-03Dになるでしょうけどね。
店頭のF-05D試用端末の設定が非常に残念なものなので、余裕があればですが、多少設定変更すれば印象も変わるのでしょうが、普通に何もせずに触ればSO-03Dが良いという印象になるでしょうね。
書込番号:14183819
12点

ちゃんと読んでくれたのかな。
最初に
「Xperia」を勧めない理由は、Arcを使った経験からですね。
「SO-03D」はオススメできるプラス的な理由が無いって所。
と「Xperia」と「SO-03D」を分けて、
ちょうど半分の所から「SO-03D」を勧めない理由を書いているが、
arcの使用経験からでは無いからね。
arcと同様にスペックは高くないよ。と書いてて、使用経験は。。。
あ、俺の書き込みに対してじゃないのかな。
ってか、
いつのまにか、玄人と持ち上げられてたんだ。気づいてなかった。
「玄人」って持ち上げられたなのかな?
よくわからん。
>店頭で実際触ったら、SO-03Dになるでしょうけどね。
これがどういうことかわかるかな?よく考えてみると・・・。
書込番号:14184234
1点

>これがどういうことかわかるかな?よく考えてみると・・・。
分からないのでハッキリ言って下さい。
もったいぶらずに言って下さい。
書込番号:14184637
6点

俺からしてみればこの機種はAndroid4、0が確定すれば神機になる予感がするのだが。F-05Dを使用していますが、大満足しています。ですが、こっちの機種のがオススメは出来ると思います。
書込番号:14185889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ARROWSは機能面は最高と思いますが、バッテリーがネックだと思います。
1日バッテリーが持たない、チャージャーを持ち歩くなどはめんどうそうです。
Xiもエリア拡大してからでもいいと思います。
自分もとても迷っていますが、Xperiaがいいかなぁ。
書込番号:14186035
0点

はっきり言って、国産スマホはカス使えません。
私はスマホ歴2年弱で今まで、5機種(HT-03A→SO-01B→SO-01C→SC-02C→D-01D)と使用してきました。
歴代No.1は残念ながらSC-02C(ギャラ2)で、No.2はD-01D(オプティマス)です。
と言うことで、デザインだけの国産を選ぶのは。。。
スペック含め総合的には韓国勢です。
でも新機種が出次第、オプティマスから新機種へ変える予定です。
以上
書込番号:14186430
1点

F-05Dは非純正ですが、3400mAhの大容量バッテリーがあるので防水を捨てることができるのなら購入してみてもいいかもしれませんね。体感的にも二倍以上持つらしいですよ!
momomomo248さん
カスは言い過ぎてはないでしょうか。あなたにあわないってだけで国産のスマホで満足してるかたはいます。俺もその一人です。自分の使用している機種をカス呼ばわりされたらさすがに嫌な気分にもなります。
書込番号:14186998 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

momomo248さん
スレタイ完全無視でギャラクシーとオプティマスを称賛するだけの書き込み。
F-05DにもSO-03Dにも一切触れず国内メーカー全般をカス呼ばわり。
どういう意図なのか、何故このスレに書き込んだのか理解に苦しみます。
書込番号:14187105
10点

なんか去年の夏から抜け出せていない方が多いようですが、現状でF-05Dを始め国産機が劣るということは無いですよ。
数値化できないフィーリングを持ち出して国産機をクズ呼ばわりする方が居ますが、実際購入されて満足されている方のほうが圧倒的に多いのが事実です。
その証拠にF-05Dの販売ランキングは品薄であった販売直後を除き、安定してトップをキープしています。
機能面ももちろん充実しています。
そのため、フィーリングを持ち出して国産機をクズ呼ばわりするのでしょうが、彼らの意図するような状況にはならず、実際グロスマは在庫の山です。
最近はチラシにも載らなくなってきています。
国産ラインナップが貧弱だったころは、サムソンなどグロスマが販売の中心でしたが、冬以降の中心は国産機です
。
SO-03Dも冬モデルの上位機種と同等スペックで、特に劣る点はありませんし、お好きなほうを購入しても後悔は無いでしょう。
>「SO-03D」はオススメできるプラス的な理由が無いって所。
で、SO-03Dは他のどの機種のどの点より劣ってますかね?
LTEに対応していないという点以外、他機種と同等以上のスペックなんですがね。
後出しで同等だからプラス的な理由が無いとの評価のようですが、主は今から購入する予定の方です。
いつ発売かなんて関係ありますか?
年末に発売されたものであろうが、3月に発売されるものであろうが、今から購入する人には関係ないでしょう。
購入時に最も自分に向いている機種を購入する。
これ当然の結論。
それとも3月に隠し球のような機種がドコモから発売されるんですかね(苦笑)。
書込番号:14187253
11点

>Galaxyシリーズ以外はオススメ出来ないです。
少なくとも、あなたのゴリ押しする端末よりはハイスペックですよ。
書込番号:14187261
8点

ハイスペックの基準が、数値化できないフィーリングでは無く、ワンセグやおサイフケータイ、赤外線等の所謂ガラケー機能を意図するんでしたら、仰る通りXperia acro HDもARROWS X LTEもハイスペックですね。
CPUの動作クロックや内部ストレージ、バッテリー容量から見てややXperia acro HDの方が上でしょうか。
ARROWS X LTEとXperia acro HDとの二者択一と言うことですので、最初のれいれい〜さんのレスで良いんじゃ無いでしょうか?
ガラケー機能が必須か、そうで無いかで、選択するユーザー側のプライオリティが変わってきます。
これに関して相容れないのは致し方ないことです。
書込番号:14187311
0点

スレ主様は【やっぱりXperia買うことにします】とコメントされてます。
もうそれでいいのではないでしょうか?
主旨からズレた情報は混乱を招く・荒れるのでこれ以上必要ないかと思うのですが。。。
ここは Xperia acro HD SO-03D の口コミですので。
良し悪しの評価は、実機発売後のそれぞれの機種に対しての購入者レビューを参考にさせて頂きたいのでソチラでお願いします。
書込番号:14187314
4点

F-05Dは、LTE環境下なら問題ないけど、
ビル内とか、高い所とか、3Gとの境界あたりでは、
自動切り替え機能が、お馬鹿だから、
使えない携帯になってしまう。
だから、ソニーので、いいんじゃない?
書込番号:14188600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
F-05Dは、LTE環境下では10Mは出るよ。
書込番号:14188615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

momomomo248さん
自分で”バッテリーが持たない”ってスレを立てておきながら”クサムソン”が歴代No.1?
理由を知りたいね。
私は半島製品にろくなもんは無いと思ってます。
作ってる人たちが世界の嫌われ者だからね。
書込番号:14188926
0点

F-05Dは非純正で、3400mAhの大容量バッテリーがあるのですか?
「バッテリーチャージャー(充電器)」じゃなく、「バッテリー本体」で
今のバッテリーの倍近い大容量が発売されているなんてっ。
書込番号:14189081
0点

★しんちゃん★さん
Amazonで「F-05D 大容量バッテリー」と検索してみてください。俺は防水が欲しくて選んだのでこれを買うつもりはないです。
あ、そうそう。MUGENPOWERからも1500mAhが販売されます。防水は使えるのですが、たったの100mAhしか増えません。
スレチ申し訳ありませんでした。
書込番号:14189296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P-04Dも、じゃんけんで言えばSO-03Dよりも後だしですね。
それであのスペック。
しかし、P-04Dは世界でも発売されます。
書込番号:14189419
0点

hatena1231さん
本当ですね、そんなバッテリーがあったなんてっ。
それだったらXiも充分使えそうですね。
有り難うございました。
スレ違いかもしれませんので大変失礼いたしました。
書込番号:14189572
0点

>P-04Dも、じゃんけんで言えばSO-03Dよりも後だしですね。
>それであのスペック。
>しかし、P-04Dは世界でも発売されます。
Xperia acro HDも海外で発売したら良いですよね(^_^;
書込番号:14189823
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
本日スマホラウンジにてSO-03Dを触ってきました。
残念ながら黒と白は展示されていなかったけど、操作性などみてきました。
そこでひとつ気になったのが、ページの拡大ができないことです。
Yahoo!や価格.comのサイトを試してみましたが、拡大できませんでした。
以前、ドコモショップでMedias PPを操作した時も同じ感想を持ったのですが、こちらは仕様になるのでしょうか?それとも設定で変更ができるのでしょうか?
ちなみにSO-02Dも同様に・、F-05Dは○でした。
どなたかご存じの方、ご教授いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
1点

スマホ用サイトは拡大できない。
PC用サイトなら拡大できるんじゃないか。
書込番号:14170619
0点

すみません、1箇所文字化けしてました。
>ちなみにSO-02Dも同様に・、F-05Dは○でした。
ちなみにSO-02Dも同様に・(バツ)です。
書込番号:14170624
1点

スマフォ用サイトだった。ということではないですか?
書込番号:14170626
0点

>東男と京女さん
>ACテンペストさん
早速のご返答ありがとうございます。
価格.comはスマホ用かどうかははっきり確認したわけではないのでなんとも言えませんが、Yahoo!に関してはどちらもアドレスがm.Yahoo〜とモバイル版だったと思います。
ちなみにどちらも同じ手順で操作しました。
書込番号:14170651
0点

Yahoo!や価格.comのスマートフォン用のサイトは、拡大表示できないのが普通です。
また、スマートフォン用に最適化されているサイトのため、特に拡大表示する必要もないと思います。
F-05Dの標準ブラウザのように、スマートフォン用のサイトも拡大表示できる方が、どちらかと言えば珍しいですね。
書込番号:14170667
0点

>価格.comはスマホ用かどうかははっきり確認したわけではないのでなんとも言えませんが、
画面見りゃ判るだろ
書込番号:14170669
1点

>モバイル版
元々スマフォ等の画面サイズに最適化した設計ですからね。
そこを敢えて崩す必要は無いと言うのが道理です。
書込番号:14170688
0点

>東男と京女さん
ありがとうございます。
確認不足でした。今度見た時に確認してみます。
>以和貴さん
スマホ用サイトが拡大できないのが普通とのことなんですね。
私がドコモショップなどで触った機種は拡大できる機種の割合が多かったように感じましたので。
F-05Dは珍しいんですね。
>ACテンペストさん
そうなんですね。スマホはすべて拡大できるものだと勝手に思い込んでいました。
書込番号:14170697
0点

皆様
色々ありがとうございました。
ビックカメラでスマホを触るチャンスがあったので、教わったことを見てきました。
基本的にはスマホ用サイトは拡大できないということ、また特定の機種(ARROWSなど)はスマホ用サイトでも拡大できるということを確認しました。
基本的にどんなサイトでも拡大できる方がいいかなと思いましたが、総合的に考えても予定通りこの機種を購入する方向でいきます。
ありがとうございました。
書込番号:14170868
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
現在、GALAXY S SC-02Bを使用していますが、GPSの精度がいまひとつです。以前に知人のiPhone 4と比べたところ現在位置を示すスピードも雲泥の差。挙句の果ては自分のは現在地どころかあっちに行ったりこっちに行ったりと使い物になりませんでした。
そこで、今回、もとよりGPSでは優秀と言われているXperiaに機種変しようと考えました。調べたところXperiaはアメリカの衛星を使うGPSの他iPhoneにも使用されているGLONASSというロシアの衛星も使用できるものとなっいるとのこと。
はじめOptimus LTE L-01D等の他の機種が候補でしたが海外製てありGPSの性能に不安を感じておりこちらの機種に候補を変更しようと思っています。機種変の大きな理由がGPSの性能向上の為なので良きアドバイスをお願いします。
2点

この端末のGPS感度はスマートフォンラウンジでは良く分からなかったので何とも言えませんけど、最近の端末は総じて悪くないように思います。
GALAXY S II LTE、Optimus LTEでも問題なく掴めていましたよ。
どうしても気になるようでしたら、正式に発売されてからでも遅くはないと思いますよ。
書込番号:14169435
2点

おびいさん、返信ありがとうございます。機種変については、GPSの不安が他の機種にみられなければこの機種にすることも無いことになり選択の幅が増えてきます。あらためて別の機種も考えたいと思います。そこで、推薦できる機種をお教えいただけるとありがたいと思ってます。
書込番号:14171642
1点

現在、GALAXY Sをお使いと言うことなので、ソニエリ端末にすると色々不便な面が出てくると思います。
例えば、ステータスバーをドラッグしてもGALAXY SだとWi-FiやGPSのon/offを簡単に行えますけど、ソニエリ端末では何も出てこないのでそれができません。
また、ホームキー長押しでタスクマネージャーを起動することもできません。
ですので、このデザインじゃなきゃダメだと言った拘りがないのであれば、他のメーカーの端末をお勧めします。
書込番号:14171719
3点

>おびぃさん
横槍失礼します。
ホームキー長押しでタスクマネージャーが出ないのは不便ですね。
他の方法で機動中アプリの一括終了ができることはできるんですよね?
書込番号:14172108
1点

ソニエリ端末ではホームキー長押しで最近使ったアプリ一覧しか出てこないので不可ですね。
別途タスクマネージャー系アプリをインストールしないと無理ですね。
書込番号:14172142
2点

ステータスバーのトグルスイッチやタスクマネージャーも一アプリでは
ないでしょうか。
私にはプリインストールかマーケットから拾ってくるかの差にしか、
思えません。
プリインストールアプリはアンインストール出来ないという時点で、
最初から機能を有していない方が自由度があると思いますがね。
例えば、
http://octoba.net/archives/20120209-android-app-3.html
私は、使いにくいプリインストールのブラウザや電話帳は不要です。
スマホ購入時にマーケットアプリさえプリインストールされていれば
充分です。
この辺は人それぞれだと思いますが、「このアプリを使いなさい」的
なプリインストールアプリはウンザリですね〜
書込番号:14172452
7点

>ステータスバーのトグルスイッチやタスクマネージャーも一アプリでは
ないでしょうか。
と言うか機能の一つでしょうね。
アプリで補うことも可能ですけど、最初から備えられていれば尚便利でしょう。
況してやスレ主さんはGALAXY Sをお使いですので尚更だと思います。
これに関しては、ソニエリ端末しかお使いで無い方には分からないと思います。
>私は、使いにくいプリインストールのブラウザや電話帳は不要です。
ここでは誰もブラウザや電話帳のアプリの話はしていません。
書込番号:14172547
1点

あははは。
トグルスイッチやタスクマネージャーの話も誰もしていないでしょう?
書込番号:14172587
6点

>トグルスイッチやタスクマネージャーの話も誰もしていないでしょう?
私がしました。
と言いますか、スレ主さんは
>あらためて別の機種も考えたいと思います。
と仰っていますので、今使っているGALAXY Sからですとこの端末にすると色々と使い勝手が違うと言うことを敢えて書き込んだまでです。
しかし、相も変わらず私にはツッコンできますね(^_^;
書込番号:14172639
1点

>>と仰っていますので、今使っているGALAXY Sからですとこの端末にする と色々と使い勝手が違うと言うことを敢えて書き込んだまでです。
逆にXperiaの方が優れているみたいな書き込みもされると、Xperiaしか
使った事がない私なんかにはスゴク参考になるんですがね。
そんなん、無いのであれば別に良いですけど。
>しかし、相も変わらず私にはツッコンできますね(^_^;
気になるんですよん♪
書込番号:14172707
6点

>逆にXperiaの方が優れているみたいな書き込みもされると、Xperiaしか
>使った事がない私なんかにはスゴク参考になるんですがね。
私には上記のようにどこが優れているのか分からないですけど、ソニエリファンの方にはたまらない端末なんでしょうね。
もっともXperiaしか使ったことの無いついんたさんが満足して使っているんでしたら、それが答えで良いんじゃ無いですか?
>そんなん、無いのであれば別に良いですけど。
別に無いんならどうでも良いんじゃないですか。
書込番号:14172761
3点

ネガキャン...。
どの機種にも一長一短ありますので...GPSに関しては最近の機種は問題ないと思いますよ。
ただ、スマフォでは無いと思いますが、TF201のように金属素材を利用した機種は受信感度が低くなるようで避けたほうが良いと思います。
私は金属素材の方が好みですけど♪
書込番号:14172900
2点

ついんたさんも、おびいさん
ボチボチその辺にしとかないと、これを見たスレ主さんが戸惑う気がしますよ(汗
書込番号:14173005
4点

おびいさん
RAMやROM、解像度、カメラ性能などスペック的な面で他機種の方が
優れているというのであれば、何も反論はありません。
が、ご自身でも仰っている通り、指摘されている点はアプリで簡単に
補完出来るものです。
勿論、アプリとの相性で選択出来るものはそれほど多くは無いのかも
知れません。
ただ、この板を閲覧されている方は、この機種に興味を持たれ色々検討
された上でacroHDに決めつつあるんだと思うんですよね。
そういった方達に対し、あたかも機能が欠落しているような内容の
カキコミだったので、すみません、ちょっと噛み付いてしまいました。
私にはacroHDがTやFやSHに決して劣っているとは思えません。
(このモデルの特性からグロスマは除外しています)
Xperiaシリーズしか使った事が無い私が言うのも説得力がありません
が、後悔はしないと思いますけどね。
主さん、脱線してすみませんでした。
書込番号:14173014
3点

>armatiさん
仰る通りです。
失礼致しました。
>ついんたさん
>ちょっと噛み付いてしまいました。
やはりそうですか。
>私にはacroHDがTやFやSHに決して劣っているとは思えません。
>(このモデルの特性からグロスマは除外しています)
スペックで見ればacroHDがTやFやSHに比べて劣っていない端末はありますけど、特別秀でているとは思いません。
まだ発売前ですし、こればかりは何とも言えません。私の感想はスマートフォンラウンジで実機を触った感想です。
それに、スレ主さんであるinrock01さんは元々グロスマユーザーです。
除外するのは御自由ですけど、選択するのはinrock01さんです。
それに、inrock01さんは
>おびいさん、返信ありがとうございます。機種変については、GPSの不安が他の機種にみられなければこの機種にすることも無いことになり選択の幅が増えてきます。あらためて別の機種も考えたいと思います。そこで、推薦できる機種をお教えいただけるとありがたいと思ってます。
と言うレスに対しての私の素直な感想です。
GALAXY Sから乗り換えても戸惑わないように助言したまでです。
>inrock01さん
少しスレを汚してしまい申し訳ありませんでした。
いろんな端末を触ってみてinrock01さんにとって良い選択が出来ると良いですね。
書込番号:14173117
4点

沢山の方々からのアドバイス有り難うございます。最近のスマホに関してはGPSは安心できるのですね。やはり選択肢が増えました。それだけでもこちらに書き込みしたかいがありました。皆様有り難うございました。
書込番号:14173396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「現在、GALAXY Sをお使いと言うことなので」
と、ステータスバーの事とか言ってるんだから、
問題無いんじゃ無いですかね。
実際アプリはあるものの、ワンタップ多くなったりするし、
ArcではGalaxySの使い勝手にはなりませんでした。
使っていない人には解らないんだろうけど、「簡単には補完」
出来ない部分でしたね。
スペックだけで無く、そういう使い勝手の部分で、
GalaxySの方がArcより私的には優秀でした。
カタログに載らない使った人にはよくわかる大変参考になる
意見だと思います。
スレ主さんも参考にされているようですし。
スマホ選び楽しんで下さい。
書込番号:14180886
3点

【補足】
Arcのステータスバーにタップ数を増やさずWi-Fiなどの設定を
するアプリは、いろんなソフトを探し試しましたが、
当時は見つけれませんでした。
今はArcではないので、その必要性がないので知りません。
書込番号:14181003
2点

>れいれい〜さん
他の殆どのAndroid端末では標準で備えている機能ですから、ソニエリユーザー以外は敢えて探す必要も無いと思いますよ。
書込番号:14181038
1点

こんにちは。
スレッドの趣旨から脱線してるかもしれませんが、
SIMフリーiPhone4Sを購入して、docomoショップでXiプランで契約すると、docomoでiPhoneが使えますし、テザリングも定額で月々6405円で維持できますよ。
書込番号:14181696
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

非対応みたいですね。
(docomo HPではグレー表示です)
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/so03d/
書込番号:14168430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうこざいます。
置くだけ充電の機能が欲しかったので残念です。
書込番号:14168646
0点

非接触充電である『置くだけ充電』の機能は無いのですが、充電ドック(クレードル)が同梱されるので、置くだけで充電することはできます。
書込番号:14168756
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
現在ガラケーを使っていますが、壊れてきたためスマホに変えてみようと検討中です。
しかし、全くのスマホ知識がない為自分なりに考えた結果、
この最新の機種が良いのかなって思いました。
でも、色々読ませてもらったらアンドロイド4.0なるものが出る事を知り、
それが出るのならもう少し待ったが良いのか悩んでます…
わがままですがどうせ変えるなら最新のが欲しいので買った後に後悔したくありません。
ズバリこの機種は買いなのでしょうか!?
皆様のご意見教えて頂きたいです。
2点

いいんじゃないですか?欲しい時が買い時ですから。
>でも、色々読ませてもらったらアンドロイド4.0なるものが出る事を知り、
この端末はグロスマがベースであった用にと思いますのでアイスサンドへアップデートも行われると思いますよ、
無責任な書き方ですが。
ご自分が必要な機能が明確になっていた上で当該端末を選んだのでしょうから、
ぜひ購入されて、ガシガシ使いこなして、楽しんで下さい。
その上で使い勝手や不満な点をこちらに上げてもらえればスレ主さんにも他の方にも有意義なことであると考えます。
書込番号:14165500
2点

一言で、ズバリといわれれば・・
ズバリ買いです。
アンドロイド4.0にはそのうちアップグレードされます。
書込番号:14165510
2点

夏モデルまで待てば、4.0モデルばかりになると思います。
さらにLTEのON/OFF切り替えができるようになるだろうし、
置くだけ充電が標準化されるかもしれないし、
クワッドコアのモデルもでるだろうし、
NOTTVもほとんどのモデルで搭載されるでしょう。
さらに待てば、iPhone5がdocomoから発売されるかもしれませんよ。
さらに次の冬モデルまで待てば… (どうなるかな?)
買った後に後悔しない為には、後悔しないものが出るまでずっと待つ事です。
あるいは、後悔する暇が無いほど使いまくる事だと思いますよ。
書込番号:14165624
7点

自分自身で「ズバリ!」と思わないと、人の意見聞いても意味ないじゃん。
と思う。
書込番号:14166237
4点

私見ですが、買いじゃ無いでしょう。
ソニエリ(ソニー)の新機種は、中身は新しくも何とも無い。
遅れて出るだけに何か目新しさがあれば良いのですが、
出てるだけスペック古くさいですから。
arcの時も買って後悔しました。
GalaxyS2に代えた後に更に、なんでarcなんか使ってたのかと
後悔しました。
書込番号:14166302
4点

じゃあ夏モデルまでは待たないとして、Xi非対応の中でどの機種が買いだと思いますか?
書込番号:14166634
0点

まずはスレ主さんが何を重視するのか考えて下さい。
デザイン、機能、スペック、ブランド…
使うのは自分なのですから、自分の満足が第一です。
書込番号:14166713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さんは最初にご自身で色々と考えた結果とおっしゃってますよ?
それでこの機種を選んだんですから、さらに考えてくださいはちょっと可哀想じゃないですかね(^_^;)
考えて機種を選ぶとこまでは自分でやった、あとは知識人的に実際買いな機種なのかを聞きたかったんじゃないでしょうか?
要は背中を押してほしかったといったところじゃないですかね。
主さん違ってたら申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:14166752
2点

間違いなく2年は使わないでしょうから、いつ買っても同じでしょうね。
当分性能が落ち着くまで買い替えるのが得策です。
数ヵ月したらICSにクアッドコアがスタンダードになりますからね。
書込番号:14167023
0点

私もかなり悩みましたねー
色々比べる結果iphoneが欲しくなっちゃいまして、iphone5まで待つ事にしました。
5が出たらソフバンに乗り換えてでも買うつもりです。
たぶん乗り換え割のキャンペーンを大々的にやるでしょうし(^−^)
アンドロイドは4.3インチのばっかりで大き過ぎるのが駄目でした。
それ以外はこの製品は良いと思います。
書込番号:14167043
0点

スレ主様へ
私の体験談になりますがよろしいでしょうか。
私は初めてスマートフォンと言われるスタイルの端末に手を出したのは「衝動買い」で Xperia(docomo での初代)でした。
最初は「通話のできるパソコンだ!」と不満はありませんでした。おそらく、同時期に販売していたスマートフォン、どれを買っても目新しく利用していたでしょう。
しかし半年くらい利用していくうち、「動作の遅さ」に不満を抱くようになりました。レスポンスの速さを求め「Xperia arc」に機種変更し、副産物として「ディスプレイの表示性能の高さ」「テザリング機能は自分にとって必要」という満足感を得ました。
最近では「ディスプレイの大きさはボタンの大きさと比例する(画面が大きいほうがキーが押しやすい)」と思い始め、実は5インチくらいの Xperia はリリースされないモノか!? と思っています(笑)。
つまり一度、「何でも良いので買ってみる」のが良いと思います。
その上で、私のように「自分にとっての不満点を蓄積し、次に購入する機種の必須スペックの資料を築きあげていく」と良いのでは?
まったく使ったコトがないと「満足な点」も「不満な点」もないですよね?
使えば両者が自分の中に生まれるハズですから。
買い物に失敗したくないお気持ちも解りますけれど、失敗は成功の元ですし。
また、悪い表現ですが「購入後1年も経てば最新機種より劣ってしまう」くらい移り変わりの早いデバイスですから、まずはフィーリングが大事だと思います。
例えば Windows 搭載 PC の購入でしたら、スペックを洗練するネタも尽きて、むしろ用途を満たすためなら安い旧機種を購入した方が賢い場合もありますよね。
スマートフォンは、まだまだ途上なので、洗練するネタが尽きるのを待っていたら、数年はスマートフォンを購入できないと思います。
書込番号:14167178
22点

私は最新より枯れたものがほしいです。
LTEだとかクアッドコアだとかICSだとか今年はいろいろ出てくると思いますが
私ならそういう初物には飛びつきません。
携帯はスペックよりもバランスが重要と考えています。
その点でこの機種は非常にバランスがいいのではないでしょうかね?
書込番号:14168130
9点

皆様のご意見ありがとうございました!
本当に参考になりました。皆様全員にグッドアンサーを付けれない事が残念です…
書込番号:14168638
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
完全防水ってどんな定義なんでしょう?
どこにも書いてありませんが・・
防水対応です。どんな使い方しても大丈夫な訳ではありません。
書込番号:14166122
8点

docomo版acro防水仕様の注記ですが。
防水性能IPX5/7に対応。
ご使用の際はリアカバーやキャップ(外部接続端子カバー)が確実に閉じているかご確認ください。
防水性能を維持するため、異常の有無にかかわらず2年に1回部品の交換が必要となります(有料)。
IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から1分あたり12.5リットルの水を
最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。
IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に
取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。
パッキンの閉め具合、劣化具合によってはやられますよということですね。
あくまで常識の範囲内での使用ということで。
書込番号:14166756
3点

>完全防水とか言ってるけど
「完全防水」と記載のあるソースはどこです?
防水機能付きとは記載がありますが「完全防水」なんて聞いたことがないですが。
書込番号:14166909
3点

あらら、先に同じ質問が発言されてましたね、失礼。
まずこの疑問を持つのが自然なんですよね。
書込番号:14166915
1点

確かに本機はパッキンの付いた小さいカバーが多いとは思いますが
バッテリー用のカバーが無い分、防水性は高いのではないでしょうか?
大きいカバーは経年で反ってきたり痛んでくる箇所が出易いはずです。
バッテリーが交換出来る利便性より浸水によるクレーム回避を
重視したモデルだと勝手に解釈しております。
書込番号:14168388
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)