端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1831スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年4月19日 22:01 |
![]() |
3 | 3 | 2013年4月19日 08:49 |
![]() |
0 | 7 | 2013年4月25日 18:21 |
![]() |
9 | 10 | 2013年4月17日 18:12 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年4月15日 17:43 |
![]() |
6 | 10 | 2013年4月20日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
富士通のパソコンとスマホのデータを接続しないで転送できる?
F-LINKというのがあるそうですが、
こちらの機種は対応なのでしょうか。
ホームページを見た限りでは、対応機種に入っていないようなのですが。
1点

↑
ちょっとおかしな表現部分がありました。
ワイヤレスでデータを取り込むもの…と言えばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:16034128
0点

アプリレビューにXperia acro HD使用者の方も
おられるので対応してるかと思います。
(富士通HPは更新されてないだけでは?)
『F-LINK for Android』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fujitsu.mobile_phone.flink
書込番号:16034386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単に、ワイヤレスで、PCとスマフォ間でファイルのやり取りを行いたいのであれば、
(家庭内LANでの接続ということで)
わたしが、メインで使っているのは、
ESファイルエクスプローラ(単なるファイル管理アプリ)
これは、スマフォ側からコントロールするもの。
そのほか、
AirDroid
WiFiファイルエクスプローラ
等々
いろいろあります。
(F-Link特有の便利な機能を使いたいのであれば、それも良いでしょうが、
私は、どうも、メディアファイル等の同期が気に入らないので、使っていません。)
ご参考まで
書込番号:16034683
0点

りゅぅちんさん
富士通のほうしか見ていませんでした。
きっと更新されていないんですね。
初心者や慣れていない人にとってはちょっと不親切ですね。
ありがとうございました。
まいぱさん
別にF-LINKでなければというものでもないんですね。
教えていただいたものを参考に検討したいと思います。
ありがとうございました。
お二人には以前にも回答いただいたように記憶しています。
とてもありがたく助かっております。
また何かありましたら、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:16035568
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
無線LANネットワークが切断された場合には自動的にFOMAでの接続に切り替わり、パケット通信料
がかかります。とスタートアップガイドに書いてあったのですが、自動で切り替わらなくする方法はないのですか?
0点

設定→その他設定→モバイルデータ通信のチェックをはずす。で大丈夫です。
書込番号:16033051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの消費が気にならないなら
設定-Wifi-詳細設定 スリープ時にWifiを切断しないに設定すれば自動で切り替わりません
後 メール(エリアメール含む)がプッシュで届かなくなっても良ければモバイルデータ通信OFFにすれば良いと思います
書込番号:16033360
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
自分で作った着信音を設定したいのですが設定しても
設定した着信が流れてくれません。
設定→音設定→着信音と進み自分で用意したMP3を設定したのですが
電話を掛けてみても変わってません。
以前使っていたXperia rayだとこの方法で変わっていたのですが
SO-03Dは設定の仕方が違ってるのでしょうか?
0点

まず、確認です。
その、確かめるためにかけた電話の番号に対して、個別着信音の設定は、されていませんか?
電話帳を確認してください。
書込番号:16027051
0点

SDカードのMusicフォルダから選択していたときはいつのまにかデフォルトに戻ったりしてましたが、
ファイルを本体のRingtonesに入れてからは安定しています。
書込番号:16027589
0点

うき@ さん、こんばんは〜^^
試しに、うき@ さんの方法で設定したら問題なく着信音は変わりました。
external_sd に作ったMP3ってフォルダの曲を設定した次第です。
4.0にしてありますが、設定とかはほぼデフォルトだと思います。
なので方法は間違ってないとは思いますが、上手くいかない原因は・・・
分かりませんので他の方にお任せします><
書込番号:16027956
0点

他にも自作MP3曲があるなら、そのファイルを登録したときの挙動は?
書込番号:16027983
0点

メディアファイルの不整合は、時々、発生するようです。
今日、当方では、カメラ使用中に、メモリーエラーがでて、その後だと思いますが、
着信音、通知音が、不明な音になってしまいました。
とりあえず、再設定したのですが、たいてい、こういうときは、
アプリ管理で、メディアストレージのデータを消去し、再起動で、メディアファイルのインデックス再構築を行うようにしています。
今やっていたのですが、自分で追加したファイルに関して、なかなか、リストに現れてくれませんでした。
RingPodという着信音作成アプリで、テストファイルを作成したり、メディア再生アプリを起動したりして、何とか、リストに出てきました。
とりあえずは、追加ファイルで、着信音がなっています。
ただ、こちらでは、設定した音がならないという経験はありません。
でも、基本的に、メディアファイルの指定がうまくできていない、ということだと思いますので、メディアストレージアプリのデータを一度削除し、再起動をかけて、インデックスが再構築されるのを待って、再度、着信音を設定してみてはいかがでしょうか?
EatBulagaさん が、書かれているように、外部SDカードより、内部に入れたほうが良いかもしれないですね。
私も、内部に入れています。
書込番号:16028096
0点

MUSICフォルダに入れたファイルかなぜか無くなってました。
本体のRingtonesに入れたら今のところ問題ないです。
ありがとうございました。
書込番号:16058160
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
月払いをとにかく安くしたいのですが、方法がわかりません。教えて下さい。
現在は月7500円位です。
使い方はネット検索1日10分位・YouTube観覧1日5分位・ゲーム1日10分位です。
ネット速度にはこだわりません。
自宅では、wifiです。
書込番号:16023362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ機種に、EMOBILEのSIMを、入れています。
ほとんど、WiFi環境下での利用ですので、280円です。
EMOBILEは、SIMのみは、販売しませんので、今回は無理です。
安さを求めるなら、お勧めは、docomoをやめて、MVNO系SIMでの、利用ですかね。
docomoの契約を、継続していたら、そんなには、安くはなりませんね。
書込番号:16023458
0点

自分は約\1300〜/月で使ってます。それなりの制約があるのは事実ですが。
まず適当に白ロムを買う。オクでもショップでも良いので、とりあえず白ロムをGET。そしてMVNOで契約。自身は家族と3台持ちなので、IIJmioのファミリーシェア1GBプランに加入しています(3枚のSIMカードで\2940/月=1台あたり\980/月)。家では当然Wi-Fi運用。
それで通話ができるようにアプリをインスト。別にガラケーがあればLINEも可能とか。自分のようになければ050プラスとかBlue SIP zero5とか。自分は音質に難があると言われている050プラスはやめ、Blue SIP zero5と契約。番号は050からはじまるIPフォン。その番号を使用するのに\315/月。でもほとんど通話はしないので、使っても数百円/月。使わない月は\0。
でも050からはじまるIPフォン。0120や110、119にはかけられないのでその点はご注意を。自身はほとんど家で仕事をしているので、緊急時は家電(イエデン)でほとんどまかなえる。
IIJmioのファミリーシェア1GBプラン。3枚で1GB/月の容量だけれど、未だ越えたことナシ。たとえ越えてしまったとしても追加課金はなく、ただ単にスピードが落ちるだけ(Xi or FOMAハイスピードからFOMAの128kbpsに)。acro HDはXi対応ではないので、基本はFOMAハイスピードだけれど、ネット、メール、FBがメインだけれど、遅いと感じたことはない。
通話+パケホで安く使うにはそんな方法もあります。あくまでも一例ですけど。
書込番号:16023484
3点

docomoの契約に拘るのなら、
音声(通話)が必要な場合
タイプXi にねん(780円)
SPモード(300円)
Xiパケ・ホーダイ ライト(4700円)
合計 5780円
音声(通話が必要ない場合)
SPモード(300円)
Xiデータプラン ライト割(3980円)
合計 4280円
でしょうか。
書込番号:16023543
0点

安く上げる方法は色々有ります
まず条件としてスレ主さんはスマホ1台で通話 データ通信をしたいですか?
キャリアメールは使用しなくても大丈夫ですか?
それにより方法が変わってきますので返信された方が確実です
常に2台待ちで良ければ Wimaxのルーターと一緒に持ち歩き SPモードはWifi設定で 時々3Gでの認証が必要なので
安心のためパケフラットダブルを付ける
そうすると
音声通話プラン バリュープランSS 980円
SPモード 315円
パケフラダブル 315円
Wimaxルーター 1980円(シェアリーの場合)
合計 3590円+通話代
となります
とは言え 3月に比べ安く上げる方法が限定されて来ていますね
書込番号:16023608
1点

ありがとうございます。
緊急時以外は、通話はしません。
やはり、まずはdocomoを解約する事でしょうか?
書込番号:16023705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> まずはdocomoを解約する事でしょうか?
ん〜、docomo回線を auの一括0円CB少し有のスマホにMNPして ネット関係を外して基本プランだけにする。
ウェルカム割で基本料が無料になるから¥3円/月ですね。できればスマホは売却してauガラケーにSIM挿して使いましょう。
そして、低速ですが\490/月とか\980/月の格安SIM契約してacroHDに挿して使えば、毎月の維持費は安くできます。
選択肢の一つとして。。。
書込番号:16024601
1点

私はDTIのSIM(月額490円)を検討しています。
http://dream.jp/mb/sim/
auケータイとの2台持ちなのですが、
スマホは、宅内外とも完全Wi-Fi運用で、音声通話なし、
学割期間中なので、現在SPモードを含め月額318円運用です。
公衆無線LANのWi2 300(月額380円)は無料期間内です。
http://300.wi2.co.jp/
docomoのSIMは外すことになり、
SPモードメールは使えなくなりますが、
docomoを3円運用に切替え、更新月までは解約しません。
通信速度制限を外すオプション(263円/100MB)もあるそうです。
100kbpsの通信速度制限やバッテリーの消耗の速さよりも、
初期費用3,150円の方が私にとってはネックです。
短期間で解約することになると勿体無いので。
書込番号:16026123
1点

kei.yu.さん
DTIは確かに格安だがあまり評判が宜しくないらしい。
http://bbs73.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/cellphone/1364849064/l50
100kbpsというのはあくまでもベストエフォートで実際には30kbps前後らしい。
現状でMVNOならIIJmioかb-mobileをチョイスというのがデフォルトになりつつあるようです。
書込番号:16026229
0点

チャリ大好きオヤジさん、
DTIはあまり評判が宜しくないらしいのですね。
リンク先の掲示版は、ごちゃごちゃしてて私には難解でした。
実行速度の低さは我慢できるのですが、他に問題はありますか。
繋がりにくいとか。
FOMA回線のリセールなのでしょうから、それは無いですか。
490円という低価格に魅力を感じていたので、
980円SIMだったら、公衆無線LANだけで我慢しようかと思います。
残念です。
情報ありがとうございました。
ところで各種格安SIMでもテザリングは標準対応しているんですかね。
ご存知の方がいらしたら、よろしくお願いします。
書込番号:16026286
1点

kei.yu.さん
>ところで各種格安SIMでもテザリングは標準対応しているんですかね。
テザリングは基本的には携帯キャリア会社のSIMのみ対応なので、MVNO系の格安SIMでは非対応のようです。自分のIIJmioのSIMも残念ながら非対応です。テザリング対応ならさらに使い道が広がるのでしょうけどね。
>980円SIMだったら、公衆無線LANだけで我慢しようかと思います。
公衆無線LANが充実している地域、エリアならそれもアリかと。自身も最初は公衆無線LANのみの運用も検討して実際にそうしていた頃もありましたが、すぐに限界を感じました。
書込番号:16027149
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
知らない番号から着信があると、着信音がなるのですが
電話帳にある番号から着信があるとサイレントになってしまうのですが、原因はなんでしょうか?
書込番号:16019436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定での着信音は、どのように設定されておられますか?
再度設定しなおして、改善されないですか?
書込番号:16019613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ここ数ヶ月、それまで普通に使えていたデータ通信(よく使うのは、google検索、Yahooメール、facebook)が、突然、”データ通信が無効です”というメッセージとともに、読み込めないことが頻発しています。そのたびに、"でーた通信を有効" にしていますが、とても面倒。
特に関連する設定をいじったわけでもないし、頻発するに至った原因がわかりません。あえていえば、andoroid 4.0にアップデートしたくらい。同様症状を解決した方、アドバイスをお願いします。
0点

スレ主さん
書かれている事から
1 勝手にモバイルデータ通信がOFFになるという事ですか?
2 それとも通信が出来ないのでデータ通信のOFF-ONをしていると言う事ですか?
1で有れば 何か3Gのキル系のアプリを入れていませんか?Juicedefender等
入れているのならアンインストールしてみる
2で有ればSIMカードの接触が悪いと発生するので 1度抜き差しをしてみる ついでにSDも
状況が変わらないようで有ればDSへ行き事情を話しSIMを交換してもらう(無償)
位だと思います
書込番号:16015571
1点

私も以前から(ときどき今も)、通信不良になり、天気予報のウィジェットなどが、利用できなくなります。
ドコモショップへ持ち込んで、初期化後に修理に出しましたが、異常はないとのことでした。
何が原因なのか、ドコモショップで話を聞いてみると、電源のUSB近辺が、この機種の電波受信部になっているため、電源充電中やケーブル装着中に、物理的な曲げ力などが、装着した箇所に負荷としてかかると、接触不良的な要因が発生し、通信不良が起こる可能性があると、言われました。
その後、同じ症状が発生したときは、USBを抜くや、電源再起動をすることで、正常復帰しています。
標準装備の充電クレードルを使ってみたいのですが 、本体にカーバーを装着しているため、毎日取り外しして、充電するのも面倒なため、今でもUSBケーブルで充電しています。
お役に立てる情報かわかりませんが、参考までに。
書込番号:16016772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になるか分かりませんが
SIMカードは古いタイプでしょうか?(緑のSIM)
私はそのSIMの時に似た症状が頻繁になり、ドコモショップにて
現行のSIMカードに変更してもらった所、症状は出なくなりました。
他の原因も考えられますが
一つの参考になれば幸いです。
書込番号:16017439
2点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
>@ちょこさん
1 勝手にモバイルデータ通信がOFFになるのです。ですから、その都度、
2 データ通信のOFF-ONをしています。
アプリは、ニュース系・辞書系・省電力ツール・など結構たくさん入れていますが、
何が3Gのキル系のアプリなのか知識不足でわからないのですが。。。^^;
2のSIMカード抜き差しをしても、なにか弊害はないですか。
そうならば、トライしてみます。
>こころくろーばさん
ボクも 本体にカーバーを装着しているので、充電クレードルを使用できず似います。
そのへんが一因なのでしょうか。
>スキッド・ロウさん
SIMカード、実は開けて見たことありませんので、
古いタイプか、緑のものかどうかわかりません。^^;
まずは、思い切って SIMカードの抜き差しをして見ることですね。ありがとうございました。
書込番号:16018219
0点

そのエラーが出た時、通知バーの3Gアイコンはどうなってますか?
(×マークとかアイコン自体消えてるとか…)
書込番号:16018221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、ありがとうございます。(風邪のためアクセスが遅れました m(__)m
>通知バーの3Gアイコンはどうなってますか?
×マークになっています。ちなみに、ネットを利用できている最中に突然、データ通信が無効です、となることも多い常態です。
近々、ドコモショップに言ってみようと思います。
書込番号:16033407
0点

アプリの中では省電力ツールが一番怪しいですね。
書込番号:16033674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

形而上さん、
>アプリの中では省電力ツールが一番怪しいですね。
省電力ツールは、Easy Battery Saver を使っています。これが悪影響を及ぼしているのでしょうか。
書込番号:16036868
0点

スレ主さん
Easy Battery Saver
■General Power Saving Mode
端末がアイドル状態時のWIFIや3Gの通信を制御。スリープスケジュールの適用など
正にこれが原因ですね
書込番号:16036938
1点

形而上さん、@ちょこさん ありがとうございました。
お二人のアドバイスどおり、省電力ツール(EASY BATTERY SAVER)を削除したところ、もうすでに半日、”データ通信が無効です”症状が見事になくなりました。
今回の原因のEASY BATTERY SAVER 当初は何の問題もなく便利に使っていたので少し残念でしたが、諦めました。
書込番号:16038722
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)