Xperia acro HD のクチコミ掲示板

Xperia acro HD

  • 16GB
<
>
SONY Xperia acro HD 製品画像
  • Xperia acro HD [ルージュ]
  • Xperia acro HD [ホワイト]
  • Xperia acro HD [ブラック]
  • Xperia acro HD [Aqua]
  • Xperia acro HD [Black]
  • Xperia acro HD [Sakura]
  • Xperia acro HD [Ceramic]
  • Xperia acro HD [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia acro HD のクチコミ掲示板

(13326件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1831スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1831

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

修理対応について

2015/05/30 16:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 mint...comさん
クチコミ投稿数:206件

家族所有の当機種が、壊れました。

ドコモショップに持って行くと、修理案内となりました。

ただ、この機種はもう古いし、費用をかけてまで修理するのも…という本人の意向もあり、「修理に費用が掛かる場合は止めることはできるか?」と聞いた所、「一旦出したら取り下げはできない。無償かもしれないが、5400円〜15000円弱かかる場合もある。いくらかかるかは修理から戻ってくるまで分からない。」と言われました。

以前、パナソニックのスマホ(白ロム)を修理に出した時には、「費用がかかる場合には事前に連絡して取り下げることもできる」と言われました。(実際には無償で修理してもらえました)

どのメーカーのスマホでも同じ対応なのかと思っておりましたが、ソニーの製品は対応が異なるのでしょうか?
今回は、「ドコモで修理を受け付けてから修理工場へ行く途中に中継地点があり、そこを通過した時点でキャンセルが利かなくなる」との説明でした。

ちなみに、ドコモのプレミアクラブには加入しており、当機種は新規購入後丸2年経過のものです。

この機種またはソニーの端末で、「修理費用を聞いてから取り下げできた」という方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:18823899

ナイスクチコミ!1


返信する
Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/30 16:58(1年以上前)

修理依頼ではなく、見積もり依頼で出せば良いと思いますが。
今時、どんな修理であれ、機器であれ、修理見積もりを出さないなんて、あり得ないでしょう。
見積もりが出た時点で、修理する、しないを決定出来るはずです。
SONY顛末を修理に出したことは無いので、絶対とはいえませんが、メーカーが決める話ではなく、ドコモが決める話のハズです。
ダメであれば、他のドコモショップへ聞いた方が良いと思います。

書込番号:18823947

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/05/30 17:06(1年以上前)

そのような子供騙しのイイ加減なことを平然と言うようなショップは、今後近づかない方が宜しいかと。
機種/メーカーに関わらず「有償の場合は掛かる費用は事前に確認」が通常でしょう。単に面倒臭がってるだけかと思われます。

書込番号:18823968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/30 17:19(1年以上前)

>「一旦出したら取り下げはできない。無償かもしれないが、5400円〜15000円弱かかる場合もある。いくらかかるかは
>修理から戻ってくるまで分からない。」と言われました。

このような規約に改悪したのかなと感じましたが 151に電話して確認するのが確実だと思います。



書込番号:18824007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mint...comさん
クチコミ投稿数:206件

2015/05/30 18:07(1年以上前)

Fastechさん
「見積もり」という言い方にすれば良かったんですね。
でも、ドコモの方は確かに「決めるのはメーカーの修理担当者」だと言いました。
パナソニックの端末の時はドコモに決定権があるような印象だったのに対し、今回はドコモには決定権がないと言われたので、ソニーはそういうシステムなのかと思った次第です。

りゅぅちんさん
以前、パナソニックの端末を修理に出したのも同じショップだったのです。
また、富士通の端末(ガラケー)も同じショップから修理に出したこともありますが、その時の対応も事前に金額提示(傷があったので5400円)され、安心して修理依頼しました。
ショップの対応というよりは、担当者の対応の違いということなのでしょうか?

メンドシーノさん
>このような規約に改悪したのかなと感じましたが 151に電話して確認するのが確実だと思います。
プレミアクラブの規約が改悪されたのと何か関係があるのでしょうかね?
とにかく、0円か15000円かでは金額の開きが大きすぎ、消費者としては困りますね。

修理費用がいくらになるかも分からず、機種も古いことから、ドコモの方は最新機種への機種変を勧めてきました。
今、FOMA契約で安く使っているのでそう簡単には変えられず、退散しました。

今後、新品白ロム購入する予定なのですが、またソニー製にするか否か。(ソニーは使い易くて気に入ってます)

修理対応が今回と同じなら、プレミアクラブ安心サポート対応の機種を選ぶこともないように思います。
しかし、プレミアクラブ安心サポートで購入後3年間修理対応してもらえるなら、多少古い機種でも新品白ロムを購入するのもアリかと思い、悩みます。

151に聞いてみたいのですが、なかなか繋がらなくて、どなたかソニー製スマホを修理に出したことのある方がいらっしゃらないかなぁ〜と思い、書き込んでみました。

書込番号:18824137

ナイスクチコミ!1


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/30 19:19(1年以上前)

別のショップへ行くことをお奨めします。
何処にお住まいか不明ですが、東京であれば秋葉原のUDX店とか、ワシントンホテル1Fの秋葉原店が親切だと思います。
白ロムも考えているとのことですが、現在のFOMA契約のままでは、LTE端末では使用できませんので、契約変更が必要となってしまいます。
場合によっては、悪評高いかけ放題が必要かも(自信が無いのでショップで確認ください。 機種変だと基本は必要なので)。
また、simのサイズが最近は小さくなっていますので、白ロム購入時は注意しないと、simを交換しなければならなくなります(現在は有料です。 2160円だったかと。 ショップでの通常の機種変だと無料かと。)。
sim交換は、契約内容を変えなくていいはず。
とにかく最近はややこしいので、白ロムを購入する前に、ショップで買おうと思っている機種を持ち込んだ場合どうなるのか、事前に確認しておいた方が良いと思います(買ったけど高いプランが必須だったりとか、simをLTE機で認識しないとか、サイズが違って入らないとか)。
151は平日の日中帯だと、自分の経験だと意外と繋がると思います。

書込番号:18824318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/05/30 20:06(1年以上前)

ヤフオクを見た感じでは5000円くらいで買えそうですよ

書込番号:18824441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2015/05/30 22:56(1年以上前)

先週、SO-03Dの電池交換をしました。
白ロムです。
金額は9,000台でした。
1週間もかからず、戻ってきました。
見積もり後、キャンセルが出来るかは、かわりません。

書込番号:18825079

ナイスクチコミ!0


スレ主 mint...comさん
クチコミ投稿数:206件

2015/05/31 00:17(1年以上前)

Fastechさん
ご親切にありがとうございます。
実はこの機種はドコモのデータベースに登録されているものの、実際にはSIMはガラケーに挿し、SO-03DはiijのSIM
で使い、破格の安さで使っているのです。
なので、機種を変えてもドコモでの正規手続きは踏まないつもりです。かけホーダイなんて必要ないですから。

とおりすがりな人さん
わざわざヤフオクを見てくださってありがとうございます。
使用者本人は、「買い換えるなら、別の機種にしたい」と言っているんです。
壊れる前にも容量不足で落ちることが多く、使い勝手が今ひとつだったようです。
なので別機種を検討していますが、修理対応を考慮して2013年夏モデルまでの機種が良いかと考えておりました。
けれど、「ソニー端末は一旦修理に出すとキャンセルが利かない」のだとしたら、『2013年夏モデル以前』に拘る必要もないのかな…と思ったり。

MiEVさん
私も同機種を使用しており、ゆくゆくは電池交換して長く使うつもりでいました。
お仲間がいて嬉しいです。


書込番号:18825289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/31 09:35(1年以上前)

> 「見積もり」という言い方にすれば良かった・・・

「見積もり」も 有料なトコが増えたネ。 昔は良かった。。。

書込番号:18825954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードに関する質問です。

2015/05/13 20:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

クチコミ投稿数:167件

閲覧ありがとうございます。

この機種で使用できるSDカードの最大の容量はどのくらいでしょうか?

説明書には32GBとなっておりますが、実際はもっと大きい容量でも認識するのではないかと考えております。

書込番号:18773062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/13 22:20(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000005290/SortID=14409275/

128GBですと?
ただし三年前の情報

書込番号:18773514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件

2015/05/14 19:21(1年以上前)

えーっと、公式に従った話をすれば、この機種はSDHCにしか対応しないとなっているので使用可能な最大容量は32GByteです。

っということでここからは自己責任でお試しくださいという話になりますが、OSを最新の4.0.4に更新しているという条件がつきますが、一応64GByteのSDXCは使えるようです(というか私も使っています)。

SDXCを使用する場合、本来はexFATというファイルシステムでないといけないのですが、この機種は自機上でSDXCをフォーマットした場合に限って、FATファイルシステムでも64GByte使用できるというおかしな仕組みになっています。

情報としては「is12s acrohd sdxc 64gb」といったキーワードでググルと実験してくれている方のホームページがヒットしますのでよく読んでみてください。

一応私も60GByte程度まで書き込んで読み込むといったテストを行った後半年程度使用していますが、今のところ問題は発生していません。

ただし、メーカーが保障している使用方法ではないので問題が発生しても誰も保障してくれませんのでお気をつけください。

あと、128GByteのSDXCをカードスロットに挿して使用できるという情報は見つけられませんでした。

「SHIFT_function」さんがご紹介されているページの情報は、本体のSDカードスロットではなく、USB経由のSDカードリーダを接続して使えるかという話題のようなので、ちょっと方向性が違う話しかもっといった感じです。

書込番号:18775911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/23 14:09(1年以上前)

256GBのカードでは何をしても失敗する可能性が高いです(少なからず当方の環境ではそうでした)。
128GBのカードであれば(相性もございますが)、次の手段で全領域を使えるようになります。

@SDXC対応SDカードリーダーを介し、PCと128GBのSDXCカードを接続。
ASDFormatterで論理サイズ調整機能をONにし、クイックフォーマット。
B更にBAFFAROのDISK FORMATTER等を利用し、FAT32で全領域を再フォーマット。
CIS12S(Xperia acro HD)に、そのカードを挿入すると全域を認識(実質117GB前後)するので、ストレージの設定から端末で再フォーマット。

※注意
購入したばかりの128GBのSDXCカードを、いきなりIS12Sに挿入すると、多くの場合32GBしか認識しません。
一旦32GBと認識されてしまうと、128GBのSDXCカードに公式に対応するカードリーダーやスマートフォンに挿入しても、32GBと認識されてしまいます。
その場合でも上記手順を踏めば、128GB全域が使用できるようになります。

Aを行わないと、全ての領域が開放されません(既に128GB全域がフォーマットされているカードであればAは省いて構いません)。
Bを行わないと、IS12Sに接続した際、正常な容量を認識できず、手順1からやり直さねばならなくなる場合があります。
Cを行わないと、32GBを超えるファイルを記録した際、データが破損する場合があります。

SDXCカードにも相性があり、東芝MSDAR40N128Gであれば動作実績があり、上記の方法で全域を活用できる様になるかと思います。

USB接続でファイルを転送する際、ファイル転送モードでは32GBを超える(合計)容量のファイルを転送できません。
32GBを超える容量のファイルをUSB接続で転送したい場合には、ファイル転送モードではなく、MTP(メディア転送)モードを使用して下さい。
また、Wi-Fi経由であれば、容量に関係なく転送できます。

なお、リードライトスピードに関しては、SDHC並となります。

書込番号:22201987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:1786件

WiFi・3G・GPSを全てOFFにして6時間放置。
その後GPSのみをONにしてGPS Viewerというアプリで測位させてみたところ、TTFF10秒でした(屋内の窓際にて)。

この端末にしてはやや遅いですが、それでもホットスタートだったとしか思えない速さです。
でもそれだと、エフェメリスデータの有効期限は最大4時間という理屈に合いません。
ウォームスタートでもこれくらい速く測位できるものなのでしょうか?
それとも、この機種独自の何らかの仕組みを備えているのでしょうか? ←これに期待してます

書込番号:18745657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/30 16:29(1年以上前)

セルフエフェメリス
http://www.furuno.com/jp/gnss/technical/tec_ephemeris
という技術もあるみたいですね。SONYのGPSユニットがどこのメーカーかは不明ですが、このような技術があるのだから、他の方法もあるかもしれませんね。

面白い技術で、衛星3個で2D測位、衛星4個で3D測位ってのが一般的ですが、一度測位した後、短時間ならクロック精度が信頼できるとして衛星2個で2D測位、衛星3個で2D測位という処理は、各社10年以上前からやってますよ。

書込番号:18823857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件

2015/05/30 23:23(1年以上前)

でっかいのらうさぎさん、ズバリの回答ありがとうございます。

FURUNOサイトの他のページは見たことがありましたが、ご教示頂いたページは完全に見落としておりました。
acroHDは他の端末とはコストの掛け方が違うという記事を見たことがありますが、GPSについても同様のようです。セルフエフェメリスかそれに類する機能を持っているのは間違いなさそうですね。
IIJmioが公表した資料により、この端末がドコモ以外のA-GPSサーバーを利用していることが明らかになりましたし、この端末はホントにMVNO向きです。

当方のメイン端末はXperia Z3に交代済ですが、acroHDも出向先で現役で活躍中です。正直、GPSだけなら完全にacroHDのほうが上です。

でっかいのらうさぎさんのおかげで長い間の疑問が解けました、感謝いたします。

書込番号:18825160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件

2015/10/13 21:26(1年以上前)

機種不明

GPS Test

この端末が持つエフェメリス予測機能により、エフェメリスを保持可能な時間が約160時間(6日16時間)と判明しました。

GPS測位の間隔がこれ以上になるとエフェメリスを失います。
現在、この端末でのA-GPSの利用は出来なくなっている可能性があり(サーバー停止)、エフェメリス消失後の初回測位には時間が掛かることになります。
検証では、かなり条件が良い場合で22〜37秒、屋内窓際で33〜74秒でした(双方とも試行20〜30回)

エフェメリス予測機能の有無の調べ方。
端末内にエフェメリスがない状態にして、A-GPS無効時に測位に要する時間を計ります。
この機能がない場合、20秒程度以上。
この機能がある場合、10〜20秒程度以下。
どちらも、条件が良い場合において。
屋内窓際などでは、もっと時間が掛かりバラツキの幅も広く、検証にはやや不向きです。
GPSの仕組み上、測位時間のバラツキは避けられませんが、最短時間が重要ですので検証回数は多めにしてください。

GPS Testを使った調べ方(GPS Status & Toolboxでも可)。
1 モバイルデータ通信とWiFiをOFFにする
2 GPS TestのClear AGPSを実行してGPS Testを一端終了
3 GPS Testを起動して測位時間測定

アプリを使わない調べ方。
1 端末の位置情報設定にてGPSをOFFにする
2 GPSがOFFの状態を4時間継続する
3 モバイルデータ通信とWiFiをOFFにする
4 GPSをONにしGPS Testを起動して測位時間測定

どんな機種でも、A-GPSは圏外では役に立ちません。
エフェメリス予測機能なら、圏外でもA-GPS有効時と同等以上の速さで測位可能になります。

書込番号:19224486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件

2015/10/24 00:08(1年以上前)

上記で、「アプリを使わない」 なのに使う手順になっていたのを訂正。

後入れアプリを使わない調べ方。
1 端末の位置情報設定にてGPSをOFFにする
2 GPSがOFFの状態を4時間継続する
3 モバイルデータ通信とWiFiをOFFにする
4 WiFiのスキャンを常に実行する をOFFにする(Android4.4以降の場合)
5 GPSをONにしGoogleマップを起動して測位時間測定

Googleマップの現在地マークの青い誤差円が小さくなったときが、GPS測位の完了したときとなります。

書込番号:19254169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件

2017/04/17 10:15(1年以上前)

本スレの内容について、下記2点を訂正いたします。
大ウソを書いてしまい誠に申し訳ありません。

@本機にエフェメリス予測機能はなく、ホットスタートが維持される原因は別にあることが判明しました。
A本機のgps.confに記載のA-GPSデータ提供元はドコモサーバーであることを確認しました。よって、spモードで接続しないとA-GPS(SUPL)が効かない点はドコモの他機種と同じでした。

書込番号:20824135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモ電話帳のブラウザ版を利用したい

2015/04/10 21:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:14件

以前、Yモバイルで使用したいと質問した者です。
無事にYモバイルのSIMカードを挿してこの端末を使用できています。
ガラケーにはFOMAカードを挿し、電話と2台持ちしています。

SPモードは契約しています。
ドコモメールはブラウザ版を使用しています。
ブラウザ版でログインすると、電話帳データ取得に失敗しましたと毎回出ます。

そこで、ドコモ電話帳ブラウザ版を使用したいのですが、案内通りやると途中でエラーになります。
「お客様サポート→各種設定→ドコモクラウド→ドコモ電話帳→ログイン設定(電話帳ブラウザ版等)」
ログイン設定までは進めるのですが、『SPモード経由のアクセスではないためご利用になれません』と表示されます。


どのように操作したらいいのでしょうか。


よろしくお願いいたします。

書込番号:18668503

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/04/11 09:01(1年以上前)

YモバイルのSIMカードを使っているのであれば、当然そうなります。
ガラケーのSIMを戻して、SPモード経由で接続して設定してください。
ただし、パケット料金が発生する可能性があります。

ドコモ電話帳ではなく、googleのアドレス帳を使うのが無難でしょう。

書込番号:18669718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/04/11 22:23(1年以上前)

P577Ph2m さん

ありがとうございます。
ガラケーのSIMに差し替えてやったのですが、
「SPモード経由で接続してください」の意味が分からなかったのです・・・

ドコモメールブラウザ版を開き、新規作成画面からグーグル電話帳を引用するボタン?がないのですが、
どうやって使えばいいのですか?

何度もすみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:18672106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/11 22:50(1年以上前)

この機種でドコモメールを使っています。(ドコモのSIMはガラケーに挿し、SO-03DはMVNOで使っています)

私は、ドコモメールは、『CosmoSia』というアプリで使っています。
送信メッセージ作成画面で、TO(宛名を入力)の欄の隣にある@のマークをタップすると、『引用元を選択』という画面が出ます。

選択肢4つの中から「アドレス帳』を選択すると、自動的にGoogleの連絡先が表示されます。

この方法なら、ドコモSIMのパケットも使わずに済みますよ。

書込番号:18672222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/04/17 08:09(1年以上前)

>mint...com さん

お返事遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございました。
コスモシアというアプリ入れたら使いやすくなりました!
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:18689683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の削除がめちゃめちゃ面倒です。

2015/03/19 01:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:337件

4.0にしてから写真を撮って、その写真を開いて、いらない場合、これまでは、メニューキーに削除があったので、すぐ削除できたのですが、メニューから削除が消えて、アルバムを開いて、削除したい写真を長押しで選択して、ゴミ箱アイコンをタップして削除しなければいけなくなりました。

これは仕様ですか?あまりに面倒でイライラします。
他に方法があるのでしょうか?

書込番号:18593639

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/03/19 02:22(1年以上前)

カメラ撮影

画面端に表示されるサムネイル写真をタップ

『アルバム』自動起動→当該写真が表示されてプレビュー確認

不要ならゴミ箱アイコンをタップして削除

という流れになりませんか。

書込番号:18593689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2015/03/19 02:40(1年以上前)

従来どおり、アルバムを開かないで削除したいということでしょう。
別の4.3搭載モデルでは、サムネタップ>画像タップ>ゴミ箱タップでアルバムを開かずに削除できます。
4.0なら画像か右下のアイコン長押しでごみ箱が出てきませんか?

書込番号:18593700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/03/19 03:04(1年以上前)

機種不明

>ありりん00615さん

プレビュー確認無しに、サムネイル長押しでいきなり削除出来るんですね。
今更ながら知りませんでした。教えて頂きありがとうございます^_^;

>スレ主さん

先の書き込みはスルーで。失礼いたしました。

書込番号:18593714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件

2015/03/23 23:04(1年以上前)

ありりん00615さん、りゅぅちんさん
ありがとうございます。出来ました。
パソコンでもなんでも、仕様が変わると慣れるまで戸惑いますね。

書込番号:18609406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

海外利用とgmailについて教えてください

2015/03/05 14:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

クチコミ投稿数:39件

たびたび超初心者ですみません
2点分からないことが…

@simフリーなので海外で(イギリス)現地のsimカードに差し替えれば利用できますか?
Aガラケイ契約のままgmailのメルアドを取得することは可能でしょうか?

また、海外で(ヨーロッパ)こちらのスマホを利用した方がいらっしゃったらアドバイスを頂けたら幸いです

書込番号:18545679

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件

2015/03/05 15:56(1年以上前)

正確な回答か保障できませんが

> simフリーなので海外で(イギリス)現地のsimカードに差し替えれば利用できますか?

auの3Gスマホで使い回しができる機種はSIMロックフリーな訳ではなく、キャリア内SIMロックフリーといってauのSIMであれば使い回しができますよというものだそうです。

例えば他機種で使っている3G契約のSIMをIS12Sで使用することはできますが、IS12Sを他キャリアのSIMで使用することはできないということだそうです。

しただがって海外のSIMを使用することはできないそうです。

国内と海外両方でスマホを運用したい場合には、左近流行のMVNO対応となっているスマホで、使用したい国内キャリア、国外キャリアそれぞれで使用可能なものうぃ選ぶ必要があるようです。

> ガラケイ契約のままgmailのメルアドを取得することは可能でしょうか?

gmailのアカウント作成はキャリアの契約とは関係ないので好きに作成できます。

インターネットに接続可能なWiFi環境があれば、IS12SにSIMを入れない状態(キャリア回線契約が存在しない状態)でも問題なくgmailアカウントの作成ができます(いわゆるWiFi運用というやつです)。

書込番号:18545865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/05 16:35(1年以上前)

日本で購入可能な「イギリスの携帯電話機とSIMカードのセット」も掲載されている参考サイトです。
海外携帯電話・SIMカードのモベル > サービス一覧 > イギリスで格安なヨーロッパ携帯
『イギリス現地の携帯が一生あなたのもの! 月額無料のヨーロッパ携帯』
http://www.mobell.co.jp/united-kingdom/

書込番号:18545937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/03/05 17:00(1年以上前)

分かりやすいお返事ありがとうございます

ということは日本のSIMカードのままでは
海外でスマホのgmailは利用できないと思ったらよいでしょうか?

書込番号:18545988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/05 17:11(1年以上前)

auのsimカードでイギリスでも利用可能です。※但し使用料金が国内利用時より割高になります。
Xperia acro HD IS12S auをイギリスで利用する場合は対応通信バンドにも注意が必要です。
au公式『エリア・料金:海外で使う・国際ローミングサービス(GLOBAL PASSPORT)』参考サイト
http://www.au.kddi.com/mobile/service/global/global-passport/area-charge/

書込番号:18546009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/05 17:16(1年以上前)

>海外でスマホのgmailは利用できないと思ったらよいでしょうか?
端末が通信(モバイルとWi-Fi)出来ればGmailは利用出来ます。

書込番号:18546014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2015/03/05 20:24(1年以上前)

auの国際ローミンクを使う場合は、パケ死を防ぐために海外ダブル定額に加入する必要がありますがこれには国内のデータ定額サービスが必須です。よって、携帯プランのIS12Sでは海外の利用はできません。
通話を利用するなら現地のレンタル携帯(スマホ)を、データー通信のみの利用でいいのなら下記の様なレンタル無線LANルーターを利用するといいでしょう。
http://townwifi.com/countries/unitedkingdom/
ロンドン近郊なら、現地の無線LANスポットを利用する手もあります。
http://london.navi.com/special/5040571
あと、普通はスマホの初期設定時にGoogleアカウントを作成するのでGMAILもそのアカウントで利用できます。

書込番号:18546524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2015/03/06 09:54(1年以上前)

国際ローミンクは携帯プランでは利用できないとのこと

ということは
海外でwi-fi環境が整っていたとしても携帯プランではGmailは使えないと思ってよいでしょうか?

海外旅行(今回はヨーロッパ数カ国)の際等、皆さんはどのようにされていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:18548272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件

2015/03/06 11:53(1年以上前)

うーーん、ちょっと 「発展途上人さん」の中で話がこんがらがっているようなので

まず、gmailはインターネットに接続できる端末であればどのような端末でも利用することができます。

あくまでgmailはインターネット上に存在するメール環境を提供するサービスなので、gmailが使えるメールのアプリが入っている端末(おそらくgmail対応しないメールアプリあるいはこのようなアプリが入っていない端末というものは無いと思いますが)で、インターネットに接続する手段があれば使えるということです。

gmailを使えるようにするという作業は、「gmailのアカウントを作成する」という作業と「メールアプリで作成したgmailのアカウントを使用できるように設定する」という2つの作業があります。

gmailのアカウントは一旦作成してしまえば、端末に関係なくメールアプリの設定を行うことにより使用できることになります

さて通常、携帯端末(スマホも含む)をインターネットに接続するには、いわゆるキャリア(国内で言えばauやdocomo、softbank、各社MVNO)と契約してキャリアの回線経由でインターネットに接続することになります。

この際、キャリアとの契約情報を記録したものがSIMカードであり、SIMカードを入れて接続するということは、キャリアの回線でインターネットと通信するということになります。

これとは別に、インターネットに接続する手段としてWiFiという近距離を無線で接続するネットワークが存在し、このネットワークを利用してインターネットに接続することをWiFi接続といいます。

WiFi接続もキャリアと同様に契約が必要なものもありますが、無料接続スポットといって特に何らかの会社と契約を行わなくても接続できる(実際にはアンケートのような簡単な申し込みが必要な場合もありますが)WiFi接続もあります。

「ありりん00615」さんのご提案は、この機種では他キャリアのネットワークは使用できないので、現地で提供されている無料WiFi接続を使用するか、端末のWiFi接続機能を利用して現地キャリアのネットワークに接続できるようにするWiFiルータという機器をレンタルされてはいかがですかという話です。

ということで、まず海外でgmailを使いたい場合には国内でgmailを使用できるようにしておく必要があります。

スマホを使用してgmailの設定を行う場合にはパケット料金がかかりますので、現在の携帯契約でパケット通信を行っても追加料金が発生しないか、契約している携帯のショップやサポートサービスなどでよく確認してください。

gmailが使えるようになっていれば、後はどのような端末でもインターネットに接続できれば使用可能になりますので、使用する端末のメールアプリでgmailの設定を行えば良いと言うことになります。

この際、IS12Sでは他キャリアのSIMが使えないためWiFiネットワークを使用する、海外でWiFiネットワークを使用するには、現地の無料WiFiネットワークを利用するか、無線WiFiルータをレンタルすることになります。

もし、この端末にこだわらないのであれば、現地でインターネットに接続できる端末をレンタルしてメールアプリにgmailのアカウント設定を行えばgamilを利用することができるようになります。

基本的にはご自身で色々設定を行う必要があるので、もし設定が難しい、分からないことだらけで??となってしまうようであれば、現地にいってgmailの使用できる端末をレンタルし、レンタルする際に設定をお店の人に行ってもらう方がよいかもしれません。

書込番号:18548490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2015/03/06 14:20(1年以上前)

自宅にWifi環境が無く、Wifiスポットも使ったことが無いなら、Auショップ等のAu_wifiが設置されているところへ行って、接続の練習とGmailアプリの更新・Gmailの受信確認をしておくといいでしょう。
このとき、モバイルデーター通信はかならずオフにしてください。これを忘れると、パケ死します。

なお、普通にスマホを購入してショップの進めるプランに入っていればデーター定額プランもついてくるので、国際ローミングを利用することができます。Wifiが利用できる機器であれば現地に対応したWifiルーターをレンタルする、SIMフリースマホであれば現地SIMをプリベイト購入するのが普通です。
複数の国を一度に回る場合は、前に紹介したレンタルwifiルーターのヨーロッパ周遊プランを利用することで、ヨーロッパ各国で利用することが可能です。但し、プランによって対応する国が異なるので確認した上に契約する必要があります。

書込番号:18548825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/06 17:21(1年以上前)

『AtermStationホーム> ルータ活用コンテンツ> Wi-Fiってなぁに?』参考サイトです。
http://121ware.com/product/atermstation/special/wifi-life/
※例えば海外旅行で宿泊先のWi-Fiに(通信)接続していればGmailは利用できます。

書込番号:18549190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/01/07 01:23(1年以上前)

口コミのクローズのルールを理解していませんでした 
ごめんなさい

書込番号:21489492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)