Xperia acro HD のクチコミ掲示板

Xperia acro HD

  • 16GB
<
>
SONY Xperia acro HD 製品画像
  • Xperia acro HD [ルージュ]
  • Xperia acro HD [ホワイト]
  • Xperia acro HD [ブラック]
  • Xperia acro HD [Aqua]
  • Xperia acro HD [Black]
  • Xperia acro HD [Sakura]
  • Xperia acro HD [Ceramic]
  • Xperia acro HD [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia acro HD のクチコミ掲示板

(13326件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1831スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1831

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:1786件

WiFi・3G・GPSを全てOFFにして6時間放置。
その後GPSのみをONにしてGPS Viewerというアプリで測位させてみたところ、TTFF10秒でした(屋内の窓際にて)。

この端末にしてはやや遅いですが、それでもホットスタートだったとしか思えない速さです。
でもそれだと、エフェメリスデータの有効期限は最大4時間という理屈に合いません。
ウォームスタートでもこれくらい速く測位できるものなのでしょうか?
それとも、この機種独自の何らかの仕組みを備えているのでしょうか? ←これに期待してます

書込番号:18745657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/30 16:29(1年以上前)

セルフエフェメリス
http://www.furuno.com/jp/gnss/technical/tec_ephemeris
という技術もあるみたいですね。SONYのGPSユニットがどこのメーカーかは不明ですが、このような技術があるのだから、他の方法もあるかもしれませんね。

面白い技術で、衛星3個で2D測位、衛星4個で3D測位ってのが一般的ですが、一度測位した後、短時間ならクロック精度が信頼できるとして衛星2個で2D測位、衛星3個で2D測位という処理は、各社10年以上前からやってますよ。

書込番号:18823857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件

2015/05/30 23:23(1年以上前)

でっかいのらうさぎさん、ズバリの回答ありがとうございます。

FURUNOサイトの他のページは見たことがありましたが、ご教示頂いたページは完全に見落としておりました。
acroHDは他の端末とはコストの掛け方が違うという記事を見たことがありますが、GPSについても同様のようです。セルフエフェメリスかそれに類する機能を持っているのは間違いなさそうですね。
IIJmioが公表した資料により、この端末がドコモ以外のA-GPSサーバーを利用していることが明らかになりましたし、この端末はホントにMVNO向きです。

当方のメイン端末はXperia Z3に交代済ですが、acroHDも出向先で現役で活躍中です。正直、GPSだけなら完全にacroHDのほうが上です。

でっかいのらうさぎさんのおかげで長い間の疑問が解けました、感謝いたします。

書込番号:18825160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件

2015/10/13 21:26(1年以上前)

機種不明

GPS Test

この端末が持つエフェメリス予測機能により、エフェメリスを保持可能な時間が約160時間(6日16時間)と判明しました。

GPS測位の間隔がこれ以上になるとエフェメリスを失います。
現在、この端末でのA-GPSの利用は出来なくなっている可能性があり(サーバー停止)、エフェメリス消失後の初回測位には時間が掛かることになります。
検証では、かなり条件が良い場合で22〜37秒、屋内窓際で33〜74秒でした(双方とも試行20〜30回)

エフェメリス予測機能の有無の調べ方。
端末内にエフェメリスがない状態にして、A-GPS無効時に測位に要する時間を計ります。
この機能がない場合、20秒程度以上。
この機能がある場合、10〜20秒程度以下。
どちらも、条件が良い場合において。
屋内窓際などでは、もっと時間が掛かりバラツキの幅も広く、検証にはやや不向きです。
GPSの仕組み上、測位時間のバラツキは避けられませんが、最短時間が重要ですので検証回数は多めにしてください。

GPS Testを使った調べ方(GPS Status & Toolboxでも可)。
1 モバイルデータ通信とWiFiをOFFにする
2 GPS TestのClear AGPSを実行してGPS Testを一端終了
3 GPS Testを起動して測位時間測定

アプリを使わない調べ方。
1 端末の位置情報設定にてGPSをOFFにする
2 GPSがOFFの状態を4時間継続する
3 モバイルデータ通信とWiFiをOFFにする
4 GPSをONにしGPS Testを起動して測位時間測定

どんな機種でも、A-GPSは圏外では役に立ちません。
エフェメリス予測機能なら、圏外でもA-GPS有効時と同等以上の速さで測位可能になります。

書込番号:19224486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件

2015/10/24 00:08(1年以上前)

上記で、「アプリを使わない」 なのに使う手順になっていたのを訂正。

後入れアプリを使わない調べ方。
1 端末の位置情報設定にてGPSをOFFにする
2 GPSがOFFの状態を4時間継続する
3 モバイルデータ通信とWiFiをOFFにする
4 WiFiのスキャンを常に実行する をOFFにする(Android4.4以降の場合)
5 GPSをONにしGoogleマップを起動して測位時間測定

Googleマップの現在地マークの青い誤差円が小さくなったときが、GPS測位の完了したときとなります。

書込番号:19254169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件

2017/04/17 10:15(1年以上前)

本スレの内容について、下記2点を訂正いたします。
大ウソを書いてしまい誠に申し訳ありません。

@本機にエフェメリス予測機能はなく、ホットスタートが維持される原因は別にあることが判明しました。
A本機のgps.confに記載のA-GPSデータ提供元はドコモサーバーであることを確認しました。よって、spモードで接続しないとA-GPS(SUPL)が効かない点はドコモの他機種と同じでした。

書込番号:20824135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ついに寿命か

2016/09/24 22:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:114件

いつものように、仕事中にアクロHDを充電していました。
ところが、先日アクロHDの充電が何パーゼントくらい充電出来たか画面を見たら、電源を入れてすぐ表示される「Sony Ericsson」のロゴが出て暗くなり、ロゴが出ては暗くなりの繰り返しの症状でした。いろいろ調べた結果、電源ボタンと音量の上の同時押しの1回振動するのと、、10秒押して3回振動するのをやってみました。この1回振動と3回振動するのを何回かやってみましたが、Sony Ericssonのロゴから先に進みません。SDカードとFOMAカードを外して、1回振動と3回振動をやってみました。やはりSony Ericssonのロゴから先に進みません。いつも充電する時は、本体てっぺん左側に直接挿していますが、専用の充電スタンドにセットして1回振動と3回振動を試してみましたが、、ダメでした。
どうしたら、この症状が治るでしょうか?
欲をいえば、初期化は避けたいです。
皆さん教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:20234715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/09/25 05:07(1年以上前)

>†JAZZ♪さん

『Xperia Companion』(旧PC Companion)というSONY純正のメンテナンス/修復ツールがありますので、それをPCへインストールして修復を試みると宜しいように思います。

修復には【データを保持】【データを初期化】の2つのモードがありますが、先ず前者で実行してみて直らなければ後者で…という流れになるかと。もし運が良ければ初期化は免れますが、あまり期待はできないかもしれません。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1507240073036/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_2-2

書込番号:20235420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2016/09/25 08:08(1年以上前)

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
さっそく試してみたいと思います。

書込番号:20235630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/09/25 22:31(1年以上前)

>りゅぅちんさん
早速やってみました。
修復で作業をすすめていきましたが、6の4の機器の音量下キーを押しながらUSBのもう片側を機器に接続してください。までは出来ますが、6の5のアプリケーションが自動的に次のステップに進むまでお待ちください。の所が、一向に次に進みません。

書込番号:20238112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/09/25 23:49(1年以上前)

>†JAZZ♪さん

ご使用のUSB接続ケーブルが汎用の【充電専用】タイプということはありませんよね。本機に付属の純正ケーブルでしょうか?

試しに旧PC Companionの方ではどうでしょうか。
使い方はXperia Companionとほぼ同様です。

『SONY PC Companion 4.1.100』
http://sony-pc-companion.en.lo4d.com/

『ブートループなXperiaをPC Companionで復旧する』
http://shureneko.blogspot.jp/2015/11/xperiapc-companion.html?m=1

書込番号:20238376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/09/26 06:48(1年以上前)

>りゅぅちんさん
使用したケーブルは通信と充電が出来るヤツですが、純正のケーブルではありませんでした。
もちろん純正のケーブルは、あります。
実は、自分のPCはWindowsビスタで、簡単なワードやエクセルが出来る程度で、あまりPCに詳しくなくバージョンアップが面倒なので、ネットカフェで行いました。近いうちに又、挑戦しに行きたいと思います。
また報告します。ありがとうございました。

書込番号:20238772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/10/01 17:05(1年以上前)

>りゅぅちんさん
ただいまネットカフェで、これから作業をする所ですが、アクロHDはあらかじめ充電してあります。
純正のケーブルにつないだ後に例の機器とコンピュータを接続するUSBケーブルを取り外してください。→機器の電源を切って、5秒お待ちください。
の所で、電源を切る時に振動が無く、Sony Ericssonのロゴも、まったく表示されません。
試しに「SONY PC Companion4.1.100」を開いてみましたが、全文が英語で、Downloadをクリックしてみましたが、ダウンロードされてる様子もなく。

3つ目に貼りつけてくれた物は、エクスペリア・コンパニオンに移行しました。という事でした。
どうしたら、いいんでしょう。

書込番号:20255059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2016/10/01 17:17(1年以上前)

>りゅぅちんさん

補足説明
家で充電している時に通知ランプは、赤のままでした。ネットカフェでケーブルをつないだら、ランプが点灯しません。
今、ネットカフェのPCに付属のイヤホンを聞きながらアクロHDの電源を切っていたら、ポロリン?っていう音が聞こえました。
これって何か関係があるんでしょうか?

書込番号:20255104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/10/01 17:20(1年以上前)

機種不明

ここをタップしてダウンロード

【Download】をタップすると次画面が表示

英国や米国サイトのダウンロード元をタップすると宜しいかと思います。

3番目のリンク先サイトはPC Companionの使い方手順のため貼ったので。
(記事の中のダウンロードリンクは無効となってます)

書込番号:20255115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/10/01 17:33(1年以上前)

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
教えてくれた所から、ダウンロードして、インストール出来ましたが、その先の「アップデート」が必要です。となって、アップデートしましたが、インストールエラーになってしまいます。

書込番号:20255148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/10/01 17:40(1年以上前)

こちらからダウンロードではどうでしょう?

『SONY PC Companion 2.10.094』
http://sony-pc-companion.jp.uptodown.com/windows

書込番号:20255164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/10/01 17:51(1年以上前)

現状は電源入れても起動ループ(ロゴから先に進まない)ですよね?
でしたら電源入れても無意味なのでPC Companionの手順が来るまで無闇に電源は入れない。

電源オフ状態で電源コンセントから(PCのUSBではなく)充電ケーブルを繋ぐと、充電容量が十分ならLEDが緑色に点灯するハズですがいかがでしょうか。(赤色の場合15%以下なのでは?)

書込番号:20255196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/10/01 21:05(1年以上前)

>りゅぅちんさん
度々ありがとうございます。充電はUSBではなく、コンセントから充電を夜、ねる前に差し込んで、朝まで(少なくても7時間)やっていました。
それと今は、ロゴすら表示されず、充電の時は赤いランプが点灯するだけです。

教えてくれた 『SONY PC Companion 2.10.094』を試してみます。

書込番号:20255763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/10/01 21:14(1年以上前)

>りゅぅちんさん
『SONY PC Companion 2.10.094』を試してみましたが、「この種類のファイルはPCに問題を起こす可能性があります」と表示され、ダウンロードの表示と追跡という所では、このプログラムは移動または、削除された可能性がありますと表示されて、ダウンロードが出来ません。

書込番号:20255792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/10/01 21:40(1年以上前)

出先なのでPCでは確認出来ませんが。
とりあえずスマホにてダウンロードするとPC Companionのexeファイルが正常に保存されますね。ネカフェのPCのウィルス対策ソフトがブロックしてるのかも。
PC CompanionがNGとなれば諦めて、Xperia Companionの方で試すしかないですね。

以前Xperia acroを使用してましたが、
電源オフ状態で充電ケーブルを差す

自動電源オン

Android OSは起動せず(ロゴ表示無し)電池マークのみ画面中央に表示

充電の進捗具合が電池マークの中に表示

LEDは赤色→橙色→緑色と充電量に添って点灯

という流れだったように思いますが、acro HDは異なるんですかね。
赤色は充電量が少ない状態かと思います。

書込番号:20255886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/10/01 21:48(1年以上前)

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
私も今、アクロHDの前に使っていたアクロを操作しながらPCを見ています。
充電中の状態は、アクロとまったく同じですよ。

書込番号:20255918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/10/01 21:49(1年以上前)

ちなみに発売から4年経過してますが、電池交換はされてますか?

もし電池がヘタってる状態(充電出来なくなってる状態)では本件のように起動に支障が出る可能性は大いにあるかと思います。
先ず充電してLEDが緑色に点灯しないことにはソフトによる復旧は難しいような気がします。

書込番号:20255925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/10/01 22:06(1年以上前)

>りゅぅちんさん
発売から4年ですか。今、端末の利用履歴みたいな物を調べたら3年6ヶ月でした。電池交換は初期化されてしまうので、交換していません。
ダウンロードした貴重なYouTubeがかなりありますし。それが原因なのか、今年の春頃からフリーズする事が度々あり、その都度強制終了させていました。

書込番号:20255985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/10/01 22:28(1年以上前)

スマホの電池に関しては通常使用で大体2年程度が目安なので、3年半が経過してる現状ではかなりヘタってる可能性が高いように思います。
真っ先にその点に着目すべきでした。失礼いたしました。

満足に充電が出来ない状況(LEDが赤色のまま)ではやはり復旧は難しいと思いますし、仰るとおり電池交換や修理は初期化を伴うので内部ストレージ保存のデータを取り出すのも困難のように思います。

大切なデータをSDカードには保存されてなかったんですよね。。。

書込番号:20256079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/10/01 22:29(1年以上前)

>りゅぅちんさん
充電してみて、通知ランプが緑色に点灯するか確認してから、また教えていただいたソフト(アプリ?)に挑戦してみたいと思います。

書込番号:20256086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/10/01 22:47(1年以上前)

>りゅぅちんさん
ダウンロードしたYouTubeは、SDカードに移せなかったんですよ。
FOMAカードをアクロに差替えたら、一部のYouTubeは移せました。
ちなみに使っていたダウンロードアプリは、freedi-youtube-downloader(今は使用不可)。そして最近は、クリックコンバーターを使っていました。そんな事は、どうでも良いのですが。

SDカードに移せたのは、写真くらいですね。
メモアプリに各サービスのアカウント(パスワード)控えがありましたが、先日パソコンのエクセルに移しました。

書込番号:20256161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2016/10/02 17:38(1年以上前)

>りゅぅちんさん
いつもスミマセン。
アクロHDを半日以上充電してみた結果です。ずっと通知ランプが赤いランプのままです。

書込番号:20258566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/10/02 19:34(1年以上前)

>†JAZZ♪さん

やはり電池の劣化が進んでるような感じですね。
充電周りの不具合の可能性もありますが何れにしても修理に出すしかないので、残念ながら初期化は避けれないかと思います。
(今後も当機を継続使用されるのであれば…)

書込番号:20258931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2016/10/02 23:05(1年以上前)

>りゅぅちんさん
そうですか。
このアクロHDはFOMA回線のスマホで、データ通信料の上限が無いのが強みで、使っています。会社の昼休みとかにYouTubeをよく見るので、アクロHDは貴重で重宝しています。
利用できるアプリは段々減ってきていますが、手放せません。
今年の夏に2万円くらいのWi-Fi専用タブレットを買ったので、アクロHDに対応していないアプリはタブレットの方で使ったりしています。
アクロHDの方は電池交換をするか、アマゾンやヤフオクで白ロムを入手するか。しかし中古だとバッテリーのヘタリ具合がどの程度なのか、わからないし。
少し考えて決めたいと思います。
今まで懇切丁寧に教えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:20259724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/10/03 07:02(1年以上前)

>りゅぅちんさん
度々スミマセン。

前にアクロからアクロHDに変えた時にFOMAカードとmicroSDをアクロHDに差し替えたら、アクロに入っていたデータ(画像や動画)が移せたので、どうせ初期化されるのであれば、先に白ロムを入手して移せるデータを全て移してから、調子の悪いアクロHDの電池交換をしても、いいのかなと。

書込番号:20260327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/10/03 08:14(1年以上前)

>†JAZZ♪さん

acro HDには写真/動画/楽曲等データの保存場所として、本体(内部ストレージ)とmicroSDカードの2種類があります。
どちらに保存するかはアプリの設定により選択可能ですし、本体とSDカード間でデータの移動やコピーも勿論可能です。

acro HDに差してるSDカードを抜いてそのまま白ロムacro HDへ差せば、とりあえずSDカード内に保存されてるデータは移行(継続して閲覧再生)出来ます。
但し本体に保存のデータについては、端末が正常に起動しない限り取り出すことは不可能なので現状では諦めるしかないかと。

ちなみに旧acroの場合「内部ストレージ」という概念がなかった時代の機種なので、データはすべてSDカードに保存される仕様です。
(ユーザーは本体側の領域を使用することが出来ない)
なのでacro→acro HDへ機種変更時、そのままSDカードを差し直すだけでデータの移行がスムーズに出来たんだと思います。

電池交換(修理)を行って今後も当機を継続使用するとお決めになったのであれば、白ロムを購入する必要はないのでは?
手元にacro HDが2台になっちゃいますよね?

書込番号:20260461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/10/03 23:39(1年以上前)

>りゅぅちんさん
画面が真っ暗だったら、どうする事も出来ないですよね。
アクロからアクロHDへのデータ移行は出来るけど、その逆は(※一部のデータを除き)ダメなんですね。
私はてっきり、アクロの空き容量が少ない為から、
アクロHDのデータが移しきれないのかと、思っていました。白ロムはもう少し考えてから、決めたいと思います。

書込番号:20262948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/10/06 21:42(1年以上前)

>りゅぅちんさん
今回は、細かく丁寧に説明していただき、
どうもありがとうございました。
結果的には、電池交換(初期化)となり、
最初から純正のケーブルを使っていればと、
自分の事ながら悔いは残りますが。
FOMA回線が廃止になるその日まで、
アクロHDのデータをこまめにバックアップを取り、大事に使っていきたいと思います。

書込番号:20271481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/10/06 22:16(1年以上前)

>†JAZZ♪さん

電池交換によりリフレッシュされればまだまだ十分イケますよね。
(今回、本体内のデータを取り出せなかったのは残念ではありますが)
歴代Xperiaの中でもacro HDは名機の一つかと思いますし、PCと連携してデータのバックアップを取りつつ今後も"愛機"として使用してあげると宜しいように思います♪

書込番号:20271646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2016/10/07 22:21(1年以上前)

>りゅぅちんさん
はい、わかりました。

書込番号:20274681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/10/12 20:09(1年以上前)

>りゅぅちんさん
その後の報告です。
先日やっぱりヤフオクで白ロムを入手しました。
送料込みで6000円くらいでした。もっと安く入手しようと思えば安く入手出来るのでしょうけど。
白ロムは初めてなので、こんな感じなのかなと思いました。
今日、ドコモショップで使えなくなったアクロHDのバッテリー交換の問い合わせに行きました。
6000円くらいだと思っていたら、9700円との事でした。なので、白ロムの事をドコモの店員に話して設定などをお願いして使える様にしてもらいました。
だた、今までAndroidのバージョン2.3を使っていたので、4.0に慣れるまで少々時間がかかりそうです。
慣れるのも時間の問題ですけど。

書込番号:20290010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/10/20 11:57(1年以上前)

>†JAZZ♪さん

返信遅くなりまして。

白ロムご購入されたんですね。
バッテリー交換だけで9,700円ですか…
だったら白ロムの方がまだマシですね。

Android 2.3よりも4.0の方が洗練されてて使い勝手はイイですよね♪

書込番号:20314213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/10/21 08:23(1年以上前)

>りゅぅちんさん
過去スレに4.0について、いろんな事が書かれていますね。もともとアクロHDは、2.3用に作られているという事なので、バージョンアップしても容量はアップせず、そのままなので、気にしながら使う事になると思います。もちろん、SDに移せる物(アプリやデータ)は移しますが。アンドロイド4.0用の取説も過去スレで見つけたので、とりあえずブックマークに保存しておきました。

書込番号:20316728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

simフリー化したらSBの3Gsimは作動するか

2016/07/12 16:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

スレ主 gulistanさん
クチコミ投稿数:28件

この機種を譲って頂けたら、
ドコモショップでsimフリー化してもらって、
softbankの3Gのsimを入れて使いたいと思っています。

しかし実は先日、中古のARROWS X F-10D をフリー化したあとに、
この機種は3Gのsimには対応していないことを知り、ちょっと損をしました。
そうならないよう、事前に確認できたらと思い、
こちらで皆さんがお持ちの情報を頂戴できたら嬉しく思います。

よろしくお願いします。

書込番号:20031988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件 Xperia acro HD SO-03D docomoの満足度4

2016/07/12 19:55(1年以上前)

使えますよ
3Gスマホですし

書込番号:20032402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gulistanさん
クチコミ投稿数:28件

2016/07/13 10:46(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
使えるなら嬉しいです。これでお父さんにスマホを使ってもらえる!
ありがとうございました。

書込番号:20034043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の日付について

2016/04/25 10:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

クチコミ投稿数:614件

こんにちは、お世話になります。
IS12Sを白ロムのままカメラとして使っています。
色々と重宝しています。
ただ、SIMが入ってないからなのか、写真を撮影した時に日付が入りません。
時刻設定は自動設定のチェックは外した状態で設定しています。

この場合、SIMが入ってないので諦めるしかないのでしょうか?
それとも何か設定をすれば日付入りの写真が撮れるのでしょうか?
一応、日付入り写真アプリ等はあるのですが標準装備のカメラが一番使いやすいので出来る事なら標準のカメラアプリを使いたいと思います。

まとめますと
SIMが入ってないI白ロムのS12Sで日付入り写真を撮る事は可能でしょうか?
可能な場合は、その設定方法を教えて下さい。
アンドロイドOS/4.0.4です。
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:19818062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件

2016/04/25 18:22(1年以上前)

うーーーん、SIMなしの状態で標準カメラアプリ試して見ましたが問題なく日付情報入ってましたよ。

念のため「時刻設定は自動設定のチェック」をON/OFFで試して見ましたが変わらなかったです。

OSは4.0.4ですし特に設定もいじってはいないのですがなんででしょうね。

日付情報は、標準カメラアプリで左下に表示される撮影済み一覧から写真を選択し、メニューボタンを押して表示されるメニューの一番下にある「詳細」で表示すると、一番上に「日付」という項目で表示されました。

Exif情報の日付でなく写真そのものに日付が表示されるという話であれば、標準カメラにそのような機能はありませんよ(たぶん)。

書込番号:19818993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/25 18:33(1年以上前)

撮影した画像のexifに撮影日時が保存されていないということでしょうか、それとも、画像自体に撮影日時が刻字されていないということでしょうか。

前者であれば、すみませんが原因は分かりません。
後者であれば、それが普通かと思います。これまで数台のAndroid機を使ってきましたが、標準で日付刻字機能のあるカメラアプリはなかったように思います。
元々、デジタル画像は、exifに撮影日時等の情報を保存して、必要であればプリントする際にexifから日付を取得して刻字するという思想だと思っています。
で、画像自体に日付を刻字したい方のために、その機能を付けたアプリができたのだと思います。

書込番号:19819013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/25 18:36(1年以上前)

ねぼけたこねこさん

書込み中に被ってしまいました^^;

書込番号:19819021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件

2016/04/26 08:37(1年以上前)

回答ありがとうございます。
確認不足でした。
日付は表示されてました。
ありがとうございます。

書込番号:19820600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リフレッシュ品でも旧バージョン

2015/12/31 21:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

3年使ってきて電話の相手の声が聴きづらいなどの不具合があり、ケータイ補償お届けサービスを使うことにしました。
本日ドコモよりリフレッシュ品が届き、SIM無しで電源を入れてみました。何か違和感を感じてAndroidバージョンを確認したところバージョン2,3でした。(以前はバージョンアップして4,0でつかってました。)
製造日は今回のリフレッシュ品の方が1ヶ月遅い9月製。

正直家にWi-Fiが無いためバージョンアップが面倒なのですが、リフレッシュ品でも旧バージョン在るんですね?

書込番号:19450030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度4

2015/12/31 21:43(1年以上前)

不良在庫がそのままリフレッシュ品様に流れたのかもしれませんね。
でもあんまりその様なことは無いような気がしますが。。

書込番号:19450085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2015/12/31 22:48(1年以上前)

先ほどSIMを挿して起動してみました。
やはりバージョン2.3で、更にOSバージョンアップ前に有った不具合のバージョンアップもされていなかった端末でした。
とりあえずWi-Fiはいらないバージョンアップでしたので、アップデートしました。

書込番号:19450246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2016/01/01 12:51(1年以上前)

ごめんなさい、アップデートしたのはバージョンアップの一段階目でした。バージョンアップが二段階となっていることを忘れてました。

書込番号:19451227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2016/01/02 14:58(1年以上前)

本日バージョンアップを終え、データ以降も完了。
不具合も無いことを祈りながら、綺麗になった端末でこれからも使って行けそうです。

書込番号:19453676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メールのバックアップ

2012/03/15 09:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

スレ主 J 666さん
クチコミ投稿数:103件 Xperia acro HD IS12S auのオーナーXperia acro HD IS12S auの満足度4

Is03からの乗り換えなんですがis03でメールなどをsdに保存して
12でSdから受信メールや送信メールやブックマークを読み込みたいんですがファイルが表示されませんアドレスや電話帳は問題なく読み込めました
どなたかわかる方よろしくお願いします

書込番号:14291466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/15 11:12(1年以上前)

acro HDでは、SDカードは /mnt/ext_card としてマウントされます。
ファイルマネージャーで表示される /mnt/sdcard は内臓ストレージ(本体内メモリ)を意味します。アプリによってはデフォルトで/mnt/sdcard に読み取りに行くので、SDカード内のデータを参照できないことがあります。

上記の場合は、/mnt/ext_card から目的のファイルを/mnt/sdcard の所定フォルダにコピーあるいは移動すればアクセス可能になります。

ご質問の答えになっていれば幸いです。

書込番号:14291716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/15 11:15(1年以上前)

私もIS03からの移行組ですが、
EメールのバックアップツールからSDカードから復元を選んでも見つからないんですよね・・・

IS03でバックアップしたファイルは//ext_card/PRIVATE/SHARP/BACKUP/
に保存されています。(IS12Sから見た場合)
この中のファイルを//sd_card/あたりにでもコピーして(この下ならどこでもいいと思います。)
Eメールのバックアップツールから「SDカードから探す」を選んで、
当該のファイルを指定してやれば復元できます。

ファイルのコピーはASRTOを使うといいと思います。
(IS12Sは標準で入っています。たしか)

どうもこの端末ストレージの扱いがIS03とは違うみたいで
アプリから見ると設定のところで表示されている
「内部ストレージ」がSDカードに当該するみたいです。(憶測ですけど)
ややこしいですねぇ・・・今のは全部そうなんでしょうかね?

書込番号:14291726

ナイスクチコミ!0


スレ主 J 666さん
クチコミ投稿数:103件 Xperia acro HD IS12S auのオーナーXperia acro HD IS12S auの満足度4

2012/03/15 11:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます♪

アストロで上を押したらsdとかの画面にいきましたメールは出来たんですがブックマークはどこからやればいいですかね?

書込番号:14291815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/03/15 12:33(1年以上前)

ブックマークについては、以下が参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291312/SortID=14259418/#14259418

書込番号:14291966

ナイスクチコミ!0


スレ主 J 666さん
クチコミ投稿数:103件 Xperia acro HD IS12S auのオーナーXperia acro HD IS12S auの満足度4

2015/12/23 00:13(1年以上前)

ありがとうございます
また何かありましたら
よろしくお願いいたします

書込番号:19426968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)