端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1831スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年9月9日 11:17 |
![]() |
1 | 17 | 2012年9月9日 10:20 |
![]() |
1 | 3 | 2012年9月9日 01:40 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年9月8日 18:57 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月8日 18:20 |
![]() ![]() |
2 | 14 | 2012年9月8日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
Is12s XPERIA acro HDでHDMI接続でTV視聴→アプリ操作やYouTube視聴 カメラ&ムービー視聴等が出来るとの事ですが、アプリ操作等はTV ランチャーというアプリで操作可能なのでしょうか?
また、液晶TVはHDMI端子有ならメーカー問わずですか?
やはりSONY ブラビアが相互性等で優れているのでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:15006604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

るい工房さん
私と機種は違いますが参考に
>液晶TVはHDMI端子有ならメーカー問わずですか?
今までXperia acro(SO-02C)とXperia GX(SO-04D)を東芝40A8000に繋ぎましたがどちらも問題ありませんでした。
SO-02CはmicroHDMIケーブルでGXはHDMI端子がないのでTVドッグとMHLアダプター(バッファローBSMPC09BK)で試しましたが問題なしです。
あとPS3やリンクシアター経由(無線)でも問題なかったです(サーバーアプリを使って)
書込番号:15008990
1点

Xperia02cさん
回答有り難うございます。
YouTube等 映像は如何なものでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:15009412
0点

るい工房さん
画質に関して感じ方は人それぞれでしょうけどね。
私はスマートフォンをテレビに繋げてYouTubeを見ることはほとんどないですが、YouTubeを見た感じだとそれなりかなという感じですね。
書込番号:15011268
0点

Xperia02cさん
有り難うございます。
調べたところ、ブラビアだとTVリモコンで操作出来るメリットがあるみたいですね!?
ご丁寧な回答有り難うございました。
書込番号:15015620
0点

xperia02cさん
こんにちは
リモコン操作可能でしたか?
書込番号:15041165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いっPさん
Xperia GXと東芝40A8000での話ですが
TVドッグでの接続だとTVのリモコンは使えますがMHLアダプターでの接続だとTVのリモコンは使えませんでした。
TVのリモコンですが上下左右は普通に使えます。
他には黄色ボタンはステータスバー、赤ボタンは戻る、緑ボタンはアイテム選択に使えました。
書込番号:15041388
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
PC(Windows7)とUSBケーブルで接続した場合の症状について。
PC上では内部ストレージは認識されます。
エクスプローラ上にもSO-03Dが表示され、ストレージの中も見えます。
しかし、microSDが認識されません。
マニュアルによるとリムーバブルドライブが表示されるとありますが、
それが表示されません。
この時、XPERIAのステータスバーには、
・本体が接続されました
・SDカードが接続されました
と表示されています。
ASTROでは、microSD内は見えます。
USBケーブルも変えてみました。
microSDを取り外し、PCにSDアダプタを介して挿せば中は見えます。
microSDは、XPERIA上でフォーマットもしてみました。
MTP転送も自動になっています。
このようになぜか、PCとUSBケーブルで接続した場合にmicroUSBが
認識されないのです。
同じような症状の方、いますか?
ちなみに、USBケーブルで接続している際にXPERIA→PCへ大量のファイルを
ファイル転送すると、ほぼ100%の確率でフリーズします。
(要はバックアップを取りたいのです)
こちらも同じような症状の方、いますか?
0点

すいません、以下の書き込みは忘れて下さい m(__)m
『ちなみに、USBケーブルで接続している際にXPERIA→PCへ大量のファイルを
ファイル転送すると、ほぼ100%の確率でフリーズします。
(要はバックアップを取りたいのです)』
書込番号:15004274
0点

私も同様の事象が起きています。
以前にもこちらのスレで同様に何件かの不具合が報告されています。
私はドコモのサービスセンターに何度か問い合わせたところ
「そのような事象は他からは報告されておりません」の
一点張りで不具合を認めようとはしませんでした。
そのうちアップデートされるであろう?と思いながら
待っていますが一向に改善されませんね。
ドコモに限らず、携帯電話会社のアフターサービスは他業種に比べ
比較にならないほどに低レベルだと認識しています。
仕方ないので今はSDカードをPCに直接挿してデータの読み取りをしています。
運よく?アップデートされれば良いのですが・・・。
書込番号:15004848
0点

詳しく無いですが、Xperiaの問題では無くPC側の問題の様な気がします。
僕は、滅多にこの機種をPCに繋がないせいか、繋ぐ際はデバイスドライバのインストールが
されたのち同期?されます。その点はどうでしょうか?
僕だったら、一度デバイスマネージャーで、ドライバ削除してもう一度
繋いでみると思います。
書込番号:15005330
0点

解決策ではないのですが自分はデータのやり取りを「AirDroid」ってアプリでしています。
Wi-Fi接続でPCとデータのやり取りができるのでケーブルが必要なく楽です^^
当然microSD内のデータも操作できます。
軽いデータならこれが便利です。
大容量のデータの場合はSDをPCに挿したほうが転送速度が早いかもしれませんけど。
書込番号:15007979
0点

スレ主様、こんにちは!
私も7を使用しております。
端末をPCに接続した状態で、通知バーの本体に接続されました。のところをタップして、SDカードの接続をタップすると認識されないでしょうか?
PCから端末を外す時はまた、本体に接続されましたの状態にしてから外した方がよいと認識しております。
私の場合は、この状態で使用できております。
参考までに書き込みさせていただきました。
書込番号:15008515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> アカンやん!さん
同じ症状が出ていらっしゃるんですね。
OSは、Win7でしょうか?
PCは、どちらのでしょう?
ちなみに、うちのは東芝Dynabookです。
自分もドコモサービスセンターに電話して、一緒に操作もしました。
PC本体、Xperiaの再起動も行いましたが、改善できませんでした。
> 望見者さん
デバマネ上からドライバの削除を試行してみました。
しかし、改善されませんでした。
PCとの相性かもしれないですね。
> 銀の嵐928さん
Wi-Fi経由で、データのやり取りをしているんですね。
これは内部ストレージも可能なんでしょうか。
> kariyuさん
そうです、
『本体が接続されました』
『SDカードに接続します』
という項目をタップし、『SDカードに接続します』をタップして、
『SDカーが接続されました』
『SDカードの接続を解除します』
という表示になっても、PC上では、内部ストレージしか認識されないのです。
ちょっと判りづらいかもしれませんが、PCと接続した状態の画像をUPしました。
書込番号:15009613
1点

taku2001bさん、こんばんは。
おっしゃるとおりです。
わたくしのは、もともと端末をPCに接続してPC Companionのファイルマネージャーを開くとコンピューターが二つ開きます。
一つは内部ストレージ、もう一つがリムーバブルドライブで、その状態ではSDは認識されておらず、端末をSDカード接続にすると読み込むようになります。
taku2001bさんのはPCと接続した段階で読み取とっていないということですよね。
本当、役に立たない情報で申し訳ございませんでした。
書込番号:15009842
0点

私もスレ主さんと全く同じ症状で困っています。私は諦めてめんどくさいですが、microSDを直接PCに差して使用しています。
ちなみに使用しているPCはWindows7のVAIOです。弟のPC(Windows7のFMV)は普通にmicroSDを認識してくれるので、相性とかの問題だと思います。
書込番号:15009936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これは内部ストレージも可能なんでしょうか。
問題なく使えますよ。
とは言え自分の場合は写真・音楽・動画のデータのやり取りしかしてませんので
taku2001b さんの使い方に合うかどうかは分かりません。
microUSBでうまくいかない場合は試してみてください。
スマホにアプリを入れてPCでブラウザを開いて操作するだけですので^^
書込番号:15010094
0点

> kariyuさん
いえいえ、役に立たないなんてことはないです。
情報ありがとうございます。
kariyuさんの書き込みを見て、エクスプローラ上では認識できなくとも
PC Companion上では認識できるかと考え、そちらを試行しようとしたところ
新たな問題(?)が発生しました。
USBケーブルでXperiaとPCを接続し、『PC Companinをインストールしますか』
に『はい』を選択したところ、何も起きませんでした。
つまり、インストールが始まらないのです。
なので、SONYのサイトからPC Companinのインストーラをダウンロードし、
インストールしました。
で、早速使ってみているのですが、『ファイルマネージャ』をクリックしたところ、
エクスプローラは起動しますが、やはり内部ストレージしか認識していないですね…
> 和歌丸さん
本日、再度ドコモサービスセンターに電話してみましたが、PCによっては
SO-03DのmicroSDだけ認識できないことが報告されているとのことでした。
ということは、やはりPCとの相性なんでしょうかね。
また、まれにPCのエクスプローラ上の内部ストレージ内に、external_sdが
見えることがあるそうです。
その場合は、その中にmicroSD内のファイルなりフォルダが表示されるとのことでしたが
本当ですかね? (^-^;
ちなみに、PC Companinは問題なくインストールできましたか?
> 銀の嵐928さん
まだ、試していませんが、ちょっと試行してみたいと思います。
書込番号:15012035
0点

> 銀の嵐928さん
早速、インストールしてみました。
確かに内部ストレージ、microSDとも見えました。
多分、
SDカード→内部ストレージ
外部SD→microSD
ですよね?
と、中身は見えたのですが、これをどうPCとやり取りするのかが判りません (^-^;
少しいじってみます。
ありがとうございました。
書込番号:15012094
0点

>SDカード→内部ストレージ 外部SD→microSD
はい、それでOKです。
>と、中身は見えたのですが、これをどうPCとやり取りするのかが判りません(^-^;
AirDroidで接続して「Files」のアイコンを押してスマホの中のファイルが見えたって事ですよね?
スマホ → PC
コピーしたいファイルを選択して「Download」ボタンを押してファイルを保存を選択。
その後、PCのどこに保存するか選んで保存。
PC → スマホ
スマホの保存したいフォルダを開いて「Upload」ボタンを押して「Select Files」ボタンを押して
PCのコピーしたいファイルを開けばコピーされます。
ちなみに自分はブラウザFirefoxを使ってますがIEでもほとんど同じだと思います。
ダウンロードしたファイルの保存方法の設定によっては若干違うかもしれません。
書込番号:15013728
0点

> 銀の嵐928さん
わざわざ操作方法を教えて頂き、ありがとうございました。
ドラッグ&ドロップでできるものと勝手に思い込んでいたので、なかなか正しい操作にたどりつけませんでした (^^;
無事ファイルのやり取りができました。
書込番号:15014509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相性だと思うのですが、私の場合VAIOとXperiaでSony同士なのに相性悪いのはどうかと思います。
XperiaをPCに繋ぐとPC Companionをインストールしますか?みたいなのが出てタップしても反応しなかったので、Sonyのサイトから PC Companionをダウンロードしてインストールしました。
書込番号:15016083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 和歌丸さん
VAIOで相性が悪かったんですか?
残念ですね。
1度インストールすれば、然程必要はないですが
アップデートで改善できると良いですよね。
書込番号:15017515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。私も発売当日に購入して大変苦労しました。
ドコモ、ソニーいずれも電話しましたが原因がわからずじまい…
結局、自己解決に至りました。
未だにこの不具合を放置するドコモ、ソニーの対応て…
認識方法簡単に記載します
@エクスペリアHDをパソコンに接続
A【コントロールパネル】〜【デバイスとプリンタ】からエクスペリアHDのプロパティを参照。
ハードウェアタブに移動し、【プロパティ】ボタンをクリック。
B【設定の変更】をクリックして、ドライバタブの【ドライバの変更】をクリック。
書込番号:15041139
0点

Cドライバの更新画面が表示されるので、下段の【コンピュータを参照して〜】を選択
D【次の場所でドライバーソフトウェアを検索します】にPC Companionのインストールされた場所を指定する。
E下段の【コンピュータ上のデバイスドライバの一覧から選択します】をクリック。
Fモデルと表示されたリストに【USB〜】とかUSBの単語が入ったものがあるので、選択して【次へ】をクリック。
Gパソコンが認識!
以上
書込番号:15041195
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
機種変換しようか検討中です。
現在使用のガラケーはサイドボタンでフラッシュライトが点灯するように変更可能でした。
これが私の生活スタイルには結構便利で活用しています。
この機種で同様のことをすることができるでしょうか?
0点

カメラを起動するしか出来なさそうです。
書込番号:15039224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大抵のスマホはサイドキーでフラッシュライトをつけるのはできないと思います。
フラッシュライトをつけるだけならば、アプリをダウンロードすることが必要になりますかね。
ガラケーの場合はサイドキーを押しっぱなしでライトをつけるのに対して、スマホの場合は一旦画面をつけてアプリを起動(ライトをつける)という操作になります。
書込番号:15039550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

root権限を取得したら そのような動作が可能になるかもしれませんが。
現状、そういった設定はありません。
フラッシュライトのみ点灯でしたら
LED Light などのアプリをインストールし ウィジェットとしてホーム画面に置くのが
一番簡単かと思われます。
画面にあるアプリをタッチするだけで ON OFFすることができます。
書込番号:15040240
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
いつもお世話になってます(^-^;)
調べても分からなかったので教えて下さい。
サイトからデコ絵文字をダウンロードしたり、友人からのメールでかわいいと思った絵文字を保存しました。
アルバムを開くと、子供の写真や撮った写真と一緒にズラーっと絵文字が並びます。
それがイヤです。。
このような仕様なのでしょうか。
ダウンロードした写真も一緒に並びますよね??
前のギャラリーだと
ダウンロードや
fxcamera(写真アプリ)
とかフォルダ分けされてたんですがIS12S(4.0)は仕方ないのでしょうか。
書込番号:15037010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様ではないです!
書込番号:15037274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
確かにアルバムの使い勝手、悪いですよね
自分は、真ん中のマップのタブをわりと活用してますが。(でどこで写真を撮ったか簡単に見れるので)
ちなみに、アルバムの画面の右上のボタン(下向きの矢印のアイコンです)を押すと、
各フォルダ毎に表示されますよ。
しかし、私のオススメは「QuickPic」という超定番アプリです。
凄く快適ですよ。
写真の表示も速いですし、日付順や名前順ソートとかも簡単にできます。
(設定で写真を表示させるフォルダも指定できるので、デコメなどの不要なフォルダを除外する事もできます!)
書込番号:15038414
2点

怪人kouさん
早速教えて頂いたquickpic使ってみました★
これです!
快適です♪
ありがとうございました♪
書込番号:15038483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20120907_557619.html
こんな記事読みましたが、
この機種も、Android4.0にバージョンアップ
したら、録画再生可能になりますか?
書込番号:15038327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なります。
楽しみですね。
書込番号:15038381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
いつもお世話になってます★
IS11Sが水没してしまい…
何でも口に入れるヨダレちゃん(娘)がいるのでこちらの水OK機種へ変更しました。
使い方としては
●カメラ(ほぼ毎日パパラッチ)
●動画(長いもので5分くらい)
●Facebook
●メール
アプリは
●タクスキラー系アプリ
●育児アプリ
●顔文字アプリ
●シュフー(チラシ)アプリ
●着信拒否アプリ
です。
娘と犬の写真を毎日撮るので今使用中の2GBmicroSDがいっぱいで、機種変更を機に新しいmicroSD購入を考えています。
(この機種は付属されていないんですよね〜)
この機種をお使いの皆様
何GBのmicroSDをお使いですか??
メーカーはどちらのものですか??
一度、microSDのデータがとんでしまった経験ありです。
絶対大丈夫!!100%!!!
なものは無いとは分かっています。
その中でも多少安心して使えてますょ〜なmicroSDがあれば参考にさせてください。
初歩的な質問ですみません。
宜しくお願いします★
書込番号:15028846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は、最大32Gまで使えるハズです。毎日写真をとるなら、32Gを選んでください。
有名ブランドでも、32Gで2000円、16Gで1000円、8Gで500円程度です。出所不明の激安ノーブランドのものでなければ、信頼性に大きな違いはありません。
足りないものをふやすことは出来ませんから、わずかな金額を節約してわざわざ容量の少ない物を選ぶほどでもないです。
あえて小さいものを使い、どんどん差し替えて古いものを保存していく、というやり方もありますが、SDカードは、使わずに長期間放置しておくとデータが消えます。10年くらいは大丈夫と言われていますが、基本的にはお勧めしません。小さいので、なくしたり、中身が分からなくなる危険も大きいですし。
データをなくしたくなければ、バックアップが必須です。写真であれば、Dropboxなどのクラウドを利用して自動的にアップロードするようにしておけば、とくに意識することなくバックアップできます。ただし無料版だと容量に制限があるので、有料版に加入するか、適時、PCなどにコピーして場所を空ける必要があります。
書込番号:15028930
1点

補足です。
この機種は、最初から内部ストレージとして、データ保存用に11Gほど用意されており、とくに設定しなければ、写真などはそこに保存されていくはずです。
したがって、すぐにmicroSDを購入する必要はありません。もっとも余裕があるからと、どんどん写真や動画を撮っていると、すぐ一杯になる可能性はありますが。
書込番号:15028951
0点

P577Ph2mさん
ありがとうございます★
今まで2GBのものしか購入した事なく…
P577Ph2mさんのおっしゃったように、どのmicroSDに何が入っているか分からないなんてことになってます。
しかも、一枚、撮った写真が数十枚開けないなんてのもあります。
(↑これはもぅどうにもなりませんよね(;´д`))
やはりウン千円出しても一枚で済むようにした方が良いですね。。
思い切って(笑)32GBにします★
サンディスク・トラセンドあたりで大丈夫でしょうか??
書込番号:15028961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P577Ph2mさん
捕捉ありがとうございます!!
そうなんですか!!??
11Sは違いましたよね??
と、言うことは
後日microSDを購入した場合、それまでに撮ったもの(本体に保存されているもの)をパソコンに保存する場合、本体に入った写真や動画をmicroSDに移行(もしくはコピー)するということですよね。
その方法も簡単なのでしょうか。。
そんなに、スマホをうまく使いこなしてる方ではないので心配になってきました。。
書込番号:15028990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確立だと思いますがSanDisk Transcendでヤバかったことはないです。
逆に他のメーカーでもないんです、今は好評・悪評あるKINGMAXという台湾メーカーを使っていますが、今のところ大丈夫みたいです、そのうち何が起こるかは分からないですけど。
写真や動画のPCを介してのコピーは、PCとUSBケーブルで接続したときにインストールを促されるSony PC Companion のファイルマネージャーか、Media GO
http://mediago.sony.com/jpn/features
を使うと楽です。
音楽などを含めて考えるとMedia GOです。
他の考え方ではDropBox
https://www.dropbox.com/
のアカウントを取り、専用アプリかブラウザから画像にアクセスする方法があります。
他にも多数同様のサービスがありますが、写真で使いやすいと思うのはMicrosoftのSky Driveです。
msnのページ
http://jp.msn.com/
からLiveアカウント(昔のHotmailとか、設定できればどこのアドレスでも登録できます)を使ってログインします。
専用アプリはありませんが、共有が簡単なので家族や友人に写真を見せるときはここが一番です。
書込番号:15029176
0点

元々使っておられた、IS11Sに入っていた
microSD32GBは水没でダメになってしまった
のですか?
(^^ゞ
書込番号:15029200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jailbirdさん
ありがとうございます。
KINGMAX…聞いたことがあります!!
私が耳にしたのは残念ながら悪評のみです。
Jailbirdさんが使っているのは問題ないようですね。
以前dropbox(無料版)を使用していました。
主人と共有するように。
パソコンにSDカードスロット(??)があるので
microSDを専用アダプタに入れてパソコンにバックアップしてました★
色々な方法があるのですね!
教えて下さったもので、簡単で私にも出来そうなものから一通り試してみて、頻繁に出来そうなものを模索してみようと思います♪
ありがとうございます★
書込番号:15029229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JUNKBOYさん
こんにちは。
以前もご回答頂きありがとうございました★
そうなんです。。。
microSDもです。
それでも、
『どこかで復元できるかも?!』
と思い本体から出したのは良いものの…しまいには失くしてしまいした。
自分のダメ人間っぷりに腹がたちます。
なので、今回新たに購入を検討している次第です。
microSDも、黒だけでなく派手なピンクとか黄色とかあれば落としても見つけやすいのに。。
書込番号:15029259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カラーのmicroSDありますよ。16GB以下の
容量までですが。(^^ゞ
http://www.sony.jp/sd/lineup/category/micro-sd.html
書込番号:15029739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JUNKBOYさん
本当だ!!!
初めて見ました(*^^)v
色合いもスゴくかわいいですね★
しかし、良い値段しますね(;´д`)
教えて下さってありがとうございます★
書込番号:15029762
1点

横やりですみません。
microSDHCカードをご購入の際は「class10」
をお薦めします。
読み書き速度がより速い方が安定しますので。
書込番号:15037245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
ありがとうございます★
Class○○
というのは、書き込みの速さか何かなんでしょうか??
色々なmicroSDを見ていて、classナンチャラとなっていて、classってなんじゃ??と思っていたのです。
書込番号:15037260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仰るとおり、
classの数字はデータ転送(書き込み)速度の
最低保証レートです。
SDカード本体に丸数字で表記されてますね。
class4 : 4MB/秒
class10:10MB/秒
書込番号:15037338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
知りませんでした!!
勉強になりました。
ありがとうございます★
Class10を検討してみます´∀`)
書込番号:15037351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)